
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


三歳、一歳の子供がいます。
季節柄もありますが、家の中で遊ぶことがほとんどで泥汚れもなく、現在の洗濯物の目立った汚れといえば食べ物のしみがほとんどです。
しかし春からは幼稚園に入園するため、どんな汚れ具合で帰ってくるか想像つきません。たぶん泥汚れ、クレヨン汚れもあるだろうと思うのですが・・
電解質は泥汚れはだめだということですが、たとえば乾いた砂場で遊んだときにつくような砂汚れもまったくだめなのでしょうか?
めんどくさがりやで、あんまりこまめに分けて洗わないと思うので、上の子の服だけ毎日洗剤で別洗いしないといけないとなると、えーい、めんどくさい!みんな洗剤で洗っちゃえ!なんてなりかねません。
だとすれば、この洗濯機じゃなくってASW-B70Vあたりのモデルでもよかった・・ってことになりそうで。
同じぐらいのお子さんをお持ちの方でこれをつかっておられるかた、お洗濯はどんな風にされてますか?
やっぱり子供のものは別洗いが必要でしょうか?
全部一緒に洗剤ゼロコースで洗ってるけど、けっこういけるよ!っていう方がたくさんあれば、もうこれに決めるのですが・・
見当違いの質問だったらごめんなさい。どなたかアドバイスください。
0点

洗剤だけを使う人にとっても、抗菌水を使ってすすきするので普通の水ですすぎをするほかのモデルよりはいいと思う。
カビをふせげるようです。
試しにどんなものか洗濯中に見てみたら、洗濯層の穴から泡みたいなのが出ていました。それが抗菌の電解水なんでしょう。
書込番号:2504466
0点



2004/02/26 01:38(1年以上前)
なるほど!
洗剤を使わないといけないなら他のでもいいや、というわけでもないですね。
子供に軽いアトピーがあるため、洗剤残りのほか、カビも気になっていました。
これにほぼ決まりです。
書込番号:2516208
0点





洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z
自動水位設定にすると、最高でも47Lまでにしかなりません。
誰か最大の53Lが表示される費といますか?
あまり詰め込みすぎないようにしているからかな。
自分としては多いと思っていても、47L止まりです。
0点


2004/02/14 19:26(1年以上前)
自動水位設定は、いいかげんな印象を受けます。
途中であけてみると、洗濯物が水につかっている程度だったりするので、私は、自動水位設定のあと、水位設定ボタンを2回くらい押して、
多めに調整しています。
書込番号:2468803
0点

今日自動水位が50Lになりました。
以前44Lになったときもあり、この水位は自分で設定するときはないです。
43Lとか51Lの水位が自分で設定するときなので一応働いてはいるようですね。
ところで、前の洗濯機は水を一杯にためたあと、パルセーターが勢い良く回って、水流で洗濯をしていましたが、この機種はまず低水位でパルセーターがゆっくり回って、今度は中水位で…といって高水位になって水流で洗濯しますね。
低水位のときは水流で洗濯じゃなくて、パルセーターの上に洗濯物を乗せて水流を作るのではなく、洗濯物を乗せて動かすことで洗っていると思います。
以前の洗濯機ではパルセーターが勢い良く回って水流で洗っていたので、洗濯物がパルセーターに引っかかれ生地が破けることがありましたが、この機種のほうが
洗濯物に優しいのでしょうかね?
洗濯物を乗せて洗ってるので、引っかかれて破けることはないですが、低水位で最初洗ってるときは、水に浮いてないので洗濯槽に洗濯物が擦れていて生地がどうなのかと思いました。
今のところ、破けたりはなく前より生地に優しいと思いますが、糸くずが良くとれているので、擦れて痛んでるとマイナスにとらえたほうがいいのか、性能が良くていままで取れなくて洗濯物にくっついたままだった糸くずが取れていると+評価なのかどっちでしょう。
書込番号:2504472
0点





一月ほど前にAWD−B860Zに買い換えました。
洗濯のみで乾燥はしないんですが、かなりタオルとかはゴワゴワになります。
今までの洗濯機で柔軟剤は使用したことがなかったのですがあまりにもゴワゴワするため柔軟剤も買いました。
しかし、入れてもやっぱりゴワゴワ。
サンヨーに問い合わせたら乾燥もしてもらうと多少よくなりますって・・・。
毎回乾燥までしていたら電気代が大変なことになってしまう。
これって皆さんところもでしょうか?
柔軟剤がちゃんと投入されていない故障かなって思うくらいタオルは雑巾のようになってしまいます。
返品したいくらいです・・・。
0点


2004/01/16 23:56(1年以上前)
確かに同感です!でも何故乾燥させた方がゴワゴワ感がなくなるのか
不思議でたまりません。普通なら乾燥でさらにゴワゴワになるような
気がするのですがね(笑。でもこれで慣れてくると今まで洗濯終ってから
いざ干して、ようやく取り入れて、って手間が省けて、一度楽を覚えると
多少の後ろめたさはありますが、一人暮らしには快適ですね〜(苦笑(^o^;)゛
書込番号:2353450
0点

フル乾燥がもったいないならタオル類だけちょっと(30分程度)乾燥してから干してみるのはどうでしょうか
乾燥でふっくら仕上がるのはドラム式の叩き洗いで圧縮されたパイルが乾燥の温風で膨らむためです
書込番号:2353878
0点


2004/01/19 10:08(1年以上前)
えーと・・・うちも乾燥は使っていませんが、標準の脱水時間で脱水していませんか?
多少脱水時間を短くするとゴワゴワは回避できると思います。
(標準6分を設定変更して4分ぐらいにしていた記憶が・・・。)
書込番号:2362759
0点



2004/01/19 19:33(1年以上前)
そうなんですか〜さっそく明日やってみます。ありがとうございます。
書込番号:2364348
0点

電気代なんですが、どれくらいのUPなんでしょうか。
うちも独り暮らしなので、データとしては出やすいと思うんですが、
3日に2回は「洗濯&乾燥」してますが、月500円くらいしか
上がってないような気がするんですよね。もっと、スゴく上がるのかと
思ってましたが。皆さんは、如何でしょうか。
書込番号:2373200
0点


2004/01/22 10:06(1年以上前)
電気代はわかりませんが、乾燥の時もたくさんの水を使っているので水道代は確実に上がると思います。
乾燥は最初だけ使ってましたが、しわがきついので今は使っていません。
書込番号:2374141
0点


2004/02/23 00:11(1年以上前)
ドラム式はたたき洗いなのでどうしても繊維が寝てゴワゴワになってしまいます。
私のところでは10分乾燥を行いゴワゴワを取っています。このくらいの乾燥でしたら大して電気代もかかりません。また、これだけでも結構、自然乾燥の手助けになります。
書込番号:2503786
0点



洗濯のみでしたら、うちの瑠璃AWD-B860Zも中ぶたの裏は濡れてますよ。
ただ乾燥したら、もちろん乾いていますが・・・・。
書込番号:2472070
0点



2004/02/15 14:33(1年以上前)
モー太郎さんお返事ありがとうございます。
我が家のは乾燥終了時にも水滴がついてることがあります。(毎回ではない)
普通乾燥後にはありえないですよねぇ・・・
でも、洗濯終了後に裏蓋がぬれているとあり少し安心しました。
説明書には何も書いてないですからね。
蓋が故障しているのかとおもったぐらいです。
書込番号:2472482
0点

補足します。
1時間程度の乾燥の場合、中蓋の外周パッキン部は少し濡れています。
中蓋内面は乾いていますが・・・・。
書込番号:2474504
0点


2004/02/19 13:58(1年以上前)
私も気になってます。普段使わないときは、蓋は閉めておくものですか?
書込番号:2488787
0点

普通、普段開放しておいた方が、乾燥しやすく、
防カビ対策に良いと思います。
乾燥をしっかりしない場合は特に。
湿気はカビの大好物ですから。
まあ防カビコースを定期的に行えばいいんでしょうけど、
時間がかかり過ぎと思うのは私だけでしょうか(笑)
書込番号:2489246
0点

まとはずれかもしれませんが、洗濯&乾燥が終わった後に、
風呂水吸水ポンプを片付けたりしてませんか?。
ホースとポンプを洗濯機より高く持ち上げると、
ホース内に残っている水が、洗濯槽にこぼれますよね。
うちの場合、次回、ポンプが空転しないためにも、
ホース内に水が残るように、片付けていますが。
うちの場合、フル乾燥の後は、水滴なんてありえないので。
ちがうかな...。
書込番号:2498301
0点


2004/02/22 11:58(1年以上前)
乾燥の後は少し水滴がついているんですよねぇ。
ホースは低い位置にありますし、水蒸気みたいな感じですね。
もう少し様子を見てメーカーに問い合わせしてみます。
ここの情報はとても参考になりますからね。ご意見ありがとうございます。
書込番号:2500213
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


この洗濯機の購入を考えています。他のものや、以前のものに比べて糸くずは気持ちよくとれますか??以前使っているものは糸くずがなかなか取れず、細かい毛のようなものがどうしてもついてしまって不満でした。お使いの方教えて下さい!
あと、洗剤ゼロコースは家の中で着ていたものとか、子供の汗とかは充分落ちますか?また、洗剤ゼロコースで洗ったとき乾いた後の匂いはどうでしょうか?教えて下さい!よろしくお願い致します
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





