
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年10月29日 08:43 |
![]() |
19 | 4 | 2009年10月27日 21:22 |
![]() |
12 | 7 | 2009年10月26日 14:03 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2009年10月25日 20:38 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2009年10月24日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月20日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
始めまして。
今すぐにでもこちらのASW-E10ZAを購入したいと思いつつも悪評も気になって。。。
現在6人家族、今までは毎日7kで2回程度回していました。
今回お伺いしたいのは、使っていらっしゃる方の使用感
(このサイト、楽天レヴューは出来る限り読みましたが、背中を押して欲しいような…)と
5年保障についてです。
近所のヤマダで 62,800円 (ネット価格も伝えて交渉しても×でした)
楽天最安値 53,500円(送料込み e-Bestが有力候補)
ヤマダでは5年保障がついているのでかなり悩みます。
皆さんはやっぱり5年保障、って重要視されますか??
実は今の洗濯機(三菱のMAN-N7XP)も4年たったばかりで脱水槽が回らなくなったんですが、1年保障のみ・・・(-_-;)
まだ壊れるには早いと思いましたが、浴室内設置、送風乾燥を酷使したせいかなぁ(ToT)
ネットでも大手ではなさそうな感じの店(?)で、54,766円で5年保障の店があります。
そういった場合、購入後の修理はどのように保障してくれるんでしょうね。
遠くから派遣スタッフが来てくれる訳じゃないだろうし。。。
やっぱり少々高くても5年だし、もしものトラブルの時、近所の量販店の方が安心でしょうか?
私、今まで洗濯機選びはあまり運がないんです。
なのでここで調べて、最後はやっぱり質問させてもらおうかと思って。。。
それなりにちゃんと洗えて、シンプルに長持ちしてくれれば嬉しいんですけれど。。。
皆さんの意見を伺えれば嬉しいです。宜しくお願いいたします<(_ _)>
1点

長期保証はほとんどの場合、無駄になります。
ただし運悪く故障したときの精神的ダメージは大きいです。それが嫌なら付けておくのが無難でしょう。
激安のネットショップの延長保証は専門の保証会社へ仲介するだけです。お店は一切関知しませんので、仮に購入店が潰れでも関係ありません。ただしこの手の保証サービスは日本では始まったばかりなので、どの程度の対応をしてくれるかは現時点では不明です。
なおイー・ベストは福岡の量販店ベスト電器のネットショップですが、延長保証は保証会社のリペア・デポに委託しています。修理拠点は結構かたよっている上に、出張修理の出張料金は対象外で実費を取られますから注意して下さい。
http://www.repairdepot.jp/support/index.html
その他、保証内容は購入店や保証会社によって異なりますから、内容を十分吟味してください。
なおクレジットカードのLABIカードがあれば、ヤマダのネットショップで59,800円+ポイント15%なんてのがありますが、今から作っていたのでは間に合いませんね。
書込番号:10127313
1点

P577Ph2mさん返信ありがとうございます。
>修理拠点は結構かたよっている上に、出張修理の出張料金は対象外で実費を取られますから
そうなんですね。知りませんでした。
やっぱり5年保障&1日も早く欲しい、と思って
翌日もう一度ヤマダで前と同じ人に値段交渉したところ、今回だけですよ〜って言われて59,000円、5年保障。
でもなんと在庫なしで1週間程度かかるって言われちゃいました(-_-;)
最初の交渉のときに確認しておけばよかった。。。
隣の市に行く用がちょうどあったので、電話して在庫確認してもらって
結局ベスト電器 59,000円、5年保障 翌々日配送
電話かけて、4店舗在庫ない状態。
前からある機種なので、新製品より常に在庫確保している店が少ないんでしょうか、
それとも後続機種がでるのかな?
運動会目前シーズン、結局1週間洗濯機なしは辛かったです(^_^.)
急いで欲しい方は、まず在庫確認ですね〜
汚れ落ちは今までのものとそんなに変わらないように感じます。
電解水機能は、我が家は川の伏流水を使ってるので、井戸水と同じで効果期待できないのかな。
ま、ともかくたくさん洗い上げてくれるので嬉しいです(^^)
書込番号:10204329
0点

raimugiさんその後洗濯機の使い心地はいかがですか?
解決済みのようですが、気になってレスしました。
今洗濯機を探していて、一昨年、主人の独身時代から使っていた17年物の三陽洗濯機からAQUAのAWD-AQ2000に買い換えました。
(梅田のヨドバシにて)前の洗濯機は小さいけれどとてもよく働いてくれて、洗いあがりも満足。「
買い換えるならSANYO」と思い、AQ2000にしたのですが最悪でした。もう絶対SANYOは買わないと思いつつ・・・
raimugiさんのレスを読むと、昔の洗い上がりを期待させるメッセージ!!
無添加液体石鹸を使っても洗い上がりふわふわになりますか?
お返事お待ちしています。
書込番号:10374992
0点

pompom17さんへ
こんにちわ(^^)
ASW-E10ZAの使い心地ですが、とりたてて不満もなく使っている、といったところでしょうか。
一度にたくさん洗いあがるのが、思うよりかなり快適。
でもティッシュを一度一緒に洗濯してしまい、
以前の洗濯機はもう一度洗濯しなおしたらかなり取れていましたが、
この洗濯機ではなかなかティッシュは取り除けず、ポケットのものに注意するようにはなりました(^^ゞ
今の洗濯機は節水タイプなので仕方ないかなぁ。
>無添加液体石鹸を使っても洗い上がりふわふわになりますか?
ごわごわになることはないですが、ふわふわにはなりませんね〜
悪くはないと思うんですが。
まぁこのまま長く働いてくれれば、値段の割りにはよい買い物をしたと思える気がします(^^)
あまり参考にならない返事でごめんなさいね<(_ _)>
書込番号:10376408
0点

お返事ありがとうございました。
とても参考になりました。節水タイプのご時世なので
ある程度はあきらめないといけないのかなぁ...。
たくさん洗えて使用感よさそうなので安心しました。ありがとうございました。
書込番号:10385669
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ150
今、AWD−AQ150を使っています。
説明書には黒カビの除去には専用の洗濯槽クリーナ(SWCLEAN-1)の使用が記載されていますが、最寄のホームセンターやドラッグストアーでは購入できないし、何より所要時間13時間って掛かりすぎだと思います。
月一でカビガード(オゾン槽洗浄)もしていますが、最近は槽内の臭いが気になるので、カビ取り洗浄をしたいと思っています。
同機種をお使いの方々は市販のカビ取り剤をお使いですか?
その場合、浸けおき洗浄のできないこの機種ではどのように使われていますか?
アドバイスよろしくお願いします。
3点

この機械については全く知らないので申し訳無いですが・・・
普通の全自動洗濯機を使っていますが、主に黒かび用の洗濯層クリーナーは
1回では、少ししかクズ取りネットにカビは取れません。
続けて2回すると、恐ろしいことに、クズ取りネットがパンパンになるほどカビが取れます。
で、さらに続けて3回目で少し取れる。
せめて2回は続けてクリーニングした方が、良いと思います。
書込番号:10375663
8点

けいごん!さん
アドバイスありがとうございます。
カビ取り用の洗剤って1度使えば当分は大丈夫だと思っていました!!
確かに、前の洗濯機の時にカビ取り用の洗剤を使った後、心なしかカビ臭かったのはまだ除去しきれていなかったのかも…。
参考になりました、ありがとうございます。
引き続き、同機種の方のカビ取り剤の使用例がありましたらアドバイスお待ちしております。
書込番号:10376113
3点

はるまかさん こんにちは。
ドラム式洗濯機は、洗濯槽を水で満たせない為、汚れを取るのが難しい問題があります。
ドラム式で既に臭いが発生しているのですから、強力な純正クリーナーを使わないと落ちないと思います。
今回は頑張って純正クリーナーを使いましょう。
あまり悪化させると、純正クリーナーでもドラム式では取れなくなりますよ。
ドラム式洗濯機の分解清掃に対応してくれる業者も皆無ですから取り返しが付かなくなります。
純正クリーナーは、大型の家電量販店で売っています。
三洋でなくてもパナソニックでも日立でも東芝でも中身は一緒なのでメーカは問いません。
(値段も各社2000円程度で似たような価格です)。
メーカは問いませんから、洗濯機メーカが出してる純正クリーナーを使いましょう。
その上で、今後は定期的に市販のクリーナーを使ってはと思います。
汚れが酷く付着する前、臭いが発生する前に清掃するのが結果的に一番だと思います。
酸素系クリーナー(一般に粉末です)は、ドラム式に無力ですので避けましょう。
これは発砲力で洗剤カスやカビを引き剥がすのですが、つけ込み前提でドラム式には無力です。
ドラム式洗濯機には、塩素系のクリーナーを使ってください。
液体で「まぜるな危険」と書かれています。
これは溶かすタイプのクリーナーです(カスは剥がれて出てきません。解けます)
ハッキリ言って何処の物を使っても効果は一緒です。
あえて選ぶとしたら容量の多い物程、効果が高いです。
安売りだと199円程度で売っています。
できれば毎月実施すると良いと思います。
この洗濯機の取説を見てみましたが、洗濯槽のクリーニングコースは13時間しか無いんですね・・・・、これは寝る前にセットするしか無い感じですね。
(私の使ってるドラム式には、3時間と11時間コースが選べるんですが)
書込番号:10377343
4点

スノーモービルさん
分かり易く、詳しいご説明ありがとうございました。
とっても参考になりました。
明日にでも、最寄の家電量販店で純正クリーナーを探しに行きたいと思います。
書込番号:10377981
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
購入を検討しています。
どこも、設置代が1万円くらいするため、自分で設置をしたいと考えていますが、
可能でしょうか?
今までは、普通の縦型の洗濯機を使っており、引っ越しの時は自分で設置を
していました。
2点

こんにちは
AQ4000はとても好評ですね。
一人での設置は重量約80Kgからして無理でしょう。
それに水平出しも必要ですし。
35Kg程度の縦型なら重心も下にあるので何とか設置可能ですが。
書込番号:10308391
0点

始めまして。
当方はネットで購入し、一人で設置しました。
ネットで購入すると、基本的に運送業者の人(1名)と一緒になって車の荷台から洗濯機を運搬車に降ろし、玄関先まで一緒に運びます。(荷台から洗濯機を降ろすのは2名でもめちゃめちゃ重かった)
ここから先は一人で設置場所まで運ばなくてはいけません。私の場合、予め洗濯機の下に敷物を置き、梱包をすべてばらし、本体のみを滑らすように洗面所まで運びました。(引くだけでも結構重いです)
あとは、取り扱い説明書と一緒に入っている設置方法を参考にすればそんなに難しくはないです。
私の場合は、排水口の位置が本体から見て左側にあったので排水ホースの位置を右側から左側へ変更したのと、付属の給水ホースが短かったので、近くの電気屋へ給水ホース(各社共通仕様 1m 1,500円ぐらい)を購入した程度です。
一人でもやれない事はありませんが、玄関先から設置場所まで段差が何箇所もあったら、ちょっとしんどいかもそれません。
自信がなければ10,000円出すか、ビックカメラのネットで購入し、100円出してセッティング券を購入し設置してもらった方が良いかもしれません。
書込番号:10311689
3点

>里いもさん
80Kgは確かにかなり重そうですね。
すみません、私の知識不足ですが、「水平出し」とはどんな作業なのでしょうか?
洗濯機を水平なところに置かないといけないのだと思いますが、もし、床が若干
斜めなどになっていると、何か作業が必要になるんでしょうか?
>のび太ですさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
うちは段差は玄関だけで、そこさえ上がれば、後は段差なしで洗濯機置き場のため、
何とかいけそうです。
ビックカメラのネット購入についても、確認してみます。
できれば、自分で設置をする方向でいきたいと思っています。
書込番号:10312838
3点

ドラムタイプは、水分を吸って重くなった洗濯物が上下左右に移動(回転によって)します。
その時、機械が水平、垂直になっていないと余計な振動の発生などになります。
そのために設置時点で、水平だしを行うのが普通です。
4本の足の1本が調整用でネジで高さの調整が出来ると思います。
水平器はホームセンターで売ってます。
それで取れない時は硬いプラスチックの板などを敷きます。
書込番号:10313540
1点

自分で設置される方向で進んでいるのですね!
私の場合は、運送業者の方と一緒に玄関の中まで搬入しました。梱包してあるダンボールには、洗濯機の取手が直接つかめるよう切り取り線がダンボールの左右にありますので、それを切り取って運搬しました。(多少ダンボールの角がつぶれても結構厚めの発泡スチロールが入っているので大丈夫だと思います)
玄関フロアにダンボールに梱包された状態の洗濯機を置くので、フロアに傷つかないようお風呂マットに敷物を巻き、その上に置いた状態でダンボールをばらしました。
あとは敷物に乗った状態で引っ張ればOKです。洗濯機置場の入り口にドアなどがあれば取り外しておいたほうが搬入が楽になると思います。
里いもさんが本体の水平をとらないと振動の原因になるということで、水平器を購入された方が良いとおっしゃられていますが、ホームセンターで購入すると、安くても1,000円ぐらいすると思いますので、100円ショップで購入されることをお勧めします。そんなの必要ないと思えば、炊飯ジャーの活用をお勧めします。
炊飯ジャーの内側に左右対称に目盛りが刻んであると思いますが、どこか任意の場所まで水を入れ、洗濯機の天板に置き、洗濯機の前後方向・左右方向に目盛りが来るように置き、目盛りの水の位置にずれがなければOKです。解らない事は据付説明書を読めば大体判ると思います。(三洋電機のホームページから据付説明書がダウンロード出来ますので一度確認して見ては・・・)
それでは設置頑張って下さい。(長文失礼しました)
書込番号:10314635
3点

ああそう、水平だしにはまず置く床の水平を測ってください。
それによって機械を合わせれば楽です。
書込番号:10315099
0点

結局、eBESTで購入し、設置もしてもらってしまいました。。。
廃家電の引き取りは設置サービスに申し込んだ場合しかできなかったので。
折角、アドバイスを頂いたのに、申し訳ありません。
やっぱり、ドラム式は大きいですね。
洗い上がりの感想としては、ワイシャツの首周りの黄ばみが今までは
中々落ちなかったのが、綺麗にとれました。
書込番号:10370735
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
私はリコール機U860Zのユーザーです。
ひどい主婦湿疹があり、合成洗剤は使わないように気を付けています。
普段は電解水コースで洗剤を使わず、泥汚れ等は「粉石けん」を使用します。
粉石けん洗いは、一度洗濯量を測った段階で一時停止し洗濯物を取り出し、粉石けんをドラム内に投入し、泡立った頃再びドアを開け、洗濯物を入れて洗濯するスタイルです。
こういう使い方のため、上開きドラムを選択しました。
350のオゾン機能を使ってみたいので、交換しても良いかな?と考えています。
泡立てた状態で、ドアが開けられなければ、返金対応(現在サンヨーに事情を話し、交渉中で、提示が8万円です。)で縦型購入を選択しなければなりません。
そこで質問なのですが、
・洗濯途中にドアを開けた方、水量はどうなってますか?
・粉石けんが泡だった状態を仮定して、ドアを開けたらあふれそうですか?
変な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。
1点

粉せっけんってドラム式では使えないんじゃなかったでしょうか?
もし、どうしても使うならお湯で事前に溶かしてそれから入れるだったと記憶してますが・・
AWD-B860Zの説明書にも載っていると思いますよ。
書込番号:10222689
1点

>ドアを開けたらあふれそうですか?
当り前だが、水が溢れそうな状態ではドアが開かないから心配するな。
書込番号:10222862
2点

>粉せっけんってドラム式では使えないんじゃなかったでしょうか?
三洋は使えるんだよ。
書込番号:10222872
2点

スラックジャーク2さん、クイタソの夜影さんありがとうございます。
質問の言葉が足りなかったようで申し訳ありません。
・水量についてはドアを開けた時、洗濯物を再投入したときに溢れそうかどうか心配なので質問しました。
ユーザーの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:10223303
1点

提示額は8万円からみたいです
事情を説明すると、もう少し金額は上がります
ちなみに私も交換対象になっております
現在交渉中です・・・
書込番号:10232898
1点

LightningBoltさん、こんばんは。
交渉中のお仲間ですね!話が進まないと落ち着きませんね。
お互い自分の物差しに、納得できるような交渉結果になれば良いですね〜。
書込番号:10233663
1点

昨日我が家に350来ました。
泡泡の状態じゃありませんが普通の洗濯の途中で開けてみましたが、水があふれることもなく開きました。もし泡泡でもドラムが真横ではなく奥の高さが入り口より下になってるので泡も溢れにくいんじゃないかと思いますが…。
書込番号:10246948
2点

♪ゆりゆり♪さん ありがとうございます。
>もし泡泡でもドラムが真横ではなく奥の高さが入り口より下になってるので泡も溢れにくいんじゃないかと思いますが…。
そうですよね〜。斜めドラムなら大丈夫そうですね。
上開きドアと一生過ごすような気持ちで購入したU860Zなもので、
家電売り場で注意して斜めドラムを見たことがありませんでした(^^;)
これで保留中の交渉も、交換希望で進めることができます。
アトピーや敏感肌で極少数派の粉石けんユーザーの皆様、なんとかなりそうですね。
書込番号:10252618
1点

お待たせしました。
どうやら解決なさったみたいですね!良かったです。
一応、2度程使ってみて思ったのは
洗濯中にドアを開けても水や泡が溢れる事は無いでしょう。
と、言うのも水量が驚くほど少ないんです。
衣服はびっちょり濡れてますがドラムに余る水がほとんど無いんです。
泡は。。。てか。。。泡立たないです(汗)
僕も粉石鹸なんですが種類なのか何なのか泡は立ってないです。
ただ、ドアに付いた雫が垂れて来ますので開ける時には雑巾の用意が必要かと。。。
そんな感じです。(笑)
書込番号:10293837
1点

まははさん、ありがとうございます。
粉石けんユーザーのお仲間でしたか♪
水量が少ないと、今までの泡立ち感覚では不安になりますが、斜めドラムの長所で汚れ落ちが期待できそうですね。
交換を終えたら、扉の水滴対策の雑巾を用意して洗濯したいと思います。
遅いレスで申し訳ありませんでした。
書込番号:10367147
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
アクア2000を使用して二年半ほどですが、洗濯物(特にタオル)の色落ちというより
色抜けに困っています。漂白剤がついたように部分的にまだらに色が抜けてしまいます。
今、考えてみると前にもタオルの色が抜けていたことがあったのですが
漂白剤がついて色が抜けてしまったのかと自分のミスかと思い、諦めていました。
しかし、うすい色だったので気付かなかっただけで、よく見てみると
タオル類が数枚同じように色が抜けていたのです。
最近特に目につくようになりました。
他には、パーカーも一枚・・・。
色ものなので、もちろん塩素系の漂白剤は使用してません。
酸素系は時々使用します。
洗剤との相性等ありましたら教えてください。
一枚二枚ではなく我が家のタオルの半分以上が色抜けしています。
タオルだけならまだしも、洋服の色が抜けると どうしようもないので
不安を抱えながら、毎日洗濯しております。
洗剤や洗い方の問題なのか・・・?
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。
ちなみに、この洗濯機は一度メーカーに交換していただいています。
そのときは、Tシャツ等に穴があいて何枚もダメにしたためです。
今は、大切なものはネットに入れて洗っています。
よろしくお願いします。
5点



洗濯機 > 三洋電機 > AWD-E105ZB
某掲示板に12月頃に縦型10キロ洗いの洗濯機が出るとの書き込みがあったのを見かけたのですが
その辺りに出るのでしょうか。
その時期に出るのであれば実家の洗濯機の買い替えをちょっと年末頃まで待って見ようかと思っています。
0点

前型のAWD-E105ZAの発売が05年9月、後継のこれが08年12月発売なので、
新型発売にはまだ早すぎる、、、かな?
書込番号:10342240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





