
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年10月20日 22:40 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月15日 00:29 |
![]() |
3 | 15 | 2009年10月9日 00:20 |
![]() |
7 | 3 | 2009年10月8日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月8日 21:28 |
![]() |
30 | 6 | 2009年10月8日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AWD-A845Zを使用しており、現在、三洋さんからの連絡待ちの状態です。
点検と代替品への交換をして頂けるのは有り難いのですが、点検時にクッション材を除去するとのことで1つ心配しております。
我が家では夜に洗濯することが多く、クッション材を除去することによって、振動・騒音が増した場合、ご近所に迷惑がかからないかと懸念しております。
乾燥機能を使わないことにはさほど不自由はないのですが、振動・騒音が増してしまうと夜に洗濯するのを控えないといけないので困ってしまいます。
あまりにも大きくなる様でしたら、代替品への交換まで乾燥機能を使わず、クッション材を除去しない様に三洋さんと相談したいと思います。
もし既にクッション材を除去した状態で使われた方がいらっしゃいましたら、どのくらい振動・騒音が増したか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

クッション材を取り除きましたが極端に振動が大きくなった様には感じませんが・・。 我が家も点検なしで交換でも良いことを伝えましたが点検に来た方は点検していきたかった様です。(本音は?ですが・・)点検に2時間も掛かります。もしクッション材無しでの振動が気になる様であれば直接交換を要求すれば良いと思います。 他の方の情報にも有る様に応じてくれると思います。 私はどんな
点検をしていくのか興味もあったのでお願いしましたが・・
書込番号:10319243
2点

おおちゃんZさん、ご回答有り難う御座いました。
「クッション材を取り除きましたが極端に振動が大きくなった様には感じませんが・・。」
との事で安心致しました。
三洋さんから連絡が来たら、我が家にとっての最善の策を相談したいと思います。
書込番号:10321773
0点

サンヨーのサービスの方に電話で聞いただけですが、振動が発生するのは濯ぎなど水分を多く含んだ状態及び洗濯を追加した場合、ドラムの回転開始時に慣性モーメントの関係で振動が大きくなることがあり、但し回転が安定すれば通常の場合とかわらないとの回答でした。
私は修理作業をせず、すぐに交換をしていただけたので実際の振動の状態は分かりませんが。。。
書込番号:10333485
0点

しおおじさんへ
メーカの品証にお勤めということで、さぞ家電にはお詳しい方かと思いますが。
理解できないので、三洋電機さんはどういうことをおっしゃっているのでしょうか。噛み砕だいて、教えて頂きたいのですが。
書込番号:10334811
0点

デイトレードさん
http://cyclo.shi.co.jp/technical/pdf/tech022.pdf
勉強してください。
これでわからなければ、、、もう噛み砕けませんw
直接サンヨーのお客様相談室に電話をしてください。
ちなみに私は家電メーカーではないので家電には詳しくないです。
家電は好きですが。
書込番号:10338574
0点

しおおじさんへ
ご返答ありがとうございます。
ちょっと勉強してみます。
書込番号:10341997
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
こんにちは。
本来は点検機種なのですが、三度も点検にきて二時間以上かかるし、点検までの間乾燥機は使うなとのこと。改めて考えても不安なのでと電話しました。
そしたらおじさんにでんわが代わり、「そちらの機種は今回の点検は、前回の修理の安全確認だけで、なんともなければ安全に使っていただくことができますからご理解ください。」といわれました。
ほんとに大丈夫なのでしょうか?
X1も発火してたのに。。。
X1の口コミが切れていたのでこちらに投稿しました。
ご意見お願いします。
0点

X1タイプは構造上違うみたいですよww。
今回のリコールと違ってX1タイプは圧着のかしめ忘れだったらしいので
確認のみです。
書込番号:10311544
2点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
・私は先日某店頭にてこちらの商品を購入しました
届くのを楽しみに、洗濯物をわざとためこみ
いざ洗濯してみて、初っぱなから疑問を感じる点がたくさんでてきました
・まず、洗い、すすぎ、乾燥の回転が弱いということです
これで汚れが落ちるのかという疑問があります
前の古い洗濯槽のカビがカリカリに渇いてシーツにくっついてたんですが
念入りコースで洗ったにもかかわらず同じ場所にくっついたままなんです
・洗濯上がりの衣類が独特な臭いを放つんです
ゴムのような機械の臭いといいましょうか
洗濯剤、柔軟剤結構香りの強いものを使ってるんですが
その臭いをかき消すぐらい
洗濯上がりに臭います
通常の洗濯でも臭います
・洗濯あがりの衣類がごわごわしてるんです
柔軟剤も指定されてる量を入れても
そして少し多目にいれても同じでした
・高速シャワーすすぎを売りにしている商品それにひかれて購入したんですが
すすぎの時ずっとみていてもシャワーがでるどころか
チョロチョロ、水がドアをつたって流れるだけなんです
業者に問い合わせたところ、それでもすすぎは出来てると言います
それに、水圧が原因ではないかと言い出します
はあ?って感じでかなり腹が立ったんですが
水圧とかで影響が出るとか説明どころか説明書に記載はないでえすよね?
その高速シャワーをHPでも大々的に売りにしていて
実際は水圧の影響でシャワーがでないんじゃ話にならないかと思うんですが・・・
皆様はどのようなシャワーの出具合ですか?
・そして、一番の問題点だと思うんですが、洗濯から乾燥まで行うコースで5時間ちかくかかること自体にも驚きなんですが
すすぎから乾燥の間の脱水の音に驚きました!
脱水の時間が長いというのは説明書にも書かれているので分かるんですが
音が道路工事が家の中で行われているかのような爆音がするのです!
洗濯機を置いているドアを触れると振動を感じ揺れているし
2つあるドアを閉めているにもかかわらず
少し離れたリビングでみていたテレビの音が聞こえなくなるぐらいです
静音も重視しているというのも伺って購入したんですが
あまりにもの爆音、夜どころか日中すらつかうのは無理って感じです
これだけの、疑問?不具合?を初っぱなから感じ
即問い合わせましたが、売り場は良心的な対応でも
修理点検業者の対応が悪く困っています
皆様おつかいになっていて
上記のような疑問を感じたことはございませんか?
高速シャワーすすぎに関しては、他の方も同じ状態になってるという話を聞きました
皆様の状態、意見、どうすればいいのかなどいろいろお話聞かせてください
よろしくお願いいたします
買ってすぐの疑問点に正直ショックを受けております
よい解決に向かえばいいのですが・・・
0点

10137240に書いたものですけど、昨日届いて1回使用しました。
私は初期の臭い以外問題なく使用し、洗濯時間も短縮しています。
どういう洗濯機と比較されてます?従来の上から入れるタイプですか?
・洗い、すすぎ、乾燥の回転が弱い
洗濯物がすくい上げられ、頂上付近から落下しているようなら正しい動作です。
ドラム洗濯機は叩き洗いです。
ドラムが斜めなので、軽いものや小さいネットに入れたようなものは
手前のほうで転がるような状態になってしまいます。
カビが落ちないと言うのは、以前の洗濯機でも落ちないものでしょうか?
新しい洗濯機だから夢のように汚れ落ちがいいわけじゃないですよ。
洗剤だって、何十年も新製品を「驚きの白さ」って宣伝してるでしょ。
・洗濯上がりの衣類が独特な臭いを放つ
おそらくどの洗濯乾燥機も最初のうちは臭いしますよ。
しばらくすると落ち着くと思いますが、今どのくらい使用されました?
・洗濯あがりの衣類がごわごわしてる
これは感じなかったですが、乾燥はなるべく少ない量が仕上がりはいいです。
6kgはあくまで機能上の上限値で、良い仕上がりを求めるなら少なめで。
しわも減りますよ。
・高速シャワーすすぎを売りにしている
これ私もここの口コミを読んで気にしていたんですが、
水も多少ドアを伝っていますが概ね洗濯層にかかっているようです。
謳い文句ほどには機能していない気もしますが、
ドアの上の部分を懐中電灯で照らすとかなり水が舞っていましたよ。
シャワーの仕組みは、ドアに水をぶつけて散らすような説明が
カタログだったか、どこかに書いてありましたので、
その説明どおりには動作しているように見えます。
シルバーを買ったので、いまいち見づらいですけど。
・洗濯から乾燥まで行うコースで5時間ちかくかかること
洗濯時間もパルセーター型より時間はかかりますし、
乾燥を行うとなおさらです。洗濯物は何kgくらい入れてますか?
うちの場合、振動による音は圧倒的に減りました。
乾燥時のうなり音はちょっと大きくなったかも。
脱水の最初1秒くらい豪快に揺れますが、
それを超えると圧倒的に静かでした。本体はどうしても少し揺れますよ。
そもそも脱水時には振動するので、床の強度や共振が問題になります。
床の問題であれば、床側の補強が必要になります。
この機種の話ではなく、ドラム型全般の特有問題を気にされている気がするので、
どの洗濯機(以前使っていたもの)と比較しているのか書いたほうがいいでしょう。
書込番号:10140121
1点

こんにちは。
購入して2ヶ月ほど経ちますが、うちの「シャワーすすぎ」は マムシ さんとは逆で、
ドアの窓の所に8割がたダーっと流れます。
8月31日の【ふるあき さん】の書き込みと写真を見て、私も昨日、試しました。
洗濯物を何も入れず、洗濯で標準をまわし、洗いが終わり排水され中間脱水が始まったら一時停止。
ドラムや入り口・窓などの水分を綺麗にふき取り、
濡れたことが判りやすい色のついたTシャツやブラウスを3枚ほど入れ、一時停止解除。
脱水→シャワーすすぎ→脱水 と進んでから次のすすぎが始まる前に停止、洗濯物を取り出した所、
薄いブラウスは9割くらい、残りの2枚は2割程しか濡れてませんでした。
この事とは別に、中間脱水をせず次の工程に進むことがたまにあるので、サンヨーの方に相談をしてまして、
ちょうど先程、シャワーすすぎの事象を伝えた所です。
回答は来週になります。
長くなってしまいましたが、マムシ さんも試されては如何ですか?
( ↑ 面倒なことを言ってごめんなさい m(__)m )
窓に流れない方が、シャワーすすぎになっているとの書き込みを見た気もしますので・・・。
質問の方ですが、・回転が特に弱いと感じたことはありません。強弱はあります。
・ゴムのような機械臭は、最初ありましたが、今は全然ないです。
・衣類のごわごわは、洗剤残りが強いと感じることはありますが、普段は気になったことはないです。
・洗濯〜乾燥時間ですが、私は乾燥1時間で止め、つり干しにしてますので、分かりません。
ただ、最初にタオルなどで試し洗いをした時は、3時間くらいだった気も・・・?
・・・参考になりませんね! (^^ゞ
・音は設定を「音低減」にはしていますが、夜も洗濯しています。爆音にはなりません。
立ち上がりに大きい振動と音はありますが、立ち上がりだけなので、気になりません。
「標準」の時に1度、大量の洗濯物を入れたとき、壁に響き渡る大きな振動と大きな音がしたことがあります。
洗乾時の脱水は20分以上と長いので、確かに静かではありませんね。
でも、基本、ドラムは音がうるさめだと思います。14年前の全自動洗濯機より遥にうるさいですね。
今の全自動も、14年前よりうるさくなってました、少しですが。
私は2台続けて(前は違うメーカー)の洗濯機のトラブルなので、正直、気持ちが萎えてます。 ・゜゜・(/。\)・゜゜・.
書込番号:10140236
0点

>これで汚れが落ちるのかという疑問があります
私はもう2ヶ月近く本機を使用してますが、標準設定の洗い時間は他社比でも短い方な
ので、長めにとってます。うちの場合、洗濯物の量に応じて15-20分程度は回します。
あとドラムの場合、標準設定だと節水しすぎですすぎも弱いので、注水2回等にされる
のをおすすめします。風呂水使用設定にしてると、水の減りで使用水量がわかりますが、
注水だといっぱい水を使うので、すすぎが安心です。
洗濯時間を長くとったりすすぎの回数を増やすのは、各社ドラム式一般に必要な使いこなし
の範疇です。
>洗濯上がりの衣類が独特な臭いを放つんです
>ゴムのような機械の臭いといいましょうか
以前もここに書いた覚えがあるのですが、この臭いは1週間もすれば消えると思います。
>洗濯あがりの衣類がごわごわしてるんです
ドラム式の特徴です。各社いっしょです。コース最後に20分ほど乾燥を入れるとよいそう
です(うちではやってませんが)。
>すすぎの時ずっとみていてもシャワーがでるどころか
>チョロチョロ、水がドアをつたって流れるだけなんです
この件、下の方にスレが立ってます。シャーという音がしていれば動作はしていると
思われますが、個体差で水がドアの方ばかり流れて洗濯物にかからないという不具合がある
ようです。下記の方がメーカーの公式見解を聞かれると思うので、それをもって必要なら
対処した方がよいと思います。
>そして、一番の問題点だと思うんですが、洗濯から乾燥まで行うコースで5時間ちかく
ドラム式は各社似たようなものと思いますが、乾燥が行程に入る場合、最初に出る予想
時間は結構長めに出てしかも誤差が大きいです。実際にはドラム内の湿度等を検知して
乾けば停止すると思います。5時間本当にかかったのだとしたら、洗濯物を入れすぎかも
しれません。どのメーカーも乾燥6kgまでとなってますが、6kg正直に入れると時間も
余計にかかり、仕上がりもよくないと思います。
>すすぎから乾燥の間の脱水の音に驚きました!
私はドラム式は2機目ですが、脱水の立ち上がりは振動も大きく、音も大きいですよ。
音を小さくするには、洗濯物のバランスをとりまくってから脱水立ち上げるということに
なるかと思いますが、前の松下は標準でそういう制御でしたが、ほぐし運転ばかりやって
なかなか脱水に入らず、時間ばかりかかってうざかったです。三洋の方が若干うるさめ
ですが、すぐ脱水に入るのでよいと思いますよ。
いずれにせよ洗濯室の戸を閉めると殆ど聞こえませんし。
>2つあるドアを閉めているにもかかわらず
>少し離れたリビングでみていたテレビの音が聞こえなくなるぐらいです
これはいくらなんでもありえないと思うのですが。。
洗濯機が正常なら、昔ながらの日本家屋でそもそも部屋間の遮音ができてないのでしょうか?
いずれにせよ洗濯機の方は、一度見てもらった方がいいかもしれませんね。
三洋だけ特別うるさいってことはおそらくないと思います。松下も同じくらいでしたので。
うちの場合、縦型の古いのよりはずいぶん静かになったと思いました。
あとは、すすぎの件がはっきりしてからメーカーと交渉する件ですが、新品の洗濯機を
修理などさせるのはいやだという場合は、販売店に新品交換をお願いするのも手かと思います。
ただ故障や不具合があるかどうかは、はっきりさせる必要があるので、いずれにせよ面倒
ですが、一度メーカーに見せる必要がありますね。
書込番号:10142520
0点

お答えくださりありがとうございます
私はこのAQ4000を購入する前に縦型を使用していました
それにくらべ回転が弱い用に感じましたが
お話を聞いていて納得しました
あと、においに関しては初期段階とのことで
安心しました
ただ、柔軟剤などの匂いが全くなくなるぐらいの匂いには驚きました
あと、洗い後のタオルのごわごわさは異常です
いくら柔軟剤を入れても使い古した雑巾を乾燥させたって感じの固さになります
乾燥機を使用すれば幾分かよくなりますが
以上のことはお話を聞いていて納得しました
ありがとうございます
高速すすぎですが、私も実験してみました
高速すすぎの間黒い服を入れてみました
結果、他の方が写真を載せている通り
ほとんど水がかかっていません
これですすぎになるのか?
これを水道の威力のせいだというメーカーにたいして本当に腹がたってしまいました
これですすぎができてるから安心しろというのですが
結局すすぎは最終段階の最後のすすぎしかできてないってことですよね
衣類が濡れてないということは・・・
あと、洗濯→乾燥コースの脱水時の音は
立ち上がりだけではないんです
脱水を行ってる何十分もの間ずっと爆音がしているんです
私の住んでるマンションは築年数32年と古いですが
100世帯以上もの大型マンションで
建築事態しっかりしており、毎年、調査検査されており問題はありません
設置時も設置場所の水平さもしっかりみていただいております
立ち上がり時だけの音ならば我慢できますが
脱水時の間ずっとなんです
しかも、乾燥にうつる前の脱水時なので長時間・・・
道路工事かのようなガガガガガ!という音をたてるんですよね
ほんとまいっています
せっかく高額かけて購入した商品がしょっぱなからこういった問題がでてることに
本当にショックで・・・
電話でメーカーと話たときは
水道の威力が悪いんだろう、とか、機械にもんだがあるとかでなく
機械以外に問題があるんじゃないのかといわれましたが
それじゃ納得でいないので
これからメーカー業者が点検修理にやってきてもらうことになってます
ただ、修理になる場合は新品交換
修理が必要ないとのことになったら、今回のことを購入店に報告して
他の機種にしてもらうことにします
また、報告させていただきます
お返事くださった皆様ありがとうございます
書込番号:10155996
0点

●マムシ●さんへ
ごめんなさい、前の書き込みできちんとお名前を書いてませんでした。
高速すすぎ、試されたのですね。
私も薄いブラウスは9割方濡れたものの、他の2枚は所々濡れただけ・・・
これでは濯げてませんよね?
「窓にたくさん水が掛かるのは水圧があるから」とサンヨーの方に言われましたが、
どうなのでしょうか?
他の書き込みでは、水圧がないから・・・ともありますし。
どちらにしても、高速すすぎでは、きちんと濯げていないことが分かったので、
とりあえず、風呂水の利用をメインにするしかないと思っています。
水道水では標準や自分流で、「シャワーすすぎ」をはずして「ためすすぎ」だけにできませんので。
臭いですが、最初は本当にショックでした。「こんなの着るの・・・??」って感じで。
でも、これはサンヨーだけではなく、他のドラムも同じでした。
気にならなくなるまで、2、3週間かかったように思います。
基本、毎日洗濯をする家ではないので、その分、臭いがなくなるまで長かったのかも?
とにかく、気持ちよく洗濯ができるように直って欲しいと思っています。
●マムシ● さんも、早く解決されると良いですね。
書込番号:10156883
0点

i-cocochiさんお返事ありがとうございました
はい、確かめてみました
黒いワンピースを入れてみたんですが10分の7ぐらいは濡れない状態でした
これですすぎになってるというサンヨーの回答にはホトホト呆れてしまいました
お互い大変な目にあってますよね。。。
ちょっと気になったのですが、自分流ではためすすぎができないのですか?
自分流はシャワーすすぎをさけれないのでしょうか?
我が家は毎日お風呂をためないので
風呂水を使える日が限られてしまうのです
だからといってシャワーすすぎは使えないし・・・
今日、サンヨーの人に見にきてもらいました
ですが納得のいく回答はいただけませんでした
サンヨーさんにこういったシャワーが出てないという方が結構いらっしゃいますが
対策とか、対応はどうされているんですか?とか聞いてみましたが
「この機種はまだでたばかりなので・・・」
とか、同じ症状の洗濯機を持ち帰り研究するとか話されてた人もいたけど
その結果とかどうなって対策はどうなってるのですか?ときいても
「まだ、出たばかりの機種で検査しても時間がかかるためまだ結果がでてないのだと思う」
との回答でした
実際、我が家のシャワーすすぎの状態を見てもらいましたが
確かにほとんど垂れ流しになってるけど
流れた水で衣類はちゃんとすすがれてるといいだすので
実験した写真を見せました
ドアに流れるだけですすぎができるといいますが
実際に実験した写真がこれですがこれでもすすぎができてるというのですか?
と伺ったところ、あきれた回答が戻ってきました
「これは乾いた衣類を入れてるから、これだけしかかかってないからすすがれてないと思われるかもしれないけど実際は洗いからはじまり、多少衣類が濡れてる状態なので、水分は衣類に回りすすぎされる」とのことでした。もう意味が分からないというか、言い訳があまりにもひどいと感じました
早く言えば、衣類がある程度濡れてればすすがれてるけど乾いてるからすすがれないんだといいたいようです
でも、その言い訳はおかしいですよね
服が濡れていようが乾いていようが、衣類に水がかかってないなら
すすがれてないということですよね
それをサンヨーの人に言うと回答に困っていました
ですが、ホームページやカタログの方では勢い良いように描かれているけど
あれは大げさなだけで実際はこんなものなんだとか言いだしました
確かに、多少は違っていてもここまで違うとおかしくないですか?
買い手はこの紹介とかを信じて購入するんですから!
それに、シャワーを衣類にあててすすぐと宣伝されてるけど
この状態で衣類にシャワーが当たってない、宣伝は大げさ大げなだけで
実際はこんなもんだ、だけどすすがれてるから問題ないと言われても納得いくわけないでしょ!ってこっちもちょっと怒ってしまいました
あまりにも言い訳ばかりなので・・・
結局、もう信用が全くなくなったため
一応、他の洗濯機(同じもの)でちゃんと動くかどうかを確認したいので
新品交換ということになりました
(ちゃんと動くという人もいらっしゃるため)
だけど、それでも、高速シャワーすすぎが同じ状態の場合は
もう信用できないので
返金という形でほかメーカーを買うということで話がまとまりました
水をオゾンの力できれいにするというところと
高速シャワーすすぎで洗濯洗剤を一切のこさないぐらいの
洗浄力という宣伝にひかれて購入し
とくにオゾンで水をきれいに分解というのは気に入ってます
それにせっかく悩んでこれだと決めて気に入って買ったので
他の商品にするのは正直気持ち的にもつらいので
どうか新品交換してうまく動作してくれることを祈ってます
長々と長文になりすみません
今回の出来事はかなりショックでしたが
どうか、解決してほしく交換が好転することを祈ってます
また、結果報告させていただきます
ありがとうございました
書込番号:10161085
1点

『衣類が乾いているから、すすがれない・・・』
??? ・・・ そのような回答なのですか?
うちはまだ回答が来てないのですが、同じこと言われたらどうしましょう・・・。
乾いた衣類が濡れない = 水がドラム全体に行き渡っていない ≦ 洗剤が多量に残る ≦ 濯がれていない
と、考えるのが普通ですよね?
『ドアに流れる水だけですすぎができる・・・』
これは流石に無理があるでしょう。
売りでは、「脱水中にシャワー水が内側から衣類にかかり、遠心力で外側に洗剤を押し出し衣類がすすがれる・・・」
なので、
ドアからドラムに流れ伝わる水は、脱水中なので、ドラムの奥の衣類に伝わる前に、遠心力でドラムの外に流されるかと。
脱水中なのに、内側の衣類にまでドラムを伝わる水が濯ぐにいたるだけの十分な水量として行き渡ると、
サンヨーの方は本気で思ったのでしょうか?
「溜めすすぎ2回でも、すすぎ足りない」と言われているドラムなのに?
・・・きっと困ったその方が、その場の勢いで言ってしまったのでしょうね。
(と、思いたいです)
>ちょっと気になったのですが、自分流ではためすすぎができないのですか?
取説のP38から「内容をお好みで設定する」とありまして、P39の下に詳しく載っています。
・念入り・つけおき・ナイト だけが溜めすすぎのみとできるようです。
>それにせっかく悩んでこれだと決めて気に入って買ったので・・・
この気持ち、とっても分かります。だから不具合に対してガッカリ感がとても強くなりますよね。
交換されたものが上手く動作すると、良いですね。
・・・早く回答が来て欲しいような、恐いような・・・直って貰わないと困るし、複雑です。
書込番号:10161535
0点

横から失礼します。
私も,先月この機種を購入し,本掲示板に刺激されて,高速すすぎの実験をしてみました。
やはり2割程度の湿り具合で,昨日メーカーの方にみてもらったところ,●マムシ●さんの書かれたの全く同じ返答でした。
メーカーも対応策がないようで,この機能については,脱水に毛の生えた程度のものと諦めるほかなさそうな感じですね。
私も,その他の機能については気に入っているので,返品するかどうか迷っているところです。●マムシ●さんの交換されたものが,調子がいいようなら,私も一度交換をお願いしてみようかな・・・。
書込番号:10162344
0点

●マムシ●さん 大変ですネ (>_<)
ところで輸送用のボルトは、外されてますよね!?
それにしても前機種の3000といい現機種の4000も安じてましたが
三洋のドラムは、トラブルが多すぎるような気がします。
書込番号:10162853
0点

●マムシ●さん、i-cocochiさん、皆さん、初めまして。
価格comそのものに、初めて書き込みます。
私は社会人大学院生(37♂)です。
私も7月末に同機種を購入した者です。
皆さんが論拠としている実験ですが、この実験が私には疑問です。
修理担当者が言葉足らずで伝わっていないのかもしれません。
つまり、すすぎ途中で衣類を取り替え、すすぎ前後で条件が変わらないことが、比較対照実験には必要です。
さらに、取り替えた前後で衣類の質量(体積と重さ)が変わらないことも、実験には必要です。
でも、実際に同一質量の衣類と交換するのは困難に等しいと思います。
では、どうするか?
ポケットにおもりを入れる、皮革製品等、重量のある衣類で交換する、等の工夫があれば理想に近い実験ができると思います。
また、私の購入した同一機種でも、においが気になりました。
においの種類は「ぞうきん臭」です。どこかで細菌が繁殖しているのでしょう。
漂白剤を併用することで解決しました。
さらに、●マムシ●さん、修理の人は「爆音」について何か言ってませんでしたか?
我が家では10ヶ月の赤ちゃんが隣の部屋で寝てても、起きることはないです。
先代の洗濯機が、末期にプロペラ機のような音を奏でていたので、今は静かに感じています。
やはり、道路工事のような音は異常だと思います。
書込番号:10263400
0点

YUの父さん さん
はじめまして。
ご指摘の旨、理解いたしました、ありがとうございます。
本来の洗濯の使い方とも違うし、今回の実験のように、すすぎ前後で条件を変えているので
比較対照にならないということですよね。
私も重さを考え、Tシャツなど薄いもの3枚にしたのですが、条件が変わることに変わりはないですね。
素人考えで勝手なことを言ってしまい、申し訳ございませんでした。
これからは気を付けたいと思います。
書込番号:10264076
0点

i-cocochiさん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
勝手なこと言うのも掲示板の醍醐味ですから、どうか、気になさらないでください。
私も私で、思うところを書き込ませて頂いている訳ですから。
シャワーの件に関しては、
@パンフレットが過大表現
Aロットによる不良品
上記2点をメーカーが明らかにしない、説明責任を果たしていない事に起因すると考えています。
当然我々はAを疑い、洗剤の残留を気にするわけです。
上記2点がはっきりしない段階では、対処法として、
A 代替手段で(むりやり)納得する
B 期待を裏切られた→交換 or 返品
をとるしかないと思います。
ただ、これらの対処法をどれだけのユーザーが行っているのか、知りたいですね。
このメーカーは(過去の書き込みを見ても)、「クレーム」として対応はしていても、
それらを公表し、対処する体質にはない様ですね。密室政治みたいな社風があると考えられても仕方ありません。
「火が出る」等の重大な欠陥でなければリコールしないようですし、
逆に言えば、「すすげていない」事は、(このメーカーにとって洗濯機能の)重大な欠陥ではない、と考えているように思えてなりません。
いずれ、買い換える際には、メーカーの体質も選択基準に含めないといけないと、このサイトで学ばせていただきました。
(値段だけみて一喜一憂していた自分が恥ずかしいです)
書込番号:10264417
1点

YUのとうさん さん
>勝手なことを言うのも掲示板の醍醐味・・・
お気遣い、ありがとうございます。(*^^*)
>@パンフレットが過大表現
これは何処のメーカーにも言える事だと思います。
他社のパンフの数値で、ドラムなのに脱水音が図書館より静か(←私は、そう取りました)に惹かれ購入しましたが、
寝ている間に洗濯できる・・・そんな音では全くありませんでした。
残念ですが、この機種のシャワーすすぎもパンフの過大表現かと。
>Aロットによる不良品
で あるのならば、直してくれるだけでいいのですが・・・、不良とは認めてないみたいですし。
>買い換える際には、メーカーの体質も選択基準に・・・
自分の欲しい商品が、良い体質のメーカーの商品だと良いのですが。
・・・中々、難しそうですね。(^_^ゞ
>(値段だけみて一喜一憂していた自分が恥ずかしいです)
そんなこと無いです!!商品購入の際に値段を気にせず買える方は少数だと思います!多分・・・
書込番号:10265167
0点

YUの父さん さん
ごめんなさい、前の書き込みで名前を書き間違えてしまいました。
書込番号:10265213
0点

今まで読むだけでしたが、このクチコミには大変興味を持ったので、価格comそのものに初めて書き込ませて頂きます。
失礼がありましたらご指摘ください。
●マムシ●様へ
新品交換した状況はいかがでしょうか?
私もこの機種の購入を考えていたところ、タイムリーにこのクチコミを読んで購入を悩んでおります。その後進展がありましたらアップして頂けると大変助かります。
書込番号:10280142
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
AQ4000Wが我が家にやってきて3週間
使い終わったドラムを何気なく手で回して見ると
シャーシャーと奥底に水がたまってるような音がします。
その後どんなときにまわしても音がします。
抜けない水?腐らない?
これは正常なのでしょうか。
2点

流体バランサー(液体バランサー)の液体は密封されていますから抜けません。カビや悪臭の原因になることもありません。
書込番号:10271947
3点

なろほど、説明書に書いてありました。ドラム式の常識だったようですね
お騒がせしました。
書込番号:10279770
1点





洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
昨日届いて洗濯してみました。
すると水量がかなり少なく、驚きました。
節水を売りにしてるのもわかるのですが、もう少し水を使用して洗濯したいと思います。
そこで、使用されてる方にお尋ねします。
こちらの機種は水量を増やして洗濯出来ますか?
12点

一部の洗濯物を濡らして放り込めばいいんじゃないか。
重くなって少しは水量増えるぞ。
書込番号:10217488
6点

ま〜確かに濡らして入れたら重量検知で水量があがるでしょうねww
してくれるかは別として大体、全メーカーの洗濯乾燥機は水量変えたり、すすぎ回数とか増やしたり出来る隠しコマンド(サービスモード)とかを機能に持っています。ご相談してみたらいかがでしょう?
書込番号:10218854
1点

すみません、便乗質問よろしいでしょうか?
洗濯物の重量計測結果で、実際に水量は変化するのでしょうか?
当方は日立のビッグドラムですが、動きを見ていて思うのは、最初の重量計測結果は、洗剤量と乾燥時間の目安表示にしか使われていない様に感じます。
水量は、水量計で測っている訳ではなく、単純に水位で検出しているように思えます。
それも最初に測った重量センサーの値を元に変化させてるわけではなく、ドラム底に一定の高さで水位を保つような動きに見えます。
水位を一定に保つ事で、洗濯物が多く沢山水を吸い込む場合は自然に水が増えるし、少なければ水も減る。
そして水面は一定だから洗浄力も保たれる(増えすぎると叩けない)。
そういう合理的な設計がされてる様に感じました。
最初の重量計測で、後々の水量は影響を受けるのでしょうか?
書込番号:10219585
2点

洗剤ケースから流し込めば増やせますが、入れすぎたらエラーになってとまります。さらに入れすぎたら有償修理が必要になります。
ドラム式で洗いの水位を増やすことはお勧めしません。泡立ってしまい洗濯効果が落ちるためです。洗いの段階では水面が見えないくらいがちょうどいいのです。
すすぎは水位を上げてもいいのですが、自動で上がる場合が多いです。規定以上に水位を上げるより回数を増やすほうが効果があるように思います
書込番号:10220031
3点

簡単に水量だけ増やすのであれば、毛布用のコースなんかで運転すると水量多めで動くと思います。ただ・・・毛布用コースなので、運転がやさしすぎて汚れ落ちはちょっと落ちるかもです。。。
そもそも、ドラム式はたたき洗いといって、水の中に衣類を落とすような動きで洗うので、無理に水量を増やすのは、あまりおすすめできません。
たしかに水少なすぎて洗ってる気しませんが、軽い汚れならば、たたき洗いで結構ふつうに汚れ落ちますよ。。。
また、汚れ落ちが気になるような場合は、プレケアなどの塗る洗剤?などを、エリソデに塗るだけで、かなり違いますよ。
書込番号:10222061
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





