
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月17日 06:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月13日 19:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月13日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月12日 12:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z



これだけじゃちょっと・・・
@乾燥は毎日されますか?
Aフル乾燥を希望されますか?
B部屋干ししたら乾く程度の乾燥能力でいいですか?
C部屋干し後の仕上げ乾燥ができればいいですか?
D天日干し語の生乾きが乾けばいいですか?
どの程度乾燥機能を重要視するのかによるんですが・・・
それとドラム式にはこだわりますか?
洗濯時間が1時間くらいかかりますが・・・
脱水後そのまま干すとごわつく感じがするそうですが
それを防ぐために10〜30分程度の乾燥が必要だそうです。
その後干すとふんわりするようです。
とすると、1日何回か選択をする方には
ドラム式は勧めにくい・・・
書込番号:3399662
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700


初めまして 皆さんの書き込みを読ましていただいていると
どこどこのお店でまけてもらったとか、いくら安くなったとか
みんなすごいですね。(小心者なんで・・・)
なんかコツってあるんですか? 若い定員さんがいいとか、
店長に直接がいいとか、これからASW-MZ700を買う予定なので
なんとかよい方法ないかなと・・・ お願いします
0点

2〜3店回ってみるといいんじゃないかな?
自分が一番買いたいと思っているお店を後回しにして
2〜3店回ってみて、一番安い値段を出してもらったところで買うか
2番目に安くしてもらったお店に、再交渉に出向くとか
その結果安くしてもらえたら、一番最安値を出してくれたお店にもう一度出向くとかかな。
1度でだめでも、同じお店に2〜3度通うという手もあるかもしれません。
近所に競合店がない場合は、通える範囲でちょっと遠出するという手もあるかもしれません。
その金額を持って近所のお店に出向き、
できればこっちの方が近いのでこっちで買いたいんだけど
値段を安くしてもらえないか、という提案でもいいかもしれません。
そんなに難しく考えなくてもいいですよ。
要は、一番やすくしてもらえたお店で買えばいいだけの話ですから。
あと、同じお店でも販売員が違うと価格も違うかもしれません。
最初高いなぁと思っていてもほとぼりが冷めたころ、違う販売員さんをお話をしてみるという手もあります。
その方のほうが高かったら、最初の販売員さんに戻ればいいだけだし。
お店のほうからすると、販売員さんを変えるということは、自分のお客さんを取ったとかとられたとかいう話になるのかもしれないけど
だったらそれなりの価格を提案してほしいですよね。
ただ、価格にばかりこだわらずに、その商品のメリットデメリットなどをきちんと説明のできる販売員さんから購入されてくださいというアドバイスもしておきますね。
メリットばかり説明のする販売員さんからは買わないほうがいいと思います。
買った後で、こんなはずじゃなかったという後悔をする可能性は、そういう販売員さんから購入された場合が多いと思います。
デメリットについて知っていれば、買った後でも、こんなもんだと思うことができますし。
少なくとも、2〜3機種の説明を受けた上で購入されてくださいね。
この商品がお勧めですよと、1機種のみ勧めてくる販売員さんは避けた方が懸命でしょう。
それと、信頼のできそうな販売員さんから購入することで、
後々何かあったときに助かることはありますよ。
(私はそれでPCが助かりましたし)
何を買うのか、どこで買うのか、誰から買うのか、いくらで買うのか
なども大事かな。
書込番号:3382110
0点



今日、不具合の点検修理に整備の方が来ました。
その時、洗剤カスが溜まっているので、洗剤に塩を少し混ぜると良いと言われました。
なんとなく試してみてますが、本当でしょうか?
錆びたり、故障したりしそうで恐いんですけど。。。
0点

860の方の取扱説明書ですが
大丈夫なんじゃないかと思います。
約4時間ちょっとかかるようですが・・・
845の方の説明書にも書かれてないですか?
書込番号:3372691
0点

レスありがとうございました。
説明書には書かれてないようです。
4時間って何の時間ですか?
書込番号:3375875
0点


>カビガードコースがないですね
ないんですか・・・
でも、普通に洗濯機1回、回してあげればいいんじゃないかな?
水が30L入るとしたら
30kgの中に4gですから塩分濃度は微々たるものですし(0.013%)
月に1度程度ですので
心配は不要かと思います。
メーカーのお客様相談室に相談という手もありますね。
860からはカビガードコースで塩で洗浄できるようですが
845でも塩でカビガードしても大丈夫かどうか。
それか洗濯槽クリーナーを使っての洗浄方法がどこかにかかれていたらそれを試すとか(¥2,100しますので積極的には勧めづらいですが・・・)
書込番号:3380036
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


今日やっと届きまして・・・(黄色です)
初めてのドラム式です。
粉石けんを使っていますが、量と入れ方がわかりません。
今サンヨーの相談窓口にTELしてみましたが
とりあえず、説明書どおりにとのこと。
説明書には「衣類3sに対して20g使用のもの」
のせっけんの場合の使用量しか出てないですよね。
それ以外のときは、洗濯時の水量はだいたい20〜30L前後
なので、それで調整してみてくれ、ということでした。
せっけんの入れ方については、実際お使いの方にどんなふうにしているか
お聞きしたいです。
やはり、溶かしてから直接ドラムに入れますか?
「せっけん百貨」のHPで、衣類の上にふりかける
というやり方が出ていましたが
もしそれでできるなら、そのほうが簡単かなと思ったりしています。
0点

粉石けんは基本的に溶かしてから入れる方がいいと思いますよ。
重量検知をさせた上で、それに見合った量の石鹸を入れるといいと思います。
粉石けんって合成洗剤のことじゃないですよね?
ただし、粉石けんだとすすぎが大変だということですので
しっかりすすいであげてください。
ドラム式は洗剤の量が多めに必要だということなので、なおさらすすいであげてください。
そうしないと乾燥にかけたときに黄ばむ原因になるようです。
書込番号:3366502
0点


2004/10/09 22:02(1年以上前)
こんばんは。私は、8月にドラム(東芝853)を買いました。粉せっけんを使用してますが、直接洗濯物にふりかけて洗ってますが、今のところ快適に洗濯してますよ。
詳しいことは、初ドラムさんも見られた「石けん百貨」の石けん楽会(BBS)と「赤星コム」のエコ関連の過去ログを検索するとたくさんの先輩たちのお話を見ることができると思います。私もここで勉強してドラムを買いました。
初ドラムさんが楽しく洗濯できるとよいですね。
書込番号:3367165
0点



2004/10/10 16:36(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
みなみだよさん>そうです。合成洗剤ではなく粉石けんです。
すすぎの回数を標準2回のところ
3回にしてやってみました。
粉石けん愛用者さん>ふりかけ式でやってらっしゃるんですね。
もしよければ、どんな石けんをお使いか
教えていただけないでしょうか?
わたしは、エスケー石けんのものを使っています
(純石けん分70%、アルカリ剤入り)
書込番号:3369879
0点


2004/10/11 17:22(1年以上前)
その後調子はどうですか?
私の使っていた石けんは、「ハーブのかおり粉石けん」でしたが、
きのうなくなったので今朝からは、「ローブ」(純石けん 65% 炭酸塩入り)を使い始めました。いろいろな石けんをためしたいのでいつも石けん百貨でいろいろなものを楽しみながら購入しています。今度初ドラムさんの使ってらっしゃる石けんも試してみたいです。
書込番号:3374153
0点



2004/10/12 12:30(1年以上前)
こんにちわ
石けん愛好者さん>>
昨日の休日はほとんど1日、洗濯機のそばで過ごしてしまいました。
何度も様子をのぞいたり・・・
いくつかのコースを試してみたり。
やはりいろんな方法を実際試してみるのが、一番の早道でしょうか。
ふりかけ式もやってみましたが、特に問題なく良い感じでした。
教えてくださった他のBBSでも勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3377182
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


今日、台風がきていたので初めて乾燥までしてみました。
縮みがあることはわかっていましたが・・・全ての洗濯物が
ものすっごく縮んでしまい、ショックです
標準の洗濯乾燥コースに汚れがひどかったのでスチーム洗浄を
追加して洗いました。スチーム洗浄は縮みと関係あるのでしょうか?
普段は滅多な事がない限り今日みたいに完全乾燥はもうしません!
もーコワイです、ヒヤヒヤです
でももしまたする事がある場合どうゆう設定で乾燥すれば縮みを少しでも
防ぐ事ができるんでしょうか?
ヒーター弱しかないでしょうか・・・?
経験談を聞かせてください、よろしくお願いします。
0点

とりあえず取扱説明書で乾燥できないものという衣類は乾燥させないことだと思います。
化繊は弱いと思いますよ。
とはいえ綿はしわが入りやすいし・・・
衣類の選択表示を見ると、40℃以下で洗ってくださいという表示もありますし
そういう衣類は気をつける必要があるでしょうね。
済みません、一般論で。
書込番号:3366476
0点


2004/10/10 12:36(1年以上前)
私も、初めて乾燥機能まで使用した時、すっごくしわしわでショックでした〜!以前、使っていた上置きタイプの別乾燥機の方が良かったーって本当に思いましたもん。(壊れていないのに不要なので引き取って貰ったのです・・・)
でも何度か使用している内に「洗濯物の量を入れすぎない」ようにするとしわなく乾燥出来ているようです。
綿のお弁当チーフもしわなく仕上がってましたよ。
ただ、うちは柔軟材を使用するので、乾燥機にかける時は柔らかくなり過ぎるような気もします。
折角、新製品で高い買物だったのですからね、嘆かないで何度か使ってみて下さい。
書込番号:3369218
0点



2004/10/10 18:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
初めての乾燥機、初めてのドラム式でわからない事ばかり、
これからいろいろ勉強して使っていくしかないですもんね・・・
連休明けたらお客様センターに電話してとことん聞きます!
あと、ここにもよく書かれている乾燥後の洗濯物の臭いですが
これはとても我慢できる臭いではありませんでした!!
私は特別臭いに敏感でもないですがほんと気持ち悪くなる臭いです!
そのクサイ洗濯物を持ってサンヨーに文句言いに行きたいです!が、
一度販売店に行こうと思ってます。
でもこんなもんですよとか、使っていけば徐々に臭いはなくなりますから、
なーんて言われたらホント騙されたーってカンジです
うちの洗濯機が不良品であって欲しいです・・・
書込番号:3370265
0点

縮みはある程度は仕方ないのです。すべての洗濯物というのが何を入れていたのかわからないですが・・・。
熱に弱い化学繊維のほか綿ニットやメリヤスの肌着、Tシャツなども縮みやすいものです。(しかもこれらは熱で縮んでいるわけではなく、機械力をかけながら温風で乾かすことで縮むので乾燥機を使う以上温度を下げても完全に縮みを止めることは無理)
なお、綿製品など熱に弱くないものの縮みは初回数回で止まります。
縮みを少なくするには
・外干しや部屋星のあとの仕上げ乾燥にする
・干す前に30分程度あたためる程度の乾燥をする
他には
・縮みにくいものを選ぶ。紳士肌着などは乾燥機対応も増えている。
・あきらめてワンサイズ上を買う
書込番号:3371474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





