
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2019年3月28日 16:24 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年11月14日 12:58 |
![]() |
15 | 4 | 2017年11月16日 14:16 |
![]() |
3 | 5 | 2017年4月28日 22:47 |
![]() |
19 | 4 | 2016年12月8日 01:36 |
![]() |
56 | 6 | 2016年11月29日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
すすぎの時に大きめの異音がなるようになりました。
どなたか同じような症状になったかたはいらっしゃいませんか?
対処法やアドバイスありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:22563574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tomo7674さん こんにちは
10年選手ですから、異常音など出ても不思議ではないかと
気になる様なら、サービス依頼してください(パナソニックサービス)
長く使う事も大切ですが!
修理するより、騙し騙し使用し、ドラムにするならボーナス時期前後を目途に
機種選定されるのが良いかと(底値圏時期に)
人件費の高い昨今ですから!修理か購入かよく検討してください
書込番号:22564123
3点



洗濯機 > 三洋電機 > TOP OPEN DRUM AWD-GT962A

>ありゅ.comさん
ずいぶん長い間稼動してくれていますね。すばらしい。
蓋が閉まる箇所の接触不良や断線などでは???
白物家電の進歩は凄いです。
そろそろ替え時でもあるかもしれませんね。
書込番号:22251391
3点

ありゅ.comさん こんにちは
中ふたが物理的に閉まっていないのか!?
電気的に開閉センサーの信号(電流)が流れてないか!センサーの不良か
中ぶたの開閉を繰りかえす(カチッと音を確認)
接触ポイントが分かるなら、接点復活剤など噴霧してみる
U5エラーの状態で電源の入り切りをっ繰り返してみる
若しくは、U5エラーでコンセントを抜くなどの
思いつく事は、来れくらいですかネ!
https://panasonic.jp/manualdl/p-db/AW/AWD-GT962A.pdf
書込番号:22253044
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J800Z
うちの2004年製ASW-J800Zが異音を出し始めました。軽自動車のエンジンを回しているような音を小さくしたような感じです。
洗濯は今のところ、普段通りできています。いよいよ寿命でしょうか。
9点

脱水時に音がします。どこか摩耗して音がするように成ってると思うんですが、特定できてません。
書込番号:21355105
3点

ついにE9-08が出て、脱水不可になりました・・・モーターの故障を示すエラーメッセージだそうです。
これはもうアカンみたいです・・・今までよく保ってくれました
書込番号:21360602
1点

助け舟さん こんにちは
メーカー想定使用期間の倍近くの稼働ですから
良くガンバッテくれたと思いますよ (^^)/
今は、無きサンヨー感謝しつつ買い替え時かと・・・・
書込番号:21361817
1点

>デジタルエコさん
こんにちはm(_ _)m
いやぁ本当によく頑張ってくれました。そして、早速洗濯機を購入してきました。東芝のZABOONが新たな相棒です。
書込番号:21362205
1点



参考動画のように
異音が出るようになってきました。
なおせるでしょうか?
下記YOUTUBE参考資料
https://youtu.be/8QZaj2M7iCo
書込番号:20756966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは自分で槽を動かしてますか?
ギコギコ聞こえるのは防振吊棒からのように聞こえますが。
そうであれば防振吊棒の交換ですが、年数からいけば洗濯機は寿命です。
4本で吊られているはずですが、それぞれ槽との接続部分でグリスが塗られているはずです。
それを新たに塗っても改善はしないかもしれません。
購入も検討されたほうが良いかと。
書込番号:20757122
2点

poyoyo111さん こんにちは
動画みました
今は、無きSANYOの断末魔に見えて・・・・
部品調達不可 パナソニックの修理対応も無理かと
次の機種選択を検討してあげてください m(__)m
書込番号:20758367
1点

メンテナンスをする場合
どこから開けれるのでしょう?
後ろでしょうか?
それとも?
書込番号:20852399
0点

どこを見たいかによりますが、吊棒でしたら洗濯機の上部から外していきますね。
槽は上から吊ってあるので。蓋を外して分解していきます。
吊棒は槽の下部の方に接続されていますので、洗濯機を横に倒して底の部分から見ることも出来ますが。
裏を外してみることも出来ますが一部分ですね。
一応ですが、メーカーでは基本的にユーザーが分解、改造を行うのはNGになっていると思います。
書込番号:20852491
0点

>poyoyo111さん
ポテトグラタンさん、デジタルエコさん
が仰るような事象と考えられます。
吊棒、サスペンションのようなものでしょうか?
分解したとしてもそれなりの部品が必要です。
交換するのが一番と考えます。
16年も稼動したのですから、「ありがとう」感謝で送り出してはいかがでしょう。
新製品も安くなる時期です。
もし分解するなら、検索すれば出てくると思われます。
書込番号:20852855
0点




こんにちは
Ebじゃないですかね?
そうだとすると、電解水関連の故障となりますが。
修理可能かはパナソニックでサポートを引き継いでいますので、
そこで聞いてみるしかないですね。
部品があるのかどうか。
書込番号:20455690
3点

poyoyo111さん こんにちは
エラーコード U6なら取説に有りますが!
Ebの見間違いと言う事は、ないですか?
その他の異常で、制御部品の点検や修理に調節が必要と記載されています。
サポートセンター 0120-398634 (サンキューハローサンヨ-)に問い合わせてみてください。
書込番号:20455999
2点

そうなんです。
除菌メニューを使うと出るエラーです。
Ebを見間違えたのだと思います。
除菌コースを使わなければ大丈夫です。
書込番号:20464106
0点

>除菌メニューを使うと出るエラーです。
除菌プラスをしてるって事ですよね?
すすぎの最後に電解水使いますので、電解水が故障してればEb表示が出ます。
だとすれば洗剤0コースでも同様のエラーが出るかもしれません。
エラー回避で使用するか、修理(可能であれば)するかでしょうね。
ただ耐用年数は過ぎてますので、お金をかけるのは悩ましいところです。
スレ主様がこの除菌を必須と感じているのか否か、そこらへんも重要かと。
書込番号:20464150
3点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L
先日乾燥機を使用していたら、Eb4(もしくはE64?)というエラーメッセージが表示され、洗濯機が使用出来なくなりました。
電源を落としたりコンセントを抜いたりしたのですが、電源を入れる度にその表示が出てしまいます。
説明書を読んでも一覧にエラーコードは載っていないですし、webで検索しても解決方法は掲載されていませんでした。
これは一体どういうエラーメッセージなのでしょう。
又、解決するには何をしたらいいのでしょうか。
どなたかご指南のほど、お願い申し上げます。
32点

エラーメッセージの内容はともかく、今回のトラブルを解決するには、メーカーに問い合わせてみるしかないと思います。
書込番号:14126681
3点

こんにちは。
説明書に載ってないエラーコードについては、基本的にサービス対応です。
エラーコードの意味がわかっても個人での対処は原則無理です。
書込番号:14126747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
すでにレスついているとおりメーカーさんに連絡した方が早いと思います。購入後すぐなら販売店経由で初期不良交換もありますね。
書込番号:14127484
2点

三洋は以前使っていましたが、ダメダメちゃんでした。
このレスに、対処するかは別なんですが・・・
エラーが多い=パネルの接触不良というのもありましたよ。うちのは。
技術者から電話もらいましたが、横柄でした。
私の買ったのは、三洋ハイアールなので中国製でしたが・・・・。
こちらの商品は、日本製なのでしょうか?(多分発売日からすると、日本?)
今年購入なら、中国製の率が高いです。
私が壊れたときには、「中国製なんで、こんなものです」ときっぱり。
部品も、5年間しか保存しないようなんで、5年スパンでの買い替えとなりそうですよ・・・
私の場合は、他の方と同じ症状での故障だったので、
(扉の割れ、軸の曲がり)、リコール対象では?との問いに、
対応としては、回収となりました。
壊れたときには、対応が悪いAQUAですが、きちんとした理由をつけると意外に動きはよかったですよ。
まずはご連絡まで。
書込番号:15424334
4点

先日同じエラーで修理したのでご参考までに。2010年に購入しました。
Eb4はオゾン除菌機能?の部品の不具合だそうです。
交換しないと全く使えないためその場で交換してもらい、保証未加入で代金は1万円かかりました。
原因は不明で、使用年数とか使い方に関係なくたまにあるそうです。
書込番号:16439552
9点

最近、同じエラーが出て使用出来なくなりました
オゾン装置の部品と基盤も連動してるみたいで
両方変えないといけないって言われました
部品代17000円
工賃出張料10000円近い
3万円ぐらいの請求となります
基盤交換は怪しんだけどなぁ
洗濯機使えないからしょうがない
今、交換して貰ってます
オゾン消臭なんてほとんど使わない機能なのに
壊れやがってほんと無駄だわ
オゾン機能キャンセルして欲しいと思いました
あぁー痛い出費
書込番号:20438047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





