
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月8日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 01:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月4日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月7日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月1日 20:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月17日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


昨年12月末にこの機種を買いました。
全自動コースを設定すると表示される時間が例えば40分位と表示されているにもかかわらず洗い終わるまで1時間30分位かかります。ひどい時は2時間も越す事があり電源を切って脱水をして終わらせています。2月に修理の方を呼んで見てもらいましたがすすぎの時間は表示されないとの事でしたので最初にでる表示プラス10分位と考えても遅すぎますよね?皆さんはこのような事はありますか?
0点


2004/06/08 17:36(1年以上前)
>すすぎの時間は表示されないとの事でしたので・・
とありますが、すすぎはすすぎボタン押せば何分か分かりますよね。
キチンと対処してくれるメーカーさんに相談した方が良いですよ。
それにしても、洗濯物が少ないとシャワーすすぎが全然かかってませんよね。
説明書にもありますが、困ります。
書込番号:2898283
0点

プロが見ているのでこんなことはないと思いますが
・設置が傾いているため脱水エラー頻発。自動修正のためすすぎ回数が増えている
・給排水がスムーズでない。メーカーによっては標準的な給排水条件前提で残り時間表示を出す場合もあり、条件が悪いと表示より長くかかる。
・大きな洗濯ネットにまとめて入れて洗うなど、脱水エラーが起こりやすい洗濯をしている。(小物のネットは1枚のネットにブラウスなら1〜2枚程度までにしたほうがいい。毛布など大物は仕方がない)
書込番号:2898659
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1

2004/06/08 15:17(1年以上前)
私も同じ事で迷ってます。853は糸屑フィルター以外で気に入っているのですが…
書込番号:2897952
0点



2004/06/13 19:20(1年以上前)
この機種って糸くずフィルターはないのですか?
書込番号:2917323
0点


2004/06/16 01:31(1年以上前)
自分もTW-853EX にしようと思ってたのですが、こっちの方が
小さいし、家族も二人なのでこれかX1にしようと思ってます。
でも初めて洗濯乾燥機買うので電気代とか水道代がちょっと
気になってます。10年以上前二槽式から全自動に変えたときに
水道代が急に増えて水道局の人が漏れてるんじゃないかと
調査しに来たんで。。
書込番号:2926465
0点





質問なんですがみなさん洗濯機にどこまでの機能をもとめてるのでしょうか?私は全自動から二層式にかいかえたのですが、理由は白いものとよごれのひどいものを一緒にあらわなければならずそうしないと2かい洗濯しなければなりませんよね、うちの全自動は粉石けんでは洗い残りがすごくて液体石鹸でなければだめです。みなさんこのせんたっきはどうですか?
0点

合成洗剤を使いたくなく、分け洗いをしたいなら二槽式が一番でしょう。手間暇はかかってしまいますが石鹸でも気持ちよく使えますし分け洗いも自在です。
ドラム式は全自動より石鹸には向いています(メーカーでは推奨しない方法ですが洗濯物に粉のままパラパラふりかけてスタートしても洗えます)が、分け洗いにはあまり向きません。
洗濯だけで1時間はかかりますし、乾燥は2時間ほどかかります。
タオル類などは干す場合でも干す前に少し乾燥しておかないと硬くなる特性もあります。
書込番号:2898688
0点



2004/06/08 22:56(1年以上前)
そういちさん、早速のレスありがとうございます。やはり私はこのまま2そうでいきます。
書込番号:2899379
0点

設置は出来ますよね?
マンションに多い640タイプの防水パン(外寸640ミリ□で洗濯機の足の部分が高くなっている)は全自動専用です。他の防水パンでも排水ホースの接続がしにくい場合がありますのでよく確かめてみてください。
蛇口は全自動専用のものがついている場合、ホームセンターなどで通常のホースをつなぐアダプターを買っておく必要があります。
近年のマンション(分譲・賃貸)は全自動洗濯機しか置けないようになっていることが多々ありますので、引越しの多い方は注意してください。
(私のマンションも640パンに全自動専用水栓です。スペースの幅は850以上あるのに・・・・・)
書込番号:2900076
0点


2004/07/01 21:04(1年以上前)
そういちさん、粉石けんの使い方についてもう少し教えてください。石けんカスがたまるのがいやで使いたいのにずっと使っていなかったので推奨の使用方法でないにせよ、とても興味深いアドバイスでした。もし、使用するとすれば粉石けんの箱(しゃぼんだま石けん、など)通常の記載されている量の半分くらいでいいのでしょうか?
書込番号:2983164
0点



2004/07/04 14:33(1年以上前)
えーとですね、その前のそういちさんへの答えなんですがずいぶん遅れました、現在2層式購入して洗っています。設置場所はアパートなのでもんだいないです。下着とか白く洗いあがりますし作業着もきれいに洗濯できて満足してますよ。購入時に全自動から2層式にした人っていますかって聞いたところまれにいるそうです。まあ手間とかかんがえるとぜんじどうでしょうね、でも洗い上がりは2層にはかないませんよ、とおもいます。
書込番号:2992720
0点





八千代市に住んでいますが(近くにはみどり電気があります)サンヨーのこの機種10万台で買えそうなのでこれにしようかなとほぼ決めています。ただマンション13階、防水パン入るかな・・・・
千葉でこの機種買った方居ますか?通販より店舗で買ったほうが取り付けなどは安心なのかなと思いまして。
0点

防水パンといわれてもいろいろありますし、エレベーターや共用通路、専有部分の搬入経路などいくつか確認しないといけないポイントがあります。
防水パンは内寸奥行540ミリ以上の全自動洗濯機が入るタイプならどれでも大丈夫ですが、そのほかの寸法も含め一度確認してみてください。
ご自身で確認できない場合、重いものなので二人以上で扱えない場合などは設置まで行うところに依頼したほうが無難です。(搬入や設置のスペースに不安がある場合下見を頼んでください)
書込番号:2894944
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1


洗濯機の設置場所の入り口が58センチしかないんですが、はいりますか?
置き場所は、大丈夫だと思うんですが、手前のところが心配です。
狭いところに入れた方どうぞ教えてください。
0点

幅、高さ、奥行きが、592mmx970mmx666mmですのでムリでしょう。
ほかの所から考えてみて下さい。
書込番号:2871197
0点


2004/06/01 05:19(1年以上前)
幅が56センチ以上あれば、なんとか入れることは可能ですよ。
ドアを外さなければならなかったですが。
麻呂犬さんの書いているサイズは排水ホースを付けた場合のサイズで
550×970×666が正しいサイズです。
書込番号:2871971
0点



2004/06/01 05:51(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
排水ホースをはずした状態で、運び込めば可能ということですね。
この機種以上にコンパクトな乾燥機能つきはなさそうなので、買う方向で考えます。
書込番号:2871987
0点

ホース込みとは、盲点でした。
猫スキーさん すみません。
もっと早く反応してくれさん ありがとうございます。
書込番号:2873351
0点

ドアを通り抜けるとき、幅55センチをまっすぐ通せますか?廊下などが狭い場合、洗面台などが当たりそうな場合は注意してください。
これより幅が小さいとなると渦巻き式洗濯乾燥機(たとえば日立NW−D6CX ボディ幅530)しかありません
書込番号:2873760
0点





すいません。本当に知らないので教えてください。ドラム式は脱水までで、天日干しではタオル等がごわついてしまうんですか?他の衣類(Tシャツ、Gパンなど)も同じなのでしょうか?晴れている日は、天日干ししたい家には向かないのでしょうか?また、靴や、帽子などが乾燥できると聞きました。実際に使用した方、時間や仕上がりはいかがでしたか?是非教えてください。
0点


2004/05/24 18:07(1年以上前)
いちおうメーカーも、そう推奨してるみたいですね〜
確かに何故か乾燥までさせないとシワやごわつきが取れません(悩。
自分は頭を切り替えて、それで生活時間(手間暇)を短縮しようと
割り切って考えてますが…(苦笑。。(電気代は…)
ちなみに洗濯〜乾燥で3〜4時間はザラにかかります。
書込番号:2844752
0点

タオルのようなパイル地でなければ乾燥無しでもあまりゴワゴワにはなりません。
靴や帽子を回転させずに乾燥できるのは6キロタイプのAWD−X1/U1です。本機種はタンブル(回転)乾燥のみです
書込番号:2844971
0点

柔軟材を入れている場合は脱水を3〜4分にする、脱水後に30分乾燥を入れる等の工夫をすれば柔らかくなると言われていますが。
書込番号:2845124
0点



2004/05/25 01:06(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。大変大変に!!参考になります。棚乾燥はこの機種じゃないんですね。。また、カタログに記載されているより少し長めに乾燥時間がかかると考えた方がいいんですね。う〜ん、、検討してみます。
書込番号:2846707
0点


2004/05/26 09:46(1年以上前)
サンヨーの機種よりも東芝のドラム洗はいかがですか?設置条件はシビアですが非常に好評です。
ちなみに乾燥までの時間ですが、サンヨーは「クールダウン」の時間を入れていない為に短いのです。
毎日の作業で蓋を3枚も閉めるのは面倒では??
TW―80TAは使用水量79リットル。蓋も開け閉めともに2アクションで全機種に比べて軽くなりました。槽内にある「ほぐしてバッフル」がねじれを全機種に比べ約6割軽減しているため、仕上げもいいそうです。ちなみに重心もセンターに集める為振動までもが軽減されて一石二鳥らしいです。
ただただ設置条件だけがシビアです・・・
書込番号:2850956
0点


2004/05/27 22:51(1年以上前)
洗濯乾燥時間に関して訂正させていただきますと、
衣類6kgで
AWD−B860Z 190分(クールダウン込み)
TW−80TA 220分(クールダウン含まず)となっております。
あくまで、カタログ等からの情報ですが、ご参考までに。
書込番号:2856591
0点

脱水時間を短くしただけでも効果があったという書き込みを見かけました。参考にされてみては?
書込番号:3009427
0点

洗濯機売り場より さんへ
設置条件がシビアということは、使えたり使えなかったりするって言うことなのかな?
それと東芝の掲示板で出ているE51エラーというのも気になります。
設置条件がシビアということと関係があるのでしょうか?
もし見ていたらお答えいただけませんか?
書込番号:3039596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





