
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




去年の8月に購入して以来、毎日(当たり前)使っていますが、先日洗剤ケースに黒いゴミが付着していたので、不審に思ってケースを取り出し洗ったのですが、翌日も黒いゴミが出てきたので、もう一度ケースを洗い取り付けようと本体を覗いてみると、洗剤ケースの上側に黒い「カビ」と思われるものが、大量に付着していました。
私のほかにも、そのような状況の方はいらっしゃいませんか?
一度、洗剤ケース入れの上側を覗いてみてもらえませんか?
洗剤は「ブルーダイヤ」のみの使用です。いわゆる粉石けんは使っていません。
風呂水コースは、全工程で使用しています。
0点





洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1


幹線道路沿いのベランダにて設置を検討しています。
洗濯物が真っ黒になったりしないでしょうか?
あと、風雨にさらされることが予想されるのですが壊れないでしょうか?。
どなたか、よろしくお願いいたします。
0点


2004/05/01 23:23(1年以上前)
屋外に置くのでしたら、よほど慎重にした方がいいでしょう。
電化製品の置き場所としては、良くない環境です。
カタログをよく見たり、メーカーにきちんと問い合わせをすることをお勧めします。
書込番号:2757715
0点

取説には風雨にさらされる場所に置かないことと記述されていますよ
ちなみに漏電や火災、故障および変形のおそれがあると記述されています。
書込番号:2758523
0点



2004/05/02 15:05(1年以上前)
そうなんですか...。
せっかく気に入っていて、買う気満々だったのですが...。
普通の洗濯機にした方がいいみたいですね...(涙)
お返事、有難うございました。
書込番号:2759726
0点





先日、糸くずフィルターからOリングのような物が出てきました。
直径7,8mm、厚さ1mm程度です。
洗濯物の中に心当たりは全くありません。本体内部の部品ではないかと心配ですが、今のところ使用に支障ありません。
経験ある方いますか〜?
0点


2004/05/02 01:48(1年以上前)
それは糸くずフィルターに付いている大きなOリングではないでしょうか。
書込番号:2758240
0点


2004/05/02 01:49(1年以上前)
直径7,8mmですね。間違えました。
書込番号:2758245
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J800Z


サンヨーの洗濯機は水量が少ない為洗濯物が傷む、と良く耳にします。
実際、買い替えを待つ8年前のASW70Z2(7`)の高の水量は60Lです。
現在の7`でも55Lで、買い替え希望、8`J800Zでも59Lです。
サンヨー以外は水量がもう少し多いようですがどうして水量が減ったのでしょうか?
また、ホントに生地が傷むのでしょうか?
0点


2004/04/28 20:35(1年以上前)
巷でよく言われているという「水量が少ない」はですね、洗い始めの水量を少なくして高濃度の洗剤液を作り、攪拌することによってより繊維に洗剤液を浸透させる…とか何とかいう理屈による「浸透ホワイトニング洗浄」のことだと思います(その後水位は普通に上がる)。
この低水位での攪拌が衣類を傷めるようだと言われておりまして、しかし洗濯ネットに入れることによって回避可能だとも言われております。
かくいう自分は先週導入したばかりなので、実態についてはまだよく分かりません。ではでは。
書込番号:2746523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





