
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 12 | 2010年3月3日 00:59 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月2日 08:56 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月28日 01:05 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月26日 16:35 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月23日 21:37 |
![]() |
5 | 5 | 2010年2月21日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AWDーB860Zが2台我が家にはあります。
今回より前に購入金額の15万円で返金された方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010133/BB
STabNo=2/CategoryCD=2110/ItemCD=211060/M
akerCD=72/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/
また購入時の90%の16万ちょいで返金された方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010133/So
rtID=7762142/?Reload=%8C%9F%8D%F5&Se
archWord=%82P%82U%96%9C
私達も購入時の金額で返金を求めてが筋だと思います。
コールセンター繋がりませんね。。。。
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010133/BBSTabNo=2/CategoryCD=2110/ItemCD=211060/MakerCD=72/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010133/SortID=7762142/?Reload=%8C%9F%8D%&SearchWord=%82P%82U%96%9C
書込番号:10188047
0点

すごい気迫ですねw
それなりに使ってきたんだからあんまり無茶言ううなよ。
大人気ないわ・・・
耐用年数ってご存知?三洋は太っ腹なことしてると思いますよ。
最近この手のことにぎゃあぎゃあいう人増えてきましたよね。民度が低すぎます。
隣国の馬鹿たちみたい
書込番号:10199157
9点

全額はきびしいかもですね・・w
三洋の担当者はある程度の買取、交換のラインが決まっていて
それを超える要求がやむをえない場合(過去に修理が異常に多いユーザー等・・)
に個別にA4位の用紙で文章を作り、製造事業部?みたいなところに担当が直に交渉する
システムらしいです。今までのご迷惑度で金額とかも変わるのかな?ww
相手も同じ人間なんでやかましく言うのもどうでしょうね。
書込番号:10203187
7点

全額は無理ですよ。
私もリコール機種ユーザーですが
私自身、何度もトラブルがあったので
三洋さんの商品に信頼がなくなった、気持ちよく使えないので
新品交換でなく出来たら返金でお願いできないでしょうかと「相談」という形で
電話をしました。
決して喧嘩腰でなく、こういう事があったのでこちらの要望として返金の方が有難いのですがという風に話しました。
三洋さんの提示した金額が思っていたより少額なのであれば
こういう理由でこのくらいと当方は思っているのですがどうでしょうか?と
交渉してもいいと思いますがね。
使い始めて6年経っていますし
全額返金はちょっとどうなのでしょう・・・。
一応、「限度額」のようなのは決まっているようですよ。
あまりごねると引き取りにくる時期が遅くなったりすると思いますが。
今まで使っていたのですから、あまり無謀な金額の提示はしない方がいいと思いますよ。
うちは返金で対応して貰いました。
洗濯機の引き取りは今月中だそうですよ。
詳しい日にちの連絡待ちです。
書込番号:10203607
4点

こんにちは、只今、弁護士と
消費生活安全法の経済産業省の生活安全課に相談しました。
リコールのハンドブックはこちら↓
http://www.meti.go.jp/product_safety/rec
all/handbook.pdf
まずうちの弁護士の見解ですが、
多く貰うも少なく貰うも企業の覚悟の範囲内で自分の納得できる額であれば
クレーマーとは言わない「交渉」だと言われました。
三洋が17万円を払ったのであれば「企業にその覚悟がある。」というわけです。
また、代替品の金額が17万円相当額であれば尚更その同金額を主張出来ると言われました。
欠陥がある商品については時効もなく、企業に回収の義務があり、原価焼却は当てはまらないそうです。
私がここの板で言いたかったことは、皆さんに平等に当然の権利を勝ち取っていただきたいと
思ったからです。
クレーマーだと思う方や、非道と考えてる方は、ご自分がこのようなことが起きた時に
美徳として企業に遠慮して貰わなければ良いと思います。
私としては17万円で交渉成立が損も得もないイーブンと考えます。
私の場合はスペースの関係で他メーカーに買い替えなくてはなりませんが、
三洋に交換されるかたは、数年後のこの企業が存続している可能性も考慮しなくては
ならないことを念頭に置いてください。
書込番号:10205010
5点

すごいですね。がんばってください。
弁護士まで相談するなんて私には理解できませんがねw
間違っても企業相手に訴訟など起こさないことを願います。
洗濯機が燃える前に家計が燃えますよw
書込番号:10205372
7点

全額返金ですか・・・。
購入金額も皆さん一律ではないでしょうし、対応は大変かと。
ただ、全額返金に対しては個人の価値観ですので『クレーマー』と思う方もいらっしゃれば
『当然の権利』と思う方もいらっしゃいますから何とも言えません。
私は本日交換完了しましたので、今回のリコール問題からは手が切れました。
この機種の山吹色を選択しました。
と言うか、この色があったからこの機種を選んだようなものでした。
しかも、思い入れが強かったのか(笑)当時のパンフレットからレシートまで綺麗に保管してました。
パンフレットを久々に見て当時の気持ちが蘇ったり、最後だから・・・と記念撮影までしました。
もちろん他に漏れず我が家もふたが開かなくなったり、乾燥が止まらなかったりしました。
リコール点検修理等のシールも皆勤賞(?)の5枚貼ってありました(苦笑)
脱水や乾燥の爆音も凄いですが、振動が異常でよく移動してました。
その度にまっすぐ直すのも最近では慣れていたくらいです。
先程AQ350で洗濯しました。
振動も音も静かで、何より洗濯時間が短くて驚きました。
縦型洗濯機とほぼ同じ時間で洗濯出来ました。
我が家は交換で満足してます。
書込番号:10210689
5点

三洋はななめドラムに変わってから(AQシリーズ)性能がかなりアップしてるようですね。
ただ1部の機種だけが問題があって5回も点検続いてますけど・・。
コインランドリーって国産ではほとんど三洋ですよね?
ドラム式を扱うメーカーとしては経験長いし、ちょっとしたミスが市場に出て発覚して
それが大きな事故につながったんでしょうね。
肩を持つわけじゃないけど他のメーカーも同じような部品、結線だと思いますよ。
書込番号:10212533
4点

5年以上前の機種の買い戻しを希望ですか。頑張ってください。
でも、当時の購入価格をどうやって証明するのですか?
#返金希望なら掲示板で仲間を募ったところで意味ないですよ。
#リコール発表前の製品ならいくらか意味あるでしょうけど。
#弁護士に相談済みで、かつ「勝てる」とお思いならば簡裁で少額裁判を起こすべきかと。
うちにはB860Zと日立のWD-60Dの2台がありますが、
日立のほうは発火事故1件報告されていますが未だ「原因調査中」のままです。
多くのメーカーで機種によっては何度もリコールを出してますが、都度修理対応が大勢です。
個人的には交換対応してくれるだけでも有り難いですね。
ちなみに「精神的苦痛を受けたのでもうサンヨーの製品は使えない」という理由で多額の返金を要求される方が一部にみえるようですが、もし「自動車」でも同じことをするのでしょうか。
もしこれが可能なら、一部のカーオーナーはリコールがかかるのを心待ちにするでしょうね。
なにしろ何年も乗った車が費用負担なしで新しい車になるのですから。
#それ以前に「何度もリコールするメーカーの製品は使いたくない」のであればそんなメーカーはほとんどありませんけどね。
書込番号:10264864
2点

私も対象機種の所有者です。
先日、サンヨーからのDMとTELがあり、交換の旨を知りました。
今回までに確かに何度もリコール修理があり、面倒や不安も、不具合で困ったこともありましたが、今までと今回のメーカーの対応はとても真摯だと思います。
当然、文句も今まで通り言うつもりはありません。
交換機種だって、今のよりずっと性能は良いですしね・・・
何より新品です。
やみくもにメーカーを否定するより、買う時の比較や評価だけでなく、メーカーのリコール対応の意思も他と比較、評価してあげてゎ?
と、思います。
個人的な意見で申し訳ありません。
書込番号:10420044
1点

スレ読んで思ったんですけど、弁護士さんへの費用も考えたら結局他のみなさんの
返金額とどっこいどっこいぐらいじゃないでしょうか?
書込番号:11025209
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
本日サンヨーさんから電話でパナソニックNA−V1600とも交換可能といわれ 思わぬ展開に悩んでます。確かに再三の修理に見切りをつけてこの際眼中にはなかったもののパナソニックもいいかなあ、とか「サンヨーのほうが乾燥がふんわり」みたいな口コミをみるとサンヨーも捨てがたいな、なんて。中でもAQ350にはアクアウオッシュ機能がついてるのでとくに捨てがたいんです。どうしたらいいでしょう〜
1点

こんばんは!
洗濯機の選択は難しいですよね(笑)
洗濯機に、何を求めるかですよね!
エア・ウォッシュ(オゾン)はかなり 臭いは消えますよ
振動等は やはり パナソニック製がいいのでは?
でも あくまでも 製品の当たりハズレもありますからよく考えてくださいね
書込番号:10947355
2点

rokoyoushowさん こんにちは
総合的な性能はパナの方が良さそうですが、エアウォッシュの機能は三洋の一択です。
他社の追従を許さないダントツの消臭機能、ここに絞れば三洋が一番と思います。
何を重視するか、各ユーザが判断するしか無いと思います。
書込番号:10948287
1点

何を重視するか…ですよね。私の場合 結局ミーハーなんで。「他にはない新しい機能」重視デス。
一週間返事待って貰ってるのでミーハーより堅実を選ぶべきかしっかり検討してみようと思います。
書込番号:10950195
0点

三洋に交換したものの、故障箇所が多すぎてパナを選べばよかったと真剣に後悔しています。新機能もいいですが、普通の洗濯機の役さえ果たしてくれればと思います。
書込番号:10997831
2点

返答ありがとうございました。やっぱりサンヨーにしました。3月15日搬入予定です。搬入の日時確認の電話も丁寧でしたよ。丁寧すぎて二回も同じ内容で確認電話があったくらいです。
「9時から14時の間に」とのことですが「当日10時に詳しい時間は連絡します」ですって。キ
ョトン?です。「じゃあ9時に来ることは確実にないですか?」って聞いたらなぜかわかってくれなかったんですよ、不思議なことです。
いま、我が家にはシャープの冷蔵庫もリコールで修理待ちなんですが、受付時に、初めから二三ヶ月かかると宣告されていたのに一か月ほどたった先日 改めてお詫びの電話をいただけ、4か月音沙汰がなかったサンヨーといやでも比較してしまいました。
書込番号:11020699
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
購入して2週間の初心者です。
今のところ旦那の仕事着(受動タバコ臭強し)・喪服・布製かばん・ジーンズなどの効果を実感しています。基本的にまわせるものは回転モードで使用しています。
ところで、子供のおもちゃで「学研のニューブロック」(井←こんな形のパーツが多く入っている、中が空洞の…わかりますか?)てのがあるんですが、これって使用しているうちに手垢などの雑菌が増殖するらしく、ブロックの材質と相まって何ともいえない科学的な悪臭がするんです。中性洗剤で洗浄したけど臭いがとれなくて、思い切ってエアウォッシュしてみました。
しかもガラガラと回転させて60分…(笑)。
すると見事に臭いが取れたのですが、容器に入れてやれやれと思った翌日、フタをあけてみると臭いが復活しておりガッカリでした。
やはり皮脂などの汚れに関しては効果は薄いのでしょうか。
そこで今後の参考に、エアウォッシュしてみて効果があったもの、また反対に効果が薄かったものなどを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
この洗濯機の購入を考えています。
去年春に発売されたということは、もう少ししたら新機種が発売になるのでしょうか…?
今が決算期の量販店も多いと聞くので今買った方がいいのか、もしくは新機種が発売になって値下がりするのを待ったほうが良いのか…買い時がわかりません。
あと、パナソニックの5600とでは、どちらがオススメなのでしょう?
オゾンとナノイーでは、どちらが脱臭機能が優れているのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、お返事お願いいたします。ペコリ
0点

昨年この機種は4月頃発表でしたが、発売は6月頭からでした。
値段もすでに昨年機種の底値に近い程下がってますから、価格的にはお買い得かと。
ナノイーとオゾンではオゾンの方が実用的では?30分もかければしっかり効果ありますから。
デザイン含めた高級感や乾燥時の消費電力では、パナソニックや東芝、日立に軍配があがると思います。
洗浄力は各社既に大差ないレベルまで上がっているんじゃないかと思います。
書込番号:11000189
3点

紅のとんちゃんさま、お返事、どうもありがとうございます*^^*
そうなんですか!もう前機種の底値近い値段なんですね★
じゃぁ、近々購入を検討します!
ご教示いただき、とても感謝しています。
どうもありがとうございました。ペコリ
書込番号:11001505
0点



先日柔軟材を入れようとした所、母が間違えて柔軟材を入れる所に粉末洗剤を間違えて入れてしまって粉末洗剤が固まってしまいました。それを取ろうとはさみの先でコンコンと叩いたら粉末洗剤の塊が取れたのです。キャップみたいなのも取り、またキャップをつけました。それで柔軟材を入れた所なんとか使用できたのですが、洗濯が終わったあとに柔軟材を入れる所を見ていると少し水が入ってました。これは正常なのでしょうか?
0点

ユウ03さん
以前も水が入っていませんでしたか?
特に問題はないかと思いますよ。
書込番号:10987805
1点

Ein Passantさん
ご回答ありがとうございます。
以前はあまり見てないので、よく分かりません。
今日洗濯したら、柔軟材を入れる所に柔軟材を入れて終わった時には柔軟材がなくなっていたので、多分大丈夫だと思います。
柔軟材は一番最後のすすぎの時の水を入れる時に行われるのでしょうか?
書込番号:10988047
1点

基本的にはすすぎのタイミングの注入になるでしょうね。
無くなっているのでしたら問題ありませんよ。
書込番号:10988086
1点

Ein Passantさん
ありがとうございます。
これで不安がなくなりました。
書込番号:10988176
0点



本機種ASW-700SBを昨年12月に購入し使用していますが最近音が気になっています。
こちらの書き込みでは音に関してはかなり静かというコメントをかなり多くの方が書かれていますが、
最近音が気になっています。
特に風呂ポンプ作動時の音の大きさ、脱水時のガタガタ音の大きさが気になっています。
洗濯終了時のロックが外れるカチーンという音も気にはなりますが・・・
風呂ポンプは作動しているとき音が結構するとのクチコミもここで見ましたのでそのようなものかなと
思ってはいますし、ロックの外れる音も使用方法には関係ないとも思いますのでよしとして、
脱水時のガタガタ音について自分の使用方法が悪いかなとも思っているのでここで皆様にご教授いただきたく思い
投稿させていただきました。
洗濯機の水平は一応確認してそれほど問題ないかなと思っています。
洗濯機の使用方法として洗濯物のいくつかを洗濯ネットに入れて使用しているのですが、
その偏りで脱水時の音が大きくなっているのかなとも感じています。
洗濯ネットは2つ使用し、そこそこ丸くなるくらい入っているかなとも思います。
もちろんタオルやシャツなど洗濯ネットに入っていないものもあります。
皆様は洗濯ネットはお使いでしょうか?
洗濯ネットの枚数、容量はどのような感じでお使いでしょうか?
また、洗濯槽にいれるときにバランスが取れるように洗濯ネットを配置していますでしょうか?
洗濯ネットに入れる洗濯物の量を減らし洗濯ネット数枚に分散して使用した方が重量が偏らず
バランスよく配置され脱水時の音も軽減できるかなとも思っていますが、皆様はその辺りは
ちゃんと考えてご使用されているのかお教えいただければと思います。
0点

実際に音を聞いていないので不具合なのか
使用なのかはわかりませんが
脱水時のがたがた音はメーカーに聞いてもらうとして
一般論では風呂水ポンプの音もそれなりにするはずですし
ロックが外れる音もそれなりにするはずです。
静かだ、という書き込みを見ているから
ちょっとの音で疑心暗鬼になっている可能性もあります。
いずれにしても正常なのか異常なのか
見てもらって判断してもらうしかないのではないでしょうか。
書込番号:10962274
2点

こんばんは
気にしすぎなのか、気になる時間帯での洗濯機稼動なのか?
風呂残り湯ポンプやフタロックの音が気になるなら、歩く音も気になる。
近所迷惑な時間帯(真夜中)の使用ですか?
脱水時の振動が気になるなら、衣類がいれてない空の状態で回した時は
如何ですか?
洗濯機本体を揺り動かしたらどんな感じですか?
4本足がぐらついてませんか?(水平も確認)
これで問題なければ、衣類の混合状態になりやすい傾向がでていませんか?
我家の場合は白物・色物・厚手の上着・毛布など、それぞれ別に洗濯した
りなどしています。
混合洗濯の時が揺れが出やすい傾向がありますので、今はしてません。
振動が出難い使い方を繰り返すと機械にやさしいですから寿命に大きく影
響すると思います。
工夫で直るかも知れないですから自身で研究されるといいかもです。
我家での音は異常でない機械音で捉えてますから、洗濯機の具合のセンサ
ーみたいに音を位置づけて利用しています。
音や自然な匂いが普通に感じる空間利用を心がけています。
・・・普段と違う音やにおいを感じ取れる生活空間・・・///
書込番号:10963446
0点

みなみだよさん、野菜王国さんありがとうございます。
確かに少し気にしすぎなのかもしれませんが・・・
みなみだよさんのおっしゃるとおり、皆さんの書き込みを読ませていただいても
風呂水ポンプ、ロック音はそれなりに音はするものかなと思い納得しています。
ただ脱水音に関しましては、メーカーのHPには
「●早朝や夜も近所に気兼ねなくお洗濯「低騒音脱水」」
とうたってあったものですからついつい・・・
脱水音はメーカーに問い合わせてみたいと思います。
野菜王国さんには写真まで掲載していただきありがとうございます。
オール電化なので深夜の低料金を利用して朝5時くらいからタイマーで動かしています。
洗濯機が寝ている部屋の近いところにあるということもあるのですが、
脱水音のガタガタで目が覚めてしまいます。
取説に設置時の検査で脱水を空運転したときの振動・異常音を確認する項目が
載っていたので昨夜やってみましたが、このくらいの音が静かなのかどうか
「う〜ん、どうなんでしょう」正直よく分からないです。
4本足はぐらついていません。水平は水平機で確認したところ完全に気泡が真ん中に
来るわけではないですがそれなりに水平は取れているかと思います。
昨夜改めて見てひとつ気になっていることあります。
蓋を開けて洗濯層と外側の筐体(金属部分)の間に少し手を入れてみたところ
操作パネル側(正面側)と右側面には洗濯層と外側の筐体(金属部分)の間にクッションがありました。
洗濯層が動く場合の緩衝材かと思います。
また操作パネルの反対側(奥、後ろ側)の洗濯層と外側の筐体(金属部分)間にはクッションではないですが何か緩衝材のようなものがあります。
ところが操作パネルの左側面の洗濯層と外側の筐体(金属部分)には何もないように感じます。洗濯層を動かすと筐体(金属部分)にガツンガツンとあたり大きな音がします。
こちらのクチコミでどなたかもお書きになっていたのですが、うちの洗濯層も左に若干寄っております。
洗濯層を少し動かすと簡単に左筐体(金属面)にあたります。右面にはあるのにこちらの面(左面)には
なぜ緩衝材のようなクッションがないのか少し不思議に感じていますが・・・
いろいろ細かいことばかり書き申し訳ございません。
もしお分かりになる方が見えましたらお教えください。
書込番号:10965929
0点

音の問題を見てもらう際に
緩衝材のことも聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10966786
2点

みなみだよさん、返信ありがとうございます。
早速メーカーに問い合わせをしてみました。明日以降回答を頂けるかと思います。
書込番号:10977515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





