
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月27日 02:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月22日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ドラム式の洗濯機は乾燥までフル運転するとタオルなどの風合いがよみがえると聞きましたが、脱水までして、天日干ししたのでは、衣類がごわついてしまうんですか?我が家は、できれば雨の時だけ乾燥をしたいのですが、、、晴れている日も乾燥機能を使用しないと仕上がりは
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1


この洗濯機を買うつもりで、下宿先の神奈川県で何軒かまわったが、
11万円ちょうどぐらいにしかならない。
この週末実家の大阪に戻り、池田の○リーンデイに行くと
10万ちょうどでポイントなし、メーカー保障のみとの回答だったが、
神奈川県への配送は不可とのこと。
関東エリアでこの機種をこの値段で買えるとこあるのでしょうか?
0点







2004/05/27 02:12(1年以上前)
今日、届きました。使用感はなかなかですね。
一人暮らしなら、十分じゃないでしょうか?
夜選択しても、ナイトモードだと音も控えめだし。
ただ、多くは求まないほうがいいですね。
特に不満点はないです。
今までもハイアールの日本で一番初めに出した洗濯機を使っていましたが、
故障もなく、きちんと洗濯してくれていました。
ただ汚れが落ちる分、衣類が傷むことがありました。
それに、柔軟材の投入口がなかったんです(笑)
その点では、ドラム式になってからは改善されてるんじゃないでしょうか。
書込番号:2854031
0点







洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
本機にしようか、それとも三菱のMAW-HV7UPにしようか、迷っています。
本機のサイクロンドライ機能について、以前にサイクロンドライは高速回転させるのでシワが多いような気がするという書き込みが1件ありましたが、やはりその傾向はあるのでしょうか?
あさ、出勤前に洗濯して室内に干し、夜帰宅後にたたむというパターンなので、魅力的な機能ではあるのですが。
三菱の同様の機能「部屋干しカラット」にはたくさんの書き込みがあるのに、本機のサイクロンドライはほとんど評判が出てこないので、ちょっと気になっています。
どなたかお使いの方、サイクロンドライ機能の使い心地を教えていただければ幸いです。
ついでにもう一つ、洗剤ゼロコースを選択した場合、すすぎはいらないのでしょうか?だとしたら生地の痛みも少なそうですよね。あわせて教えていただけましたら嬉しいです。
0点


2004/05/16 11:57(1年以上前)
サイクロンドライは、二回くらいしか使っていません。
使用してみて思いますが、これは・・・さっさと普通に部屋に干して、扇風機の風をかけた方が早いと思います。
私は二槽式からこの機種に変えたので、しわについては全自動はもともとしわになるのかなと感じましたが、サイクロンドライのメリットは感じません。
ためしてガッテンでやっていましたが、部屋に干して扇風機をかけるのが一番いいようですよ。
サイクロンドライは、完全に乾かす機能ではないのは、説明書にも書いてありました。雨の日の部屋干しくらいまで乾かすというのが狙いなようです。
だったらさっさと干した方がしわにならずにいいなぁというのが私の感想です。
洗剤ゼロコースに関しては、電解水で予洗い3分、電解水で洗い20分、シャワーすすぎ、脱水・・・とかいてあります。一回すすぐようですね。
生地の痛み…電解水って、生地傷むと思います。あと、灰色になります。
説明書には蛍光剤の入った洗剤を使うと良い(つまり合成洗剤を使うと灰色にならない!?)なんて書いてあります。私はずっと無添加粉石けんで洗濯してきました。でも灰色になんてなりません。蛍光剤のせいではないと思います。
電解水が線維に反応して灰色(黒ずむ)になるとしか思えないので、使用を控えています。
でも、長時間濡れて臭くなったタオルを除菌設定で洗うと、すっきり除菌してくれます♪漂白剤を使って洗ってもなかなか取れないにおいとかもすっきり。
汚れの軽いものは電解水で十分洗えると思いますが、分け洗いは結局エネルギーの無駄だし、生地によっては灰色になる、と思うと、普通に洗っちゃいますね。仕上げに除菌するくらいでは灰色にはならないようですから、そっちで活躍しています。
洗濯槽を除菌するカビガードコースというのも、子供がアトピーなので地味な機能ですがありがたいです♪
電解水で洗濯と売らなければ目立たないので、それを売りにしたんでしょうけど、使ってみるとメンテナンス部分で大活躍。
でも線維灰色現象は正直に説明しましょうよ、サンヨーさん…
書込番号:2813632
0点



2004/05/17 23:18(1年以上前)
電解洗濯さん、お返事ありがとうございます。電解水は仕上げや洗濯槽のカビ防止に有効ということですね。大変参考になりました。
書込番号:2820409
0点


2004/05/22 16:28(1年以上前)
私も最近10年間使用した洗濯機から、ASW-J700Zに買い換えました。
その際、価格.comも随分参考にさせていただいたので、お礼に書き込んでおきます。
・サイクロンドライ
=>脱水が長時間になった程度?
2回試しましたが、それほど効果なかったです。
※ただし、化繊、綿100の衣類を混合して試した
ためかも知れません
air intakeからもさほど空気が吸い込まれている気もしない
し、まぁ、実用的ではないですね、、、
個人的には部屋干しして除湿機を使った方がいいです。
・静かさ
=>さすがに10年前の機種と比べると雲泥の差で静かです。
当方マンションですが、これで安心して夜も洗濯できます。 ・除菌
=>この機種を選択する決め手となった機能ですが、体感できる
ものではないので、何ともいえません。
黒かび防止に役立つと信じて使っています。
・洗剤0コース
=>使っていないの分かりません。
私も電解洗濯さんと同じ意見で、分け洗いは面倒なので基本的 に使う気ありません。
今度赤ちゃんが生まれたら試してみようと思いますが、多分
すぐ普通の洗濯に戻るでしょう。
サイクロンドライはちょっと期待はずれでしたが、それ以外は不満は
ありません。(もっとも比較の対象が10年前の安物洗濯機、、、)
価格も、送料、リサイクル費など、全て込みJUST5万5千円でした。
※いろいろ回りましたが、最近はどこも同じ条件で6万以下に
なりつつあり、かなり割安感もでてきてますね
後は壊れないことを祈っております。10年は頑張ってね。
書込番号:2836720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





