このページのスレッド一覧(全1461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月21日 22:41 | |
| 0 | 3 | 2005年9月16日 16:26 | |
| 0 | 3 | 2005年9月14日 02:46 | |
| 4 | 25 | 2005年9月5日 21:59 | |
| 0 | 2 | 2005年8月27日 20:10 | |
| 0 | 2 | 2005年8月9日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
こんにちわ、ずっと気になっていたのですが、
洗濯した後(乾燥無し)衣類を取り出して、扉を閉めますよね?
翌日、扉を開けてみると、ものすごく臭いのです。何かが腐ったような、焦げたような、かなりの異臭です。
洗濯後、扉を開けっ放しにしておくとそのような匂いは発生しないのですが、開けっ放しにすると邪魔です。
みなさんはいかがですか??
0点
雑菌が繁殖している可能性が高いと思います。
我が家の860は何時も蓋は開けっ放している為かその様な臭いはありません。(乾燥もほとんど使っていません)
槽洗浄をしてもだめでしょうか?
書込番号:4442834
0点
あけっぱなしですよ 閉めておくと どうしても排水溝から臭いが湧き上がり密閉されているのでにおいがこもるのでしょ 冬場なら締めておいてもあまり気にならないかもしれませんが
今の時期では気になることが多いかと思います
書込番号:4445908
0点
みなさん開けっ放しなのですねー!邪魔じゃないですか?!
私としては閉めていたいのですが、他の洗濯乾燥機も開けっ放しじゃないと匂いますかね・・?
今日、槽洗浄してみました。結果が楽しみです。
書込番号:4445927
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
みなさん こんにちは。GT960Zユーザーの皆様にご質問です。
約1前にGT960Zを購入し快適に使用しておりましたが、
今年5月、乾燥が止まらずずっと回りっぱなしという現象になりました。
(洗濯物が焦げそうでした) 基盤交換を行っていただき直ったと
思い使用していたのですが、あまり乾燥を使用しないせいか、
3ヶ月後の先週、また、同様の現象が再発しました。今度は選択も
できなくなり、EC6の表示が・・・。また、連絡して基盤交換
をしていただいたのですが、その交換した基盤も不良品らしく、
たった1回の洗濯でご臨終になったようです(笑) 今度は、Hの
表示でたまま数分後に電源が自動的に停止します。
●SANYO製品を買うのは初めてなのですが、「こんなもの?」なんで
しょうか??
●この洗濯機、私がハズレだったのか、それともこの機種全般に
不具合が多いのでしょうか?(リコールの件もありますし)
いまどき洗濯機の修理に、今回の件だけで4回、前回とあわせると
6回以上技術者が来て直らないとは信じがたい気持ちでいっぱいです。
諸先輩方!アドバイスを!!
0点
何度も修理を重ねても直らないようですから
販売店の方にもその旨話をしてみてはいかがでしょう。
三洋はリコールに関しては割りと対応が早いと思います。
ですから、その点ではいいほうだと思います。
でも、使用している機種がうまく動かないのであれば
それなりに対処してもらわないと仕方がないでしょう。
メーカーとしては、「修理」という形で対応をしているわけですから
何も手立てを施していない、というような内容の責めはできませんけど
直らないのであれば、手をこまねいていても仕方がありませんから
どうにかならないのか、というようなことを販売店に言うだけは言ってみてもいいんじゃないかと思います。
メーカーは、修理します、としか言いようがないと思いますので。
書込番号:4379854
0点
乾燥制御部のセンサーにほこりが偶発的にひっかかりでそんな症状が出ると聞いた事あります。
メーカーに乾燥ダクト周辺の清掃してもらっては。。。?
書込番号:4388377
0点
13年前に購入した日立の洗濯機の下部からの水漏れにて
4月にこちらをケーズにて購入しました。
ナショナルのドラム式を薦められましたが、選択の途中でも衣類を追加できると言うことで選んだのですが・・・。
購入後、わくわくしながら選択を開始。
そのまま出掛けて、帰宅すると・・・・。
下部から水が漏れ、フローリングが水浸し!!!
うちは家事室に設置したので、床はフローリングなんです。
これじゃあ、廃棄した日立と同じ・・・・。
とはいえ、様子をみて見ようとそのまま使用。
すると6月に同じ症状があり、この時ばかりはケーズに電話したら
「メーカーさんしか持ってない部品の不具合なら、うちが行ってもまたさらに
何日かかかりますので・・・」というじゃありませんか!
なので、直接サンヨーさんに電話をし、その日の午後来て貰いました。
かなり強くクレームをつけたので、対応は早かったです。
結局、工場出荷の時から内部の水の導線が破れていたとのこと。
ただ、いつもは漏れなかったのは原因不明。
直接、メーカーに送りその後結果を伝えますと言いましたが、3ヶ月経った今でも連絡なし。
新品交換してもらったので、結果はいいのですが・・・・。
前年出荷分のクレームもある機種なのに、もっとメーカーサイドでも
緻密な製造をしてもらいたいと思いました。
書込番号:4432031
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
どこのお店に聞いてももう取り扱っていないのですが
都内でまだ売ってるところありませんか?
価格はやはり安いにこしたことはないのですが・・・
ご存知の方いらっしゃいませんか??
0点
通販でもよければ、片っ端から電話してみるのもOKじゃないですか?
もっとも通販なら都内に限る必要ないですけどね。
あとは近所の量販店に他店舗在庫を確認してもらったらどうでしょう。
都内にはなくても地方店あれば、回送してもらえるかもしれませんよ。
書込番号:4422199
0点
横浜ですが、ヤマダ電機の決算第3弾のチラシ(広告有効期限9/10〜16)に「展示品及び在庫限り44,800円。さらに現金値引します」と出てたので買いに行ってきました。
行った店舗には展示品に売約済みの札が貼ってあり品切れ。
店員さんに頼み、他に在庫のある所は無いか頼み調べてもらう事10分以上。
何とか物流倉庫?に発見。無事購入となりました。
価格は特別交渉無しで6,000円引きの38,800円。
ポイントカードに溜まっていた約3000円を足して、約35,000円で購入出来ました(購入時ポイントは無しです)。
モデルチェンジ前とヤマダの決算が重なり面倒な交渉無しに安く買えたので大満足です。
ヤマダ電機は都内にもあるし、探してもらうと良いかも知れないですね。
書込番号:4422895
0点
色々な量販店にお願いし探してもらいました。
それでやっと1台見つかり買うことができました!
価格はヤマダイクマンさんと同じです。
いずれはこの洗濯機を買おうと考えていましたが
まさか廃盤になってしまい
こんなに探し回るなんて思ってもいませんでした。
情報下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:4426049
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
先週、我が家に961Zが届きました。
洗濯が終了して出すときにふっくらしている所が
大変気に入っていますが、
最近、洗濯が終了しても、主人の着ていたシャツの臭いが落ちていないことに気がつきました。
今までの洗濯後は、臭いを感じたことが無く、まったく気にならなかったのですが・・・
洗濯方法は、標準+除菌など、いろいろ試してはいるのですが、
だめでした。
なにかいい方法はありませんか?知っている方が
いらしたら教えてください。
1点
だんなさんの着ているものだけが臭っているのだとすると
今まで気にならなかったにおいでも
乾燥によっていぶされたことによって
それがいぶされて出てきたのかもしれません。
衣類って洗濯しても洗濯しきれない皮脂汚れとかが衣類に残りますから、そのせいかもしれません。
新品の衣類で臭ってくるというのでしたら
話は別ですが・・・
しばらく使ってみて
それでも臭ってたまらないということであれば
相談してみてください。
皮脂汚れは大体30度〜40度で洗えば落ちるようですから
スチームなどで洗っていくうちに
取れていくと思うんですよね。
新品時のゴムのにおいだとしたら洗濯物全部から臭うでしょうから
だんなさんの衣類だけからのにおいだとしたら
そういうことかなと。
あくまでも憶測に過ぎませんが。
そのにおいが、皮脂汚れから来るにおいじゃないかもしれないし・・・
書込番号:4281041
0点
臭いの付いてしまった衣類は普通に洗っても取れにくいと思いますので、塩素系漂白剤が使用可能でしたら電解漂白コースで洗ってみてはどうでしょうか。(塩を4g)
日常の洗濯は洗いの時間を15分以上に指定するか、スチーム洗浄(時間指定が出来ないようですね)をするか、どちらか効果を見られてはと思います。
書込番号:4282286
1点
みなみだよさん、tonton1165さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
確かに、先日、新しく主人のTシャツを購入し、洗濯したときは、
臭わなかったです。
お二人のご意見を元に、いろいろ試しながら、
もうしばらく、使ってみます。
書込番号:4282405
0点
はじめまして、私も先日この洗濯機を購入し、しばらく使っていますが、匂いがすごく気になります・・・・前の洗濯機は古かったけどこんなことは無かったんです、洗濯後10分も置くと生乾きの匂いがひどくなったり、乾燥までやって乾いたのをたたんでしまっておくとまた生乾きの匂いが出てきます・・・しかも部屋干しでも匂わない洗剤や漂白剤を入れて洗っても匂いました、その上柔軟剤を使ってものいい香りも残っていないのです、私もいろいろ試したけどぜんぜんだめでした・・・今まではこんなこと無かったのに家中生乾きのにおいでいっぱいです、ちなみに新品の服でも同じでした・・・高い買い物だったのに腹ただしい限りです!!
書込番号:4303467
1点
naninune さんへ
新品の衣類でも臭うとのこと
ウ〜ん、原因はどこにあるのかなぁ・・・
もう何度も洗ってもだめなんですよね?(新品が臭うのだったら、だめなんでしょうねぇ。)
いずれにしても今のままじゃお困りだと思いますので
販売店もしくはメーカーのほうへ申し出てはいかがでしょうか。
書込番号:4304256
0点
この前機種を使用しているものです
私も使用してみて自分なりに対策を考えました
洗濯時間
軽い汚れ 10分
普通の汚れ 15分
強い汚れ 23分
ドラム容量の半分以下の衣類をこまめに洗う場合は節水快速コースで
洗濯時間は上記に合わせる
2〜3日ためておいた衣類でドラム容量が半分ぐらいの時は標準コースであらう
ドラム容量一杯で洗う時は念入りコースで洗う
いずれにせよ洗濯時間は10分以上必要だと思います
あとは洗剤だけでなく酸素系漂白剤を併用するとかですかね。洗剤も酸素系漂白剤も標準使用量でいいと思います
洗濯容量9キロですがベターな容量は4〜6キロぐらいだとおもいます
一杯詰めて洗う場合には洗剤と酸素系漂白剤は標準使用量の1.5倍必要に感じました
塩素系漂白剤は使用しないでくださいと説明書に書いてありましたが
私の場合使っちゃっています
最終すすぎの段階で除菌できるように柔軟剤を入れるところに水30リットルに対して漂白剤を50ミリリットルぐらい です
書込番号:4307875
0点
naninune さんへ
洗剤投入、柔軟剤投入を説明書のとおり、それで標準で洗濯乾燥まで行い、そのような現象が起こるとすれば機械的に何か問題があるといえます。我が家では柔軟剤を入れたところものすごく香って困るくらいですけど?
書込番号:4314621
0点
naninune さんへ
同じですね。
シャツ、タオル、全てが臭います。 すっぱくないですか??
カビガードなどのコースは同じ月に1回くらいでしょうか?
現在はナイト+除菌。 数ヶ月前から気になりだして気になってたまりません。
柔軟剤や洗剤が悪いのかと考え、幾度となく色々な洗剤を試してはみましたが、どうにもならなかったのです。
今は機械が問題なんだろうと信じたくない方向に動いています。
カビガードをしてみましたが、エラー。
臭いについては市販の洗濯層クリーナーを標準コースで3分まわし、1時間ねかせて普通に洗って見ます。
明日、標準コースでつかってみます。
書込番号:4320372
1点
標準で使用するのがベターだと思いますよ
汚れがきついな〜〜ト思った時は2〜3分余計に回すか、すすぎを増やすかして 念入りコースで対応すればいいと思います
書込番号:4321325
0点
ハロウィンが誕生日さん、貴重なご指導ありがとうございます、でも漂白剤入れても少なめに洗っても・・とにかくどうやっても洗い上がりに生乾きの匂いが出てきます・・。
いんすぴろんさんへ
やはりだめですね・・・匂いが出ます。でもなぜ柔軟剤のいい香りが残らないのかはかなり疑問だったんですが(あらゆる種類を試しましたが)いんすぴろんさんのご返事(香って困るくらいですけど?)を読んで、やはり機械的な問題であるとほぼ確信しました、だって購入後一度も柔軟剤のよい香りが残っていたことは無いので、ありがとうございました。
みっぴですさんへ
同じですか!、私はカビガードも選択そう洗いもしていません、 なぜなら購入直後からなんです・・・ちなみに柔軟剤の香りは残っています?いずれにせよ、洗濯機の役目を果たしていない以上お困りですよね、メーカに相談してはいかがでしょう、私はそうするつもりです。買い替えも検討中です・・・。
書込番号:4324124
0点
そうですか〜〜臭いの原因として取りきれなかった汚れがあると思います。現状は相当汚れている状態で洗濯するのでしょうか?だとしたら、
何日も同じものを着ないようにして、一度着たら洗うようにしたらどうでしょう
書込番号:4324421
0点
naninune さん へ。
失礼しました。 そうですよね。購入されたばかりでしたね。
外れた質問をして申し訳ありませんでした。
今日、メーカーに連絡を入れて今週中に検査に来てもらえる運びになりました。 naninune さんは買い替えをお考えなんですね。早く幸せな気持ちで洗濯物を干したいですね。
ところで。。。うちの機械についてです。
今日思い出したのですが(何にしても気づくのが遅い)、購入直後からずっと糸くずフィルターにしっかり汚れが溜まったことがありません。
昔はネット式のゴミ取りネットに沢山くずが入っていたものですよね。
というわけでゴミがどこかに溜まっている可能性も考えられます。
もし他にも同じお悩みをお持ちの方がおられるとすれば。。。少しでも参考になるかもしれませんので見てもらった結果も記したいと思います。
ハロウィンが誕生日 さん
返信ありがとうございます。うちの洗濯ものは1度着たらすぐ洗っています。汚れもほとんど色の付かない汗だけなんですが、タオルは1ヶ月程でぞうきんに近い色になっていきます。
それから、上にも記しましたがメーカーがいらした際に嗅いでもらうことももしかしたらあるかもしれないので、同じ洗剤、同じ柔軟剤で洗面台で手洗いしました。今干しています。とても良い香りがします。
どうして今までこれをしなかったんだろうと反省しています。
書込番号:4324746
0点
naninune さん
質問にお答えしていませんでした。 たっぷり入れた時も柔軟剤の香りは全くしていませんでしたよ。
なので柔軟剤が悪いと思っており、知合いに渡してしまいました。
今は香りが出ず気に入らないと思っていた洗剤などもゴロゴロとしまってあります。
書込番号:4324784
0点
みっぴですさんへ
メーカの方に点検とのことでしたが、その後どうなりました?是非結果きさせて下さいね。
書込番号:4334067
0点
来られました。中身を少し見たうえで要因がわからないとのこと。
同じ期間使っていた衣類を比べ(一つはこの件があってから手洗いしました。そうしたら白く洗いあがっていたのです)携帯電話で写真を撮って帰られたのです。工場へ連絡をすると。
本日連絡があり、機械には何も問題はない。少ない水で洗うのでどうしてもそういったクレームが出ることもある。(原因がわからないそうで)
機械は引き取りに行く、そして
全額返金するとのことでした。これから別メーカーを検討します。
書込番号:4335033
0点
わたしもこの洗濯機を使っていますが
何回か臭いが気になったことがあります。
特に汗をかいたTシャツとかを入れてふたをすると
半日とかでドラムの中がすごく臭うようでした。
ドラム式は中が密閉されるから
汗とかが醗酵?しやすいのかなぁと思い
それからは、すぐ洗うかカゴに入れて洗うときに
洗濯機に入れるようにしています。
それからは特に気になりません。
説明書にも臭いの記述があったので
そういう傾向があるのかと少し心配です。
他の使用者はどんな感じなんでしょう?
書込番号:4335559
0点
そうですね あとは粉洗剤に関して開封により今の時期は湿度が多いので劣化が進み本来の洗浄力が保持できないように感じます 開封後の粉洗剤は密閉容器にいれて使用するなど何らかの対策を採るべきだと思います その点液体洗剤は密閉でき液体なのですばやく拡散し使いやすいと思います
書込番号:4336759
0点
はじめまして。我が家の洗濯機もニオイがすごいんです。購入して3ヶ月ですが使い始めて数回してから洗濯が終わって開けた瞬間、何ともいえないニオイが・・・ふたの部品が壊れたので(これもえーって感じです)修理に来た人に言ったんですが何軒かそういうクレームがきてると言われて、すすぎを多めに・洗濯槽クリーナーを試してみてそれでも駄目なら相談室に電話して下さいって言われました。私としては返品・他メーカー交換してもらいたいんですが、甘いでしょうか・・・?
書込番号:4390074
0点
臭うのは3か月たった今の話ではなく
使い始めてすぐから臭い始めたのですよね?
だったらクリーナーでどうにかなるような話じゃない気もする・・・
その旨話をしてみては?
ただし、使用していくうちににおいが気にならなくなるという書き込みもありますし(3か月たった今、臭っているのなら、当てはまりませんが)
あとは、乾燥後の衣類が臭っているということもある。(菱汚れの残りがいぶされているからかもと思うんですが)
いずれにしても、メーカーに見てもらった方がいいと思います。
交換云々はそのあとからでもいいかなと。
書込番号:4392270
0点
早速の返信ありがとうございます。メーカーに言ってもその修理の人が又来る事になるからと言われてその人に相談したんですが・・・乾燥まで使うと確かにニオイはましになりますが完全にはとれませんね。やはり天気の良い日は太陽の下で乾かしたいので乾燥まであまり使いません。購入した後にこの掲示板をしったんですが、購入前に知ってたら色々検討できたのに・・・と後悔です。
書込番号:4394280
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
以前、価格.com内で洗濯機についての書き込みを色々と読ませていただいていたのですが、その中で価格.com掲載店舗(ネットショップ?)での購入のメリットとデメリットについて書かれている書き込みを見つけました。
通販による購入と家電店での購入とどちらがよいか、色々な方が返信、書き込みされていたのでもう一度見たいと思ったのですが、
どのメーカーのどの機種の板だったのか覚えていなかったため、
わからなくなってしまいました。
いろいろと検索してみたのですが引っかからなかったもので、
どこの掲示板だったか、どなたか分かる方がいらしたら教えていただけますか?
0点
洗濯機や冷蔵庫といったものの場合、
商品の販売価格以外のコストを考える必要があります。
1 送料
A ネットショップの多くは送料は別途負担。代引き手数料もかかることが多い。
B 家電量販店の場合、送料込みが多い。ただし、店舗までの交通費がかかる場合は、送料とトレードオフして考える必要はあり。
2 リサイクル料
最大の問題はこれだといえるでしょう。
買い替えによる旧機器のリサイクル処理の諸費用はそれぞれの販売点によってまちまちです。家電量販店や、量販店の運営するネットショップはこの部分については比較的安いコストでリサイクル処理可能だと思われます。ネット専門の店でリサイクル料が安いところはおそらくないと思われます。
3 設置(料金、サービスの有無)
洗濯機の場合は設置のサービスは配送と同時に依頼するほうが安心です。
そう考えると、設置技術者をかかえている家電量販店のほうがコストが安くすむのではないでしょうか。
私は、洗濯機設置について、500円ほどのお金惜しさにとんだ手間を自分でひきうけるところでした。
(購入時に一度「設置なし」で手続きしたあと、「設置サービス」を追加しにもう一度店舗に足を運びました。実機の設置に立会い、「こんなこと自分ひとりでできるわけない」と、土壇場の変更が懸命だったと胸をなでおろしたものです)
もし、あなたが、リサイクルを量販店より安く済ませるルート(そんなものがあれば、ですが)をご存知であったり、洗濯機の設置を自分でできる体力(けっこう重いものです)と技術があれば、話はまったく変わってきますが。
設置・リサイクルを必要とする場合、家電量販店や量販店の運営するネットショップの価格は、最安店より多少高くても、総コストと手間を考えるなら、「お得」になるというのが、あくまで個人的な見解です。
(エアコンに関しては、本体だけ最安価格で買い、専門業者に設置を頼むことが価格コムユーザーの中では流行っているようですが……)
書込番号:4377693
0点
中年計さん、 返信ありがとうございます。
現在使っている洗濯機はまだ使えるので、リサイクルショップなどで
1000円くらいで引き取ってくれるのでは…と考えています。
(もちろん自分で運ばなければいけませんが)
設置に関しては今までに2台ほど(4,2キロと5キロのものですが…今回の購入は7キロ狙いなのでけっこう重そうですね-_-;)
設置したことがありますので、なんとかなるのではと思っています。
と考えるとネットショップの方がいい気もしてきますが、
あとは送料ですね。私の家は3階なので、かなり取られるかもしれませんね。
書込番号:4379570
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
初めまして。4.5年前に買った全自動が水を入れても排水されてしまい修理に出したら1.2万かかるとの事。ならいっそ新しいのと思いずっと探していました。
ケーズデンキで ASW-MZ700が、39800円で最終処分であり、すすぎ2までの風呂水使用とこちらの書き込みの評判で今日決めて来ようとしたのですが、直前に寄ってしまったヤマダ電気で三菱のMAWN7WPが30400円で売っていました。
7キロで30000円ちょっとだぁ!って思い型番が古い為かカタログが無く機能もよく分からないままに内金を払ってしまいました。
購入の基準は、1風呂水ポンプがついている事、2汚れ落ちの良い事、3時間が短い事、4水の最低水位がなるべく低い事(12リットルぐらいから)5なるべくお好みの洗濯方法が選べる事、この順番が購入ポイントでした。音の大きさは余り気にしません。MAWN7WPが衝動買いをした理由は、これらのいくつかを満たしてくれていたからなのですが、実際本当にASW-MZ700でなくて、これで良かったのか‥‥
アドバイスお願い致します。
0点
MAW-N7WP 全自動洗濯機(送風乾燥機能つき。化繊混紡2キロ/干す前プレ乾燥7キロ) について
1 風呂水ポンプつきです。風呂水工程は『洗いのみ』『水道水仕上げ』『すべて風呂水』が選べます。
2 18キラットドラム(18面体の抗菌ステンレス製鏡面仕上げ洗濯脱水槽)採用。槽・パルセーターの反転と18面体が作り出す水流でしっかり洗うとのこと。(実際の洗浄力は洗い比べをしない限りなんとも・・・・全自動の渦巻き式は極端に悪いというものはありません)
3 三菱は早いです。本機種では標準コース約35分
4 12〜58リットルです。
5 インバーター無しの廉価モデルとしてはそこそこに設定の変更が出来るほうだと思います。
インバーター無しということで運転音と電気代では若干劣りますが、洗濯だけの洗濯機の電気代なんて倍になったところでたかが知れていますし(MAW-N7WPが1回2.2円程度、ASW-MZ700だと1.2円程度。月60回まわしても100円の差になりません)、お値段を考えるといい選択だったのではないでしょうか?
ただし運転音に関してはDDインバーターのサンヨーにはかないません。(MAW-N7UP:洗い44db/脱水・部屋干しカラット50db ASW-MZ700:洗い36db/脱水41db)
書込番号:4337217
0点
質問をしてからすぐにお答えくださって有り難うございました。
これでやっと気になっていた大きな買い物を一つ済ませる事が出来ました。
これから、毎日毎日何年も使い続ける一番身近な電化製品ですから妥協せずに納得した上で買う事が出来て良かったです。
書込番号:4337394
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








