三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯時間について

2004/10/31 00:47(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

AWD-GT960Zに買い替えを考えています。
ドラム式は洗濯時間が長めだということですが
お急ぎコースのような時間短縮コースか
自分で時間を短く設定することは可能なんでしょうか?
今の洗濯機は通常49分の所をお急ぎコース25分というのがあり
急いでいる朝などよく使っていました。
カタログではわからなかったですので
どなたか教えてください。

書込番号:3441946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2004/10/31 02:17(1年以上前)

> AWD-GT960Zに買い替えを考えています。
> ドラム式は洗濯時間が長めだということですが
> お急ぎコースのような時間短縮コースか
> 自分で時間を短く設定することは可能なんでしょうか?

可能です。

> 今の洗濯機は通常49分の所をお急ぎコース25分というのがあり
> 急いでいる朝などよく使っていました。
> カタログではわからなかったですので
> どなたか教えてください。

洗い何分、すすぎ何回、乾燥何分のように自由に
マニュアル設定できます。
「快速節水」モードという自動モードもあります。
また、自分は試してませんがお好みの洗い時間やすすぎ回数
などをセットして登録しておける自分専用モードみたいなの
があります。




書込番号:3442369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2004/10/31 22:29(1年以上前)

ドラムの場合急いでも25分は無理だと思います。
45分以上と思ったほうが良いでしょう。

書込番号:3445662

ナイスクチコミ!0


スレ主 memegさん

2004/10/31 23:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

カタログをよく見ると快速節水コースというのがありました。
ただ何分で洗濯が完了するかは書いてないのですが、
快速節水コースではどれくらいの時間で設定されているのか
ご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが・・・
自分で設定しても普通に汚れを落として洗濯するのは
あまり短くしすぎるのもよくないのでしょうか。

書込番号:3445986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2004/11/01 19:53(1年以上前)

この機種のユーザーの書き込みが無いので、
860Zの取説ですが参考までに書き込みますと
快速コース
35分〜46分(洗い6〜10分)(すすぎ2回)(脱水6分)
ただし、除菌プラスなしの時です(スチームは無しの機種です)
なお、洗いに関してですが、10分未満の設定はお勧めできません。
洗いが不足して黄ばみやくろずみが出てきます。

書込番号:3448540

ナイスクチコミ!0


スレ主 memegさん

2004/11/01 23:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
洗いが不足しては意味がないのでやっぱり40分以上は
かかってしまいそうですね。。。
でもみなさんの書き込みを見てスチーム機能も捨てがたいですので…
う〜ん、悩むところですけど
ご意見を参考にまた考えてみます。

書込番号:3449667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 悩める乙女主婦さん

来月に引越し予定で洗濯機&乾燥機を買い換えます。
はじめはもちろん今買うならドラム式!って決めてたんですが、こちらの書き込みを読んでいるうちによく判らなくなってきたのでどうかウチに合う洗濯機を教えてください。
乾燥機は今まで雨の日や冬の乾きにくい日など一年を通して便利に使用してきましたので今回も乾燥機能は外せません。が、お風呂にカワックを付けたので乾きにくい日の仕上げ程度ならこちらが有効なのかな?とふんでます。4人家族で毎日5キロの洗濯機を2回まわしてます。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:3436851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 07:07(1年以上前)

5kgの洗濯機で2回回す使い方が不便で買い換えたいというのであれば
乾燥機までは買い換えなくてもいいかなぁという気がします。

乾燥機と同じメーカーの風乾燥の機種じゃだめですか?


ただ、大きな洗濯機に買い換えても
分け洗いをするのであれば
結局2回回すことになりますよね。
その点、どうなんでしょうか?

書込番号:3438376

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める乙女主婦さん

2004/10/30 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今まで2回洗濯していたのは単純に洗濯機の容量が少ないからです。
何度も故障して限界が近づいてるので引越しで買い換えるのですが、今度の家は洗濯機置き場の上が窓になっているので乾燥機をおけないのです。ドラムにするか簡易乾燥機能付の縦型にするか・・・悩みます。

書込番号:3440755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 21:08(1年以上前)

@窓は閉めっぱなしにするという条件でも乾燥機は置けないのでしょうか?
というのがレスを読んだ率直な意見です。

で、まぁこんな機種があるよということで、
縦型の攪拌式の洗濯機でもフル乾燥の機種はあります。
@日立NW-D8EX(水冷式)
A松下NA-FD8005R(水冷式)
B東芝AW-80VA(空冷式 サイクロンスピン)
C三菱MAW-D8WP(空冷式)

三洋は攪拌式のフル乾燥の機種は作っていません。
また、SHARPは新機種ではフル乾燥を作ったようですが
今のところ販売されていません。

簡易乾燥機付きの洗濯機だとフル乾燥は無理です。
今現在ヒーター式の簡易乾燥機能付の機種はSHARPのES-KG83V(ES-T830V)だけかな?
(旧機種ではありましたので、今もまだ通販なら扱っているところはあるでしょうが)

送風乾燥機能付きの洗濯機だとはっきり言って乾きません。
部屋干しする前のプレ乾燥程度でしょう。
部屋干ししたときに今までよりは乾きやすいといった程度だと思います。
@日立NW-8EX
A東芝AW-80DA
B三菱MAW-HV8WP
C三洋ASW-MZ800

乾燥の仕上がりまで考えるのであれば
専用の衣類乾燥機がほしいところですね。
(窓、閉めっぱなしじゃだめですか?)
衣類乾燥気で湿気が出るようだと換気は必要だけど・・・

今まで専用の衣類乾燥機を使われてきたのであれば
攪拌式の洗濯乾燥機で乾燥させると、こんなもんかと
ちょっとがっかりするかもしれません。
セカンドベストでドラム式でしょうが
洗濯時間がかかることと
脱水終了後そのまま天日干しすると、衣類がごわつくこともあるようです。
脱水時間を短くするか、洗濯終了後10〜30分程度の乾燥を入れるかするといいようです。
ドラム式は東芝か三洋で検討するといいでしょう。(松下はパスです)

書込番号:3440827

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める乙女主婦さん

2004/10/31 00:13(1年以上前)

みなみさん、ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
ドラム式に憧れてましたが調べると奥行きがかなりあるのでやはりあきらめることになると思います。縦型なら漠然と日立かなと思っています。
窓は今のとこ遮るつもりはないのですが・・・引っ越してその洗濯機の乾燥機能の使い勝手によって再びつけることになるかも?です。
でもそうならないために慎重に選ばないといけないですね。ホント難しいです。

書込番号:3441762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

年末ぐらいまでにこの洗濯機がほしいです

2004/10/21 17:44(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

@このドラム式は【買い】なのでしょうかちなみに商売柄1日平均3回は洗濯します
A日本ではパルセーター式が主流なぜあえてドラム式なのでしょうかメリットデメリットを誰か教えてね

書込番号:3409326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/21 20:38(1年以上前)

まず1日3回洗濯するんだったらドラム式は勧めかねます。
時間がかかるからです。

普通の洗濯機で30〜40分のところ
ドラム式だと1時間ほど。
時間が気にならないのであればドラム式でもいいけど・・・
洗濯→脱水→天日干しだとごわつく感じがするようなので
天日干しする場合でも10〜30分程度の乾燥を入れるといいようです。

あえてドラム式にしている理由は、節水を希望する人が多くなったからじゃないかな?
洗濯のみだと、水の使用量は、約半分から6割ほどですし。
(乾燥に水を使うので、変わらなくなっちゃいますが)

商売は何をされていますか?
油物を扱うのであれば
乾燥はできませんよ。
(発火の恐れがあるから)

もしドラム式にこだわらないのであれば
洗濯物の量も多いようですので
SHARPのES-KG83V(もしくはヤマダ電機も出るのES-T830V)あたりではいかがでしょうか?(私としてはどちらかというとヤマダ電機モデルの方がお勧めですが。安いし、風乾燥が付いているから。)
1回の洗濯で約30Lの節水になりますから
¥6.8ほどの節水になります。
1日¥20ですね。1年で¥7,000ほど変わりますよ。

ドラム式で洗濯した場合はもっと節水ですけど、時間が・・・

書込番号:3409839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2004/10/21 21:18(1年以上前)

親切丁寧な解説ありがとさんです上下水道が整備された都会では節水というメリットが購買動機になりえますね うちのほうは田舎だでもう少しまとうかな でもほしいですよ=

書込番号:3409977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 00:44(1年以上前)

ドラム式といえばやはり乾燥でしょう。渦巻き式の乾燥もずいぶんよくはなりましたがやはり重力には勝てません。

書込番号:3410932

ナイスクチコミ!0


ちゃんりんこさん

2004/10/25 10:55(1年以上前)

私は不具合のためLabから返品交換し
この機種を3ヶ月ほど使用していますが、
洗濯時間も毎回45分ぐらいなので時間の長さは
Labを使用していた時の1時間に比べればまったく気になりませんし
朝から2,3回洗濯機を回すこともよくあります。
とても快適に使用させてもらってますよ。
参考までに。

書込番号:3421730

ナイスクチコミ!0


POPO之進さん

2004/10/28 12:30(1年以上前)

はじめまして。
色々と書き込みを読ませてもらいました。
洗濯機を買うのに非常に迷っています。
AWD−GT960Zがいいと自分では思っていますが、
知人には家にいれない程うるさいからやめたほうがいいといわれ本当に混乱した状態です。
(ちなみにやめた方がいいという人は、水道工事関係の仕事をしていて、よく修理などを請け負っているらしい。でも自分が使っている訳ではなく、日立のビートウオッシュを勧めてきます)

我が家の環境
・新築アパートの2階に居住
・隣の家の子供の声などは泣き叫んでいてもほとんど聞こえない
・下の家の音は、騒いでいる時のみ聞こえるが、午前10時から午後 10時くらいまで、不在
・2人くらしで洗濯は週に2,3回すれば十分
・東北地方のため、どんなに天気が良くても冬や梅雨時期は天日干しで乾かない
・現在は、日立の6,7年前に買った洗濯機を使用、最大45Lの水量での洗濯で、週2,3回の洗濯で、1度に1,2回まわせば十分。
・20代後半の夫婦のため、数年後には家族が1人くらいは増える予定

私自身、この製品を買うにあたって心配な点
・振動、騒音
・故障の頻度


どなた様か、アドバイスください!

書込番号:3431996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/10/29 15:30(1年以上前)

ほぼ発売と同時にこの機種を使用し始めて現在三ヶ月になります。
その間に、一回靴下がドラムの蓋の間に挟まって
サービスマンを呼びました。
最近はドラムの蓋のカチッととまる部分が削れてきたのか、
強く押し込むと開かなくなってしまう不具合がでてきています。

トップオープンドラムは、はっきりいってまだ発展途上だと思います。
乾燥すれば、臭いがついたり白い衣類が黒ずんだり。
エラーや不具合も、縦型に比べれば圧倒的に多いと思います。
どうやら同じ機種でも当たりはずれがあり、
運に左右される部分もあるようです。

そういうデメリットもふまえつつ、それでも、
絡みにくい、洗濯だけなら水道代がお安い、場所をとらない、
というメリットがあるから購入するという、ある種の決意があれば、
この洗濯機とうまくつきあえていけるような気がします。

振動・騒音に関しては、私の場合は、脱水時に洗濯ネットに
沢山物を入れてる、もしくはジーンズのような重い厚めのものを
入れてる時に、ものすごい振動があります。
ただ、時間としては短いですよ、1分とかそのくらいです。
水がある程度とばされてしまえば、後は結構静かです。
乾燥時に至っては何も問題ないです。
アパートと書かれていましたが、鉄筋のマンションタイプですか?
木造だと、ちょっと厳しいかもしれませんね。

こういった新商品の洗濯機を購入される場合は、私の意見としては、
高いお金と高いリスクを払う価値が、自分にとってあるのかどうかを
よく考えて購入された方がよいと思います。
ビートウオッシュもまたしかり、です。必ず不具合はあると思います。

故障や振動がどうしても気になるようでしたら、
洗濯機と乾燥機を別々に購入することも視野にいれて
もう一度検討してみても良いと思いますよ。
何年か後、改良されて安定した時に買う方が失敗や後悔は
少ないとは思います。
私自身は、後悔はしてませんけど・・・

書込番号:3435746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/29 17:30(1年以上前)

>最近はドラムの蓋のカチッととまる部分が削れてきたのか、
強く押し込むと開かなくなってしまう不具合がでてきています。

タロッコさんはこの部分を見てもらったほうがいいような気がします。
不具合は初期の段階で見てもらっていた方が
大事に至らないようが気がします。

書込番号:3436027

ナイスクチコミ!0


POPO之進さん

2004/10/30 12:28(1年以上前)

いろいろ迷いましたが、AWD−GT960Zを購入しました。
故障時のケアなど気になる点はありますが、
どれを買っても良し悪しはあるはずです。
納得いく、自分でほしかったものにしました。
値段的にも満足です。

あとは、使った感想を書き込みます!

皆さん、いろいろ情報ありがとうございました!

書込番号:3439152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASW-MZ700とAW-70DAとで迷っています。

2004/10/28 20:17(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700

スレ主 ひろやママさん

ほぼ、こちらのASW-MZ700に傾いているのですが
疑問なのは「運転音」に関してです。

静かさで言ったら東芝がNo.1ですよね。
ASW-MZ700も、仕様の詳細をみたら
一番気になる脱水時の運転音は数字上では同等でした。

東芝:洗い時/27db、脱水時/38db
三洋:洗い時/35db、脱水時/39db

ASW-MZ700も夜間でも気兼ねなく使える程
静かなら、迷わずこちらなんですが・・・
実際にお使いの方、静かさには満足されてますか?

アドバスをよろしくお願いします。

書込番号:3433105

ナイスクチコミ!0


返信する
かずポロさん

2004/10/29 17:19(1年以上前)

ASW-MZ700使っております。
私もASW-MZ700とAW-70DAで迷いました。
ハイツ住まいで嫁が特に音に対して敏感でとても気にするみたいです。
7年程使用していた物は故障も無く動いていたのですが
もう少し静かな物がと言っていたので相談もせず、私が勝手に買って来ました。

使用した嫁はメチャクチャ静かや!と言っておりました。
それに色も気に入ったらしく、とてもシンプルで喜んでおります。
私もたまに動いているのを見るのですが、初め見たときはビックリしました。
現在では、夜でもたまに脱水しております。

ひろやママさんも、夜間でも気兼ねなく使える程と言うことは
ご近所に対してだと思いますが、音の受け取り方は個人差がかなり占めますので断言は出来ませんが、AW-70DAが聞こえなくASW-MZ700が聞こえると言う人は少ないと思います。
気にする人は、どちらの音も気になるでしょう。

書込番号:3435980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろやママさん

2004/10/29 21:01(1年以上前)

かずポロさん、早速のご回答ありがとうございました!
私と同じように迷われたんですね。

音に敏感な奥様が満足されていらっしゃるのなら
私が心配する必要もなさそうですね(^-^)

そうそう、この機種はデザインも色もシンプルで
私もとても気に入っています。

なんだか気持ちが楽になりました(*^-^*)
貴重なご意見を聞けてよかったです。
この週末に買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3436620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用台って。。。。

2004/10/28 00:26(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > HSW-D50A

スレ主 しん1111さん

この洗濯機を買おうと思っているのですが、専用台も売っています。。
この専用台って何の為にあるのでしょうか??
家電量販店の人は「洗濯物の出し入れに腰をかがめなければいけないから、専用台を置くと腰が楽」と言ってましたが、果たしてそれだけの為でしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、誰かご教授いただけますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:3430890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/28 06:52(1年以上前)

店頭で商品を見ると
台の上に置かれているんじゃないでしょうか?
台がないと結構かがむことになりますよ。

ホームセンターなどだと
床に直置きしているところもあるので
その高さ(低さ?)を確認するといいんじゃないかな?

専用台じゃなくてもそれなりの重さに耐えるものだったらいいのかもしれないけど
サイズをあわせたりしないといけないし・・・

まぁ、蛇口の高さの関係で台を置いていない方もいましたが。

書込番号:3431414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/28 11:56(1年以上前)

基本的には高さを上げるためです。ほかに真下排水の施工性を向上できるものもあります(サンヨーハイアールの場合どうなっているのかわかりませんが)
 台があっても立ったまま腰を曲げて取り出すのはやりにくい場合が多いです。しゃがみこんで出し入れするのであれば台はなくてもさほど問題はありません。(渦巻き式のように絡まないので大きな塊を引きずり出すようなことは余りありません)

書込番号:3431918

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん1111さん

2004/10/28 23:27(1年以上前)

ご丁寧に返信頂き有難うございます。
台を置いた場合と、置かなかった場合の両方を試して、購入するかどうかを決めようと思います。
有難うございました。

書込番号:3433969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥時のにおいの件

2004/10/25 23:31(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > HSW-D50A

スレ主 てるちりさん

結構乾燥を使ってはいますが、まだゴムの匂がします。
ゴムの匂がしなくなった人はいますか?
しなくなったのはどのくらいからですか?
よろしくお願いします。

書込番号:3424064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング