三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルターについて!

2005/08/08 09:41(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700

クチコミ投稿数:6件

私は、この機種を購入して配送待ちです。その間に 知人にここを読むようすすめられました。
「電解水で洗おう ASW-J700Z」での書き込みに フィルターが3ヶ月や1年でボロボロになるとあり、この機種はどうなのでしょうか?
前もって わかっているなら 換えのフィルターを 今ならつけてもらえたりするでしょうか?

書込番号:4334010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現物、見てきました、、が

2005/08/01 14:12(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

スレ主 KABA 49さん
クチコミ投稿数:17件

今までの洗濯機が急にやばくなってきたので、急いで下見に行ってきました。初めて見るサンヨーのトップドラム、1番いいところに飾ってあってさすが〜と、思いきや、このふたカバーのクリアファイルみたいな
手触りは、なに?指でこすると今にもはずれそうじゃないですか。
店員さんにも聞いたけど、このメーカーのは、こういうのが多いとか。
なんかすき間から水が入っていきそうじゃないですか?
こんなんでいいんですか?すでに使われている方どうですか?
洗濯機能はかなりいいようなので、このぺらぺらのふたカバーさえなければ、即決めたのに。うちのほうは田舎なので、リサイクル料込みで
¥158000だそうです。もちろんそんな値段じゃ買いません。
5年保障はなんとしても付けておきたいですが、通販でつけてくれるところがあるといいんですが。洗濯機だけは、5年のうちに2回は調子が悪くなると思います。ふたがぺらぺらでも大丈夫なら、買うつもりです。

書込番号:4319596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/08/01 19:39(1年以上前)

<このふたカバーのクリアファイルみたいな
このカバーは手を突っ込んだり物を落とし込んだりしないための役目ですから心配は要らないと思います。
その下にある2枚がドラムの外側ドラムと回転ドラムの蓋です。

書込番号:4320076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/01 21:11(1年以上前)

>なんかすき間から水が入っていきそうじゃないですか?

 どういう使い方を想定して外ぶたから水がしみこむのでしょう?
 屋外設置・風雨にさらされるというのならドラム式や洗濯乾燥機のような精密な製品はおすすめしかねます。
 屋内設置であればぬらさないように使ってやってください。操作パネルなどは一応防水にはなっていますがぬらす想定で作ってあるものではありませんので。
 またスライド式のレールは弱いので物を一時的にでも置くのは絶対に避てください。

書込番号:4320270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/01 22:05(1年以上前)

KABA 49 さんが心配しているのは
私にはなんとなくわかります。
960Zに比べると
外ぶた、ぺらぺらなんですよね。
クリアファイルという表現、的を射ているなぁと思いました。

たしかにチャチそうに見えるので
心配するのはわかるのですが
外から水がかかるということは
あんまりありえないかなと思いませんか?
だとすると、心配しなくてもいいかなと。

三洋に確認を取ったわけではないのですが
もしかしたら960Zでふたの開け閉めの際に
スムーズにあかないという苦情がありましたから
それの改善のために、今回のふたにしたのかもしれませんよ。
(この辺は確認をしないといけませんが)

あと、保証のある通販がよければ
量販店のWEBショッピングというのはどうでしょうか?
それだと田舎とかそういうのは関係ありませんから。
何かあったときの対応は、一番近い店舗が対応するはずです。

書込番号:4320439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/02 07:49(1年以上前)

もしかして屋外用としてつかうつもりですか?
それなら3〜4万で全自動や2葬式を購入したほうがいいと思いますよ

書込番号:4321314

ナイスクチコミ!0


スレ主 KABA 49さん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/04 17:01(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
普通に使ってらっしゃる方は、特に気にならないようですね。
わたしも、屋外で使うつもりはないのですが、洗濯機って結構
汚れるじゃないですか、ふたとか、柔軟剤投入口とか。
そこを、洗うときスプレー式の洗剤をしゅしゅっとかけて
上からざーっと水をかけて洗ったりしませんか?
そのときにすきまから水が入っていきそうで、、、
そんなにすごく汚れる前に、小まめにふき掃除してる分には
問題ないんでしょうね。わたしも、これを機に汚れをためないように
しなければ。
今、東芝のTW−130VBと迷っています。この機種もなかなか
評判いいですよね。961Zとはタイプは違いますが。
洗濯してるところが外から見えるのって、楽しそう、、なんて。

書込番号:4326336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥の縮み

2005/07/16 15:05(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
この機種の乾燥時の縮みについて、どこにも参考にできるものがなく、困っています。
シワに関する記述はよくあるのですが、縮みに関する記述がありません・・・

10年使った洗濯機の音が、爆音になってきたので、
新しく買い換えるために、色々吟味しています。
その中で、今はこのAWD-GT961Zを、一番候補で考えています。

その理由は、電気店の洗濯機担当の方が、
「こちらの機種は、スチーム乾燥なので、縮みがとても少ない」
と言っていたことです。
日当たりが悪く、部屋干ししてることが年中通して多い上、
花粉症でもあるので、乾燥機能は結構重要視しています。

今使用してる10年前の乾燥機は、昔から家庭によくあるタイプの乾燥機で、
Tシャツなど最初から最後まで乾燥機にかけると、すごく縮んで着れなくなってしまいます。
なので、乾燥機は、タオルの乾燥くらいにしか使用していません。

次購入する洗濯乾燥機は、日常でも縮みをほとんど気にせず、
使えたら本当にいいなぁ、と思っています。

実際この機種を使われてる方は、
乾燥時の縮みは気になるほどではないのでしょうか?
実際、スチーム乾燥は普通の乾燥機よりも、縮みは少ないのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4283658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/07/17 21:36(1年以上前)

縮むとか、しわくちゃになるとか無縁ですよ。ここ2週間ばかり使ってますが。
これほど良いとは思わなかった。梅雨などの時期のみ乾燥を使うつもりでしたが、もう関係なしに乾燥までやってます。もう戻れないですね。
シャツ系だけは、出した後ハンガーに吊るしてしわを伸ばしてます。

書込番号:4286687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/18 10:42(1年以上前)

今まで乾燥機の使用経験が全くなかった我が家にとっては、この機種でもやはり縮みは気になります。Tシャツや子供の体操着などは乾燥をかける前の同じものと重ねてみると、すべて1〜2cm小さくなりました。他機種との比較ではなく、通常の撹拌式全自動洗濯機で洗って干していた場合と、この洗濯乾燥機で洗濯から乾燥まですべて自動で行った場合の比較です。ご参考までに。
(否定的な書き方になってしまいましたが、我が家でもこの程度は乾燥機の宿命と理解しています。仕上がりの柔らかさなど総合的にはこの洗濯乾燥機を大変気に入っております。)

書込番号:4287945

ナイスクチコミ!0


KABA 49さん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/03 12:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
「クリアファイル」に共感して下さった方もいて、
とてもうれしいです。
屋外で使うつもりもないんですけど、洗濯機って結構汚れませんか?
普通に洗剤をスプレーしながら拭いたり、柔軟剤のこびりついたのなんかは、上からザーッと水をかけて流し洗いとかしませんか?
その時、すき間から水が入っていきそうで、、、
購入された方はあまり気にならないようで、
隣に81Zが置いてあって、そっちはまあ普通なんですよね。
ワンプッシュオープン機能がないのは毎日使う分不便かな〜と。
値段も10万きってお手ごろなんですけど、(81Zの話になってしまいました、ごめんなさい)
 外で使うんじゃなければ、大丈夫ということで、もう1度考えて見ます。今のは、日立の8k洗えるやつで、99年に買っています。
当時としては、8kまで洗えるのはなかなかなく、価格も言われるまま
(突然壊れたので)でとても高かった記憶があります。
5年間ご苦労様、と言ってあげたいです。
みなさん、ありがとうございました。
また、相談するかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4323865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

二機種で迷ってます!

2005/08/01 03:44(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700

クチコミ投稿数:21件

洗濯機の買い替えを検討してまして、この三洋のMZ-700(45000円)とシャープのTG-74V(54800円)の二機種で迷ってます。ヒーター乾燥機付きと風乾燥だけと二機種では性格が違うとは思いますが…約一万の差でヒーター乾燥が付くのはお得でしょうか?私が選ぶ基準は、@きちんと洗えるか?(洗浄力が充分か?)
A機械自体が壊れにくい事。(不良品が少なく、長年使いたい)
B乾燥機能は重視しない。あくまで補助で、あればあったで便利なのかな…程度。でも、後では付けられないので…迷います。
では、宜しくお願いします!

書込番号:4319031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/01 08:17(1年以上前)

まず、どちらのメーカーも送風乾燥式同士で比較してみると検討しやすいかもしれませんね。

三洋のASW-MZ700
SHARP ES-FG74V

この2機種で比較し
その上でヒーター乾燥が必要かどうかを考えると
三洋かSHARPかという検討ももっとしやすいのかなと。

三洋の電解水+7%節水と
SHARPのAG+20%節水

どちらも除菌効果を謳っています。どっちの方に魅力を感じるかでしょうね。
ヒーターの有る無しはその後で考えればいいのかなと。
三洋もヒーターの有る無しが検討できればいいのですが
三洋は残念ながら、攪拌式のヒーター乾燥式の洗濯乾燥機は作っていませんから
ヒーターが欲しければSHARPになりますね。

自分のライフスタイルを考えて
洗濯物をどういう干し方をしているのか
乾かないときに、どういう対処をしているのかを考えて
あったときの便利度も検討してみてはいかがでしょうか?
で、その便利さに¥10,000を出す価値があるのかどうかでしょうかね。

5年間壊れなかった場合、1年当たり¥2,000、1か月あたり¥166ですから。(最近の保険のCMのような説明になり申し訳ありません^^)

書込番号:4319157

ナイスクチコミ!0


牙神さん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/01 22:57(1年以上前)

7月28日に埼玉南部のコジマで48200円で購入しました。
45000円はうらやましーですね。
個人的な意見ですが、乾燥機能を重視しないのならば、コスト重視で三洋のほうがよろしいのではないでしょうか?
壊れる壊れないは運のような気がします。

書込番号:4320612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/02 03:06(1年以上前)

みなみだよさん早速の返信有難うございます。
確かに…SHARPのAGイオンか三洋の電解水か…悩みます。カタログだけではなかなか解りにくいですし…実際使われてる方はどうでしょう?
現状の洗濯では、晴の日は天日干しで、雨天では部屋干しって感じなので…乾燥機を使った経験が無く、便利さってのが実感出来ないのです…。
一番気になるのは…基本的な汚れの落ち具合や故障とかは両社とも変わらないのでしょうか?
今のこのクラスの洗濯機はその点は変わらないような気もしますが…
また宜しくお願いします!

書込番号:4321181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/08/02 03:16(1年以上前)

牙神さん早速の返信有難うございます。
45000円はこの前の土曜日に埼玉南部のでんきちさんでした。でも…今日行ったら…その値段は出せない!って言われてしまいました。こちらも店員の名前を確認してなかったので…諦めるしかなかったです。土日限定なのか…期間限定だったのか判りませんが…。
機械の故障は確かに運が大きいですよねf^_^;
では、また牙神さんが実際に使われた感想も宜しくお願いします。
有難うございました!

書込番号:4321185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥後のごわつきについて

2005/05/10 19:24(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

クチコミ投稿数:2件

去年の夏から、この洗濯機を使っています。洗濯、乾燥ともに問題はないのですが、洗濯だけして自然乾燥をするとごわつきが気になります。(タオルなど特に)これって柔軟剤を入れても意味がないってことでしょうか??
ここの掲示板にも書かれていたとおり、洗濯後10分〜30分乾燥にかけた後、自然乾燥するとふんわり仕上がるのですが、なんとか自然乾燥だけでふんわり仕上がる方法をご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:4229754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/05/12 15:28(1年以上前)

ごわつきは綿製品の宿命じゃないんですかね?ジーンズなんか攪拌で洗ってもそうなりますし
毛足が短いショートパイルタオルをしようしたらどうでしょう?ふわふわ感はありませんが ごわつきや、ほつれはそれほど感じません
あとは 使用前によく揉んで使用する。そうすれば繊維がほぐれて多少やわらかく感じると思います 昔の質の悪いチリガミの使い方とおもえば解りやすいと思います

書込番号:4233949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 20:25(1年以上前)

そうですか〜。ごわつきは仕方のないことなのですね。
タオルを変えてみます。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:4236802

ナイスクチコミ!0


みひみさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/23 11:20(1年以上前)

もう遅いでしょうか。
私も1ヶ月ほど前にこの洗濯機を購入しました。
私もタオル類を自然乾燥させた際のごわつきが気になっていたのですが、
さっき取説を見ていたら、「タオル仕上げ機能」というのがあるみたいです。50ページに載っています。
それによると、脱水を終わらせたあと、電源「切」の状態で「洗濯」を押しながら、電源を押し、「洗濯」をそのまま「ピー」と
ブザーが鳴るまで(約4秒間)押し続ける。
これで、ごわつきが軽減されるそうです。
私も洗濯が終わった後に見つけたので、まだ試していませんが、
次回は是非してみようと思います。
もしこの書き込みをご覧になったら、されてみてはどうでしょうか。

書込番号:4299124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/23 21:51(1年以上前)

5月13日ということは
ちょうどあの事件があった時機ですね。
このスレッドに気がついていれば
アドバイスもできたのですが・・・

普通、ドラム式は、洗濯してそのまま干すと
ごわつき感は避けられないようです。

これを防ぐには10〜30分程度の乾燥をかけてあげるといいようです。
ただ、960Zで特別のコースがあるのでしたら
その結果を知らせていただけますか?
ドラム式だと
洗濯物がごわついて困る、というような書き込みが多いので
今まで上のようなアドバイスにとどまっていたのですが
ちゃんとコースがあるのでしたら
そのほうが楽でしょうし。

やってみての報告お待ちしています。

書込番号:4300193

ナイスクチコミ!0


みひみさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/27 16:27(1年以上前)

こんにちは。今、洗濯物を取り込んだところです。
私、勘違いをしていたのですが、設定は洗濯をする前にするのでした。
一度設定すると、解除するまで記憶されてるみたいです。

で、タオルは、前回よりごわつきが軽減されていました!
前の、ドラム式じゃない洗濯機で洗って干したときのような感じ…より
ちょっとはごわついてるかな?っていう程度でしょうか。
いい感じだと思います。おすすめです。

取説を見ると、これでもごわつきが気になる時は、
柔軟剤を使うように書いてありましたが、
私はコレで行こうと思います。

書込番号:4308562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/27 17:37(1年以上前)

そうですか、まずまずのようですね。
では、960Zを使用している人で
ごわつきがきになるという書き込みが見られたら
そういうアドバイスをしてみようと思います。
(もちろん一般論としての改善策も提案させていただきますが。)

P50ページですね。

ところで、時間はどれくらい延長しそうですか?
そこまでは把握していないかな?

書込番号:4308635

ナイスクチコミ!0


みひみさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/27 23:00(1年以上前)

時間はたしか、10分だったと思います。
10分間ドラムを回転させて、パイル倒れを直す…というようなことが
書いてありました。
その間は「0」が点滅していました。

書込番号:4309353

ナイスクチコミ!0


みひみさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/28 10:29(1年以上前)

申し訳ありません。
私が使っていたのは、961Zでした…。
軽率な書き込みをしたことをお詫び申し上げます。

書込番号:4310216

ナイスクチコミ!0


みひみさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/28 17:30(1年以上前)

先ほどメーカーに電話して確認しましたが、
960Zにはこの機能はないそうです。
やはり少しの間乾燥機能を使うという方法になるそうです。
申し訳ありませんでした。

書込番号:4310784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩める父・・・

2005/07/10 02:14(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z

クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

洗濯機選びって悩みますね。我が家も以下の4機種で悩んでます。
 ・サンヨー  TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
 ・三菱    まるごと乾燥室 MAW-HD88X  
 ・日立    ビートウォッシュ BW-DV9F or D8FV
 ・ナショナル NA-FV8000
あまり共通点がない4機種ですが、かみさんから聞いた使用環境
 ・比較的、シーツや毛布、ラグを洗う機会が多い
 ・夜風呂の残り湯を使って洗濯ができ、朝には乾燥まで終了!が理想
 ・洗濯層がカビにくいタイプ
 ・電気代、水道代は安いにこしたことはない
を聞いて、評判の悪くない機種をピックアップしてみたんですが…。
二人目が腹の中にいるので少しでも負担を軽減できればと考えてます。
予算や○○式(exドラム式)とかいうのには得にこだわりは無いので、
お勧めや、注意点があれば教えてもらえればと思います。
なにせド素人なので店に行く前に少しでも知恵をつけていきたいと考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:4270640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/07/10 09:42(1年以上前)

最初に、
サンヨーAWD-GT961Z:ドラム式
日立BW-DV9ForDV8F:ビート式(と日立は呼んでいますね)
三菱MAW-HD88X、ナショナルNA-FV8000:攪拌式

「○○式(exドラム式)とかいうのには得にこだわりは無い」とのことですが、まずドラム式と攪拌式のメリット・デメリットは把握した方がいいと思います。
この書き込みに一番近い所では、AWD-GT961Zのこの掲示板の2つ下の書き込みを読んでみて下さい。ドラム式と攪拌式のメリット・デメリットとサンヨーの特徴である電解水についてわかり易く書いてあります(既に読まれてましたらスイマセン)。
その他のところでも同じようなメリット・デメリットの話は結構書かれています。
その上で、まずドラム式と攪拌式のどちらにするか、シャンスさん自身で決められた方がいいと思います。

次に、
サンヨーAWD-GT961Z、日立BW-DV9ForDV8F、三菱MAW-HD88X:乾燥方式水冷除湿
ナショナルNA-FV8000:乾燥方式空冷除湿

水冷除湿の場合は、乾燥時に湿気を外に出しませんので、洗濯機置き場がムシムシしませんが、乾燥時も水道水を使うので、洗濯時いくら節水となっていても、洗濯〜乾燥を考えた場合は節水という点で空冷除湿に比べ不利になります。洗濯機置き場に換気扇、換気口、窓等が無く、乾燥時の湿気が気になると言う場合はこの水冷除湿がいいでしょう。
空冷除湿は、乾燥時に湿気を外に出しますが、乾燥時に水道水を使いませんので、洗濯〜乾燥を考えた場合、水冷除湿に比べ節水になります。洗濯機置き場に換気扇、換気口、窓等があるのであれば、この空冷除湿でいいということになります。

ビートに関しては、旧タイプのDV8Eの掲示板を読んでいただき、そこの評判を把握した上で、シャンスさんがどう判断されるか検討してみて下さい。

NA-FV8000はまだ新機種で、全く評判がわかりません。
旧タイプのNA-FD8005Rとの大きな違いは、水冷除湿だったのが空冷除湿に変わったことくらいでしょうか。
NA-FD8005Rでは埃の問題に関する書き込みがあったと記憶していますが、新機種ではどうでしょう?
それから、旧タイプのNA-FD8005Rは、他社の攪拌式洗濯乾燥機の同類機に比べ、何故か価格が1ランク高かったです(私には価格が高い理由がわかりませんでした)。

毛布洗濯については三菱が楽です。他社はキャップやネットが必要になります。

お奨めを申し上げる以前の話ばかりで、シャンスさんにとりましては何の解決にもならないかもしれませんが、以上の点ちょっと検討してみてもらえませんか?
その上で、洗濯の考え方(合成洗剤派?洗濯石鹸派?)、各社の洗浄力UPの宣伝文句でどれに共感しているか、乾燥を毎回使うかどうか、乾燥時の換気は?、デザインや色や新しさも重視したいか、耐カビ、などのお考えをもう少し整理していただくと、常連の方々がレスし易くなって、より良いアドバイスがもらえると思います。

書込番号:4270998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

2005/07/10 22:48(1年以上前)

オデ・アブ・ターさんありがとうございます。
色々考えてはみたのですが、乾燥は思ってるほど使わないのではないか?(でも機能として欲しい…)とのことで、結果我が家では『タテ型洗濯乾燥機』をメインに検討してみることにしました。
そして、
・ナショナル NA-FV8000
・三菱 MAW-D8XP
・日立 NW-D8FX 又は BW-D8FV   で悩み始めてしまいました。
NA-FV8000は温度センサーが魅力で、BW-D8FVはホットビート洗浄が魅力です。悪いところも改良されてるのではないか?と期待してしまいます。MAW-D8XPは毛布洗濯が楽という以外にあまり魅力が無く、NW-D8FXはあえて挙げるとしたらスピードでしょうか。
素人がカタログから拾い読みしただけの知識ですので大事なことを見落としてるかも知れません。個人的な意見でも良いので、この中でお勧めや注意点があれば教えてください。
なお基本的には液体合成洗剤を使いますが乳児のものは液体石鹸を使います。洗濯機置き場には換気扇、換気口があります。今のはカビに悩まされているのでカビは避けたいです。何より、まずはよく落ちることが第一です。脱水後に塵や埃が付いてきた…というのは許せません。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:4272632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

2005/07/10 22:51(1年以上前)

↑ どうしても満足のいく機種が無かった場合は、思い切って
  『TOPOPENDRUM AWD-GT961Z』にしてみようと考えてます。

書込番号:4272645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/11 06:00(1年以上前)

乾燥をあんまり使わないのであれば
ドラム式はお勧めではないですよ。

書込番号:4273201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/07/11 10:47(1年以上前)

攪拌式の中から選べばいいのでは?

洗濯中心ならばやはりドラムは進めにくいですよね?

今の次期は価格のこともあり、難しいですよね。

書込番号:4273424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/11 23:24(1年以上前)

どうしても961Zとビートは残るようですね(笑)。
「乾燥は思ってるほど使わないのではないか?(でも機能として欲しい…)」という程度であれば、私も常連の皆さんと同意見で、ドラム式(961Z)より、攪拌式をお奨めします。
新ビートに関しては今のところコメントのしようがありません。確かにホットビート洗浄となって旧タイプよりは洗浄力は増すでしょうが・・。
それから「脱水後に塵や埃が付いてきた…というのは許せません」となると、中々お奨めできる機種を挙げるのが難しくなってしまいます。洗濯物や洗濯の状況で糸くずが絶対付かない機種というのは無さそうなので。糸くずが良く取れそうな機種としてお奨めしようかと思っていた東芝のAW-80VAでも、糸くず取れないという書き込みが出てきました。

ということで、とりあえず攪拌式洗濯乾燥機ではシャンスさんが挙げている3機種に2機種を加え、
・松下NA-FV8000:浸透泡洗浄、洗濯中の静かさ東芝とともにNo.1、今回のモデルチェンジでヒータが弱くなっているので三菱同様衣類を傷め難くする方向としたのかなぁ。
・三菱MAW-D8XP:発泡水による洗浄力とすすぎ力、低温乾燥で衣類を傷め難い(時間はかかる)、抗菌ステンレス槽で耐カビ性良好
・日立NW-D8FX:パワー浸透洗浄による洗浄力、乾燥の早さNo.1
・東芝AW-80VA:濃縮バブル洗浄、洗濯中の静かさ松下とともにNo.1
・シャープES-TG84V:高濃度洗浄、AG+イオンと穴無し槽で耐カビ性が良く節水No.1
の5機種を比較検討されてはどうでしょう。
5機種の中では唯一日立だけが水冷除湿タイプで、他は空冷除湿です。
換気扇、換気口があるとのことなので、空冷でも大丈夫ですね。

書込番号:4274803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

2005/07/12 00:05(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
確かにドラムはウチには不向きかも知れません。
そんなわけで現在の本命は『日立 NW-D8FX』です。
大穴で同じく日立の新型ビート(なんか未練がある…)です。
無意識のうちに日立の二機種になってしまったのは3月まで茨城に
住んでいたからなのでしょうか…!?
また週末に研究のため近くのヤマダ電機に行ってみます。
結局板違いのようになってしまいましたが、おかげさまで納得のいく
買い物ができそうです。
また購入したら報告させてもらいます。

書込番号:4274958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

2005/07/18 19:50(1年以上前)

今日3件目の電気屋で、三菱のMAW−D8WP型を54,800円で購入しました。
色はオレンジが欲しかったんですが在庫が無くホワイトになりました。
紆余曲折を経て本命がMAW−D8XP型になったのですが、値段が高くて(11万超)
悩んでいたところ、こちらを見つけて決めてきちゃいました。型落ちですが新型との
性能差もあまり無いようなので、満足できる買い物ができました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:4288997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング