
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年5月15日 22:58 |
![]() |
4 | 2 | 2013年4月28日 09:24 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月25日 13:01 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月30日 15:14 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月30日 03:43 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月20日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
4年ほど前に購入しました。
ドアと本体を接続している部分(ねじが取り付けてある部分)の一部にひびが入っていることに気がつきました。
原因やひびの入った時期は不明ですが、半年ほど前に気がつきました。
エラーが出たり、洗濯乾燥には問題がないのでそのまま使っていますが、
先月、引越しをした際に洗濯機取り付けのために電気屋さんが来てくれたので
割れている箇所を直せないかと相談したところ、
『このような場所にプラスチックを使っているからひびが入って当然。
同じような人がたくさんいるはず。
リコールになると思うから、製造元に連絡したほうがいい』
といわれました。
パナソニックに連絡したところ、このような現象は聞いたことがない。
修理は有償といわれました。
電気屋さんとパナソニック、どちらが正しいのでしょうか?
また、お使いの方は同様の現象は起きていますか?
0点

こんにちは
どちらが正解かということはあまり重要でないと思います。パナソニックが有償対応だと言えば、直してもらうのにお金が発生します。構造的欠陥だということを認めてもらえれば無償対応してもらえるかもしれません。販売店に相談してみてはどうですか?長期延長保証入っていないんですよね?交渉次第ではないかと思います。
書込番号:14803951
1点

ご回答ありがとうございます。
販売店の延長保証期間なので相談してみます。
書込番号:14804094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年の書き込みですが、、、、
この書き込みをみて、確認したら私の洗濯機も下のネジの所にひび割れがありました。
その後何か対応はありましたでしょうか。
書込番号:16137562
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
2008年10月にヨドバシで購入。
3年ほどは無事に使えてましたが、昨年末に異音が発生し、ヨドバシ5年保証を通じてパナソニックサービスに出張修理を依頼。
お正月をはさみ、1月の後半に来て頂いて診てもらったところ、洗濯機下部の左側にある循環ポンプの能力が不足していて、パイプに汚水が溜まる症状でポンプ交換が必要とのこと。
現状、この交換はヨドバシ5年保証とは無関係に無償で対応してくださるとのことで、パイプの洗浄とともに交換を実施してもらいました。
因にこのポンプは後継機種のAQ4000と同じものだそうです(古いスレッドにも同種の情報ありますね)。
それから約1ヶ月後、同じような異音がし始めたので再度ヨドバシに依頼。
同じくパナソニックサービスの前回とは別の方が来て同じように部品(循環ポンプ)交換を実施。
そして今日、先週より始まった異音対応として今回はヨドバシを通さず直接前回来た方を指名して、また同じ部品を交換してもらいました。
同じ部品が2回もしかも同じくらいの期間で壊れるという状況ですが、皆様の中で同じような症状が出ているようであれば、教えてください。
本日来てもらったサービスさんでも、今回持ち帰られたポンプを事業部にまわして解析を行うようにして頂けるようですが、他に同様の事例がないかと気になってます。
交換して異音が出始めるまでは、本当に静かでポンプの初期性能には満足なので、この性能が維持できれば文句はないのです。
最新機種でもなく、メーカーも存在しませんが、もし、同じ問題を共有できる方がいらっしゃればと思い、投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
1点

AQ3000の循環系のポンプは実は、本体に2個ついております、故障すると”ヒュ〜”と言うような変な音が出始めます、もしかしたら奥側にあるもう1つの縦貫ポンプが故障しているのかもしれませんよ、奥側のポンプは、新しいタイプの循環ポンプと形状が同じです。
書込番号:16066039
0点

こすも・ふじこむさん、ありがとうございます。
その後、再度ポンプを交換してもらい、以降はトラブルがでなくなりました。
やはり、部品の当たりハズレがあるようです。
この洗濯機、機能も性能も悪くなく、まだまだ使って行きたいと思ってます。
書込番号:16068133
3点



スタートを押して「35分」と表示が出るのですが50分過ぎてもまだ2回目のすすぎの途中。「おいそぎ」モードにしても最初の時間の倍近くになってしまいます。
何か問題があるのでしょうか?どなたか助言等頂ければありがたいです。
0点

“水道からの水勢(時間あたりの給水量)”と“排水”を確認してください。
・蛇口からのホースを外して中のゴミをとる。
・洗濯機側の接続部を歯ブラシでゴミをとる。
・排水に影響があるような高低差が無いか確認する。
書込番号:15926227
0点

洗いやすすぎ段階で残り湯を使用するかどうかの設定をしていると
時間が大きく変わる事もありますよ。
なので残り湯の設定をしているなら普通なら洗濯機側と吸い込み口
の2カ所あるフィルターの確認もした方がいいです。
書込番号:15926669
0点

片寄りエラーで再注水して洗濯時間が延長されているのではないですか?
排水不良で片寄りエラーが起きる場合の対処法。
排水ホースがきちんと接続されているか確認する。
(ホースがとぐろを巻いている、つぶれている、持ち上がるなど)
槽洗浄をする。
排水口を掃除する
掃除をしても無駄にはならないのでまずやってみてください。
うちの洗濯機は2ヵ月以上槽洗浄をしないと
片寄りエラーが頻発するようになります。
槽洗浄すると直ります。
ちょうど良い掃除の目安となっています。
書込番号:15926879
0点

ご報告いたします。浴槽残り湯の吸い込み口及び本体の注水口が汚れて詰まっていました。排水口は汚れはありましたが排水は通常通りです。
公私共に多忙でメンテナンスを怠っていましたので週末に施行いたしましたところ、何とか時間が改善されました。
書き込みをいただいた皆様、本当にありがとうございます。危うく買い替えになるところでした。
まだ5年しか使用していないので、もう少し本体に頑張ってもらいたいと思い、今後も大事に使わせてもらいます。
書込番号:15936319
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
H21年12月に交換した機種です。これ以来、毎日一回洗濯をし、乾燥までやっていました。最近、ドアの所から水漏れして、床が水浸しです。ドアの入り口の内部のバネが飛び出してどうやら水漏れするようです。バネを内部に押し込んでも
水がドアの隙間から漏れています。このような事例をお持ちの方がいらっしゃいましたら、良い解決方法を教えてください。修理か買い替えしかないのでしょうか?修理の場合はいくらくらいかかるでしょうか?わずか3年で廃棄はくやしいです。よろしくお願い致します。
1点

長期保証には加入されていないんでしょうか?
それとも以前に交換になった事で保証打ち切りになっているんでしょうか?
書込番号:15652645
1点

ももそらおさん こんにちは
旧アクア(三洋電機)修理などはパナソニックが引き継いでいます。
こちらへ問い合わせてみてはどうですか。
http://panasonic.co.jp/sanyo/cs/
購入店の長期保証に入ってる場合はまずお店に修理依頼してはどうですか。
書込番号:15654632
1点

返答有難うございます。中古で買った洗濯機がリコール対象になり、交換しました。長期保証はありません。昨日バネを押し込んでやってみました。水漏せず洗えました。しかし、故障は故障なのでパナソニックに相談してみます。リコールで交換の方は長期保証はあるのですか?毎日一回使って三年で壊れる代物ですか?困っています。
書込番号:15656323
1点

パナソニックのscにきていただきました。ばねをゴムに収めて頂き、水漏れしなくなりました。洗濯時にドアに洗濯物が挟まり、抜けたそうです。修理代は9660円掛かりました。直って安心です。大型電気屋の長期保証に入ると良いアドバイスもいただきました。皆様、有難うございました。
書込番号:15692138
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
この商品を使用して1年以上たち、今更なんですが
弱水流が無く標準・ドライのみですよね?
説明書にも記載が無かったので
今まではネット使用で標準コースで洗っていましたが、
皆さんはどーされてますか?
弱水流に近い設定方法等あれば教えて下さい。
書込番号:15683826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sakurasaku777さん こんにちは
デリケートな衣類はドライコースで洗えばいいのではないでしょうか!
昔ながらの2層式なら水流が強力・標準・ソフト(日立青空)と選べる製品がまだ有るようです。
書込番号:15686753
0点

デリケート物のドライマーク物はドライ洗いなんですが、弱水流表示物には洗いが足りなくないかな?と悩んでいます…
でもこの洗濯機ではドライ洗いが妥当そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:15690558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
4年間で7回の修理をしています。1回目は水漏れで6回はモーター軸にこびりつく石灰のようなものが原因で、すすぎの時のモーター音が異常に大きくなります。
修理する度に他に例はないと言われますが、水質を調べてもらっても異常はありませんでした。
今はまだ保障期間なのでいいですが、来年で切れてしまします。
なぜ石灰のようなものがこびりつくのか原因が分からず困っています。
0点

あのー…突拍子もない質問なんですがドラム式って移動時にドラム槽が
傷まない様にか固定ボルトで固定してあるけど設置が完了した時には取り
払ってしまう部品があるんですがこのボルトを取り外した後の穴って何か
で塞がれたりしているんでしょうか?
洗濯機って基本的に縦型でも内部自体に同じ様な白っぽい錆って付着して
いるのを見かけた事があるので高い湿度と温度変化が原因で発生している
んじゃないかと思うのでもし塞いであるなら外してみてはいかがでしょうか?
穴が放熱ダクトの代わりになるから湿度が低下して錆の進行にも影響がでる
可能性があるかもしれないですよ。
書込番号:15492830
1点

ボルトの穴は塞がれてはいないようなんですが他に考えられることはないでしょうか?
書込番号:15495150
0点

裏側のカバーを外して運転中の様子を観察するしかないようです。でも、たまるということは
何かがこすれていてその粉がたまるとしか思えないですけど。中は、粉だらけではないでしょうか。
書込番号:15495439
1点

こびりつく場所は水をくみ上げるスクリューとモーター軸の間で水中になりますので確認はできません。
ずっと我が家では柔軟剤にダウニーを使用していますが、ドラム式の洗濯機の故障の原因として海外製品の柔軟剤があげられると聞きました。
柔軟剤で石灰化することはありますか?
書込番号:15496243
0点

この商品はオゾンが何かしら影響してるんですかね?化学変化とか。
海外の柔軟剤で問題が出る旨の事をサービスマンから言われたのであれば、潔く使用をやめて様子を見るしかないのではないでしょうか。
また、この機種はスレ主様とは要因が違うかもしれませんが水漏れが多く報告されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010542/SortID=9580051/
洗濯機の水漏れって無い訳ではないですが、意外と少ないんですよね。
保証が切れたあとにまた起きたら、そこにお金をかけるのはやめた方がよいような気がします。
買い替えにはちょっと早いかもしれませんが、機種変え検討なされたほうが良いような。
書込番号:15497231
3点

アドバイスを書き込みしてくださった皆さんありがとうございました。
とりあえず、柔軟剤を変えてみて様子をみたいと思います。
書込番号:15503923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





