このページのスレッド一覧(全1461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月6日 14:46 | |
| 0 | 4 | 2005年1月6日 10:59 | |
| 0 | 4 | 2005年1月4日 09:33 | |
| 0 | 8 | 2005年1月3日 18:31 | |
| 0 | 5 | 2004年12月30日 21:21 | |
| 0 | 1 | 2004年12月30日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
いつも参考にさせていただいております。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
AWD-GT960Zを使用しております。毎日バスタオル4枚を洗濯していますが、必ずといってよいほど“脱水→給水”を繰り返し、結局エラーになってしまいます。タオルを数枚出してみて、やっと動くという状態です。シーツの時も同様です。ちゃんと脱水できる時の振動・騒音はあまり気になりません。設置の状態が悪いのか、洗濯機の限界なのかわかりません。ちなみに床は普通のビニールの床で、防水パンではありません。設置は業者にしてもらいました。メーカーにも問い合わせをしていますがまだ返事はありません。なにか同様の体験をなさっていらっしゃる方、対策や交渉をされたことがある方、なんでも結構ですのでお教え下さい。お願いします。
0点
その現象は家でもありました大きな布団を洗ったときですメーカーにメールで問い合わせたところバランスをとるため(かたよりをなくすため)に脱水時でも注水する場合があるとの回答でした
私がこの洗濯機を使用してみての感想は@洗濯〜すすぎもしくはすすぎ〜脱水への移行時間が過去に使用していたパルセーター式に比べ圧倒的に長いということです私の目測ですが移行時間は3分ないし5分といったところですAパルセーター式で洗う方法で30分かかるとしたらこのドラム式では約70分かかります通常の洗濯時間の2倍かかると思って良いでしょう
書込番号:3736971
0点
バスタオルでも厚手のものばかりだとエラーになることも有るかも知れないと思いますが、その場合一度取り出して手前から奥へ手前へと屏風折になる様にして入れなおして脱水してみて下さい。
その他、エラーになる原因として考えてみました
1、水平が取れていない
2、足元がぐらつく(対角線に押してみてガタつかないか)
3、床が柔らかい
4、センサーの異常(メーカーの点検対象ですね)
書込番号:3737110
0点
2005/01/06 14:46(1年以上前)
ハロウィンが誕生日さん、ご意見ありがとうございました。すすぎ→脱水は確かに見ていていらいらするくらい時間がかかります。少し長い目?で見てみようと思います。
tonton1165さん、色々考えてくださりありがとうございました。足下を見てみましたら、調整足のロックナットが緩んでいました。十分水平調整できていない可能性もありますので5円玉をぶら下げてどうにか調整してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3737658
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
購入して1ヶ月ほどたちます。
何度か使用しているのですが、糸くずがかなり洗濯物についてしまいます。
また、糸くずフィルターにはほとんど取れていません。
以前使っていたサンヨーの洗濯機ではこの様なことはなかったのですが・・・。
他の方はどうですか?
0点
我家はASW-MZ800ですが、標準コースを主に使用していますが特に気になるレベルではないですね。
最近の機種は節水を謳っているので、すすぎ時の水が足らないのかもしれませんね。
一度マニュアルですすぎを多めにして試したらどうでしょうか。これでも糸くずが目立つなら、一度サポートに電話した方が良いかもしれません。
因みに糸くずフィルターはしっかり取り付いていますよね。
書込番号:3701387
0点
使って2週間が経ちますが、うちのはちゃんと取れています。
洗濯物に糸くずが付いているってことはないですよ。
1日糸くずフィルター掃除を忘れると、2日目にはごっそり取れています。
ちょっと楽しいくらいです。
私は下にも書いていますが、すすぎ1と洗濯物のからみが気になっています。
なぜじゃろさんはどうですか??
書込番号:3704147
0点
2004/12/30 01:19(1年以上前)
糸くずフィルターはきちんとついているようですが・・・。
なんせ、20回くらい洗ってもほとんど糸くずフィルターにくずが溜まっていません。
やっぱり何かおかしいのでしょうか?
洗濯中、少し除いてみると、水がほとんど入っていない状態から回っています。無論その後だんだんと水かさは増してくるのですが・・・。
洗濯機ロジックが不可解です。
書込番号:3705238
0点
2005/01/06 10:59(1年以上前)
遅レスですが。
糸くずは、何と何をいっしょに洗うかでかなり結果がちがうと思います。
洗濯機を替える前と今で、まったく同じものを同じように洗った結果だとすると、何か問題があるでしょう。
でも、新しいタオルとかはあたりまえですが糸くずが出やすいので分けて洗うようにタオルの説明書にも書かれてますよね?
その辺の条件の検証はどうなんでしょう。?
書込番号:3736953
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
この製品の購入を考えています。
サイズで奥行き620mmとあったので
うちの洗濯機置き場の枠のサイズをはかってみたところ、
600mmしかありませんでした。
これでは設置不可能なのでしょうか?
ものすごい初歩的な質問ですみません…
どなたか教えてください。
0点
洗濯機置き場の枠って、防水パンのことでしょうか?
それならば通常は内寸の奥行が540以上あればほとんどの機種は設置可能になっています
書込番号:3725133
0点
2005/01/03 23:24(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます!
このページで散々調べたのですがなかなか600mm以下のものってなくて
「うちにもおける洗濯機ってほとんどないんだ…
最近の家は広いんだなぁ…」
とちょっと落ち込んでましたが、それならうちにも置けます!
デザイン的にも機能的にもかなり理想に近かったので諦めたくなかったんです〜。
有り難うございました〜〜〜〜〜!!!!!!
書込番号:3725217
0点
ちなみにこの機種だと防水パンサイズで
奥行き504mm 横幅550mmあれば
入ります。
書込番号:3725651
0点
2005/01/04 09:33(1年以上前)
排水口が洗濯機の下にあると、別売りの真下排水パイプ\1,260が必要だそうです。購入して2週間、快適に洗濯しています。
書込番号:3726556
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
「棚乾燥」は不要でしょうか?
12月に発売された新機種(「AWD-ST85Z」)は、
「棚乾燥」がついていません。
メーカーに問い合わせたところ
「お客様から要望が少ない機能を省きました」
とのことでした。
素人には、とても魅力的な機能のように
思えるのですが、不具合があったのでしょうか?
どなたかお使いの方、ご教示下さいませ。
0点
靴を乾かしたり
型崩れが心配な衣類を乾燥させるなどの時には役立つと思います。
ST86Zでこれらが省かれたのは
コストダウンを行い
販売価格を抑えるためだと思います。
販売段階では
東芝のTW-80TAと比較されることが多いでしょうし
東芝よりも高い価格が、購入のときにネックになっている人もいるでしょうから
そういう意味で、いらない機能を省いたといえるんじゃないかな?
東芝には棚乾燥が付いていませんし、同じような機能にすることで
コストダウンを行い、購入につなげたいというメーカーの思惑でしょう。
なくてもいいのかもしれませんが
あったほうが便利なのは弁地理だと思います。
書込番号:3717085
0点
みなみだよさん 早速お返事ありがとうございます。
AWD-GT960Zもどんどん価格が下がってきている
ようなので、とても迷っています。
基本的にこのような掲示板には、
使用して満足されていることよりかは、
苦情・不安の方が多く書き込まれていることが
多いのは承知していますが、
やはり、この板で、みなさんが寄せられている
ご意見を拝見すればするほど迷ってしまいます。
今ある洗濯機(乾燥機能なし)がまだ使えているので
切羽つまっていないのですが、共働き夫婦なので
「洗濯物を洗濯機に入れて、時間がくれば
あとはたたんでしまうだけ。」ということに
とってもあこがれています。。。
書込番号:3718215
0点
棚乾燥はおしゃれ着や小物を乾かすものですが、おしゃれ着を乾燥機で乾かすことには抵抗を感じる方が少なくありません。また1回1枚でヒーターも弱くするので結構時間がかかり乾燥機にセットする手間を考えると必要ないという方もいるようです。
小物(布靴、帽子、ぬいぐるみ等)の乾燥も,本機種では脱水できないものが多いため乾燥前に水切りのために干すなどの手間がかかることがあります。
そういったことから結局使っていない方のほうが多いようです
書込番号:3719259
0点
そういちさん、ありがとうございます。
なるほど、確かにセーターなどもいざ乾燥しようとすると
縮みが気になって、相当勇気がいるかもしれません。
うちは子供はいないので、靴なども洗う機会はありませんし、
帽子などもそんなに頻繁に洗うこともありませんね。
そうなるとかなり「AWD-ST86Z」に心が傾いてきました。
まだ「AWD-ST86Z」の板は開いていないようですので
もう少し、様子をみてみます。でも早くほしいなぁ。
書込番号:3719831
0点
三洋のこの手のドラム式には
ふたが3つあります。
まずあけるときですが
AWD-ST86Zはプッシュボタン1個で外ふたがオープンというわけにはいきません。
あと一番面倒なのは閉めるときで
一番中のふたを閉めてからじゃないと、真ん中のふたが閉まりません。
一番中のふたを閉めて真ん中のふたを閉めて外のふたを閉めるということになります。
960Zは、
2番目のふたを閉めることで、一番中のふたが閉まります。
2段階で閉めることができます。
まぁ、しっかりしまっているか不安だったら、
3段階で閉めることになるのかなと思いますけどね。
外ぶたのスムーズさは960Zの方に分があるような気がしますけど。
(一度展示品で見比べてください)
価格にして約¥5,000〜¥10,000くらいの違いでしょうか。
だったら9kg用で、ドラムも大きい960Zの方が仕上がりがいいような気がしません?
ST86Zのほうのドラムは「比べてみたときには」やはりちょっとだけ小さいですし、
960Zのドラムとは違い、ちょっと前までのドラムに、スチーム機能をつけた、という気もしますしね。
(ドラムの右側を見ると形状が違うのが分かります)
棚乾燥を使わなくても960Zの方が、なんとなくだけど使い勝手がいいような気がしません?(あくまでも私見ですけどね)
あと大きさですが、若干サイズが違います。
ST86Zの方が奥行きが小さく横幅が大きいです。
設置する場所の環境でおけるかどうかも判断されてください。
私が細かいところにとらわれすぎなのかもしれませんが・・・
書込番号:3719896
0点
みなみだよさん、ありがとうございます。
ドラムの仕様はAWD-ST85ZもAWD-GT960Zと同じだと
勝手に思っていましたが、違うのですね。
ありがとうございます!勉強になりました。
AWD-GT960Zは、価格もうまくいけば約9万で買えるところもあるとか。
(上記書き込み「べろでーまんさん」)
もしかしたらこちらの方が安く手に入るかもしれませんね。
でも、大きさも問題なのです。AWD-GT960Zを置くスペースは
あるのですが、できたらあまり前にせり出してきて欲しくないのです。
普段は洗濯機の目隠し用に上部に突っ張り棒を利用して、
カーテンをしていますので、少しでも奥行きが狭い方がいいかなと
思ったりもしています。
理想は、
1.スチーム洗浄・スチーム乾燥付(ごわごわなし・・・)
2.もちろん音は静か(深夜使用もO.Kなもの)
3.容量は乾燥が4キロ以上かな?(夫婦2人分・子供の予定なし)
4.大きさAWD-ST85Zぐらい
5.価格10万以下
です。
もう少し様子をみるために我慢かなぁ・・・。
書込番号:3722898
0点
スチーム機能にこだわるのでしたら
東芝から今月末にTW-80TBという洗濯機が発売されます。
東芝の方がサイズは小さかったんじゃなかったかなと思います。
出たばかりだと高いとは思いますけど
メーカーも競争ですから
1か月もたてばかなり安くなるのではないでしょうか?
(松下の斜めドラムも出たばかりだというのに¥120,000台も出てますし。まぁ年末商戦というのもあるのかもしれませんが。)
3月から4月の春の商戦でねらい目かもしれませんね。
書込番号:3723626
0点
すみません、三洋と東芝って大きさそんなに変わらないんだね。
書込番号:3723726
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
今使っているSHARPの6kgタイプが、洗濯の度に変な音を立て、
かけらが出てくるようになったので、買い替えを急いでいます。
カタログやこちらの掲示板を見ているのですが、絞り切れません。
どのメーカーも一長一短があり、見れば見る程迷ってしまいます。
使い方は@お風呂の残り湯を使って朝洗濯(分け洗い無し)
A天気が良ければ天日干し、その他は除湿機で部屋干し
Bたまに毛布などの大物を洗う
これからの季節は部屋干しが殆どなので、干す前に30分ほど
乾燥させたいと思っています。出社するまでに干すことを考えると
1時間〜1時間半で全工程を済ませられる物が希望です。
静かさや節水、節電についてはさほどこだわりはありません。
優先順位でいうなら、洗濯層のカビ対策→洗濯時間→価格
という感じです。毛布も少しは乾燥できればなお良いです。
こちらの機種と 日立NW-7EX 東芝AW-70DA 三菱MAW-H7WP
で絞りきれずに迷っています。また、フル乾燥にも惹かれる
のですが、乾燥した後はすぐにたたまないとしわになるもの
なのでしょうか?今まで乾燥機は使ったことが無いので、
フル乾燥まで付いていた方がいいのか疑問が残ります。
近くに有名な量販店がないためどなたかのアドバイスを
いただけたら…と思います。よろしくお願いいたします。
0点
@カビ対策は、送風乾燥のできる機種ならどのメーカーもやっていると考えていいと思います。
その中で、三洋はパルセーターまでステンレスですので衛生的だという話です。
また電解水を使えば、除菌にもなりますしいいんじゃないですか?
ただ、電解水だけを使い続けると白物がくすんできたりするという報告は
ASW-J800ZやJ700Zのほうであがってきていますので
たまに使うという程度にしておいた方がいいのかもしれません。
あと、私自身は、洗剤0コースは眉唾物だと思っています。
やはり洗剤を使うほうが汚れ落ちはいいと思いますし。
あと、カビ対策が一番になされているのはSHARPなのかなと思います。
穴なし槽ですし、Agイオンで除菌・消臭効果もあるようですし。
脱水時の音がうるさいという書き込みが多いので、これさえ気にならなければいいんじゃないかと思います。
ゆれるのは困りますけどね。
あとフル乾燥にも惹かれるということなので
ためしに買おうという程度であれば
三菱のMAW-D7WPはどうでしょうか?
これだと購入金額も少なくてすむと思いますし。
選べるカラットですので、送風乾燥とヒーター乾燥が選べますし。
ただ、水も電気も他のメーカーに比べるとちょっとかかります。
洗濯時間は短い方だと思います。(洗濯のみで36分、ちなみに三洋が33分で一番短い)
三菱の洗濯機はベルト駆動ですので運転音がカタログ値では高めに出ていますけど、
使用者の報告ではさほど気にならないようですし。
毛布などを洗う機会があるのでしたら、
洗濯槽の直径が広く底が浅い三菱の洗濯機は使いやすいんじゃないかなと思います。
洗濯物も取り出しやすいでしょうし。
部屋干しメインだったら、価格の張るような機種はいらないのかなと思いますしね。
ただ、フル乾燥の機種に本格的に惹かれるようであれば
話は違いますので、そのときにはまた別の相談ということで。
書込番号:3673250
0点
2004/12/23 18:47(1年以上前)
みなみだよさん、早々のアドバイスありがとうございます。
今日近くの小さめの量販店を2店見て来ました。
価格はどちらも値引き後で¥59800くらいでした。
また、日立NW-7WXは安い方の店が¥59800でした。
こちらで価格調査をしてから出掛けましたので、他のどの機種も
「何でこんなに高いんだぁ!」と言ってしまいそうでした。
また、置いてある機種自体少なくて見れない物もありました。
週末に車を走らせ、もっと大きな店舗で見たいと思います。
みなみだよさんのおっしゃるとおり、三菱のフル乾燥にも魅力を
感じます。ただ、デザインが私の好みではありませんでした。
SHARPの穴無しステンレス槽は今使っていますが、裏側にカビが
あるんじゃないかと思うと二の足を踏んでしまいます。
ということで三洋ASW-MZ700か日立NW-7WXに絞れてきました。
洗剤投入はどちらも使いやすそうで、甲乙付け難いです。
デザインでは三洋、機能では日立に気持ちが傾いています。
ともあれ、もう一度この目でじっくり見てから購入を決めたいと
思います。また報告をさせていただきますね。
まさか、あのみなみだよさんにアドバイスをいただけるとは…!
とても光栄です。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:3675536
0点
まさか、あのみなみだよさんにアドバイスをいただけるとは…!
とても光栄です。本当にどうもありがとうございました。
そんなに思わなくても・・・
ただの知ったかぶりですし。
まぁそう思っていただけるとこちらとしてもうれしいですけどね。
SHARPの洗濯槽の裏側にカビがあるんじゃないかということを心配されていますけど
今の洗濯機では、洗濯槽の洗浄ができます。
また、洗濯槽の裏側に生えたカビが洗濯槽の中に入ってくるということも考えにくいようです。
ですからその辺は心配しなくてもいいかなと思います。
むしろ心配するのは脱水時の音や振動でしょうね。
これがどの程度なのかちょっと気になります。
最近になってそういう書き込みが増えてきたような感じですしね。
書込番号:3675599
0点
2004/12/29 23:44(1年以上前)
悩みに悩んで、こちらのASW-MZ700に決めて、今日から使ってます。
週末は忙しくて大型店巡りはかなわず、近くの○ーズ電気で\59800+リサイクル料で購入しました。2000円分の金券が出ました。
オリジナルでコンビ二ラックなるものが付いているのですが、必要性が無いので毛布ネットに替えて欲しいと申したところ、却下されました。
「(ラックが)便利ですので、どうぞお使いください。」と。。。
とにかく嬉しくて、早速洗濯をしてみました。風呂水ですすぎの1回目まで、除菌、温水ミスト、以上を選択して標準コースです。
まずは音がとても静か(特に脱水)です。今まで壊れかけのを使っていたから、なおさらそう感じたのでしょう。
SHARP製品は脱水が甘いそうなので、脱水後はなるほど今まで甘かったのね…と実感しました。
次にすぐに乾きそうな物を取り出して、部屋干し乾燥を30分行いました。タオルは水分が随分無くなりましたが、ジーンズはまだまだ。
洗濯物の種類や時間の余裕に応じて乾燥時間を変えたいと思います。
みなみだよさんのアドバイスを参考に、SHARPも三菱も選択肢に入れながら選ぶことが出来たので、今は納得しています。
本当にお世話になり、どうもありがとうございました。
書込番号:3704743
0点
k’s電気のコンビニラックは
k’s電気のオリジナルなので
いらないといっても付いてきます(笑)。
型番も若干違うはずです。
(ASW−MZ700の後ろにアルファベット2文字ほど付いていたと思います)
800の方だとコンビニラックは付いていなかったと思います。
まぁ、コンビニラックの上に
洗剤など置けますので
せっかくですから利用されてください。
書込番号:3708641
0点
ビックカメラでHSW-D50A(ホワイト)、HSW-D51W(シルバー)とが52800円で並べておいてありました。
店員さんに尋ねたところ、「色違いを型番変えて出し直したんです」との返答。もともとHSW-D50Aにはホワイトとシルバーがあったはずなので、本当に色違いなだけですか?と尋ねても言葉を濁されてしまいました。
ネットで調べる限り「HSW-D51W」に関しては情報がありません。どなたか何か情報をお持ちではないでしょうか?
0点
ハイアールはフリーダイヤルがありますので
そちらで聞いてみてはいかがでしょう?
0120-348-177のようです。
9:00〜12:00までと13:00〜17:30(平日)の受付のようです。
祝祭日は受け付けていないようですね。
書込番号:3707827
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





