
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月23日 16:25 |
![]() |
8 | 10 | 2010年3月22日 11:49 |
![]() |
9 | 4 | 2010年3月21日 00:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月18日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月10日 21:10 |
![]() |
9 | 10 | 2010年3月4日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一人暮らし用に購入しようか考えています
毎日洗ったり週1だったり、洗う回数は洗濯機に任せようと思います
節水のことを気にしているのですが一人暮らし用だとコンパクトな洗濯機のが節水出来るのでしょうか?
この機種だと水位を決めてくれるのであまり変わらない気がするのですが
よろしくお願いします
0点

節水を本気で気にするなら
SHARPのES-GE70Kでしょうが
ノンインバータだからちょっとうるさいかも。
ASW-700SBだと
インバータだし静か、しかもここ最近の書き込みを読むと結構安そう。
勧めの一品ですね。
書込番号:11126475
0点

御返事ありがとうございます
一度その機種を調べてみます
節水はある程度までなら気にしません
例えば8kgの洗濯機が4kgの洗濯機の水を2倍使うなら私は一人暮らしなので後者の方を買うべきだと考えています
中の洗濯槽が大きくても水の量を調整してくれる機能があればあまり変わらないのでしょうか?
書込番号:11127812
0点

一度の洗濯(標準コースで定格容量を自動設定で洗った場合)に使う水の量はカタログや説明書の仕様表の『標準使用水量』という項目にあります。
同社の4キロASW-EG42Bが95L、ASW-700SBは118L、ASW-800SBは134L、10キロのASW-E10ZAでも139Lでたくさんまとめて洗うなら容量の大きな機種のほうが節水になります。
少量でも自動水位設定で大きな無駄は出さないようになっていますから余裕を持った機種を選んでも良いでしょう。
※定格容量はJISで定められた試験用の布での量であり、実際の洗濯物では6〜8割迄が適量です。 特に7キロ以上の節水機種は6〜7割程度までがきちんと洗える量です。
書込番号:11128856
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AWD-E105ZB
昨年12月にシャープのドラム式から買い換え、使っています。
容量が大きいのはいいのですが、この洗濯機にしてから、
洗い終わった洗濯物に付いている毛玉やほこりが
とても多くなった気がするのですが、皆さんはどうでしょうか。
やはり毛玉等多め、と感じられていますか?
確かにあまり真面目に裏返して洗ったりなどはしていませんが、
それにしてもちょっとひどいな、と感じる毛玉・ほこりの量です。
ちなみに中のフィルターは、毎回きれいにしています。
市販の毛玉取りも試しましたが効果はなく、ちょっと困っています。
よい方法もありましたらご教授ください。
0点

・・・こんばんは〜・・・
洗濯の擦れが強いような感じですから、動きを弱めにしたり洗濯時間を
短めにするか、毛玉が付き易いものをネットに入れて洗濯するなど工夫
してみては如何でしょうか・・・///
全体に埃が付くなど気になるようですから、混合洗濯されてるなら分け
て洗濯されてみてはと思います。
タオルなど埃などが出やすいのは一緒に洗うならネットで・・・
洗濯機の動きがどんなか分かりませんが、5分以内の動き(摩擦)での
洗濯をお勧めします。
長くても生地が傷み易くなるだけな状態なのでは・・・と想像してます。
書込番号:11115180
1点

野菜王国さん、こんばんはー。
ありがとうございます。
やっぱり、そういう地道な(?)手間をかける
しかないですかね。
この洗濯機は特に摩擦が強い、もしくはウチのは実は
どこかがちょっと壊れているなどということが
あるのかなぁなどと思いまして。。。。。
書込番号:11115248
0点

・・・げんちょびんさん こんばんは〜・・・
生地同士が擦れての生地の傷みなら、洗濯時間で調整出来るでしょう。
洗濯層の突起やバリでも傷む可能性はありますね。
洗濯ネットなどが外れたまま洗濯されて生地がボロボロなんてことも
あります。
洗濯時間が長いとかありませんか・・・
5分以内の水流時間が良いですよ〜・・・///
試行錯誤・・・いろいろ工夫されてみてくださ〜い!!
けっこう・・・楽しいですよ〜!!
書込番号:11115610
2点

野菜王国さん、おはようございます。
5分以内ですか。
この洗濯機は洗い時間の設定は、3、7、10、15分となっています。
洗濯物を大体一杯いれると、10分ぐらいが自動で選ばれることが多い
ようですが、7分に変更して洗ってみますネ。
(7分だと実際にまわっている時間は5分以内になるかな。)
書込番号:11117458
0点

・・・こんにちは〜・・・
>(7分だと実際にまわっている時間は5分以内になるかな。)<
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
機種によって動きなど微妙に違うでしょうから、そのヘンはご自身で
判断されてください。
水流などの擦れて動く総時間と認識されたらと思います。
ですから・・・多分スレさんの洗濯機の場合7分で良いと思います。
・・・いろいろ試してみてください・・・
上記は洗濯機でのお話しですが、手洗いでのお話しをしますと、軽く
ゆらりと数回水に潜らす程度で終わることもあるそうです。
私の場合はそこまでではなく、パシャパシャ程度での洗濯が多いです。
時間は10秒〜30秒・・・若しくは1分くらいです!!!
手洗いで5分はしてません・・・///
それ以上時間掛けても生地が傷むだけです!!
洗濯機は手洗いみたいに行き届いた洗いは不可能ですから・・・
それに近いかを動きなどから想像して運転すれば良いと思います。
洗濯機に洗濯物を投入してからは・・・仕上がりは想像とこ格闘な感じ
なんだと思いますよ〜・・・///ニコッ
書込番号:11117703
1点


野菜王国さん、ありがとうございます。
色々なアドバイスは参考にさせていただきます。
ただ私は、この洗濯機が他の方が使っても実際に他の洗濯機より
毛玉・ほこりがつきやすいものなのか気になっているのですが。。。
(フィルターの問題、洗濯中の摩擦が強め、などなど何らかの理由で)
実際お使いになっている方の感想はないでしょうか。
前に使っていたシャープのものよりは、同じ洗い方で明らかに毛玉・ほこりが
とても多く付くのでちょっとショックです。。。。
書込番号:11119054
0点

ドラム式からの買い替えなので
比較対象として
生地傷みが気になるのかもしれません。
ドラムだと生地を傷めにくいですから。
(だから洗浄力が縦型よりも落ちるといわれていますし、その分時間をかけるという手間が入っていたりするわけですが。)
ただ、この機種固有の特徴なのか
それ主さんが購入した固体特有の特徴なのか
その辺は見てもらわないと分かりません。
また前にも書きましたが
ドラムに比べて傷むなぁと思っているだけなのかもしれません。
まぁ、いずれにしても気になるなら見てもらうことを勧めます。
書込番号:11121686
2点

みなみだよさん、ありがとうございます。
やはり縦型の方が、毛玉・ほこりが出やすいのですかね。
今日洗い時間を7分で使ってみたら、少しマシになったような
感じでした。
しばらく地道に気を付けながら使ってみます。
お付き合いありがとうございました。〆
書込番号:11121851
0点

>洗い時間を7分で使ってみたら、少しマシになったような<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでしたら・・・3分でしてみたら如何ですか!?
書込番号:11123218
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
現在、「自分流」でいろいろ試しているのですが、すすぎについて
注水と普通が設定できると思いますがどちらの方を皆さん
使われていますでしょうか。
・普通はシャワー+ため(オゾンすすぎ)
・注水はシャワー+注水+最後はため(オゾンすすぎ)
・シャワーはあろうがなかろうが、無かったものとして無視する。
・節水性はひとまず置いておいてすすぎがしっかりしたい。
・オゾンすすぎはためすすぎのみに適用される?
からオゾンすすぎの工程が多い普通3回か普通4回に設定するのがいいのかな
と思っているのですが、やっぱり注水すすぎ工程を入れたほうがいいという
ご意見等ありましたらよろしくお願いいたします
1点

合成洗剤を使用しているのであれば
注水すすぎにこだわる必要はない。
いまどきの合成洗剤は
すすぎがしやすく
洗剤残りも極力少なくなるように作られています。
個人的に思うのは
下手に粉石けんを使ってすすぎ不足になるよりは
合成洗剤を使って、普通に溜めすすぎするほうが
よっぽど洗剤残りは少ないんじゃないだろうかとも思っている。
・・・・・・・・・
それからシャワーすすぎの実力についてですが
個人的には意味がある工程だと思っています。
衣類に少しずつ水分を含ませながら脱水をするほうが
そのまま脱水をするよりも、洗剤成分を飛ばせるんじゃないかと思っているから。
で、私の場合は、
ドラム式ではありませんが
溜めすすぎをしています。
ドラム式なら注水すすぎをしても
それほど使用水量は増えないのかなとも思いますが。
書込番号:11090496
3点

・・・こんばんは〜・・・
我家は縦型だからYwingさんと並行して試行出来ないですが、いろいろ
試してみるといいですよ!!
思い込みなどもありうるから新しい発見もみられるかも知れないです。
どの程度奇麗に洗濯・濯ぎが出来て洗剤残りがあるのかは、個人の勝手
な主観ですから・・・///(答えが出難い)
顕微鏡・成分分析など個人では不可能ですから・・・
だから・・・楽しい発見も有り得ますよ〜!!!
どんどん・・・レポート期待してま〜す・・・///
だから〜・・・我家は手洗いで試験的に洗濯してるんですよ〜!!!
書込番号:11090967
2点

皆様コメントありがとうございます。
確かにこれは個人の主観になってしまうのでなかなかこれと
いうのが難しいですね。
当方の使用環境としては
洗剤:ボールド(液体タイプ)
水道水(風呂水未使用:風呂場まで遠くてなかなか難しい)
洗濯量:洗剤が0.6杯と判定されることが多い
そこで色々試した結果では
1) 標準(シャワー+ため)
すすぎ足りない感じです。取り出して水でじゃぶじゃぶすると結構泡立ちます。
2) 3回(シャワー+ため2回)
泡立ちが見られません。ほぼ問題ないと思われる。
3) 注水3回(シャワー+注水+ため)
これも3回とほぼ同じ仕上がり(ように見える。違いが私ではわからない)
な感じでした。
なので今は洗い=20分、すすぎ=3回、脱水=4分でしばらく様子を見てみようかと。
大体これで1時間くらいです。
ドラム式は縦型と比べて時間が延びるという認識なのでまあ妥当な数字かなと
いう認識です。
標準だと38分とありますがこれはちょっと切り詰めすぎた数字
(縦型と遜色ない時間をアピールするため)なのかなと個人的には思います。
書込番号:11093654
2点

Ywingさん
うちでは洗濯物の量に応じて、注水2回もしくは注水3回にしています。それぞれ風呂水を1回、or、2回まで使用します。風呂水の減りを見ていればわかりますが、アクアは風呂水で注水にすると風呂水が一杯減りますので、水をじゃぶじゃぶ使っているようで、気分的に安心ですよ。
ドラム式は縦型より水の使用量が少なく、特にすすぎが弱いと思いますので、回数増やしたり注水にした方がよいのでは?、と思っています。
書込番号:11116377
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
参考にしたいので、お伺いします。
設置場所の関係によりAQ-350が設置不可になり845Zを買い取りと言われました。
11月にサービスマンの方に来てもらい設置場所を確認してもらった時は何も言われず12月中には…1月中には…2月中には…と、言われてついに来たと思ったら設置不可…
1週間程待って今日サンヨーから電話連絡があって買い取りの検討を、お願いします。と、言われました。そこで買い取りに応じた方は、いくらで買い取りに応じましたか?
参考までに教えて下さい。
0点



ここの書き込みを参考にさせていただき、
ジョーシン東生駒店で39800円で購入しました。
ポイントはなしでしたが、設置・配送込みで満足しています。
以前、日立の洗濯機(10年前のもの)を使用していましたが、
動かしてみて、その静かさの差に驚いています。
汚れ落ち、使いやすさ、全て満足です。
設置で水平器がついてないので、気になるのですが、
脱水時等の細かな振動(ブルブル・・)は
ありますか?
異音はありません。
日立の洗濯機ときはなかったので、少し気になったので・。
0点

もしよかったら
10年前の日立の機種名、教えてもらえませんか?
どの機種との比較なのか知りたくて。
気がつけば
私のNW-7PAMもそろそろ10年を迎えるんですね。
今まで気にも留めてなかったけど。
書込番号:11065622
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
今日、リコールの調査員(?)が来て、AQ350に交換するとのことでした。
製造が間に合っていないとのことで、3ヶ月ぐらいかかると言われましたが、みなさんは現地調査後どれくらいで納品されましたでしょうか?
2点

napakichiさん こんにちは。
私はAWD-GT960Zを使っておりましたが、度重なるリコールと、改善されない振動、発熱の不具合に嫌気がさし、電話にて三洋さんに引き取りを要望しました。
その際、コールセンターのお偉い方が「AQ350に交換ということで。。」とのお話をいただき、交換して頂くことになりました。
ちなみに追い金は請求されておりません。
9月30日:最初にコールセンターに電話→AQ350に交換決定
10月10日:三洋サービスマンが自宅に来て、AQ350を設置できるかチェック
12月12日:交換
こんな流れでした。
10月10日に三洋のサービスマンが自宅に来た際は、「早くに連絡頂いたので1カ月くらいで交換できるかもしれません」との事でしたが、結局2カ月待ちでした。
napakichiさんの3カ月待ちは残念ながらありえるかと思います。
書込番号:10630677
2点

ノースノースさん。貴重な情報ありがとうございます。
そうすると、3ヶ月〜半年ぐらいかかると思っていれば良さそうですね。
うちは今のところ故障しているわけではないので(騒音は慣れました...)、気長に待つことにします。
書込番号:10632254
0点

こんばんは!
口コミを見てお話します 当方も960Zを使用しておりまして リコールの修理の回数が多く嫌気がさし 新品の返品を サービスに 求めた処 350を2万上乗せで交換と言われましたが、960Zと機能面で比べると 分単位での設定などが出来ないので物足りないと思いますよ! であれば 買い取りを希望して 4000を購入されたほうが よいのではないかと思いますが? どうでしょうか?
書込番号:10794177
0点

私の場合、
9月18日:WEBで修理依頼
9月末:修理、A845ZからAQ350へ交換を確認(サンヨーサービスの方が来た。)
以来、3ヶ月半過ぎましたが、音沙汰無しです。
いつまで待つのでしょうか。
まあ、A845Z使えていますので、気長に待ちますか??
書込番号:10812523
0点

suwajinuozさんへ
連絡された方が良いと思います。
当方はA845Zですが10月17日に交換前の点検にサンヨーさんが来られた時に交換までに2〜3ケ月掛かると言われましたが1月30日になっても何の連絡もないので相談センターではなく担当地区の営業所(私の場合広島)に「交換を待っている者ですけど」って電話した所「交換の日程については別の部署が担当しているので担当部署の者に折返し連絡させます」との事で一旦電話を切り3時間ほどして連絡があり「2月5日から15日の間でご希望の日にお届けします」と言って来たので2月6日でお願いして電話を切りその事を女房殿に伝えましたが「一週間以内に届けられる状況にありながら連絡がなかったって事は問合わせをしなかったら半永久的に待たされったって事」って女房殿の額に青筋が立ちました。半永久的って事はないでしょうが地域により交換台数も違うでしょうからなんとも言えませんが問合わせしない限り当分待たされると思います。
書込番号:10866821
2点

あかさんのパパ さんへ
早速、アドバイスいただいた通りに、相談センターではなく担当地区の営業所(修理に来てもらったところ)に電話をし、「リコール、修理後、4ヶ月くらい音沙汰がないのですが、どのような状況ですか?」と聞きました。
返答は、「確認後、お電話します。」とのことで、連絡を待っていると、3時間後位に「最近、入荷した中からキープして、来週以降なら交換可能です。」との事でしたので、一応、2月末ということでお願いをしました。一安心!!交換日を楽しみに待っています。
しかし、サンヨーさんは、問い合わせをしないと、連絡をもらえないという対応にはちょっと不満を感じました。
せめて、「○月の第○周頃になるのでお待ち下さい。」という具体的な案内が欲しかったですね?
ところで、相談センターに電話すると、どのような対応になるのでしょうか?
この度は、あかさんのパパのおかげで交換の運びとなり、大変感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:10876410
0点

もう終わった話題かもしれませんが、
私の場合、急いで交換して欲しい訳でもなかったので
ホームページや電話で連絡する事無く待っていました。
サンヨーから初めて連絡があったのは1月中旬。
1回目の点検は今からで、2月14日の予定です。
交換日時の打合せは当然まだなので、交換はいつになるやらです。
連絡した人から点検→交換まで行うのも良いと思うのですが、
まずは全て点検を行うべきでは?とも思ってます。
書込番号:10891529
1点

我が家は本日交換完了しました。
新聞発表から約4.5ケ月、交換前の点検から3.5ケ月かかりました。
それも点検時にサンヨーさんが約束した交換予定の一月末になっても何の連絡も無いので
此方から問合せをしてこの日程です。
我が家のA845Zは特に問題なく動いていたので待つ事に抵抗はなかったので予定が変更になったのであれば○月○週になりそうです。と一報を頂ければ待つのですが何の連絡もなかったサンヨーさんの対応には疑問を持ちましたがクレマー扱いされるのも嫌なのでこの件は何もいいませんでした。
suwajinuozさんのお尋ねの相談センターと営業所の違いですが対応自体に差はないと思います。交換の細かい日程調整をしているのは各地区の営業所の筈なので相談センターに電話しても結局は営業所に連絡が行く筈なので直接営業所に電話した方が早いかなと思って営業所に連絡した次第です。(私の推測なので違うかも・・)
気長に待たれている方々へ
今回のサンヨーさんの交換日程の対応は気長に待っている方には誠意のある対応を
しているとは思えないので交換予定日の問合せはしたほうが無難かと思います。
書込番号:10895862
1点

わたしも4ヶ月ほど待っていました。
やっと連絡がきて、生産が間に合わないのでパナソニック製(NA−V1600)のものを代替としてどうでしょうかと聞かれました。
もし早く変えていただきたい方は一度確認すべきです。
待っていても連絡はこないと思われます。こちらからアクション起こさないといけないのはどうかと思いますが・・・
ちなみに我が家はパナソニック製にしようと考えています。
書込番号:10904283
1点

交換が終了しました。
現在、特に問題なく良好です。
振動も少なく、いい感じです。
ただ、家のドア枠の寸法の問題で、交換時にトラブルが発生しました!
何とAQ-350の幅がA845Zより、わずかに大きく家のドア幅が、595mm程度、
カタログ寸法596mmのAQ-350はドアから入れることができなく、交換不可能ということで、
「買い取り」か、「普通の洗濯機+乾燥機」との交換どちらかでお願いします。
とのことで持ち帰りとなりました。
早速、他メーカさんに幅595mm以下のドラム式洗濯機がないか電気屋さんにメジャーを持っていき捜しましたが
他メーカさんはもっと幅広で「買い取り」してもらってもドラム式はあきらめなければならないことが判明しました。
かといって、「普通の洗濯機+乾燥機」は使いたくない。ドラム式が使いたい!
何とかしなければいけない!、最後の手段でドアの枠を5mm程度削り、600mm幅に広げることにし
2回目の交換で無事セットアップが完了した次第です。
これで、もし故障しても他のメーカさんドラムにも交換が可能になりました。
A845Zも、ドアの枠をすって出し入れしていましたが...
幅は、旧機種を考慮した代替品として欲しかったです。
皆様は、このようなトラブルはなかったでしょうか???
書込番号:11032765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





