三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 値上がりの理由

2010/11/24 11:07(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000-R

スレ主 Kaden111さん
クチコミ投稿数:2件

この商品を購入したいと思っているのですが、9月の終わりにチェックした時と比べてずいぶん価格が上がってしまい困っています。。。
急な価格高騰の理由は何でしょうか?

年内中に購入したいと思って価格推移を見ているのですが・・・


書込番号:12266968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/11/24 11:45(1年以上前)

Kaden111さん


エコポイントの関係でしょうね。
かなり追い込み需要があるみたいなので、値上がってしまっているのでしょう。
まぁそのうち落ち着くでしょう…。

書込番号:12267069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/24 12:13(1年以上前)

エコポイントの関係でしょうね。
エコポイントに直接関係ないものまで、安売りがなくなってますね。特にエコポイントに関係しないものは、今は購入しないほうがいいですね。

書込番号:12267145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/24 18:58(1年以上前)

こんにちは

新製品がでて、在庫処分しているからじゃないですか?

安いショップから売り切れますから…。登録しているショップも減ってきています。

急がないと、なくなってしまいますね。新製品は、まだまだ高いですから、欲しい機能が追加されていないのならば、こちらの製品は、お値打ち感がありますね。

店舗に問い合わせたり、見に行って、お店の人に確認した方がいいと思いますよ。

書込番号:12268651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/24 19:29(1年以上前)

@AQUA AWD-AQ4000-R の価格変動履歴

AAQUA AWD-AQ4500-R(W) [エレガンスホワイト] 変動履歴

新旧型入れ替え時期で旧型を在庫するお店が消えていくから高いお店の価格が
浮かびあがるかrsでしょうね。(2店舗しかないようです)

AQUA AWD-AQ4000-R
最安価格(税込):\129,800 登録価格一覧(2店舗)  発売日:2009年 6月 1日

AQUA AWD-AQ4500-R
最安価格(税込):\157,700 登録価格一覧(12店舗) 価格変動履歴

価格帯:\157,700〜\228,000 (12店舗)  発売日:2010年10月中旬
新旧価格情報・・・11月24日現在情報
2機種比較・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000148464.K0000028750

書込番号:12268769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/24 20:16(1年以上前)

在庫処分なら
実店舗のほうが安いかもよ。


値上がりした、というより
高い価格設定しかできないお店だけが在庫がある状態なんだと思います。
安いお店から売れていきますから。

・・・・・・・
洗濯機に関してはエコポイントは関係ないと思います。

書込番号:12269068

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaden111さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/30 12:37(1年以上前)

みなさま、色々とレスありがとうございます。
明日からエコポイントも半減するので、もうちょっと様子を見た方が良さそうですね。。。

書込番号:12299294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/30 16:56(1年以上前)

こんにちは

エコポイントは洗濯機につきませんので、全く関係ないです。

4000の後継機の4500がでたので、たぶんもうつくっていないはずです。市場在庫のみのはずなので、急がなければ、4000は買えなくなります。

書込番号:12300027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機種

2010/11/29 00:02(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

この洗濯機、えらく息の長い機種のようで、しかも多くの店が在庫切れ・・・
口コミでの評判も良いようですし、後継機種は出ないんでしょうかね?

この大きさのシンプルな縦型全自動、魅力なんですが。

書込番号:12292607

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/29 00:43(1年以上前)

tarou30Dさん こんにちは

デジタル物と違って、洗濯機の様な家電は、必ずしも新型が良いとは限らないと思います。
毎年モデルチェンジを繰り返し、ひたすら節水競争している洗濯機業界では、トラブルも絶えません。
熟成する前にモデルチェンジしちゃうし、色々と小難しい機能が付くので、使うユーザ側も大変です。

常に新しい技術を導入した新型洗濯機が魅力的である反面、この洗濯機の様な、長年作り続けられているシンプルで堅牢なロングセラー機種も、大切かと思います。

この洗濯機、モデルチェンジしてしまったら、逆に魅力が半減してしまう気がします。
長年売り続けられている熟成したシンプルな洗濯機なので。

新型は、出ない気がします。
三洋はパナに吸収されました。
今後、三洋ブランドはパナの名前に変わっていくそうなので、この洗濯機の後継機は、あまり期待できそうもありません。
昔は、洗濯機と言えば、日立・東芝・三洋が御三家だったと思うので、洗濯機オタクとしては残念です。


PS.今でも二層式洗濯機が売られています。義親も頑なに二層式です。必ずしも新型が良いとは限らないと思います。ユーザのニーズは、必ずしも「節水・エコ・痛まない優しい洗い・高機能・多機能」とは限らないかと。色々なニーズがあります故。

書込番号:12292827

ナイスクチコミ!3


スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

2010/11/29 00:53(1年以上前)

スノーモービルさん、レスありがとうございました。

そうですね。
おっしゃるように新しくなったらなったで、高くなるは、節水競争するはですね。
ドラムの二の舞のようなことはいやで御座います。

ただ、モーターがもうちょっと静かにならないかなぁと期待してます。(スペック上ですが)
この大きさで、最新のモーター積んで、5万で、となったらすぐに買うんですが(笑)。

しかしなんで在庫がここまで少ないんでしょうね?

書込番号:12292873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/29 01:19(1年以上前)

tarou30Dさん こんにちは

>しかしなんで在庫がここまで少ないんでしょうね?

時代に取り残された旧型のロングセラーだからだと思います。
大半の洗濯機は、毎年モデルチェンジをし、新機能を搭載した新型として高値を維持しています。
このチャレンジを止めてしまったら、国産洗濯機は韓国製等に価格面で駆逐されてしまうと思います。
お店も、利益を確保するのに高い新機種を売りたいでしょうし。
毎年新型を発表し、高付加価値で価格を維持。モデルチェンジ前後では、在庫処分で安値で売り払うのが、今時の洗濯機かと思います。
この洗濯機は、そういう流れから外れているのが原因かと思います。
加えて、10キロって大きな容量は、ある種特殊な洗濯機の範囲に入っている気もします。

少なくとも売れ筋洗濯機ではありませんし、旧型です。
一方で、ロングセラーで堅牢であり、シンプルな使い勝手を魅力とする洗濯機じゃないかと思います。

少なくとも「売れ筋」からは外れているのが原因と思います。

書込番号:12292995

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時間

2010/11/28 11:21(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:121件

最近気づいたのですが、洗濯して乾燥しようと思って最初は洗濯乾燥を選んだのですが、縮みやすい服が入っていることに気づいてあわてて洗濯だけにしました。そして後からタオル類だけ乾燥させようと思って標準の乾燥を選んだら最初の洗濯乾燥より時間がかかるように表示されて驚きました。これは洗濯乾燥のときに脱水がものすごく長いことが関係しているのでしょうか?もし乾燥させたいものがあるときは追加で脱水してからの方が得なのでしょうか?

書込番号:12288580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/28 21:51(1年以上前)

金魚3匹さん こんにちは

>これは洗濯乾燥のときに脱水がものすごく長いことが関係しているのでしょうか?

その影響あると思います。
私は日立のビッグドラムを使っていますが、洗乾コースだと最終脱水の回転数が上がったり、通常と違う脱水のしかたをしたりします。
つまり洗乾コースだと、脱水を念入りにする様です。

加えて、時間を予測する為の重量計測の誤差が大きくなるの影響が大きいと思います。
洗乾コースでは、衣類が乾いた状況で重量を計り、時間を予測します。
一方で乾燥コースでは、濡れた状態で重量を計ります。

いずれにせよ乾燥の予測時間は目安程度で、実際には衣類の種類で結果が大きく異なりますから、予測時間は目安程度と思った方が良いかと思います。
(例えば、化学繊維の薄手と、綿で厚手のタオル等では、乾く早さが違うので、トータルの重さは参考程度にしかなりません)

書込番号:12291650

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

この洗濯機について教えて下さい。

2010/10/27 14:45(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-E105ZB

クチコミ投稿数:30件

使い出して半年になります。大量に洗濯物を入れれるし、毛布も入るし満足はしていますが、何点か疑問がありましてここを覗いてみたところ、この商品はもう生産中止だったのですね・・。

今使っている人がこれを見て教えていただければ幸いです。

@まず、洗濯槽クリーナーをするときにお水を満水にしないといけないのですが、どのボタンで水だけを満水に出来るのでしょうか?
やり方が分からなく、つけ置きもできずに洗濯槽クリーナーをいれて標準コースで洗濯をしてしまいます。  


A他の人も書いてあるのですが黒いもの(Tシャツやパジャマの綿系なもの)を洗うとホコリといいますか、コロコロでとらないと白いゴミがいっぱいついているみたいになります。
(もちろん洗濯ネットにいれてます。体を拭いたバスタオルやフェイスタオルはネットに入れていません。)どのようにすれば改善されますか?

B梅雨時に乾燥機を使ってみた所、(タオルのみ)洗濯機の蓋を開けた途端、タオルの繊維のようなものが一面に舞っていました。内蓋の上も繊維まみれでした。そんな風になりますか?

Cゴミとりフィルターは毎回ゴミをのけてネットも洗っていますが、フィルターを外したところにもいっぱいゴミが詰まっています。手でのけているのですが、皆様もそこにゴミがたまっていますか?

D微妙に匂うのですが、家が浄化槽なので配管とかから臭ってきてるのですが、洗濯機からのような気もしますが、洗濯機のホースが長めでクルクルと巻いています。そのたまったお水から臭ってくる時もありますか?

E清潔に保つために皆様はどのような掃除されていらっしゃいますか?
乾燥を使うたびにあのようなホコリは皆様されているのでしょうか・・?

Fソフトみたいに手洗いで洗いたいときは皆様はどのコースで洗っていますか?


細かいことを沢山質問させてもらいました。何でも気付いたことや便利なことなどあればこれ以外でも教えていただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。



書込番号:12122479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/27 16:17(1年以上前)

取扱説明書をご覧ください。

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/AWD-E105ZB.pdf

書込番号:12122779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/10/27 16:51(1年以上前)

説明書を読んでみたのですが、使っていくうちに酷くなっていくようで皆様もこんな感じなのかなぁ?と不安に思い書いてみました。

でも、説明書もこうやって載せれるんですね。
もし困ったことがあったら参考にさせて下さい。

心遣いありがとうございます。

書込番号:12122881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/27 20:14(1年以上前)

@の取扱説明書の画像

@の取扱説明書の画像

衣類の重さを量る。

洗剤を良く溶かしてから衣類を浸け置きします。

         @についてはメーカーへメールか電話で確認相談された方が良さそうに
          思います。
          文章から意味が少し分かり難いのがあり、私も自身の洗濯機なら確認
          しないと難しいかなと思います。
          電話で取扱説明書を見ながら電話相談されるのが一番理解し易いと思
          います。
          総合相談窓口 050-3116-3434
          http://products.jp.sanyo.com/support/product_tel.html

         Aの洗濯物に埃付着の場合・・・
          分別洗濯の薦め・・・色物・白物を分けて洗う。
          洗濯物がそもそも多く入れすぎていないか。
          我が家では洗濯物の重さをハカリで量っています。
          これは、多く入れすぎないことと、洗剤量も決め易く安心できるから
          です。
          手順は・・・(日立縦型使用)
          標準などでスタートして、出きるだけ低水位で洗剤を直接洗濯層に入
          れて洗剤を良く攪拌して溶かします。
          そして・・・(一時停止ボタン)
          洗濯物を入れて水に沈めます。
          浸け置き30くらいしてから、再スタート・・・最後までで終了。

          洗濯物の量はメーカーの洗濯容量の50%以下でしてます。
          これより多いとやはり・・・目立ちますし、しっかり洗えないからです。
          そして・・・濯ぎの最後にはお酢で中和です。(柔軟剤不要)
          洗剤残りは必ずあります。
          この洗剤残りのアルカリとお酢で中和してさらさらな水で排水です。
          ちょこっとだけカビ対策にもなります。
          お酢は薄めてスキンケアにも使用可能な安全な商品です。
          洗剤が手についてヌメリが取れない時にお酢をシュっと一吹きスプレー
          すると簡単にヌメリがとれます。
          これが・・・中和です。

         Bはある程度仕方ないと思います。
          産毛上なのが多い衣類ほどで安いでしょうね。
          フタの埃は拭き取るようにしてください。

         Cは私のは機種めーかー違うので良く解かりません。
          写真を掲載できますか?

         Dは洗濯槽の洗浄とともに必用なことです。
          時々漂白剤などを流し込んで暫く浸け置きするなど工夫してみて下さい。
          中はヌメリが凄いと思いますよ。
          排水口とともに忘れないようにしてください。
          私は何時も台所の三角コーナー・排水口のヌメリを見ながら想像してます。

書込番号:12123733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/28 22:09(1年以上前)

要は68Lより上の水位にできれば問題ないわけで・・・

水量68Lと洗濯時間だけ設定していったんスタートする。
終わったら、クリーナーを入れて
電源ボタンを入れて洗いボタンを4秒以上押し続ける。
ピッと音がするからスタートボタンを押す。
そうすると、68Lよりも上の水位になるまで給水を行ってくれる。
で、12時間放置、ということなんじゃないかと思いますが・・・

書込番号:12129085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/10/29 00:54(1年以上前)


その通りじゃ。
取説に簡単明確に書いてある。
これが難解で理解できんとは・・・・

書込番号:12130085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/29 03:41(1年以上前)

         ・・・イランことを・・・
         オカマの量産型中年男に云う資格なしだな!!

書込番号:12130414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/10/29 14:04(1年以上前)

よく調べもしないでここで助けを求めてしまってごめんなさい。

説明書読むのがめんどくさくてここに書いた私が悪かったです。

徐々に自分が困ってることを解決していこうと思います。

大量生産さんすみません。野菜王国さん。ありがとうございます。

そしてご丁寧な説明をしてくださってありがとうございます。私の知りたいこと一つが解決出来ました。

書込番号:12131864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/29 18:41(1年以上前)

         最近の洗濯機って昔のと違い取扱説明書を何度も読み返さないと
         ならないですからね。
         大変でも最初が肝心だから・・・繰り返し・繰り返し!!

         購入の時もそうですよ。
         購入前にメーカーHPから取扱説明書をダウンロードしてある程度
         理解してからお店に向かうと質問も適確にできるし、トラブル回避
         がしやすくなるから・・・これは意外と大事かも!!

書込番号:12132882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/29 22:04(1年以上前)

かっちゃん♪さん

そんなに申し訳なく思う必要はないですよ。
自分で調べるにしても限度があるし
調べ方がわかっている人と同じようなことを求められても
初めての人は困るっていうもんで・・・。

取扱説明書を読めばわかるとだけ言われても
それをどう解釈すればいいのかだって
簡単には分からないことだってある。

分かっている人からすると簡単なことかもしれないけれど
誰もがわかっているわけではない。

分からない人に、分かっている人が教えてあげることは悪いことではないと思う。

分からないことはまず調べましょう、と書き込む輩が多いけれど
それは調べ方がわかっている人の話。
白物家電に疎い人は
そういう調べることだって簡単じゃなかったりするということに
気が付かない連中が勝手なことを言っているだけ。

気にしないことです。
分からないことはどんどん聞けばいい。
こんな簡単なこともわからないのか・・・と思う人もいるだろうけど
そういう人たちの言葉をいちいち気にしていたら
身が持ちません。

書込番号:12133920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/29 23:24(1年以上前)

         ・・・みなみだよさんの云う通りですよ。・・・
         それに、この量産型中年男と云うのは問題児だから。
         話に乗る必用はありません。
         今の現状は、何故か私にまとわり付いてる嫌な奴な存在。
         気にしないでどんどん勉強すると良いから・・・
         みんな、応援してんだから・・・

書込番号:12134498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/11/01 10:27(1年以上前)

みなみだよさん♪
心強いお言葉ありがとうございます。
そう言ってもらえると心が軽くなりました。

水位はまだ挑戦していません。洗濯槽クリーナーを買ってから試そうと思ってます。

説明書も読まず、今まで使い続けていたことすらダメだったのかも?なんて思います。

これから自分で調べることは調べて分からなかったら質問させてもらいますね。

野菜王国さんもありがとうございます。

細かいことでも分からないことがあったらどんどん質問するのでまた助けて下さい。

本当にありがとうございました。

書込番号:12147686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 09:11(1年以上前)

Bにつきまして
我が家でも、けっこう大量に発生中です。
内蓋の上だけでなく、本体下の床面にびっしりと、綿ぼこりが溜まります。
洗濯物は大丈夫なのですが、部屋中にチリが舞っていますね。
構造上、どうしようもない感じがしています。
乾燥で、チリは分離できているのですが、
残念ながらその一部が外部に逃げてしまっているのでしょう。

G内蓋の付け根の突起の破損
購入して1年経過しましたが、内蓋付け根の突起の破損、2回目です。
交換はして頂けますが、このペース(半年で1回破損)で発生すると思うと、
少々うんざりします。
付け根部分には、プラスチックの成型上、小さな穴が設けられていますが、
2回とも、そこから亀裂が発生している様です。

我が家では、毎日使用しています。
この製品、BとG以外は良い、と感じています。

書込番号:12288045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どうにかなりませんかね

2010/11/14 00:26(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

クチコミ投稿数:31件

この機種を使用しておりますが、洗濯物のからみがすごくて困っております。どなたか、からみを軽減する方法をご存知ないでしょうか?

書込番号:12212188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/14 01:01(1年以上前)

ここで一番?さん こんにちは

洗濯ネットを使われてはどうですか?

書込番号:12212409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/14 05:37(1年以上前)

ここで一番?さん、こんにちは♪

私もスノーモービルさんが提案されているように、
洗濯用ネットを使うのがいいのでは…と感じています。

100円ショップなどに行けば、さまざまなサイズや形状のネットが揃っていますので、
用途に合わせて購入されてみてはどうでしょう。

お安い買い物ですけど、効果はきっとその何倍も感じられると思いマス(^_^)

書込番号:12212915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/11/14 07:31(1年以上前)

スノーモービルさん、お散歩cafeさん、早速のお返事ありがとうございます。なるほど、ネットを使用すればからみはなくなるのですね。ちなみに、小さいものから大きいものまで、ネットに入れればよいのですか?私、今までネットを使用したことがありませんで、申し訳ありませんが、ネットの使用方法を教えていただければありがたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:12213089

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/14 13:34(1年以上前)

 洗濯ネットの選び方&使い方

私流なので他の方の意見や自分なりに工夫してください。

□ 目の粗いものではなく目の細かいネットを選ぶ。

□ 毛羽立ちやすいもの、糸くずがつきやすいものは
  単独で大きさに合わせたものを使う。

□ 毛布洗い用2枚を用意して、白ものと黒もの(色柄物)を区別する。
  (洗濯物の量に応じて大きさをかえるのがベスト)

□ 新品タオルは他のものに糸くずがつかないように、
  単独で洗うか、目の細かいネットに入れる。

□ しわが気にならないものはきちんとたたむ必要なし。
 
□ 糸くずのつきにくいものは目の粗いネットでも問題なし。
 
  
 うちの東芝の洗濯機は毛布用2個だけで洗濯しても片寄りエラーを起こしませんが、
複数に分けたほうが無難です。

書込番号:12214554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/11/14 13:44(1年以上前)

hildaさんお返事ありがとうございます。なるほど、ネットはそのように使うのですね。勉強になります。なんか、ちゃんと洗濯できそうな気がしてきました。お水も効果的な量でいけそうですね。実は、午前中にネットをいくつか買ってきました。いろんな種類があって正直困りました。いろんな方法を試してみようと思います。

書込番号:12214590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/14 19:10(1年以上前)

ここで一番?さん、こんにちは♪

hildaさんがとても細かく御説明されているので、もうほとんど言うことは無かったり(^_^)
なので、経験上感じたことを一つだけ追加させてくださいね。

□ 落としたい汚れより目の細かいネットには入れない。

たとえばペットの毛や綿状のホコリなどが付いた衣類を
あまりに目の細かいネットに入れて洗っちゃうと、
それらの汚れがせっかく衣類から離れてもネットから外に出てゆけないため
衣類に再付着していまいます。

書込番号:12216095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2010/11/14 20:06(1年以上前)

お散歩cafeさん、お返事ありがとうございます。そうなんですよね。それは、私もそう思ってました。まぁ難しいところですよね。ペットがいるので、悩みどころです。

書込番号:12216339

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/14 20:10(1年以上前)

 大事なことを書き忘れていました。

 洗濯ネットは洗濯工程のみ使用すること。
乾燥工程ではネットから出すことです。

 ネットに入れたまま乾燥すると、
アイロンをかけても取れないようなしわができたり、
乾燥時間が長くなる、
乾燥むらができたりします。

 色移りが気にならない素材ならば、
洗濯ネットに白ものと黒ものを分けてまとめ洗いします。
 
 洗濯が終わったら一度洗濯物をすべてネットから出します。

 しわになりやすいもの、デリケートなものは吊り干しします。

 乾燥可能な容量までの洗濯ものを
軽くしわを伸ばして、できるだけ広げて洗濯槽に戻します。

 タオル類は、バスタオルはスポーツタオル、
フェイスタオルはハンドタオルという風に
小さいものにかえていくと
枚数や重量が増えても
乾燥時間が短縮できるし、しわも少なくなります。 

書込番号:12216350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/11/14 20:18(1年以上前)

hildaさんお返事ありがとうございます。えっ、そうなんですか?ダイソーで買ってきたのですが、乾燥までできると書いてあったので、大丈夫と思ってたのですが。入れっぱなしはまずいのですね。洗濯時間を監視しとかなくてはならないんですね。はて、困りました。まぁ、とりあえず試してみて判断としましょうか。

書込番号:12216386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/11/22 20:33(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。ネットの使い方について理解できました。ネットばかりになるのも洗浄力がどうかなと思っておりますので、まずは、長いものをネットに入れるようにして、絡み方が少なくなっており、ありがたく感謝しております。
これからもいろいろ工夫してみます。ありがとうございました。

書込番号:12257242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/11/22 20:44(1年以上前)

すみません、訂正です。長いものって、よくわかんないですよね。思い返したら、変だなと。あまり汚れていないシャツなどを入れてます。重ね重ねすみませんでした。

書込番号:12257299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのBug??

2010/11/18 00:11(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:423件

各コース内容を変更する事が出来るのですが(取説P42〜43)
※次ののアドレスよりPDF形式のダウンロード可能  
  http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=5&chu=1&sho=1

この説明書の内容と実際の操作に対する食い違いがあります。
それは例えば、洗濯乾燥で除菌コースを選び、すすぎ回数のみを標準の2回から
3回に変更して洗濯乾燥するとします。
この取説のP43上部の手順を見る限り、変更する工程のみのボタンを押し内容を
変更すれば良い筈です。
が、今回の例に従って、
 1.電源を入れ
 2.洗濯乾燥を選び
 3.除菌コースを選び
 4.アクアループで2回を選び
 5.すすぎボタンを押し、つまみを回して標準の2回を3回に変更すると・・
な、ナントすすぎの一つ前の洗い内容が勝手に変更され、使用しない工程
(”−”マーク)になってしまうんです。
これに気付かずにスタートボタンを押すと、当然 洗い工程は行われず、すすぎ
工程から洗濯乾燥が開始されます。
取説を 何度読み返しても、この動作って変ですよね?
必要な工程のボタンを押して変更したら、他の工程も再指定しが必要だなんて・・。
取説P43には、ちゃんと「変更する工程を押す」となってるにも関わらず、他の工程
にまで影響を与えるのは ファームウェアのBugだと思うのですが・・・・。
尚、上記の5番のすすぎボタンを押した時点では、
  洗い:自動  すすぎ:2回  脱水:自動  乾燥:自動
と表示されているにも関わらず、変更ツマミを回した途端に
  洗い:−   すすぎ:3回  脱水:自動  乾燥:自動
となり洗い工程が無効となります。
これって 取説通りだと本来は
  洗い:自動  すすぎ:3回  脱水:自動  乾燥:自動
の表示でなければダメだと思うのですが・・・・。
仕方ないので、すすぎ工程を変更後、洗い工程ボタンを有効にする為に押すと
  洗い:13分  すすぎ:3回  脱水:自動  乾燥:自動
といきなり表示されるので、洗いを自動に変更する為ツマミを回す必要が出て
きます。
これって凄く面倒な作業です。
メーカーの客センに問合せると、取説の言葉足らずであり製品仕様だとの事・・??
これって 何処をどう読めば、この動作が仕様になるんだ??
私は ファームウェアのBugだから、改訂して修正後の基板と交換を求めました。
そうしたら客セン側は、センター側の機器も同様の状態になるから故障では無く
仕様だと・・・??・・・はぁ?誰も故障だと言ってないんですけど・・・。
ファームウェアのBugなんだから、改訂されていない基板がのっている製品はすべて
同じ動作をして当たり前なんですけど・・・・。^^;;;;
客セン側からの回答に????が一杯の私に、「機器を交換してほしいと言う事ですか?」
と・・・・誰もそんな次元の話はしてないんですけど・・・・w;;
私は、「そうではなくて・・・」と言いかけ、ハッっと思ったのですが、もしかして
ファームウェアと言う言葉の意味が理解できてないのでは?と思い、電話の向こうの相談員
に「ファームウェアって何か解ってられますよね?」と聞くと、「いいえ」との答えが・・。
どうりで話が通じないはずです・・・こちらの指摘箇所を理解していないんですから・・。
その「いいえ」の一言で、この窓口では説明するだけ無駄と言うのを悟った私は「窓口を
間違えました・・すいませんでした」と電話を切りました。
明日以降に、技術部署へ直接問合せをする予定です。
因みに、サービスセンターさんの大多数がエンジニアさんでは無くチェンジニアさんなので
この手の話は サービスセンターに言っても無駄です。

また、進展があればご報告させて頂きます。


書込番号:12233242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2010/11/18 19:48(1年以上前)

たとえば脱水をしたいときに脱水ボタンをおして脱水の時間がかわるだけでわざわざ洗濯とすすぎを-にするのは面倒でしょう?これを考えた上での仕様だと思います。すすぎを3回にするのなら念入りのコースにするか、あなたの設定を自分流に記憶させておけばいいのではないですか?

書込番号:12236432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2010/11/19 01:03(1年以上前)

金魚三匹さん 有難うございます。

でも、それは少し違うと思うんです。
よく考えてみて下さいね・・・私は 3000番・4000番と使ってきているのですが、
自分流では 各コースと同様の動きは再現不可能なんです。
(3000番・4000番の時は基本的なコースしか使っていない為、この動きがどうだ
ったのか?未確認なんですが・・・・・)
例えば、自分流でつけ置きコースと同じ動作を作る事は出来ませんし、低温コースと同じ
低温乾燥状態を作る事も出来ません。
今回の例の様に 除菌コースと同じ自分流設定も当然不可能です。
(各コースがどの様な動きをするのか? 取説を読めば解りますが・・・)
各コースは、単に時間や回数の組合せで出来ているのではなく、オゾン発生や途中停止や
温度管理等の自分流で設定出来ない要素での組み合わせで出来ています。
勿論、金魚三匹さんの言われる様に各コースの動きを前提にせず、単純に単工程のみ求めた
場合は今の動きで良いと思いますが・・・・。

この取説に書かれている設定変更機能は、前提条件として自分流で設定不可能な各コースで
の基本的な動きを前提として、洗い・すすぎ・脱水・乾燥の4つのパラメータのみをお客様の
お好みで変更可能な機能なんです。
ですから、単工程時(今回 Res:頂きました内容の様に)の運用設定方法時と この取説に
書かれている内容とは一致しません。

従って、この問題としている箇所は、前提条件として各コースの動きを大前提とし 且つ
洗い・すすぎ・脱水・乾燥の4つのパラメータに対して、各コースの特徴を壊す事の無い
箇所だけ変更可能な設定なんです。

ですから、この前提条件のパラメータ変更方法として、指定変更箇所以外のパラメータが
勝手にリセットされるという取説には無い動きはBugでは?と言うふうに思った次第です。

金魚三匹さんが言われる様に各コースと同じ動きが前提で、自分流設定で作れるものなら
作りたいですが、そこまでの設定変更に関してはユーザー側には解放されていないんですよ。

書込番号:12238171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2010/11/19 02:08(1年以上前)

そのとうりですね。勉強不足でした。たしかにおかしいような気がしますね。除菌がどのコースでも選べたらよかったのですが。960Zのときは自分流でも除菌ができました。ですが、除菌コースは熱で衣類がいたむので私は使っていません。私は今4000ですが同じことがおこりますよ。最近は石けんで洗濯がよくできることに気づいて使っているのですが、すすぎを増やすときに危うく洗いなしにしてしまうところでした。これはプログラムのミス(バグ)ではないかと。もっと言うとそんなこと考えてなかった。使ってもらってはじめて気づいたというところでしょう。

書込番号:12238347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2010/11/19 03:00(1年以上前)

金魚三匹さん ご理解頂けて良かったです。

やっぱり4000番でもおこりますかぁ・・・。
指摘が無いから メーカー側も気付いて無いのかもしれませんね。

除菌コースだけではなく、念いりコースやつけ置き時間を取るつけ置き
コース等、標準コース以外の各コースと同等の動きをする設定は自己流
では作れないのです。
自己流は、あくまで標準コースの拡張機能でしかなく、本当の意味の
自己流の設定をする事は出来ません。

3000番を使い始めた時に、靴下等を洗いは念いりコースで乾燥は
低温コースとしたかったのですが、それも出来なくて・・・・。
メーカーの客センやHPから要望を出したのですが、未だに実現されて
いません。
ただ、3000番の時に 始めは問題無かったのですが使っていく内に
振動と言うか内ドラムのブレが大きくなり外枠を中から突き上げる様に
なったり洗濯途中で勝手に電源が切れる等のトラブルが多発した為、事
業部が来て全額返金の上、商品を引取って行きました。
今回のこの4500番で採用された低振動フレームは、その時の商品の
状態解析結果の解決案の一つかとは思っています。

3000番・4000番そして4500番と、確実に良くなっていると
実感できます。
が、まだ細かな所では・・・・・。

かといって、消費電力は低いが年数に応じ乾燥能力が低下するヒートポンプ式の
洗濯機に移るのも嫌なので、それ以外でと機種選びをするとこの商品しか無いかな
と・・・・

書込番号:12238425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2010/11/19 17:29(1年以上前)

この件について、本日 メーカーであるアクアへ確認させて頂きました結果を
ご報告しま〜す。

結論から言いますと、色々と言い訳がありましたが、Bugでは無く仕様との事です。
が、今回ユーザーから指摘されて自社内で指摘箇所(P42〜43,60〜61)について
製造部と突き合わせて内容・記述を確認をした所、記載漏れや表現不備・注意事
項漏れ等多数の内容問題箇所が発覚したらしく、早急に記載内容の検討に入り改
訂版を作成し商品紹介サイトへPDF形式でUpしますとのことでした。
又、客セン対応についても、この個所に関しご認識状態の模様ですので、確定後に
再度情報配布となる模様です。


但し、今回の問い合わせ内に置いて、マニュアルに記載の無い注意事項が発覚しま
したので、その点だけこの場で記載させて頂きます。

P43の上部に登録済みである「ドライマーク」「毛布」に関しては、使用しない工程
を任意に「−」にしなければならない表記がされています。
メーカーによると、この2つのコースは他のコースと違い特別な洗濯動作をするとの
事で他のコースと別操作となっているらしいです。
その為、この2つのコースに関しても、P42〜43に従って工程変更が可能なのですが
設定変更内容を注意しなければ洗濯物を痛める可能性があるとの事です。
メーカー側としては、この2つのコースに関しては基本的に工程変更は控えて頂きたい
と言う事でした。
この点に関しても、取説内で注意事項として追加される事になっています。

折角 高価な洗濯機を購入して、洗濯物を台無しにしない為にも取説に目を通し
注意事項は守りましょう〜。
でも、書かれて無い事項もあるので気をつけて!

書込番号:12240532

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング