このページのスレッド一覧(全1461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月6日 16:40 | |
| 0 | 1 | 2005年3月6日 10:50 | |
| 0 | 1 | 2005年3月6日 09:37 | |
| 0 | 6 | 2005年3月4日 11:49 | |
| 0 | 4 | 2005年3月1日 17:47 | |
| 0 | 5 | 2005年2月27日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
AWD-GT960Zを先日購入し、明日設置予定です。
この商品の棚乾燥機能は購入された皆さんはどのような場合に活用されていますか?
また便利さや使用されている感想なども教えていただきたいのですが。
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
ビックカメラで116,800円+20ポイントで買いました。月曜日に納品で楽しみです。教えてください。ワイヤーブラは標準で洗えてますか?今までは15年前に買ったサンヨーの洗濯機の標準コースで専用ネットに入れて洗ってましたが、ドラム式は水がすくないのでソフトコースにしなくてはいけないのか、ちょっと不安です。ブラは高いのでダメージを与えたくありません。女性の方、よろしくお願いします。
0点
2005/03/06 10:50(1年以上前)
説明書によると、
市販の洗濯ネットに入れてドライコースか棚乾燥コースとありますね。
私は、ネットにいれて他の服といっしょに普通コースで洗ってました。(´▽`;)
そういえばワイヤーが少し曲がったような…。
書込番号:4028408
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
こちらの機種を購入し、今日設置に来てもらいました。ドラムの洗濯機は今回購入するのが初めてでが、今までの洗濯機はどちらかというと振動の方が気になっていたのですが、こちらの機種は(脱水時は振動があって当然ですが)洗いなどの時の揺れが結構気になります。今までとは違い、上下にぐるぐる回っているし、叩き洗い?になるからでしょうか?決して、すごい揺れというわけではないのですが、70キロもの本体が揺れるなんてと思ってしまいました。どなたか同じ機種をお持ちの方状態を詳しく教えて下さい。多少は揺れていますか?ちゃんと水平もとれていますし、足の部分も浮いていません。その点は全く問題ないと思います。
0点
揺れることはそれほど気にされることはないと思います。
筐体の造りにやわらかさも必要ですから。
書込番号:4028124
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
この掲示板など参考にして、GT960を買いました。
今日、設置してもらったのですが・・・・
うちの洗濯機置き場の受け皿(?)の幅が59cmで、
洗濯機がぎりぎり置ける状況でした。
なので、排水ホースが取り付けられないと言われました。
(昨日店員さんには「59cm有れば余裕ですよ。」と言われたのに。)
どうすればよいか聞いたら、
レンガなどで、底上げをすれば大丈夫と言われ、
ちょうど家にあったレンガで設置してもらいました。
設置してくれたお兄ちゃんも、実際に排水具合を確かめ、
「この洗濯機は振動が少ないから問題ないですよ」
といって帰っていったのですが、
実際に洗濯してみたら、揺れているんです・・・
どれくらいの揺れというのを、書き表すのが難しいのですが
今まで使っていた7年物の洗濯機より揺れてます。
そして、時折ゴットンと大きな音がします。
洗濯機がレンガから落ちたのではないかと思っちゃうくらいです。
なんだか心配になってきたのですが、
やはり、レンガなどで底上げしている方なんていらっしゃらないですよね?
返品して小さい物にした方が良いのでしょうか?
0点
ホースを横に出して設置してしまったのでしょうか?
ホースが横に出せない場合は本体の内部で真下排水してやる必要があります。別売品の真下排水パイプが必要な場合があります。
据付のやり直しをお願いしてみてください。据付説明書が残っているならそれに真下排水のことも書いてあると思うので確認させてください。(結構捨てちゃうものなのでないかもしれません)
書込番号:3996404
0点
「59cm有れば余裕ですよ。」と言われたのに
実際にはかさ上げしなければ置けなかったわけですので
置き方についての考え方が違っているんだと思います。
実際には置けていないので
その辺のことを相談してみてはいかがでしょうか?
うまく設置してくれると思うのですが。
(ちなみにカタログでは内寸で横57cm、奥行き53.5cm以上の大きさがあれば置けるとなっています。)
書込番号:3996684
0点
わが家では洗濯機置き場の受け皿は使用していないのですが
レンガで底上げはしています
洗濯機が大きく浮き上がるようであれば設置に問題ありかと思われますがそれ以外ならしばらく様子を見ながら運転されてはどうでしょうか
書込番号:3998848
0点
洗濯機パンの59cmが内寸か全幅かの違いがあるけど、外寸なら物理的にホースを横に出せないし、内寸でも足の乗せ台のないタイプだと縁に当たってホースを横に出すことが不可能。だからどちらにしても、そういちさん指摘の別売り部品を使って真下排水にならざるを得ないはずだが。
店員さんの対応が問題だな。
あたり前のことですが、設置時に水平は出てますよね?足が浮いてるなんてことは・・・・、パンの底床は水平じゃないから、振動で敷いたレンガが少しでも動けばありえるかな。
書込番号:3999481
0点
皆さん、お返事ありがとうございます。
電源を切っている状態で、手で揺らしてもピクリともしないので
水平はとれているのだと思います。
説明書の後ろの方にも、真下の排水溝の場合の設置の事が書いてありました。
もう一度販売店(ヨドバシカメラ)に確認してみます。
でも、レンガでも大丈夫なんですね。
別売り品が高かったり、対応が遅かったりしたら
レンガのままで様子を見るかもしれません。
洗濯中の揺れは、主人に言わせると、
「洗濯機ってこんなもんじゃないの?」でした・・・
私が気にしすぎるのかもしれません。
色々教えていただいて本当にありがとうございました。
書込番号:4000599
0点
2005/03/04 11:49(1年以上前)
我が家も昨年やはりヨドバシさんより購入、
その折り直置き・真下排水と話したところ、
真下排水ホースの購入を勧められ、実際に使わなかった場合は返金しますと説明を受けました。
けれど配送・設置の方が真下排水にするにしても本体の足の高さが足りないため、
レンガを準備して下さいと仰り、二度来ていただくことになり(無料)、
レンガに足を乗せて設置してもらい、真下排水ホースは不要となり返金してもらいました。
設置を見ていて感じたのですが、本体の左右に多少の余裕があっても
本体の重さがかなりあるため、周りに既に洗面台があったり、
囲われた場所に置くのが相当大変そうでした。
左側の洗剤等入口も実際は本体より外側にフタが開くので、
本当はかなり左右の余裕が必要な製品ですね。
となると、カタログの時点でその注意記載が必要かもしれません。
さて、振動ですが、タイルに直置きとなるので
ハンズで防振シートを買い、レンガの上下に咬ませて設置しました。
以前はドイツ製横ドラム洗濯乾燥機を使っていましたが、
GT960の方が揺れそのもので停止することはかなり、というか殆どありません。
書込番号:4018242
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
昨年暮れにASW−MZ700を、同じ県内に住むリフォーム
した親へのプレゼントとして購入しました。
設置の時に私は仕事で立ち会えなかったのですが、
親が言うに、設置にきた業者がこのままだと排水ホースを
洗濯機が踏んでしまうとのことで、設置にとまどい、その時に
たまたまこの業者が持ちあわせていた防振用の、厚さ5センチ程のクッションゴムを床に置き、その上に洗濯機の各脚(4つ)を乗せて高さを保つことで排水ホースを踏むことなくASW−MZ700を無事設置できたとのことでした。
そのクッションは計5千円だったそうです。
正月、実家に帰りASW−MZ700の様子をみると、脱
水時の音が、このクッションを付けているわりに
結構振動して音もうるさいのです。
洗濯機の近くにいると「ブルルルー」と体が細かく振動する
ほどでした。
みなさんの書き込みには、振動や騒音があってもここまではしていないように思われるのですが、やはりこれは業者が付けた防振用クッションゴムが原因なのでしょうか。
業者さんにしてみれば好意的な対策だったろうし
悪く言うつもりはないのですがこれが原因なら早く別の方法を考えねば
と思っています。
それともASW−MZ700自体、このくらいの振動はするものなのでしょうか。
親は別の部屋にてドアをしめれば気にならないと言っているのですが
今、とても気になってきました。
長文ですみません。よろしくお願いいたします。
0点
恐らく振動が出るのは脱水時だと思いますが、通常でも脱水時は相当の振動が出ます。
本体もある程度は細かく動いていますね。
縦型洗濯機で脱水時の振動騒音は仕方が無いのではないでしょうか。
しかも5センチも底上げしていればなお更です。
通常の洗い時はほとんど音は無いと思うので、ちょっと気にし過ぎだと思います。
書込番号:3866135
0点
2005/02/02 09:44(1年以上前)
一番初歩的なことなのですが、実はこれをやっていかない業者が多くて振動のトラブルになるんです。
何度もこの話題は出てきますが「水平」をちゃんととれているか?
説明書と一緒に「水平器」が付属されていますので、それを説明書に記載されている上部の指定設置場所に置き、水平を確認して下さい。
これが一番考えられる振動の問題だと思います。
これをやっても音がひどく感じられるのであれば、これは感覚の個人差の問題ですから買い換えるしか方法は無いと思います。
ちなみに私の経験上、水平がとれているかいないかで、随分と振動音は違いますし、特にこの洗濯機はドラムが傾いているので水平が充分とれていないと音がひどく感じられます。
直ぐに確認してみて下さい。
書込番号:3870963
0点
2005/02/02 23:56(1年以上前)
いまらんさん、okazuokazuさん、早速ご回答いただき
ありがとうございます。
確かに私はよく心配性と言われます・・・(苦笑。
今度の休日、早速実家に帰って、ASW−MZ700が水平に
設置されているか確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3874479
0点
私も同様のケースに合いました。防水パンの縁の高さがあり、排水ホースを差せない状態になりました。
ケーズデンキで購入したので、すぐに電話すると洗濯機を5cmほど高くする調整台みたいなのが別売りであると教えて頂きました。本当は別途料金が必要でしたが無料にしてくれて、更に後日取り付けに来てくれました。とても親切な人で感謝しています。
取り付け後は、脱水時でも驚くほど静かになりました。本当によかったです
書込番号:4005324
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
こんにちは。始めて投稿します。
この掲示板を参考に買い、土曜日に届きました。
早速説明書を見てみると、『ナイロン』と『厚手のもの』が洗えないと記載されていました。
私は、ナイロンパーカーなどアウトドア製品を使用するたびに洗濯をします。そんな訳でナイロン製品が洗濯できないと非常に困るのです。
また、お風呂や台所に敷いているマットも汚れたら洗濯機で洗っていたのですが、これも同様に洗えないとのことです。
サンヨーのコールセンターに確認したんですが、「無理ですね」と言われてしまい困っています。
皆さんは、どのように対処しているのでしょうか?
なにか方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2005/01/19 23:08(1年以上前)
自己レスです。
マットについては、検索をかけましたら『[3465396]本当はドラム式に憧れています』が参考になりました。(事前に調べられず、すみません)
布団洗いコースを試してみようと思います。
引き続き『ナイロン製品』を本機で洗う方法をご存知でしたら、お知恵を拝借したいです。
またマットの洗い方でも良い方法があれば教えてください。
書込番号:3805245
0点
マット洗いですが、
1、2枚以上一緒に入れる
2、裏打ちにすべり止めのゴムなどがなければ洗える
3、長いマットは屏風折にして入れる
4、脱水でエラーになりやすいので、そのときは屏風折にして入れなおす
等でしょうか
ナイロンは洗ったことがないのですが、洗いのみであれば出来るように思いますが、どうでしょうか。(脱水が無理なのかなと)
書込番号:3806736
0点
ナイロン系とか防水系の素材は脱水や乾燥が不向きなのでしょう
実際防水系の素材を他の衣料と一緒に洗ったことがあります
水切れは確かに悪いですねしかしこのことはどの洗濯機にもいえることではないでしょうか
書込番号:3806809
0点
2005/01/24 20:05(1年以上前)
洗濯ネットに入れられてみては?同じく洗濯乾燥機使っていますが容量を少なくすれば傷みは少ないようです。
書込番号:3829496
0点
2005/02/27 15:54(1年以上前)
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
普通に洗濯をしていても震動が大きいので、サンヨーのサポートセンターに電話して来ていただきました。
サポートスタッフのかたに洗濯機が傾いているのを調整して頂いた後は、震動や音が格段に小さくなりました。水平器で確認させてもらったんですが、初期設置からかなり傾いていたのが原因でした。
ゴム板などを高さ調整に使うと余計に震動が大きくなるので、タイルがいいというアドバイスでした。
【厚手のマット】
やはりtonton1165さんのアドバイスと同じでバランスが取れるように2枚以上のマットを入れて洗うことがいいようですね。また、うるさいようなら『ナイト』モードで洗濯すると、ドラムの回転数が下がるので音や震動が少し軽減されるということを教えてもらいました。
【ナイロン製品】
性質上、水を通しにくいものなのでドラムが回転している状態だと水に浸からず、浮いている状態になるので洗濯が甘くなるということでした。
ナイロン製品をネットに入れて、他のものと一緒に洗濯することでなんとか凌いでますが、ナイロン入れると脱水がより甘くなるのが難点ですね。
返品も考えていたのですが、自分流コースを設定したりすれば使えることがわかってきたので、今ではナイロン製品もガンガン洗っています。この洗濯機を買って良かったと思っています。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:3995155
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





