
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2003年6月22日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月23日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月22日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月1日 21:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月15日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今年5月にこの機種を購入しました。洗濯物が痛まない、といキャッチに期待したのですが、実際使ってみるとTシャツやタオルの表面がけば立ってしまい、みすぼらしくなってしまいます。確かに毛玉までは行かないのですが・・。洗うとき、裏返してネットに入れてもだめ。家内は泣いています。皆様の中で、解決方法をご存じなら教えて下さい。うちにとっては高額なので今更買い換えるわけにもいかない!是非お願いします。
0点


2003/06/22 22:55(1年以上前)
ネットに入れるのは、ドラム式の場合意味がないのではないかと思います。
もしかして、天日に干して乾かしてらっしゃいます?
この機種に限らず、ドラム式の場合、天日に干して乾かすとタオルなどがごわごわになるものらしいです。
それを回避する方法としては、柔軟剤を入れる、というのと、乾燥機を使う、というのと聞いたことがありますが・・・
書込番号:1693153
1点





1号機(Aタイプ?)と見た感じは同じでしたが、
選択物を出す時の手順の回数は違うのでしょうか?
1号機(選択物を出す時):@一番外側のカバー(折りたたみ)を開く
A中側のカバーを開くと内側
のカバーも同時に開く
2号機(選択物を出す時):@一番外側のカバー(スライド式)を開く
A中側のカバーを開く
B内側のカバーを開く
と新機種は手順が三つになっていましたが、これは展示品が
壊れていただけなのでしょうか?店員に確認しなかったので
分かりませんが。
※選択物を入れる時の手順、3ステップは同じ模様。
0点


2003/06/22 01:37(1年以上前)
昨日、説明を聞いたのですが、店員さんの操作では中側のカバー
を開く時、同時に内側のステンレス部も開いていましたよ。
よくは確認しなかったのですが、開け方にコツがあるようです。
書込番号:1690299
0点



2003/06/23 00:05(1年以上前)
コツがあったとは、迂闊でした。
いねさん、ありがとうございます。
書込番号:1693472
0点


2003/06/23 01:00(1年以上前)
どうも私には、ファンシー家電に近づいた様に見えました。
デザイン的には1号機の方がシックで良かった気がする。
私の開けてみましたが、1−2とも同じでしたよ。
書込番号:1693686
0点





この機種に惚れてたんだけど、うちの防水パンには設置できない
事が判明。マンションの防水パンは普通この大きさだと思うので
すが、多くのマンションの人は顧客対象外?
皆さんはどうしてるの?
0点

防水パンのサイズ(内寸)はいくつでしょうか?
近年のマンションは全自動対応の内寸奥行き54センチ以上のものが普通と思うのですが
※但しこの洗濯機は大きいので、運び込めないマンションが意外に多いのは事実です
書込番号:1689890
0点



2003/06/22 01:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。うちの防水パンは奥行き59cmです。
そうですか、最近のマンションでは入るのかな。でも賃貸だし、
あきらめるしかないようです。
いざ設置時に大慌てする人いるんじゃないかな。恥ずかしながら
僕は東芝のカタログを見るまで防水パンの寸法なんて考えもしな
かった。
書込番号:1690259
0点

内寸奥行き59なら入るはずです。(壁からの距離などの問題があるので、詳しくは寸法図を参照してください)
サンヨーは前の機種では内寸奥行き54センチ以上内寸幅60センチ以上の防水パン(BL規格)に入ると書いてありました。
この機種の詳細寸法図がまだ手に入らないのでなんともいえないのですが、サンヨーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
なお、設置時の大慌ては防水パンよりも、そこにたどり着くまでの経路で通らないと言うことのほうが多い気がします。(最短辺で60センチしっかりあるため)
書込番号:1690345
0点



2003/06/22 02:24(1年以上前)
そうですか。SANYOのカタログを見ると奥行き67cmになっていて、
防水パンの縁の高さも結構あるので当然ダメかと思い込んでし
まいました。
明日にでも(もう今日か)お店に行って確認してきます。
それにしても設置用の寸法図ぐらいちゃんとカタログには載せて
欲しいよね。
そういちさん。どうもありがとうございました。
書込番号:1690398
0点





サンヨーさんの、ドラム式洗濯乾燥機の購入を考えてます。845Zとどちらにするか迷っているのですが、845Zを使用している人が、乾燥中、途中でもいいから、中身を出したいと止めたところ、時間をずいぶんおかないと開かないから不便だと聞いたのですが、それは、今度の860Zも同じでしょうか?知っているかた、教えてください!
0点


2003/06/29 15:41(1年以上前)
今更ですが店員さんに同様の質問をしたところ
ドラム式の共通的な特徴だと教えてもらいました
乾燥のためにドラム自体が加熱するため
停止してもヤケド防止のために一定時間は
開かないように設定されているそうです
書込番号:1713615
0点



2003/07/01 21:07(1年以上前)
主夫生活さま、ありがとうございます。金額的には、ここでみなさんが買われている価格までは、到底下げてもらえず(田舎だからでしょうか?)845Zを買うことに決めました・・・定員さんに、質問までしていただいてありがとうございました!
書込番号:1719913
0点







2003/06/18 08:42(1年以上前)
我が家では10月から使っていますが
シワシワにはなってないですね。。
いつもノータッチですがふっくらしあがりですよ。
ただ乾燥までする時は衣料を適正な量いれないと
詰め込んだらやっぱりしわにはなるかとは思いますが。
書込番号:1678954
0点

ワイシャツのように特にシワが気になるものはごく少量(ワイシャツの場合4枚程度)にする、それ以外は乾燥容量の7割程度までにすればあまりひどいシワにはならないと思います。
ただし綿の薄手のパジャマなど特にしわになりやすいものもあります。
また熱に弱く乾燥機に適さない衣類の場合、酷いしわになったり縮むこともあります。
書込番号:1679141
0点

↑書き忘れましたが、ワイシャツなどの場合なるべく同素材のもので、他のものとは分けて入れるようにしないとしわになることがあります。
書込番号:1679145
0点



2003/06/18 10:29(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
詰め込みすぎに注意すれば問題ないのですね。
ところで、この機種は乾燥4.5キロまでだったと思いますが
7割で考えると3キロちょっとですよね。どんなものがどれ位の枚数
入るのでしょうか?皆さんの経験値で教えて下さい。
我が家は共働きで保育園児二人、園から毎日持ち帰る洗濯物の多さに
悩んでいます。我が家の洗濯救世主になり得るでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1679175
0点





夫婦共働きで保育園児がふたりいるので洗濯が追いつきません。
洗いから乾燥までの連続コースが実用になれば助かります。
どなたか連続コースの使用感を教えていただけませんか?
シワの具合や所要時間が気になります。4キロでどの程度の洗濯物が
入れられるのかなども教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





