
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月18日 23:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月15日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月15日 08:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月9日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


一般的な質問です。
洗濯機をネットショップで購入する場合は、現物の廃品回収をどのようにされるのでしょうか?
リサイクル法により回収していただけない自治体がほとんどだと思うのですが、やはりお店で購入するしかないのでしょうか?
何かいい方法があればお教え願います。
0点


2003/11/21 14:56(1年以上前)
ネットショップがすべて回収を拒否してる訳ではありません。
全国展開をしているショップは回収業者の手配をしてくれるところもあります。
ただ、料金を最低限に抑えたいという場合は、自分で処分出来ればそれに越したことはないですね。
郵便局でリサイクル券を購入して処理業者に持ち込む方法です。
その場合、メーカーに依って扱い業者が違ってきますので注意が必要です。
詳しくは…
http://www.rkc.aeha.or.jp/
書込番号:2148246
0点



2003/11/21 23:12(1年以上前)
新しいの好き!さんありがとうございます。目からうろこです。
参考にさせていただきます。
書込番号:2149617
0点





東芝製TW-V8630とどちらを買おうか迷っております。
機能的にはどちらも同じように感じます。2件ほど回ったお店ではどちらも東芝製を勧められましたが、デザイン的にはこちらの方がお気に入りです。
はっきり言って皆さんのお勧めはどちらですか?
0点


2003/11/17 15:04(1年以上前)
基本機能はどちらも似たりよたりなような気がしますが
おおよその評価はサンヨーの方が高いように見受けます。
しかも東芝の方が若干(かなり?)クレームが多いようにも。
おそらく値引き後の販売価格が東芝の方が高い=利益率がいい
からというのは穿った見方でしょうか…。
書込番号:2135265
0点



2003/11/17 16:08(1年以上前)
お店の利益ですか・・・
そういう考え方も出来るんですね。
書込番号:2135364
0点


2003/11/17 17:58(1年以上前)
私も迷っているのですが,
いろいろ聞いたところ,サンヨーの方が機能が上みたいです。お風呂の水を活用出来る機能で風呂の水がなくなったら自動で水道水に切り替わる機能等,仕様書に記載されていない事などが東芝より機能がいいみたいです。やはりサンヨーは2台目でいろいろ改善されているようです。
書込番号:2135580
0点



2003/11/17 19:24(1年以上前)
やっぱサンヨーで決まりかな?
今度の土日には買いに行こうと思います。
書込番号:2135772
0点


2003/11/18 23:28(1年以上前)
自分も,つい最近までSANYOとTOSHIBAで迷っていましたが,
今は,SANYOとNationalで悩んでいます。
今の時期には,Nationalがどの程度かが分かると思って楽しみしていたら,
発売が延期になってしまったので,困りものです。
なにせ,ユニバーサル・パッケージの申込期限は12/31ですからねぇ・・・
書込番号:2140080
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


今使っている洗濯機のカビがひどため、思い切って買い換えようと思い
量販店に行きました。3週間考えて電解水のこの機種に決たのですが、お店の人は、電解水洗濯は1kgの洗濯物しか使えない、と言いました。それでは少量過ぎるので、他の(三菱の全乾燥できるもの)を買いました。お店の人はカタログにはいいことしか書かないと言いました。私もそれそうだろうと思います。お店の人がうそを言うとも思いませんが、自分自身で納得したいです。電解水洗濯の容量など、どなたか実際に使った方、お分かりになる方、教えてください。マンションのため洗濯機置き場が通気が悪く、カビに困らない洗濯機が心の底から欲しいです。
0点


2003/11/11 12:23(1年以上前)
カタログは信用出来ず、お店の人を信用して、他の(洗濯機)をお買いになったのなら、それでいいじゃありませんか。
「カタログどおり」という返信があったら、お店の人にクレームでもつけるおつもりでしょうか。
(買う前ならともかく、書き込みの意図が分かりません。)
老婆心から一言申し上げるとすれば、あなたの書き込みをプリントアウトして、病院に行ってみる方がよほどご自身の精神衛生上有益でしょう。
書込番号:2115153
0点

カタログ値の6割程度は洗えるはずです。
お求めになった洗濯機なら使用後毎回槽乾燥または衣類完全乾燥をされればカビの心配はほとんどないと思います。
万が一カビが出てきた場合はメーカー純正の1回分2000円の塩素系クリーナーをおすすめします。市販の酸素系クリーナーではなかなかきれいに取れない場合が多いので
書込番号:2115307
0点



2003/11/12 10:39(1年以上前)
私はクレームをつけたいのではなく、事実が知りたいだけです。
洗濯機の購入は、現時点ではほとんど、実物が実際に作動しているのを見ることなく決めなければなりません。
何を信用して何を信用しないという問題ではないです。
自分で判断するために自分の欲しい情報を正しく得たいです。洗濯機に関して今はそれが難しい状況にあると思います。
書込番号:2118392
0点



2003/11/12 12:11(1年以上前)
そういちさん へ
アドバイスありがとうございます。
昨日、三菱 MAW-D7UP が届きました。新しい洗濯機は快適です。
古い洗濯機を撤去する際、カビの問題の一因が解りました。
今までのは、排水ホースが排水口に差し込まれていませんでした。排水の水が、防水パンの中に溜まる状態でした。
前回、設置費込みで買ってお店の人に任せきっりにしてしまいました。マンションでの洗濯機使用は初めだったので、何の疑問も持っていませんでした。排水パンの中も掃除していたのですが、洗濯機、乾燥機、乾燥機台を撤去してみると、見えないところがカビだらけでした。
以前の一軒家、アパートでの使用は差し込み無しの排水でした。通気がよかったためと防水パンが無く水がたまることも無いため、カビで困ることはありませんでした。
7年間カビの状態で使ってしまいました。撤去して新しいのと交換して始めて解りました。人任せにしてはいけないと思いました。
書込番号:2118577
0点


2003/11/15 08:44(1年以上前)
量販の店員が何を根拠に1kgしか洗えないと言ったのかは分かりませんが、店の定番に上がっている商品を売ると成績が上がるので売りたがる傾向があります。(商品の良し悪しにかかわらず)少なくともこの機種で1kgしか洗えないということはありえません。また、電解水がカビに効くのは事実です。
書込番号:2127483
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


この商品を検討しているところなのですが、乾燥機能を使用したときに、お部屋の温度は上がりますか?我が家の洗濯機置き場は狭い部屋になっていて(洗濯機しか入らない空間です)とても気になるのですが・・・
0点


2003/11/15 08:18(1年以上前)
この機種はヒータが付いていないので室温があがることはありません。ただ、あまり乾燥機能には期待しないでください。
書込番号:2127446
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


64800円で購入しました。
他社にはない電解水が決め手だったんですが…。
使用してみて、電解水+除菌で、かなり汚れが落ちました。
白いブラウスなんて真っ白です。
ところが、困った問題が。
音です。
風呂水吸水時の、ブザーが鳴るような音、
それより、脱水時の激しい横揺れと騒音。
これは、設置の問題なのでしょうか?
排水口がないため、風呂場に排水してますが、
風呂場が高い関係で、
ブロック(C種という通常のものより、重く丈夫な材質のものです)
を4個置き、その上に紡振ゴム、その上に洗濯機を置いてます。
あと、電解水と除菌の違い、よくわかりません。
片方だけで十分なんでしょうか?
どなたか回答をお願いします
0点


2003/11/10 20:25(1年以上前)
我が家の洗濯機は,終了後少し動いている。
十年前の洗濯機と交換しましたが,静かです。
音・振動はある面では妥協するしかないのでしょうか?
音や振動の許せる範囲に個体差があるので,難しい?
書込番号:2113054
0点



2003/11/13 20:32(1年以上前)
リュウユミさん、回答をありがとうございました。
以前の洗濯機はシャープの古いものだったので、
うるさくても、こんなものかと思っていたのですが、
このくらいの機種のものなら、もっと静かだと踏んでいたのです。
夜、洗濯することが多いので、まだ苦情はきてませんが、
階下の住人からいつ怒鳴り込んでこられるのか、と心配したり。
メーカーにきいてみようと思います。
書込番号:2122898
0点





先日衝動的にこの洗濯機を注文してしまいました。
キャスター付き洗濯機置き台 と洗濯機パン、どちらを使うか悩んでいます。
パンは掃除がたいへんなのでキャスター付き置き台を使いたかったのですが、かなりの重量のようで、せっかくキャスターがついていても、動かせるのかどうか心配になりました。
実際、このような使い方をしていらっしゃる方いませんか?
キャスターにのせたあとはひとりで動かせますか?
0点

ドラム式の脱水振動は従来の洗濯機と違い上下方向の振動があります。
このため不安定な場所に設置すると振動や騒音が増大したり、脱水中に移動したり倒れたりすることがあります。(洗濯機置き台程度の高さと強度では倒れることはまずないとは思いますが)
また重さと振動により洗濯機置き台を破損する恐れがありおすすめできません。
(重さだけ考えると水65リットルと洗濯もの8キロの入った45キロの縦型洗濯機と、69キロの本機に8キロの洗濯物と40リットルの水が入った状態では大差ありませんが脱水振動のことを考えるとおすすめできません)
書込番号:2102669
0点


2003/11/08 10:34(1年以上前)
キャスターで設置はしていませんが、振動により運転中にキャスター台ごと動き出してしまう可能性はありますね。
書込番号:2104475
0点



2003/11/08 22:47(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
掃除のしやすさばかり考えていたので、振動で動き出す可能性なんてちっとも考えてませんでした。
勝手に動いてもらっては困りますね(^^;
キャスターはあきらめることにします。
しかしやっぱり防水パンをつけるかつけないかで悩み中です。
パンの上に乗せてる方、底や側面のおそうじはどうしてらっしゃいますか?
書込番号:2106565
0点


2003/11/09 16:01(1年以上前)
>>パンの上に乗せてる方、底や側面のおそうじはどうしてらっしゃいますか?
B860Zじゃないけど,640×640のパンに載せています。
パンの中の掃除なんか,したことないですよ。
ときたま,洗面所の掃除機かけのついでに,ふちだけちょっとゴミを吸うだけ。
排水パイプは排水口直結なので,パンが汚れていても問題はないです。
あまり見えないしね。
書込番号:2108916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





