
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年3月30日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月25日 23:14 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月24日 07:44 |
![]() |
4 | 6 | 2011年3月23日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年3月23日 20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年3月21日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

初めまして。
前にお使いの機種や比較は、ベルトドライブでしょうか?
お隣さんが新しい品番の8キロ・エアウォッシュつきの高級機をお買い上げでしたが、
やっぱり槽がほんの少し小さかったですよ?
すごくコンパクトな作りですし、比重のあるものを洗う為の10kgでもあります。
モーターが強いDD機は、そんな性能です。
毛布などが水を吸っても、びくともせずに回せていますから相当強いです^^
書込番号:12841441
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
エアウォッシュで分解された汚れはどのように処理?されるのでしょうか。
大気中というか部屋中に放散されるのか、洗濯機内のフィルターとかに蓄積されるのか、最終処分としてはどのようなイメージなのでしょうか。
0点

エアウォッシュはきわめて強力な酸化作用をもつ「オゾン」を使って対象物
(洗濯機の中のもの)を「酸化」させるだけです。
その過程で殺菌や脱臭、脱色、有機物の除去が行われます。
なので、汚れが「固体」として洗濯物から引きはがされる訳ではありません。
酸化されるだけで洗濯物に残る(それでも脱色されたり脱臭されたりはする)
場合(汚れ)もあれば、酸化されることでガス化される場合(汚れ)もある
でしょう。
ただし、エアウォッシュ中は洗濯機内部の空気は大気解放されないはずなので、
ダイレクトに外部放出されている訳ではないはずです。
なので、汚れがネットに溜まることはありません。
ただし、エアウォッシュ中は内部の空気が循環するので、フィルターに洗濯物
から出た埃が溜まる可能性はあります。
また、汚れがそのまま大気解放されることもありません。酸化されガス化された
物が最終的に洗濯機から出て行くことはあるでしょうが。
書込番号:12822135
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
別の機種の口コミでも質問しているのですが、エアウォッシュで分解された汚れはどのように処理?されるのでしょうか。
大気中というか部屋中に放散されるのか、洗濯機内のフィルターとかに蓄積されるのか、最終処分としてはどのようなイメージなのでしょうか。
0点

こんにちは。旧機種ユーザですが。
そもそも「ウォッシュ」って名前が誤解の元なんだと思うのですが、
要は「分解」して無力化ないしは薄力化するだけですから、
その後は残骸が衣服の上に残ったままになる、と考えるのが自然では?と思いますよ。
まぁ剥がれやすい付着物なら、回転力と風で飛ぶってことは部分的にあるかもしれないですが。
書込番号:12815949
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L
毎回風呂の残り湯を使って洗濯をしています。
で、知りたいのが、洗濯量です。
洗剤や柔軟剤には洗濯量や水の量に合わせて、これぐらい使ってくださいよという目安が書かれているかと思います。
しかし、この機種の場合はどこで洗濯量や水の量がわかるんでしょうか?
説明書には洗濯粉の場合はスプーンが47gなら、表示される値を目安に入れたらいいような事が書かれています。でも、メーカー毎に様々な計量スプーンも洗濯粉には付属してるかと思います。
みなさん、どれを目安に洗剤量を決めてますか?
嫁が悩んでいるもので。
0点

こんにちは。旧機種ユーザですが。
最初に洗濯物だけ入れて洗濯スタートすると、しばらく槽が回転したあとに、適正な洗剤の量が表示されます。
そのタイミングで、指示された値に見合う量の洗剤・柔軟剤を入れます。
本体の取り扱い説明書に、主要銘柄の洗剤・柔軟剤のいくつかの場合で、本体表示に対する投入量の目安が具体的に載っていますので、参照してください。
(購入前でも、メーカーサイトからダウンロードして読むことができます)。
書込番号:12808599
1点

ごめんなさい、ミスリードでした。
説明書はごらんになっているんですね。
お使いの洗剤の側面に書いている、計量スプーン一杯の洗剤量と、それに適した水量を読むと、洗濯機の説明書にいくつか記載されている代表的な銘柄の洗剤と合っているのがあるはずです。
銘柄が合っていなくても、値が同じものを参照して決めれば問題ないです。
なお柔軟剤の適正量については、洗濯機の使用水量ではなく、あくまで洗濯物の量(重量)が基準です。
お間違えのないように。
書込番号:12808625
1点

色々返事ありがとうございます。
私の家は、特に洗剤のメーカーを決めず、安いのを買って使っているので、メーカーがころころ変わります。
ですので、もし洗濯機に毎回洗濯量もしくは水量が表示されているのなら、その時の洗剤のパッケージに書かれている量を投入したいかと思ってます。
洗剤メーカーが変わる毎に、説明書を見るのはめんどくさいかと思いまして。
書込番号:12813651
0点

標準使用量の表示の仕方って標準規格化されていますから、どこの銘柄の洗剤でも、それ用の「スプーン一杯」に適する水量はたいてい同じだと思いますよ。
専用スプーン一杯で実際何グラムすくえるのかは違っていても。
要は洗濯機が0.8杯って表示したら、その洗剤に合った専用スプーンで素直に0.8杯を目分量で入れればよく、それほど気にすることはないのでは、と。
所詮は目分量なんですし。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:12814071
1点

ありがとうございます。
そうゆう単純な理解でいいんですよね。
それなら、嫁も使いやすくなるでしょう!
書込番号:12814773
0点



しばらくの間、独り暮らしの弟の家で生活する事になったのですが、洗濯機があまりにもひどくて洋服がすぐにダメになってしまいそうなので一刻も早く買い替えを希望してます。
自分の家では、日立のビートウォッシュを使っていてとても良かったので、同機種が欲しかったのですが、大きさの問題で駄目でした…。
そこで、こちらの機種が評判も良く、大きさもギリギリクリアしてるので候補にあげさせていただいてます。
洗濯機を置くスペースの奥行きが、壁からはかって58pがギリギリの許容範囲なのですが、こちらの機種は大丈夫でしょうか?
設置する際に壁にピッタリつけるわけではないとは思うのですが、1pぐらいでも平気ですか?
排水の穴は洗濯機から見て斜め横にあり、横幅のスペースは70p強あるので余裕です。
また、奥行きの問題で駄目だった場合、最低何pまでなら大丈夫でしょうか。
宜しくお願いします。
0点

風呂水用ホースを後ろに回さないので良ければ、壁にピッタリ付けることは可能です。
振動が響かないなら壁に押し付けてもOKです。
メーカーでは振動で壁に当たらないよう1.5cmあける事を推奨していますが、1pしか無くても、洗濯したとき当たらなければ大丈夫ですが、もし当たるならスポンジやウレタンクッションでも挟んでおけば良いと思いますよ。
書込番号:12811451
0点

我が家の場合を実測してみましたら、
突起部を除けば壁から3cmほど離れていて、
壁から全面までちょうど58cmで収まっています。
後ろの突起部はかなり壁に接近していますが、
直接は接触していません。
洗濯時に洗濯機の揺れで壁に当たる音もしないので、
正常に使用出来ていると思います。
書込番号:12812630
0点

ツキサムanパンさん、ゆずじいさん、返信ありがとうございます。
ギリギリでも問題なさそうなので、電気屋さんに行って購入したいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:12814332
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
サンヨーAQUAとパナソニックのNA-FR80S3とどちらを購入するか迷っています。
おしゃれ着をクリーニングに出さずに、できるだけ家で洗いたいと思っています。
AQUAについては、「エアウォッシュ」機能に惹かれています。
一方で、パナソニックの方は「上質おうちクリーニング・ソフト脱水」機能に惹かれています。
そこで、質問なのですが、
・この商品のドライコースは、優しくおしゃれ着を洗ってくれるでしょうか。
・AQUAは脱水時によく絡まるようですが、ドライコースでも同様ですか?
・ドライコースでも脱水後はしわがすごいですか?
パナソニックの「ナノイー」が、AQUAの「エアウォッシュ」と同等の機能とは到底考えられないので、AQUAのドライコースで優しく洗えるならこちらにしようかな、と思っています。
よろしくお願いします。
1点

どちらも良い洗濯機だとは思いますが・・・。
>この商品のドライコースは、優しくおしゃれ着を洗ってくれるでしょうか。
両方の洗濯機を持ていないので、比較が出来ないのですが、うちでは今のところ
問題ないようです。基本、つけ置き洗浄みないな感じですから。
>AQUAは脱水時によく絡まるようですが、ドライコースでも同様ですか?
脱水時というか「通常洗濯時」に絡んでいるような・・・。
ドライコースでは自慢の強力な水流を発生させないので、それほど強く絡む
ことは無いです。もっとも、ドライコースやおしゃれ着洗いでは「ネット」
を使うのが定石なので、それほど気にしなくても良いと思いますが・・・。
どの洗濯機を洗濯しても、是非「ネット」をお使いください。
>ドライコースでも脱水後はしわがすごいですか?
以前使用していたドラム式とほとんど変わらないです。「ネット」使用前提
ですが・・・。使用していないときの結果は忘れました(使用しない事が
ほとんど無いので)。
この付近は脱水量と関係するので、洗濯機依存は少ないはずです。遠心力の
違いによる差はあるでしょうが・・・。
エアウォッシュの効果は確かに高いです。便利に使ってます。
書込番号:12803992
0点

僕銅鑼衣紋さん、ありがとうございます。
ドライコースは、基本つけおき洗いなんですね。
この辺は、パナソニック以外のメーカーは進化してなさそうですね。
現在、数年前のナショナル製の縦型を使ってますが、ドライコースのみならず通常洗いのときでもネットを常用しています。
また乾燥は天日干しを想定していて、乾燥機能はあくまで補助的にを使おうと思っていましたので、今までと同じような使い方をするなら、AQUAでも問題なさそうですね。
やはり、オゾンの酸化力にはとても魅力を感じます。
早く使って効果を実感してみたいです。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:12807459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





