
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 17 | 2010年1月4日 18:37 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月2日 04:22 |
![]() |
7 | 2 | 2009年12月26日 23:38 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年12月25日 18:31 |
![]() |
8 | 6 | 2009年12月25日 16:02 |
![]() |
6 | 3 | 2009年12月25日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
カキコミを読んでいると、エアウォッシュに満足しているユーザーがとても多いようですが、実際どれ位の能力なのか教えてください。例えば、数回しか着ていない白いダウンジャケットをエアウォッシュした場合、所々の汚れ(染みではなく単なる汚れ)はきれいになるのでしょうか?それとも臭い等がなくなるだけなのでしょうか?
乾燥はあまりしないので、エアウォッシュだけの為に高い買い物をする価値があるのか悩んでいます。縦型なら、半額くらいで買えますからねぇ・・・
あと・・・洗濯量に応じた設定はできるのですか?
他にもお気づきの点、ありましたら教えてください。
9点

こんにちは
汚れ落ちの良さなら縦型でしょう、乾燥使わないなら尚更です。
ドラムの優れてるところは乾燥だけだと思います。
ASW-800SBとか、(7Kgタイプなら700SB)すばらしいと思います(実際使ってるのは700SAです)。ユーザーレビューなどご覧ください。
書込番号:10718650
3点

チャッピークリスさん こんばんは。 ユーザーではありません。
ドラム式は他社と差別するため洗濯以外の付加価値を付けてます。
冷暖房完備?なんて不要に思う半専業主夫です!
外乾し出来るなら乾燥機能不要。
排水回収して次の日の洗いに使えばポンプ内蔵して洗濯機内に溜める機能も不要。
手は万能選手。 所々の汚れならつまみ洗いの前処理してから放り込みます。
10年くらい使った縦型の寿命近くになって物色してます。
二層式に戻りたくないけど、設定項目の多い縦型を探してます。
設定項目として細かな回数、時間、洗濯強度などです。
正月特売品が色々出ていて誘惑されてます。
書込番号:10718821
4点

どこまできれいになるのか?エアウオッシュ愛好家ですが、背広は3ヶ月間エアウオッシュとアイロンで問題無く過ごせました。ただ、新年を迎えるにあたり何となくクリーニングに出しましたが、まだ行けそうでしたね。臭いに関しては完全に近いくらいに消えます。利用期間中に大きな汚れが無いので、そういうケースは判りませんがエアウオッシュは秀逸ですね。アクア4000は その他にも問題ありませんが、エアウオッシュの恩恵は果てしなく続きます。
書込番号:10719009
8点

白のダウンの薄汚れは厳しいと思います。シミの方がオゾンで分解出来る可能性があります
書込番号:10721000
6点

この機種がここまで安くなったからには、それなりの訳があります。
高価な買い物ですから、オマケ機能であるエアウォッシュなんぞに惑わされない方が良いのではないでしょうか。
書込番号:10721910
12点

オマケ機能?確かにオマケ機能なのかもしれませんね。ただ、凄いオマケ機能のような気がします。クリーニング代を節約して、早く購入代金をチャラにすべくエアウオッシュを利用してます。ネクタイ、革靴、コート、ブーツ、背広、ダウンウェア(黒)、今までかかっていた お金がかからず、日頃の洗濯も問題無く楽しいアクア4000ライフを楽しんでおります。なんか欠陥があるのかな?何も感じない私が鈍いのか?しかし全く不安も不満もありませんね。私が鈍感君ならばごめんなさいね。
書込番号:10722245
10点

いえいえ、「贅沢は敵」に対して「贅沢は素敵」と言う言葉が戦中戦後にありました H i
書込番号:10722332
4点

便乗質問させて下さい。
実家が3000を使用しているのですが、洗濯機を使うと洗濯中にオゾンのにおいが強くします。(扉を開けなくても)
皆さんがお使いのものもオゾンすすぎ中はにおいがするものでしょうか。
サービスに聞いても多少はします。という返答だったようです。
においのようなものは特に使用者の感受性によるところが大きいのでこちらで伺っても故障かどうかの判別はできないでしょうが、他の方の使用感をお聞きしたいと思います。
実際のところ洗面所がうっとくるようなにおいで充満するほどの方って他にいらっしゃるのでしょうか。
レビューで全く匂わないとおっしゃってる方もおられるのはまれなケースなんでしょうか。
ちなみにエアウオッシュの効果ですが、ウールのコートについた花粉の黄色いしみが、跡形もなく消えました。普通の洗濯では取れないものなのですごいと思いましたよ。
書込番号:10722581
9点

rinamomさん
こんにちは。
私が使用しているAQ4000ですが、短時間のオゾンすすぎ中(水道水での洗濯の場合)にはオゾン臭はしたことはないですね。
エアウォッシュを「1時間」に設定したときはオゾン臭なのか知りませんが、何か匂いがしましたね。
AQ3000に比べて、AQ4000は約2倍のオゾン水濃度という「エアウォッシュα」にバージョンアップしたというキャッチフレーズですので、AQ4000で匂わなければ、AQ3000は更に匂いを感じないように思いますが、匂いに敏感な方もいらしゃると思いますので何とも言えませんね。
オゾン臭が漏れる箇所は、前面フタ以外に洗剤投入ケースがあると思います。
書込番号:10722894
8点

仕様書見てませんが、オゾン発生放置付きなのですね。
オゾンは 発生期の酸素なので脱臭、脱色作用があったと思います。
短時間で分解されて酸素になったのじゃないかなー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3
( http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E7%99%BA%E7%94%9F%E6%94%BE%E7%BD%AE++%E5%8A%B9%E6%9E%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq= )
書込番号:10723823
3点

アクアが出た頃、オゾンによるエアウォッシュは水を使わない洗濯というキャッチも
あって、非常に話題になったと思います。
あまりに話題になったので、次の年には、各社から棚乾燥・消臭などの類似機能を持つ
洗濯機が多く出ましたよね。まあ他社の類似機能の出来はともかく、エアウォッシュは
短時間でちゃんと効果のある実用的な機能です。ただ、汚れ除去というより、ニオイ除去
だと思っています。汚れ除去は最初から期待してません。
あと、洗濯中のオゾン臭は私も感じたことありません。個人差はあるとは思いますが、
私は鼻はきく方だと思っています。機械臭なら新品当初はしましたけど。
オゾン水すすぎのおかげか、洗い上がりの洗濯物は見事に無臭ですね。洗剤のニオイも
消えます。
書込番号:10724363
6点

便乗質問に回答くださってありがとうございます。
そうなんです。オゾンの匂いは、エアウォッシュ中に右上の集埃フィルターを(エラー音がしますが)開けてもしますよね。その匂いが洗濯中に結構するのです。
うちでは家族全員感じているので嗅覚の個人差はあれ、無臭ではありません・・・。
むしろ、洗面所に入ると私は扁桃腺が腫れた時のような刺激を感じます。
刺激を感じるといろいろ結びつけて考えてしまいがちなのですが、うちのちびっこが洗濯中の洗面所で突然受身も取らず材木のようにばたりと倒れたことがあり、子供はまだ話せないのでなぜ倒れたのか分からず、気になっていました。
レビューも含め、オゾン臭があまりしない固体もあるということで貴重な情報ありがとうございました。
大丈夫という回答だったようですが、もう一度サービスに電話するように伝えます。
スレ主さん、便乗ごめんなさい。
ちなみにエアウォッシュの効果について、
泥汚れは当然だめですけど汗じみはうすくなりました。
汚れの種類によっては効果あると思います。
書込番号:10729344
2点

>子供はまだ話せないのでなぜ倒れたのか分からず、気になっていました。<
安全性が確立したわけではないのですから十分注意は必要です。
同じ個室でも場所によって影響を受ける可能性はあると思います。
弱いからと云ってもオゾンO3は有毒です。
水素ヘリウムなら軽いから上に気体は上がりますが、オゾンはその逆です
から小さいお子さんには注意が必要です。
家庭用オゾン発生器の安全性(商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090828/177207/
国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/
書込番号:10729496
2点

チャッピークリスさん
エアウォッシュは飽くまでも「除菌・消臭」がメインです。
カタログにも謳われていますが、60分の「汚れ分解」機能で分解されるのは
「食事時についたシミ等」です。
がっつり付いた「一般的な汚れ」が落ちることを期待してはいけません。
書込番号:10730634
1点

どうやらエアウォッシュでは匂いは消えても汚れ除去を期待してはいけないみたいですね。
洗濯できない羽毛の肌掛けとか匂いを消すのに役立ちそうなんですが、果たして入るのでしょうか?実際試してみた方いますか?肌掛け、冬用、どこまで入りますか?
書込番号:10730673
1点

チャッピークリスさん
ウチではダブルサイズに羽毛布団を使っていますが、何とか入りますよ。
エアウォッシュはほぼ毎日使っています。
その日着たジャケット、パンツ、セーターは必ず15分やっています。
この程度↑であれば余裕で入りますので1回で済みますよ。
回転で使っていますが、意外とジャケットは皺になりません。
書込番号:10730986
4点

どこまできれいになるのか?パジャマで試した時があります。背広は間に肌着があり、ワイシャツがあり、ステテコがあり、直接 身体と背広が接触することが少なく3ヶ月エアウオッシュでもちました。職場の仲間にもエアウオッシュ耐久レース宣言していたので『まだ、クリーニング出さないの?』と言われながら頑張ってました。でも、変じゃないし、臭いとも言われませんでした。逆に興味深くいろいろ聞いてきます。しかし、パジャマは一週間持たずに嫁さんから怒られるは、挑戦はやめました。自分自身でも これは『洗うべきだ!』と思いましたし。背広もクリーニングに出せばやはり、さすがです!クリーニングはいいですね。上手くエアウオッシュと付き合いたいですね。オゾンの話ありがとうございました。我が家も幼い子供達がいますので、何も起きてませんが気をつけたいと思いますm(__)m。
書込番号:10732256
2点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
AWD-GT960Z使用中です。
とくに修理歴はないのですが、点検だ〜リコールだ〜とかにうんざりしたので、
三洋に話したら3万払えばAQ350に交換してもらえるとのことでした。
2〜3カ月待ちとか言われましたけど。。
で、教えてください。
この二つの機種、何が違うんですか?
トップオープンでカラフルなこの機種に惚れたのでこれを選んだから
横びらきとか味気ない機種になるのはちょっと納得いかないんですよね。。
それなら、お金もらってパナのナノイーを買おうかなとか考えていたり。
ちなみに3万円払えっていうことには特に異論はないです。
でも、2〜3カ月待ちっていうのには納得いかない。
機能に詳しい方や、もっと早く届けさせる方法ご存知の方教えていただけませんか?
1点

同じくAWD-GT960Zを使用してます。リコールで修理も2〜3回ありました。
最近では扉の開閉が出来なくなるトラブルがあり購入から5年が経過していた
ため部品の磨耗という事で有償修理となりました。1万4〜5千円かかったと記
憶してます。
その数ヵ月後にAWD-GT960Zの不具合は無償で対処する旨伝えられ家内は腑に落
ち無い様子でした。
そして今回乾燥関係のリコールが発覚しAWD-GT960Zユーザーは連絡して欲しい
と発表がありましたが、その企業姿勢に妻は腹を立てて度重なるリコールと有
償で直した経緯もあってサンヨー側から連絡が来るまで無視しました。勿論手
紙連絡も無視です。電話連絡があるまでこちらからは行動を起しませんでした。
最近になってようやく電話にて連絡があったので今までの経緯に腹を立ててい
る事を伝え「もうサンヨーの製品は買いません」と言いました。勿論本気でそ
う思ってます。AQUA AWD-AQ350が優れていても恐らくその気持ちは洗濯機に限
っては変わらないと思います。
するとサンヨー側から
「もう一度だけチャンスを下さい。AQUA AWD-AQ350と無償で交換します。それに
異存がなければ早速手続きを…」
早く面倒を片付けたいサンヨーの気持ちも分からなくは無かったのですが、こち
らとしましても現状不具合の無いAWD-GT960ZをいきなりAQUA AWD-AQ350と交換と
言われてもどんなタイプの製品かもわからないから即答出来ないと伝えると、後
日パンフを郵送してきました。
AWD-GT960Zに発火する可能性のリコールが発覚している現在、AQUA AWD-AQ350と
の無償交換に応じますが何か釈然としない気持ちです。交換は年明け頃になりそ
うです。
キスールさんもウチとほぼ同じような状況ですのでもっと強気に出ても良いと思
いますよ。
書込番号:10591601
0点

>もう一度だけチャンスを下さい。AQUA AWD-AQ350と無償で交換します。
確かに5度のリコールは問題がありますが、無償で交換する対応なんて中々ありません。
せいぜい謝罪するか不具合部分の修理、無視する(メーカの対応としては最悪ですが)のがほとんどです。少なくとも、東芝のTW-80シリーズの対応より大分マシです。
書込番号:10591867
0点

>東芝三菱さん
>確かに5度のリコールは問題がありますが、無償で交換する対応なんて中々ありません。
サンヨーも度重なるリコール騒動で段々と対応が良くなったのかもしれませんね。
他のメーカーの対応がどのようなものかは知りませんが、ユーザーの対応を軽視し
ているとその後大きな痛手を受けることになったメーカーは数知れません。
エコキュートの情報を集めている時に得た情報なのですが、サンヨーのカスタマー
センターはユーザー側が強気に出ると手のひらを返したように対応が良くなるとの
話がありました。
サンヨー製のエコキュートが故障し修理の依頼をしたら有償でしか対応してもらえず
それに納得のいかなかったユーザーの方がカスタマーセンターに怒鳴り込んだら後日
無償でエコキュート本体ごと交換になったという経緯でした。何処かのブログで読ん
だ記事です。
大金をはたいて得た便利さなのだからその便利さを享受出来なくなった以上、メーカ
ー側に抗議し納得出来る補償を要求するのは然るべき権利だと思います。
必要以上のクレームは無用ですが、ユーザーには
「今後そのメーカーの製品は買わない」
という究極の選択肢がありますからね。
以下蛇足です。
洗濯機というものは安い買い物ではないし、ある意味贅沢品ではありますが、現状ラ
イフラインに関わる重要な家電だと思います。
毎日使うモノですし発火など危険な不具合が伴うともなれば企業としても重大な局面
に立たされる訳です。その不具合を認めた以上は企業として取るべき行動はユーザー
にこれ以上の負担、不安をかけないことだと思います。失った信頼を取り戻すには今
まで以上の企業努力と時間を要すると思います。
>キスールさん
本来のスレと話題がずれてしまってすいません。
書込番号:10639378
1点

みなさん、丁寧な回答ありがとうございます。
あれから三洋と話をし、本日無事納入されました。
13日に三洋から電話がきて、機能はどう違うのか。又サイズは?とかを聞いたところ
口頭でも教えてもらいましたが、
「インターネットはつながってますか?もしよければホームページでご確認ください」と。
・・・・わたしも仕事でそういうことがありますけど、、、けっこうこの回答っていやですね。
セルフサービス的な印象を受けました。・・・・・まぁ余談ですけどね。
で、15日から搬入できるって言われましたが共働きという環境もありましたので、
本日26日の搬入をお願いしました。
ぱっとみ、かなり大きい感じです。
横幅はカタログ上は一緒のようでしたが、ちょっと大きいかも…って。
で、一回使ってみての評価です。
可愛いさはGT960です。スタイリッシュを選ぶならAQ350
早さは、AQ350(洗濯時間もですが、ふたロックの解除時間がかなり速くなりました)
ふたは右びらき(?通常とは反対)にしてもらいました。選べるのはいいです。
洗い終わってふたを開けると、水が垂れます。
洗剤を入れるところが、入れやすくなりました。
ただ、注意しないとこぼしそう。。
取り出すときは、意外とGT960のほうがやりやすかった。。
中身が見やすいので何が残ってるのか見えてたのに、AQ350はちょい見にくい。
音は静かです。
トータル的に、3万で新しい洗濯機が手に入ったので、満足でした。
家電は一気に買ってたので、買い替え時期が重なることが不安だったんですが、
今回ので洗濯機は時期がずれることになったので、ちょっと…安心(笑)
三洋の対応にはちょっと疑問点もありましたが、
ある程度強い態度に出れば彼らはけっこう譲歩するということがわかりました。
もう、2度と起きてほしくないですね…。
書込番号:10689890
0点

交換ご苦労様です。
スレ要求に従い説明しますと・・・
機能上の大きな違いは
AQ350は「乾燥側にだけオゾンを供給装置装備」
に対して、AQ4000は「乾燥側と給水の両方にオゾン供給装置を装備」
質量2kgの差はこれです。
この差は
・念入りモードでAQ4000の「オゾンスチーム」→AQ350は「スチーム」になる点
・給水でAQ4000は全ての洗濯モードで風呂水を使う「アクアループ」→AQ350は「洗濯+1回目すすぎで風呂水使用」になる点
となります。
UI上での違いは
AQ4000の「液晶+ジョグダイヤル+キー」→AQ350では「3桁デジタルLED+キー」です。
分刻み洗濯が出来ない、エアウォッシュが最大30分などダウングレードしている点もありますが・・・エアウォッシュ30分*2=エアウォッシュ60分と同じ効果と云われており、スイッチ類が飛び出ていないのでスイッチ周りのトラブルが起き難いメリットもあります。
AQ350リリースの経緯については、別スレで書きます。
書込番号:10720095
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
質問です。洗濯機に使用でき、洗濯物の防臭効果が期待できる、外付けAgイオン水生成器がありますが、これをオゾン洗浄と組み合わせるとどうなるのか疑問です。オゾンと銀イオンが反応して相乗効果が得られるのか、それとも逆効果なのか・・・。化学の知識がないので、どなたかご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
3点

よろずやほんぽさん
相乗効果が得られるのかどうかは分かりませんが…どうにか問題はなさそうです。
但し、故障等は自己責任です…。
書込番号:10685794
1点

Ein Passantさん
ありがとうございました
基本的にオゾンは除菌、消臭効果で、銀イオンは防臭効果があると聞きました
相乗効果はなくとも、それぞれの特長は有効となるという理解でよいのでしょうね。
ありがとうございました
書込番号:10690437
3点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
前回購入を検討して相談させて頂きましたが、ついに我が家にサンヨー洗濯機がきました。
初めてのドラム式ですが、見た目がとても気に入り、アクアループでお風呂の残り湯も使えるのでこれからかなり重宝できそうです♪
ところで、ドラム式の欠点として、タオルの仕上がりがごわごわだということだったのですが、縦型の時に洗い上げたものと比べるとやはり残念なほど硬くごわごわですね・・・。
タオルのみ乾燥を10分(長いと電気代が心配で10分で打ち切りました)柔軟剤も入れてみましたがそれほどの効果はありませんでした。
何かよい方法をご存知の方いらっしゃいますか??
何しろ、お布団類のタオルケットなどごわごわで残念なので・・・。
1点

おちび♪さんへ
アクアループを積極的に使われるそうなので、良い買い物をされましたね。
ちなみに、風呂水を「洗い・すすぎ2」まで使われると、洗濯容量9kgで所要時間は69分かかりますが、ランニングコスト(電気・水道・洗剤代含む)は18.13円で済みますよ。
もし、良かったら高速シャワーすすぎの状態を教えてほしいのですが、ガラスに大量の水が伝っていますでしょうか。
書込番号:10637678
2点

家は、AQ−350ですが、タオルがゴワゴワになる対策としては、60分乾燥をしています。40分でもOKかと思います。20分では効果は期待できないと思いますよ。
60分の結果としては、かなりフワフワ感となっています。
一度テストされてはどうでしょうか?
ただし、電気代が課題となりますね。
かたいタオルでは顔を拭くにしても痛くてうんざりですよね。
以上
書込番号:10637932
0点

おちびさん
ご購入おめでとうございます。
タオルのゴワゴワですが、ドラム式一般の特長ですね。
うちでは20分乾燥かけてから干したりしてましたが、
洗濯物が少ない時しか効果なかったのですぐにやめてしまい、ゴワゴワのまま使ってます。
今では家族全員、バリバリ固い感触のタオルが気に入ってしまい、
雨でフル乾燥かけてフワフワのタオルを子供が気持ち悪いと…
参考にならずすみません。
書込番号:10638333
0点

こんにちは。
ウチはタオルが含まれている洗濯時のみ乾燥10分にしていますが、
「ふわふわ」とはいかないまでも乾燥無しとでは雲泥の差ですよ。
少なくとも「ごわごわ」感は無いです。
紅のとんちゃんさんの書き込みを参考にすると、ウチは洗濯量が
少ないからかなぁ。
書込番号:10640683
0点

我が家も紅のとんちゃんさんのお宅と同じくバリバリ派。しかし、フワフワにしたい時には長めに乾燥したり工夫しております。フワフワとエコを天秤にかけ エコバリバリを選択しています。嫌な時には フワフワ にしますがね。次第に、この掲示板から学び 対応出来るようになりますよ。私の前にコメントした方々は私の師匠ですかね(笑)?この場をお借りして御礼申し上げます。今日も帰ってからエアウオッシュ!
書込番号:10640982
0点

ご購入おめでとうございます。私もこの機種をずーっと検討しています。
なにより エアウオッシュとアクアループに期待してます。
ただアクアループでお風呂の残り湯で濯ぎを二回だと、時間がかかると聞いていたのが
気になっていました。デイトレードさんの69分と言うのを聞いて納得しました。
ありがとうございました。やはりアクアループだと時間がかかるのですね〜。
朝の洗濯は、時間との勝負なので、この機種は厳しいかな・・・
でもとても魅力的で気になってまして、今日もビックカメラに行ってしまいました。
書込番号:10642078
0点

アクアループだからというより、風呂水を使った時点でどのメーカーも遅くなりますね。
風呂水ポンプがそれほど速くないのと、風呂水の方がふんだんに水を使う設定になっているメーカーが多いのが理由です。
だいたいどのメーカーでも1時間強くらいの時間かかると思います。
そもそも洗濯時間に制約があるならドラム式より縦型でしょう。
書込番号:10643305
0点

返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
皆さんのアドバイスを元に、洗濯後タオルだけ20分乾燥をかけるという方法でだいぶゴワゴワ感が緩和されました。ありがとうございました。
いつも、お風呂の残り湯を使っていたのですが、今日初めて高速シャワーすすぎを試してみました。やはり、ほとんどがガラス面を伝って下に流れている状況です。少しだけ水しぶきもガラス面についていたので、跳ね返りもほんの少しあるのかなぁと思いますが、心配なので、高速シャワーすすぎのあとに2回注水ですすぎをかけました。
ドラム式は洗いもすすぎも長めに…。というアドバイスを元にいつも自分流での洗濯なので、高速シャワーすすぎを入れずに、注水で3回の設定にしようと思っています。
使えば使うほど、大きな洗濯機の魅力にはまり、大満足です!!
書込番号:10681780
0点

タオルだけ手洗いなんて如何でしょう。
手洗いと云っても、殆んど浸け置きで済みます。
我家は下着類も同様にしてます。
更に我家の場合、』仕上げにコンディショナーなどでしっとり
フワフワ(日干し=殆んど部屋干)そして、除菌も・・・
書込番号:10683421
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
節水ももちろん重点項目ですが、私が購入を考えたのは、”オゾン”に興味があるからです。
洗濯槽の掃除の回数が減る・・・、臭いがとれる・・・などのオゾンの効果を売りにしてますが、実際に使われている方々は、それを実感されているのでしょうか?
0点

エアウォッシュの威力はすごいですよ。
1日中パチンコにいてタバコのしみついた匂いが、1時間で完全になくなります。
洗濯槽の掃除の回数については分かりませんが、エアウォッシュだけを考えると
今の値段で買いかもしれません。
ただ、自分の予想としては次期モデルで高速シャワーすすぎの改良+ヒートポンプ乾燥
になることを期待すると、買い時が難しいですね・・・
書込番号:10650159
1点

ゆずごん様へ
私自身、購入してまだ1ヶ月ですがオゾンの効果は凄く良いです。念入り(オゾンスチーム)での洗濯は特に良いです。ワイシャツの襟の汚れが本当に綺麗になります。標準コースでもオゾンすずきが始まります。アクアループも風呂水の残り湯をオゾンのチカラで除菌、浄化し、最後のすずぎまで使えますので経済的にもかなり、良いかとおすすめです。
書込番号:10650410
3点

>>ゆずごんさん
オゾンによるエアウォッシュは効果がしっかりありますし、15分とか30分でしっかり効果がある点がすばらしいのではないかと思います。また、すすぎ水をアクアループでオゾン除菌できますが、結構どぎつい色の入浴剤でもみるみる透明になります。オゾンすすぎによって洗濯時間が延びたりしない点がいいと思います。
ともかく、オゾンは期待を裏切らずしっかり効きます。
>>キャビネットさん
次期モデルでヒートポンプはついてきますかね?三洋の体力を考えると結構厳しいのではないかと思います。回収問題でかなり評判を落としましたし、会社としてもパナソニックに買収されて今後の方針はまだ見えません。私の場合、もしかすると最後のオゾン洗濯機になるかも、と思って買ったほどです。
書込番号:10655522
3点

>>紅のとんちゃんさん
なるほど、確かにサンヨーに体力があるか疑問ですね。
株価も一時上がりましたが、今は低いままですしね。(市場はサンヨーを期待していない?)
この製品自分的には気に入っているので問題ないですけど、乾燥を使う頻度が非常に多いので
ヒートポンプ乾燥が付いてたら最強なのになーと次期モデルに期待してます。
もちろん、金銭面で買えないですけど・・・・
書込番号:10657575
0点

みなさん、ありがとうございました。
以前から、AQUAは気になっていたのですが、東芝の最新のザブーンのコマーシャルが気になり、パナソニックも評判がいいので迷ってましたが、みなさんのコメントを拝見し、近日中に購入することにしました!
エアウォッシュ、楽しみです!
それから、今までは洗濯槽のカビ予防に合成洗剤を使っていましたが、オゾンでカビ予防ができるなら、界面活性剤などの合成成分が入っていない洗剤を使うことができそうです。
今後もオゾンの効果についてお気づきの点がありましたら、お知らせいただければ幸いです(*^^*)
書込番号:10671796
0点

遅レスです。
パナは電池事業が欲しくて三洋を買収したので、白物はどうなるか微妙ですね。
AQUAがヒートポンプになれば言うこと無しですが、上記の通りなので期待薄です。
たとえ「AQUA」というブランドがなくなっても、パナのヒートポンプドラムに
エアウォッシュやオゾンすすぎの機能は引き継いで欲しいですね。
他社に無い機能なので闇に葬るにはもったいない技術です。
書込番号:10682839
1点



AWD-A845Zのリコールの対応がAWD-AQ350に交換ということですが、どうせならAWD-AQ4000の方が性能・機能共に良さそうだし、どうせAQ350の生産も追いつかないだろうからこっちに交換してもらいたいと相談しようと思います。(できればパナのNA-VR3600Lに交換してもらいたいですが)市場価格もあまり変わらないですし、皆さんどう思われますか。
1点

相手の弱みに付け込もうという性根が見えてさもしいですね。
AQ4000の方が明らかに上位機種です。リコールにまわって当分市場に出てこないAQ350の価格と比較するの不当ですし、生産コストも違います。
書込番号:10212270
5点

これを見て落ち着きませんか
http://www.youtube.com/watch?v=ypniuJgxYp0&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=6be2IvKKdo4
http://www.youtube.com/watch?v=SNv4hBbu8K4&feature=related
書込番号:10213514
0点

大きな違いは「オゾン発生器の数」です。
AQ350は乾燥側にのみ装備されておりますが、AQ4000には乾燥側だけでなく水側にもオゾン発生器が装備されております。
そのため念入り洗濯がAQ4000の場合オゾンスチームとなります。
そして風呂水を最後のすすぎ行程にまで使える機能が「アクアループ」です。
このため機械質量は2kg違います。
操作側で大きく違うのは、ジョグダイヤルや液晶パネルです。
敢えて壊れにくいカバードキーや赤LED画面として、冗長性を確保しているようです。
ちなみにオゾン乾燥の「アクアウォッシュ」はAQ350では最大30分しか設定できませんが・・・2回操作するとAQ4000の60分モード「汚れ分解」と同じ効果が得られるそうです。
ちなみに機械のフレームは共通らしい…ということは、AQ350のほうが負担が軽いということになると考えられます。
AQ350の開発目的自体、「廉価版且つ高い冗長性」狙いだとも聞きますが。
リコールで交換対象となる機種ユーザーに対して、より冗長性の高い機種を選定したと考える方がごく自然かと。
書込番号:10681006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





