
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
412 | 68 | 2010年11月16日 01:48 |
![]() |
36 | 34 | 2009年11月1日 16:21 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月11日 19:18 |
![]() |
3 | 1 | 2009年9月6日 06:09 |
![]() |
31 | 28 | 2009年9月29日 04:01 |
![]() |
5 | 1 | 2009年8月25日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんの参考になれば…と思って書き込みます。
いつも参考にさせていただいてるので。
AWD-A845Zをずっと使ってきました。
私自身、前回のリコールで初めて自分の洗濯機が対象になっていることを知りました。
乾燥に時間はかかるし、水漏れしてマンションの下の階の人にまで迷惑をかけた困った子でした。
でも、色と乾燥機で自分が初めて選んだものだったので、愛着はすごくありました。
土曜日にセンターへ電話し、新機種「AWD-AQ350」に交換と言われましたが
何度もリコールされていること、新機種に交換と言われてもサンヨーの製品は使用したくない。
と話して返金希望しました。
(何度も新製品ではダメですか?と聞かれましたが)
そして担当者から再度電話をしてくれるとのことでした。
新機種でまたリコールなどあったら困るし、
新機種を増産体制で急いで作ったらまた欠陥が出るのではないかと不安です。
新機種だからまだ何の問題も出てない。だからこそ不安です。
(サンヨーだからですが)
AWD-A845Zは出たばかりの新製品だということで、飛びついた一人ですから。
買ってすぐ水漏れで修理お願いしたりしてましたので。
そして納得いかないのが、交換するのに自分で使用したい洗濯機を選べないこと。
洗濯乾燥機ですから乾燥機がないと意味がない。
ある程度自分で使うものを選ぶ権利があってもいいのではないかと思ったので。
センターの人の話を聞いていくうちに
「新製品を交換するからそれでいいでしょ?」みたいな感じがしてイヤでした。
交換機種がこちらで書き込まれていたので「AWD-AQ350」であることは知っていたので
ネットでいくらで売っているのか、自分の近くの家電量販店ではいくらなのか調べておきました。
日曜日に担当者から電話があり、お話ししました。
「新機種に交換を拒否ということですね?」と言われてカチンときましたが…
初め8万円提示されました。
同等の機種を8万円で買い替えることが出来るのか聞いてみました。
私が調べていたもので安くても12万円台でしたし…
担当者も「買えないと思います。。。」と言っていました。
少し待たされて、10万円の提示。
同じことを繰り返して説明しました。
そして再度待たされて、12万円の提示。
そこで交換機種「AWD-AQ350」がネットや店頭でいくらで販売されているのか話し、
申し訳ないが、その金額で納得するのは難しい。
新製品に交換する人もいるのであれば、それと同等の金額を希望してはいけないのか聞きました。
担当者も上司と相談し
そこで12万円しか出せません。と言われたので、
私も家族とどうすべきか相談するので今の段階ではここで回答出来ないので後日連絡します。
と話したところ、担当者から後日改めて連絡するとのことでした。
そして今日電話があり、17万円の返金、引き取りということになりました。
今日の電話はすごくあっけないくらいで、
電話に出たときにすぐ17万円の提示がありました。
上司と色々と話していたんだなぁと思いますが。
新しい洗濯乾燥機が欲しいですが、サンヨーは二度と使いたくないですし、
でも、違うメーカーで同じレベルのものが欲しいので諦めませんでした。
今日の提示金額で自分が希望する洗濯乾燥機を買えます。
新機種交換で納得する人もいれば、返金請求で納得する人もいると思いますので、
参考にしていただけたらと思います。
洗濯乾燥機はある程度、大きな買い物だと思います。
担当者の方には申し訳ないと思いましたが、
リコールを繰り返すような製品を販売したメーカー側の責任だと思います。
最低金額が8万円と決まっているようです。
12万円がメーカー側の最大の金額だったようです。
これから問い合わせする方がいましたら、粘ってみてください。
ある程度自分の欲しい洗濯乾燥機の値段を調べておくことをお勧めします。
そして自分自身も製品を選べる目を養わないといけないと思いました。
他社の同等製品と交換が出来れば一番良かったんですがね。
9点

私もAWD-A845Z所有者です。
でも、お言葉ですが、ちょっとやり過ぎでは?
8万円は確かに安いと思いますが、
12万あれば型落ちのドラム式なら購入できます。
17万あれば、最新型の最高級品に手が出せますよね。
いくらリコール品とはいえ、おそらく6、7年は
ご利用されていた訳で。
使用1ヶ月とかなら、話もすんなり聞けますが、
車など他製品のリコールでも、新品の購入金額を
返金してくれることってないと思います。
そりゃたくさんお金が戻ってくるほうがいいですが、
皆がそれをやると、冗談抜きで会社が沈みますね。
(今回の対応で-100億円と言っていたので、-200億円?)
当たり前の権利だと言われればそれまでなのですが、
アメリカのような訴訟大国・言ったもの勝ちみたいな
風潮が出てきていて、なんだか切なくなりました。
書込番号:10188656
30点

先ほど、コールセンターに返金請求しました。
しかし、今回は返金対応していないとの回答でした。
また、交換機種は検討中で、いつ交換できるのかも不明だそうです。
以前、やはり三洋電機製の冷蔵庫で痛い目あったのですが、その時にはサービスセンターの対応がよかったので我慢したのですが(五年間で三回交換、結局 冷凍室のアイスクリームは硬くなった事がなかった) さすがに今回は、度重なるリコール、その度に時間を割く事に嫌気がさしました。
交換対応には応じられないので、返金を強く希望しました。
今後は、最寄のサービスセンターに連絡するので、そちらとの交渉となるようです。
対応は、まちまちですね。
納得いくまでねばるつもりです。
書込番号:10189110
2点

845って
どう考えても
最新のヒートポンプよりは
機能面で落ちる。
いくらで購入した商品なのかはわかりませんが
同等機種が買える金額での返金ならわかりますが
明らかに格上の機種が買えちゃう金額になります。
同等機種との変更ということで350を提案しているわけだし、
返金にしたって
減価償却という発想が必要だと思います。
まぁ、迷惑料を上乗せしてほしいという気持ちはわからないでもないですが・・・
350の売値が¥120,000だとしても
製造原価は¥120,000ではないわけで
会社として160,000台に対して100億の費用を計上しているということなので
1台あたり¥62,500程度の費用しか見込んでいません。(それも電話代も込みの費用計上です。)
まぁ、160,000台といっても
すでに返金に応じたり返品に応じたり
廃棄されたものも含んでのことだろうから
実情100,000台程度だとしても
¥100,000位の費用計上です。
まぁ、会社の実情はどうあれ
私は私、私が今まで困った状態をどうしてくれるの?ということであれば
口出しはできません。
書込番号:10189136
15点

こだいごさん お知らせありがとうございます。
本当に感謝しています。
やりすぎとか言われてますが、全く思いませんよ。
何年も隠し続けられて発火して命を落としていたかもしれないんですよ。
当然消費者が納得し、精神的にも物質的にも苦痛が無くなるくらいしてもらわないと
三洋電機の未来もここの判断で決まると思います。
三洋電機は損して得取れをしてもらいたいです。
私の場合は2台AWD-B860Zあるんです。
何度も何度もリコールで仕事を休んでまで修理に立ち会ったり、
修理の度に毎日節約しているのに電気もお水も沢山使われて・・・
でも大したことないし、直るってるって思ったから5回も直してもらったんです。
それなのに、直らないものでおまけに発火するもので、まるで爆弾を家に置いていた
のと同じですね。
背筋が凍ります、それに修理がくるまで乾燥機能を使えないなんて!!!
コインランドリーの費用はだれが出してくれるのですか?
うちは大きさ的にAQUAの奥行きが合わないので日立にするしかありませんし、
返金してもらえないと、パナソニックも三洋も家を改造しないと入りません。
17万円、妥当だと思います。14万円+送料、5年間保証、慰謝料
きっと裁判にすればもっと代償は大きいはずだと思いますよ。
書込番号:10189933
9点

リコールを繰り返した根本原因は、対策費を出し渋ったから。
具体的には、燃えやすいクッション材を放置した。
配線不良で加熱した際、クッション材が燃えて発火する。
壊れない製品を作るのは不可能。だから本来は配線が異常発熱しても
燃えたりしない様にクッション材は撤去すべきだった。
しかしクッション材を取ると振動が大きくなるから機種交換で費用がかかる。
だから出火する根本原因を取り除かず、配線の点検作業だけに止めた。
結果、出火事故を何度も繰り返した。
壊れないなんてありえないし、人間もミスをするのは当たり前なのに、対策費用がかかるクッション材には手を付けず。
今回5回目のリコールも、一度出して引っ込めたのは
行政指導で根本対策を迫られたから。
こんな会社は消えてもらいたいと思います。
車がリコールで返金しないのは、修理で直るからです。
三洋の洗濯機も皆さん4回も修理対応を受け入れてきました。
しかし今回、修理で直らないと言っています。
交換か返金しかありません。
こういった対応をしてきたメーカが、購入時の半額を提示しても
納得するのは難しと思います。
最低限、購入時の金額は返金すべきと思います。
8万円では、ドラム式洗濯機は買えません。
そして単なる故障ではありません。5回目のリコールです。
一連の事故で火災やケガをされた方々にお見舞いを申し上げます。
書込番号:10190443
6点

8万円では
「新品」のドラム式洗濯機は買えません。
それは認めますけどね。
4年ないし5年使ってきた。
しかも不具合を抱えていない状態で使ってきた方だってたくさんいたはず。
リコールで時間はとられたかもしれませんけどね。
減価償却という理念はどこへやら。
書込番号:10190823
20点

発火の可能性は、これらの機種には、購入後ユーザーが自覚できないまま存在してました。
それでも問題なく使用できたいていたといえますか。
書込番号:10190874
2点

今の時代、大量にものを生産すると、
ごく僅かの製品は、何らかの不備を持って生まれるものです。
液晶モニタならドット抜け、冷蔵庫なら冷えない。
どんなものにも、そういう事象は存在します。
最近よく耳にするのは、30年ほど使った扇風機が
部品が耐えられなくなって発火する、というもの。
メーカーで防げるもの、防げないもの、あると思います。
火災はともかく、水漏れとか、過去に1度でも被害に
合われた方は、より強く請求するだけの権利があると
個人的には思います。
がっぽりふんだくろうと思うなら、裁判で精神面の
苦痛を慰謝料として請求するのもよろしいでしょう。
ただ、そうでない一般の人の場合はどうでしょうか?
今まで普通に使えていて、急に交換する、と。
そして、メーカーの「指示・提案」をまったく無視して、
独自の選択(返金・他メーカーへの変更)をなさる。
個人的には、メーカー提示機種の原価金額(8万?)に
なるのだと思われます。
それ以上を求めるのであれば、裁判へどうぞ。
臨時でかき集められた三洋社員をいじめることが
あなたがたのやりたいことですか?
自分が、損をしないようにするためですよね?
すべてが終わった後、親類に関係者がいないといいですね。
今回の件で職業や会社を失ってしまう方は、出ると思います。
いままでよく見かけていた知人が、急にどこかに引っ越した。
異動させられたんでしょうね。
そして、三洋の技術は、おそらくパナソニックに
継承されることになるでしょう。
そのとき、あなた方はパナソニック製を信じられますか???
この洗濯機の問題は、にわかクレーマーが大量に沸いてきそうで。
日本の製造業は今後新機能の追加などをためらうでしょうね。
数年後、LGとかサムスンとかばかりの売り場になりそうです。。。
書込番号:10191569
22点

知り合いに、これとは別件の被害に遭われた方がいます。
顔や手足に酷い火傷の後があり、人と目を合わせません。
一度だけ、その原因を教えてくれました。
出火した製品を、火だるまになりながら必死で窓の外に
投げ捨てたそうです。家族と家を守るために必死だったと。
長い闘病生活に本人も家族の苦しみ、後の消防署の立ち会いや
メーカとの話し合いが辛く、メーカからの賠償申し出は辞退しして
二度とこういう事故を起こさないで欲しいと訴えたそうです。
私には減価償却とかの意味が理解できません。
本来リコールはあってはならない。
でも時に人はミスを犯す、だからリコール制度がある。
不具合を認め、実直に対応すれば何の問題もないと思います。
問題の本質は、解ってるけど対策費用を出し渋って
ユーザに何度も何度も何度も何度も修理対応の迷惑をかけ
さらに被害者まで出し続けた。
どうして4回も5回も修理対応で翻弄されなきゃならないの?
最初に解った時点で根本対策すれば済む筈。
それを対策費用出し渋り、何度も何度も何度も何度も何度も
リコールの修理対応させられて
最後は使っていたんだから減価償却で半額返却?
イジメル?、メーカが潰れるから我慢?
私の理解できる範疇を越えています。
解説頂いても理解できないと思いますので、レス不要です。
書込番号:10191761
8点

減価償却にする提案は三洋は消費者をバカにしていると思います。
あくまでもユーザーには何一つ責任はありません。
使っていたからとありますが、最初から火災になるものと知っていて買う人がいますでしょうか?
ユーザーは危険な物と知らずに使っていのです。
パロマの事件のようになっていたならば同じことが言えますか?
私は連休があけてから弁護士に相談しようと思います。
なぜならば、一部の方から私たちユーザーがクレーマー扱いされたり
適正な謝罪を受けられないのは三洋の相手を見て決めている、その
態度を正してもらいたいからです。
書込番号:10192447
6点

メーカーへの不信感、憤りは、購入がした者しかわかりません。
この機種は、2〜3万円で買える物よりも洗濯機としての性能は劣っています。
乾燥機能はほとんど使えた物ではありません。
我が家では、ほとんど乾燥機として使用しませんでした。
今、考えるとその事が、出火の可能性を減らしていたとも考えられます。
当時、最新技術、高機能のフラッグシップ機として販売されていました。
その性能に期待して、18万円ほどの出費をしましたが、安物の洗濯機にも及ばない性能に後悔しました。
この機種を買ってしまったのは自分の責任と、我慢していました。
しかし、度重なるリコール、結果的に人命をも脅かしかねない機械を使わせていた事は、同情の余地もありません。
結局、初めから不良品だったんですよ。
全額返金して当たり前じゃないですか?
ユーザーに対して、責任ある立場の人間が、一件一件、謝罪して回る位する気持ちがあってもいいのでは?
まだなにも知らずに使用している人いるでしょう。電話やWEB受付だけじゃ、ユーザーの安全は守れないよ。三洋さん、自社の事は抜きにして、誠意ある対応できないと、存続すら出来なくなるんじゃない?
長文、失礼しました。
書込番号:10192611
4点

>最初から火災になるものと知っていて買う人がいますでしょうか?
最初から火災になるものと知っていて、作る人がいますでしょうか?
PL法があり
メーカーは、製造物責任があります。
作ったものが、消費者に対して、危険や損害を与えた場合
メーカーはこれを賠償しなければなりません。
実際に火災がおき、被害にあわれた方がいることは承知しています。
その方たちがメーカーに対して不信感やさまざまな感情を持ち合わせることは当然だと思います。
その損害を与える「可能性」があるということで
メーカーとして「リコール」を行いました。
まぁ、リコールの際の手際が悪かったということで
何度もリコールを繰り返したのは、何とかならなかったのか、と思わないでもないですが。
三洋トップオープン洗濯乾燥機被害者の会でも作って
団体交渉でもなさったらどうでしょう。
知り合いの方が火災にあわれた心中はお察し申し上げます。
ただ、その火災は、本当に製品の不具合から起きたのかどうか
その辺のことがわかりません。
扇風機の火災ということで、三洋が取り上げられていましたが
これは三洋の責任とはいえないと思います。
27年間の使用により、それなりのほこりもつくであろう。
ほこりがついても、火災が起きないようにしろ、では
とてつもなく、製造原価が高くなります。
お金は、安全には変られない、ということで
いくらでも出す、という人はいいかもしれませんが
今は、安ければ安いほどいい、という風潮もあります。
だからといって、安全性がないがしろにされてはいけませんが。
今は、一定年数以上の使用については
消費者が点検を受けるよう促されていますね。
すみません、話がとびました。
今回の場合、確かに不確かな商品を提供した三洋は責められても致し方ないと思います。
ただ、程度問題かなぁ・・・
書込番号:10192674
21点

誠意=金銭
もしくは
誠意=土下座
今回のことに限らず
私の生活体験上
誠意を見せろ、という言葉の裏側には
これ以外の要求はないように感じます。
1件1件にお詫びに挙がるのが
本筋なのかもしれませんが
そんなことをしたら、いくらのお金がかかるのか。
新聞広告1面に出した場合、約1,000万円。
何社かの新聞広告を出すでしょうし
TVCMも打つでしょう。
そして、不具合品を世の中に出してしまったことによる商品の点検・回収交換費用。
これらのことを考えたら
1件1件に回るお金をかけるより
これから先、同じような不具合品を世に送り出さないことに努めるための費用に回したほうが
よほど有益。
三洋の企業体力なんて知ったこっちゃない、と思うんだったら
今すぐ、三洋が倒産したらどうなるか
考えてみたらわかること。
自分がこうむった損害、リコールによる精神的疲労
それはわかりますが
28万台のうちの18件。
18件でも発火事故は起きたんだから
いつ自分の家の製品は火を噴くかと思うと
怖くて使えない、という人もいるだろう。
でも、実は家庭の電化製品の中で
発火件数が一番多いのは
テレビだったりする・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>この機種は、2〜3万円で買える物よりも洗濯機としての性能は劣っています。
だってそれがドラム式だもの。
書込番号:10193138
13点

みなみだよさん
はっきり言って、余計なお世話だよ。
これは、当事者間の問題で、あなたには関係無いでしょう?
それとも関係者?
とにかく、ここを見ている人の中には情報を求めている人が、少なからずいるのだから黙っててもらえませんか。
板が汚れるだけです。
はっきり言って迷惑です。
書込番号:10193173
5点

じゃぁ、最後に・・・
何事も程度問題だ、ということだけ言い残しておきます。
こんなことをいうと
松下のV80で散々騒いだ私がいうと
整合性がないといわれそうですが
あれは、洗えない洗濯機といわれているということと
リコールすら出していない、ということがあり
三洋との姿勢が違いますので。
ばんけっとさんの意向が私には一番しっくりきますが。
でわ、以下この件では沈黙します。
書込番号:10193228
10点

つい1ヶ月前、こういうのもありました。
http://www.toshiba.co.jp/tha/info/080415.htm
東芝も同じ頃の製造ですね。こちらも複数回リコール。
発火・発煙と似たような症状ですが、交換はしてなさそう。
というか、改めて見ると東芝の対応のほうが悪いですね・・・
日立も、シャープも、リコール出たことありますし、
まずは冷静に、三洋さんと連絡されてはいかがでしょう。
過去水漏れも経験しましたし、乾燥機能が使えないのも不便ですが、
自分で選んだものだし、もう7年お世話になっているので、
とりあえず連絡を待ってみようと思っています。
ただ、17万円の要求というのは、クレーマーと見えてしまいます。
書込番号:10193309
20点

こだいごさんの情報が真実なら、三洋側は17万円を返金するという事でいいんでしょ。
それを要求する事が、クレームになるんですか?
確かに、今まで何の問題なく満足して使用していたなら、便乗と言われても仕方ないです。
しかし、度重なるリコール以外に、この機種が価格に見合った性能がなく、かといって高額商品のため買い替える事もできず、我慢して使用してきました。
不満だけの商品だったところで、不良箇所の改善ができず、もう使用する事も、ままならないなら、返金要求は正当だと思います。
このような事態引き起こしたメーカーを信じることができなくなり、他メーカーの同等品を購入可能な金額の返金要求は正当では?払った以上の要求をしてる訳ではないのですから。
書込番号:10193535
5点

一度登録解除してしまったため、同じ名前が使えなくなったので
「こだいごです」にて再度登録しました。
こだいご本人です。
皆様が不愉快な気持ちになってしまっているようなので
本当に申し訳なく思っています。
私が今回返金請求したのは事実ですし、17万円返金になるのも事実です。
ただ、みなさんの参考になればと思って書き込みをしました。
全ての方が17万円返金請求すればいいとは思っていません。
新機種交換で納得する方もいれば、8万円の返金で納得し、12万で納得する人がいると思っています。
みなさんの考え方によるのではないでしょうか?
減価償却だから12万円が妥当がと思われる人がいるなら、
その方は12万円でサンヨー側とお話しすればいいことで、
古い洗濯乾燥機を新しいのに替えてもらえるだけで充分だ。
というなら交換してもらえば良いと思います。
私は担当者との話の中で
12万円を提示されてその金額では難しい。と言いました。
新機種は約18万程度で売られています。とも話しました。
そして、私も家族と相談しなければならなかったので
後日連絡してもらうことにしました。
翌日、担当者から電話があったとき、
私が話す前に17万円と言ってきたのはサンヨー側(担当者)です。
サンヨー側からのお話をきちんと聞き納得が出来るまで話し合いをしようと思っていました。
でも17万円と言ったのはサンヨー側です。
(私の感覚がおかしいならすみません)
納得出来る金額でお互い終わりましょう。という金額が17万円だと思いました。
私は家族と話した上でこの金額にしました。
三洋電機の今後を心配している方や、広い心で対応出来るのであれば、
私のことは悪い見本(クレーマー)として見てください。
私は昨年のリコールまで全く知らずに
火災が起きるかもしれない洗濯乾燥機を
ずっと使っていて外出(出勤)したり、就寝前に使っていました。
何も起こらなくて本当に良かったと思っています。
私は三洋電機の今後を心配する前に家族の心配をします。
私は新機種交換などに納得出来ない人がいる時に何かの参考になれば良いと思って書き込んだだけです。
非常識だと思われてしまったのであれば、私が書き込みしなければ良かったですね。
申し訳ありませんでした。
最後に、私が土曜日にサンヨーに電話をした時に
以前購入した顧客、点検した顧客のデータをもとに何らかの通知をしているのか聞いてみましたが、
今現在何もしておりません。今後も通知は予定していませんと言っていました。
私がこれ以上書くと良くないと思いますので、私は書き込みません。
書込番号:10194205
5点

ごだいごさん。
いろいろとご親切に詳しくカキコミをしてくれてありがとうございます。
わたしもAWD-A845Zを使ってます。
リコールの点検も3回はきてますね。。。
今回のリコールで新品に交換となっていたので、絶対に交換しかダメだと思っていたので、返金ということもできると聞いて選択しが広がりました。
わたしも近所の電気屋さんでいろいろと調べてますね。
さきほど、やっと(数十回もかけて)コールセンターにつながりましたが、
名前、住所を聞かれ、後日地域の担当から電話がいきますのでお待ち下さいとのことでした。
なので、その担当者に返金か新品に交換か等の相談をして下さいと言われました。
2.3.日中に電話をくれるか聞いたら、地域によって込み具合が違うの、長ければ2週間位かかるとのことでした。
AWD-AQ350との交換がいいか?返金がいいのか?
同じ機種の洗濯機をお使いのみなさんは、どういたしますか?
うちも家族会議(笑)して、担当者からの電話を待ちたいと思います。
書込番号:10194833
3点

>この機種が価格に見合った性能がなく、
これはオタクの主観だろ。
それとも第三者機関で性能評価でもしてもらったのか?
リコール(正確にはリコールじゃなくて消費庁による是正指導(圧力)だけどな)に乗じて主観的な理由をあれこれ付け加えて満額返金を迫る奴を
世間ではクレーマーって言うんだよ。
メーカーも交換対応するって言ってるんだから
交換してもらえばいいじゃないか。
三洋ユーザーなんだからさ。
もっとも、具体的金額を要求してくる輩は対応しやすいよ。
金さえ払えば縁を切れるから
クレーム対策室としては手離れが早くていい。
書込番号:10194874
19点

さすがサンヨー。
声のでかい客にはこっそり言い値で対応。
聞き分けのいい客には舐めきった対応。
早く市場から撤退してくれ。
書込番号:10197462
5点

ニラママさん
>きっと裁判にすればもっと代償は大きいはずだと思いますよ。
裁判になれば話は別。
減価償却やら合理的判断からいえば、サンヨーの8万円提示は妥当。
なんどもリコールしているからといって17万という金額は、法外すぎて100%認められない。
訴訟費用は敗訴した側が負担するのが普通なので法廷闘争に持ち込めば不利なのは客のほう。
書込番号:10197497
12点

裁判になれば、今回の交換は解約が成立するので購入金額の満額返済では?
東芝にしても、三洋の今回の5回目のリコールにしても、基本的に修理対応です。
車のリコールも同じ。修理対応。
欠陥住宅で裁判して勝訴しても、修繕費しか認められません。
修理して直るのですから、法的に修理で直る限り修理対応です。
(三洋は、今回5度目のリコールでも、修理で直る機種は交換しません)
メーカが修理できないとか、契約時(購入時)のカタログスペック未達の場合は、
購入と言う契約が不成立(不履行)となり、契約が無効ですから解約(返金)できます。
ユーザが、不信感があると言う理由で、購入と言う契約を
一方的に解約(返品・返金)できません。
同時にメーカも、修理して直せるなら返金の解約を受け入れる必要はありません。
しかし今回の交換機種は、メーカが「修理で直りません、使えません」と言っています。
裁判なんて不要です。
消費者庁のHPに書かれている電話番号に電話して
「メーカは修理できない、使えない洗濯機だと言っている」
「返金(解約)を求めたら、原価8万だけで、販売や販売店の費用分を
一方的に負担する様に求められた」
と説明すれば、終わる気がしますが。
感情論を除き、何百回目のリコールでも、修理で直るなら修理で対応。
メーカが契約の責務を果たす限り、返金に応じる法はありません。
事実、今回の三洋の5回目リコールでも、修理対応です。
問題は、根本対策しろと御上から言われ、メーカは修理できない機種があると
言っていることです。
修理で直せるなら何百回でも直し続けたらいい(法律論で言えば)。
それなら法的にもメーカは責任を果たしています。
メーカが返金に応じる法的な根拠はありません。
修理を繰り返し、行政指導で根本対策を求められたら
「直せない機種があります」となりました。
法律論で言えば、これは契約解除でゼロリセットなのでは?
書込番号:10197612
1点

こんにちは。
我が家もこちらの洗濯機を愛用しておりました。
色々意見もあるようですがスレ主様の善意が一部の方にはいいクレーム内容になっているようで…。
うちは他社の製品が元々欲しくて調べていました。
そしたら今回のリコール洗濯機を規定の使用量以上に入れて使用している方が。
それなのにこちらで満額返金は当然だなどと言われているとクレーマーとよばれても仕方ないように思います。
我が家も新築の家を何度か水浸しにされたり色々あったのでお気持ちもわかりますがあまり同じサイト内の掲示板にはこのように記入されない方がよいのではと思います。
ちなみに我が家は元々他社に心惹かれておりましたのでスレ主様のやりとりを参考に返金をお願いしたいです。
金額は多いに越した事はありませんが交渉事なので(*´Д`)=з
書込番号:10198098
6点

>「法律論で言えば、これは契約解除でゼロリセットなのでは?」
法律の専門家(必ずしも弁護士だけではない)で無い者が
素人の法律論を振り回しても意味がない。
膨大で様々な法解釈が存在するので。これだけ様々な意見がある事と同じ。
契約には契約書を取り交わさなければならない。
たとえば、医師に診療・診察・加療を治療費を支払い頼む場合は「契約」ではなく、
法律上は「準委任契約」という。契約を交わしていないので。
商品を購入して即「契約」とはならない。
>「と説明すれば、終わる気がしますが。」
まず先に消費者庁のHPに書かれている電話番号に電話してから
その結果を書き込むべき。
消費者庁がまともに機能するまで1年以上かかるだろうから、気長な勝負。
「カタログスペック未達であるかどうか」(含む・いわゆる不満点)にかかわらず
保証期間内に不備ゆえの返品交渉をせずして、何年かは使い続けてわけだから、
その商品の利用価値を甘受してきたわけで、しかも消費・消耗までしている。
購入金額の満額返済は、個別訴訟での対応以外は無理でしょう(単なる私の憶測)。
そこまでする人はこの件では現れないでしょう、事故が実際に起きた人以外は。
購入金額 16.0万円(記憶・記録なし) 5.6万円(私の日給)*4回分=22.4万円 精神的慰謝料10.0万円
計約50万円 かな? でも有給取ったから22.4万は全額無理か。
で面倒なので、「もっともらっている人間もいるようだけれどね」と担当者に話して
8万の返金に承諾してパナの「NA-VR5500L」を購入しました。
書込番号:10199106
2点

>ニラママさん
>きっと裁判にすればもっと代償は大きいはずだと思いますよ。
裁判になれば話は別。
減価償却やら合理的判断からいえば、サンヨーの8万円提示は妥当。
なんどもリコールしているからといって17万という金額は、法外すぎて100%認められない。
訴訟費用は敗訴した側が負担するのが普通なので法廷闘争に持ち込めば不利なのは客のほう。
同感です。
第三者から見たら、AQA350と交換または8万円の返金なんて破格の条件です。
17万円の返金はクレーマーとしか思えません。
冷静になりましょう。
書込番号:10199344
13点

ですのでクレーマー扱いされたくないので、明日弁護士に相談しますので専門家以外のかたの憶測は結構です。
書込番号:10199684
0点

山のあなたの空遠くさんへ
>契約には契約書を取り交わさなければならない。
たぶん、多くの人が、そう思われているんでしょうね。
でも実際、契約って契約書が交わされない契約の方が圧倒的に多いんですよ。
なぜって?
だって、契約って、申し込みと承諾だけで締結されますから。
これほしい、いいですよ、これだけです。
契約書は、後々の証拠にするための手段でしかなく
契約締結の絶対条件とはなっていないんです。
どんなに高額な取引であってもです。
書込番号:10200405
2点

山のあなたの空遠くさん
>契約には契約書を取り交わさなければならない。
>商品を購入して即「契約」とはならない。
代金を支払い、領収書や保証書、そして製品を受け取っています。
よく誤解を受けますが、それは契約書がなくても契約です。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-16/t16-SK-01.htm
この認識が異なるのであれば、議論は噛み合わないと思います。
それと私は消費者庁に行政指導を求める意味で電話を勧めた訳ではありません。
わざわざ弁護士に依頼せずとも、電話して消費者契約法上を聞けば済むと思いましたので。
今は残念ながら休日ですが。
ニラママさん
閉められた後に書き込んで申し訳ございません。
私へのレスがありましたので、書き込ませていただきました。
書込番号:10200665
1点

私も法律家ではないので、専門用語には詳しくはない、とう前提で。
製品に結果的に瑕疵があった、といった場合には住宅では法制化され
文書化(契約書)もかなりされてきているが、
電気製品の場合にも何年も使用した後に、同等品を以ってこれを置き換えるといった
対処に納得しない場合には購入時の金額を一切減じる事無く
支給しなければならないという事を明文化した法(あらゆる法律・過去の判例)は
存在するのでしょうかね。
あったら教えてください。
所謂、明文化した契約書がない、広義の「契約」の中の「準委任契約」と同等の契約だったのではと言ったのです。
つまりメーカーには17万を支払う程の義務はない準委任契約であって(今回の場合)、
製造業者であるSANYOは、
8万円支払う(10万でもいいが)、
もしくは現在交換可能な同等機種と無償交換する、
これを受け入れない場合は訴訟をもって解決を。
もしくは行政指導があった場合は過去にさかのぼりこれに従う。
これで終了にするべきで、人により支払金額を変更するなどもっての外。
企業としては事後処理としては最悪の対応に近い。
それと「契約」「契約」と声高に叫んでいる人間も多くなっているが
「権利」「権利」と、義務教育はあたかも国の義務(これは親の義務)かのように
勘違い(無償は国の義務)している昨今のモンスターペアレントと
同等の人種に思えてならない。
つまりメーカーに17万円を支払う義務もなければそんな契約など存在しない(はず)、と言いたい訳です。
世の中にはどうしようもない「バカの壁」も存在し、いくら話しても話が食い違うこともあるので訴訟という手段があるのです。
書込番号:10201225
5点

三洋に払えと言っているんじゃなくて、三洋が払うって言っているんだから、契約なんてどうでもいいんじゃない?
書込番号:10201412
2点

17万円の金額が法外とは思えません。クレーマー扱い等もってのほか!
メーカー側と交渉の末に結果として出た金額であり、お互いが納得済みの金額です。
個々に価値観が違うはずですよね。自分の価値観を人に押し付けるのは如何なものでしょうか?
交渉能力が長けていたんだなぁと感心しております。
書込番号:10204490
3点

何か、同じ話で堂々巡りになっていますね。
有益なスレッドとは言えなくなってきた感じがします。
ニラママさんへ
ご自分でスレッド立てられて、一人で何度も書き込まれてますし、
貴女のお気持ちは、見ている皆さんに十分伝わっていると思います。
裁判に出ると決意されたのであれば、
その過程(話せないかもしれませんが)
その結果(どういう理由でどういう対応となったか)
を後日教えていただけますか?
裁判うんぬんをここで持ち出されたのは貴女ですし、
そのことについて追求されるのは致し方ないと思います。
専門家の意見のみを頂きたいのであれば、他所でお願いします。
ここでこれ以上論じるなら、完全にクレーマーとして見られますよ。
srx2147さん
スレッドのはじめのほうでは、
「サービスセンターの対応がよかったので我慢した」
だけど、
「度重なるリコール、その度に時間を割く事に嫌気がさしました」
そして、
「安物の洗濯機にも及ばない性能に後悔しました。
この機種を買ってしまったのは自分の責任と、我慢していました」
とおっしゃりながら、
「このような事態引き起こしたメーカーを信じることができなくなり、
他メーカーの同等品を購入可能な金額の返金要求は正当」
これでは、クレーマーと大差ありません。
今まで(我慢して)修理しつつ使っていながら、
返金可能と分かると急に強気になられても。
そもそも、購入当初から性能に納得がいかなかったのなら、
購入直後に購入店で返品・交換できたはずです。
なぜそれをなさらず、今になって返金を求めるのですか?
差し出がましいことを言いますが、貴方の場合は返金でなく、
他メーカーの同等機種への交換を希望されては如何でしょう。
まだ正式決定していないようですが、パナソニックなどに
協力要請するのであれば、三洋の負担額も通常売価(17万?)
よりは少ないのではないかと思います。
お二人共に申し上げたいのですが、これまで不満はありながらも
今の洗濯機にはお世話になっていたと思います。
手のひらを返すような応対ではなく、人間味を感じられる対応を
していただきたいと願うばかりです。
最後に。
近年の家電製品は確かに他機能になりましたが、それに伴って
以前より不具合、事故が多いと感じます。
例えば、洗濯機なら、乾燥機能のない二槽式なら故障には強いです。
洗濯板を使えば、絶対に発火は起きないでしょう。
便利さを求める我々も、そのことは購入前から心に留めておく
必要があるのではないでしょうか。
皆様が冷静に、それぞれが納得のできる対応をしていただけることを望みます。
長文失礼いたしました。
書込番号:10204498
11点

なんか殺伐としてますね・・・
その責任の一端は、自分にもあるのかもしれませんが。
>忍者姫さん
「消費者契約法」について、ちょっと調べてみました。
残念ですが、「契約」から5年以上経つと、この法律による契約の取消はできないようです。
http://cooling-off.office-kowa.com/syouhisyakeiyaku.html
の「取消期間」の項目をご参照ください。
(たぶんこれに該当するのだと思いますが・・・)
もし、過去の購入後5年以内のリコール発生時にだったら、この法律による返品や返金が可能だったのかも知れません。
逆に考えると、機種交換というのは良対応、なのかなあ。
書込番号:10204576
2点

私は返金要求しましたが、法外な額を要求していないし、具体的な金額を提示してません。
現状、パナソニックを含む他メーカー品との交換対応はしないし、今後も予定はないという回答だったので、同等品を購入できる額(購入額と同等)の検討を要求しただけです。
クレーマーというならそれでもかまいませんが、私の否があってこのような事態になった訳でもないですし、自分自身、損をしたくないだけです。
まだ、コールセンターと話しただけで、サービスセンターとの交渉は、これからなので、皆さんの意見を参考にさせて頂きます。
もう、ここは私の欲しい情報は得られそうもないので失礼します。
P.S.
否定的な事、クレーマーなどと言っている人には、該当者が得をしているように見えるのでしょうかね〜
ひがんでいるようにしか見えません。
書込番号:10204896
4点

こんにちは、只今、弁護士と
消費生活安全法の経済産業省の生活安全課に相談しました。
リコールのハンドブックはこちら↓
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/handbook.pdf
まずうちの弁護士の見解ですが、
多く貰うも少なく貰うも企業の覚悟の範囲内で自分の納得できる額であれば
クレーマーとは言わない「交渉」だと言われました。
三洋が17万円を払ったのであれば「企業にその覚悟がある。」というわけです。
また、代替品の金額が17万円相当額であれば尚更その同金額を主張出来ると言われました。
欠陥がある商品については時効もなく、企業に回収の義務があり、原価焼却は当てはまらないそうです。
私がここの板で言いたかったことは、皆さんに平等に当然の権利を勝ち取っていただきたいと
思ったからです。
クレーマーだと思う方や、非道と考えてる方は、ご自分がこのようなことが起きた時に
美徳として企業に遠慮して貰わなければ良いと思います。
私としては17万円で交渉成立が損も得もないイーブンと考えます。
私の場合はスペースの関係で他メーカーに買い替えなくてはなりませんが、
三洋に交換されるかたは、数年後のこの企業が存続している可能性も考慮しなくては
ならないことを念頭に置いてください。
PS.裁判にするなどとは言っておりませんよ。
裁判になればどんな判決になるか、弁護士に聞くといったのです。
書込番号:10204998
4点

ニラママさんへ
あなたは立派にメーカー側と交渉し、ご自分が納得行く結果を導き出したのです。
胸を張って下さい。
参考にとあなたの善意をクレーマー等と、さぞかしプライドが傷付けられたと思います。
これからも臆する事など無いように機会があれば書き込みお願いします。
書込番号:10205140
5点

この話が事実とすれば・・・
まったく、呆れた話です。
安易に返金に応じ、明確な返金基準も示さず、ユーザーとの個別電話交渉で金額を決め、
口約束をする・・・
更に、交渉相手に秘守義務も負わせないで、安易に口頭契約。
企業としての非常時に、いったい危機管理はどうなっているのか。
従業員や株主にどう説明するのでしょう?
三洋の株も、それを買収しようとするパナソニックの株も、持ってなくてよかった
というのが、率直な感想です。
ただ・・・余計な心配ですが、
返金時、承諾書サインの際に“第3者へは口外しません” という一文があったら、
スレ主さんはどうするのでしょう。
書込番号:10206834
9点

ようやく法律関係の専門家の意見を間接的にではありますが、知ることが出来て参考になります。
ただ、あくまで「主張できる」だけであるようで、また法的根拠(判例等)を明確に知ることが出来なかったのはチョット残念でした。
一弁護士の見解に過ぎないので、残念ながら、彼の見解が全て正しいわけではない。
というより、正しい・正しくないではなく「一見解」に過ぎず、某テレビ番組を見ても判るように、
弁護士により結果が大きく割れることも多い。
もう一方の当事者である、企業側お抱えの弁護士団もいるでしょうから、彼らの「見解」を
聞いてみないとどっちに転ぶか判断しかねる。
つまり、企業は所定金額を支払う、もしくは代替機を交換する、
これに不満があれば、訴訟で決着をする。
日本人は特有の「美徳」とやらでナァナァで済ましてしまう傾向が多い人種で
企業もブランドイメージを気にして丸く治めようとする。
今回のSANYOのように相手により金額を変えるというとんでもない対応をしているのも
日本人的気質があるからであり、もっとドライになるべき。
仮に、購入時金額を全額支払ったとしても、火災症例を除く消費者には正々堂々と、過去の使用料を請求しても良い思っている、又は認められるべきであり、拒む者へは請求訴訟を企業側が起こせばよい。これらの判断は、裁判所でなければ結論が出ないと思う。
アメリカ的?な純契約型社会はよほどスッキリしており(私は好きだが)、結果、訴訟大国にもなっているが、日本ももっと手軽に1万円訴訟が出来るようになる事を切に望むものです。
企業はもっと強気で突っぱねてよいと思うし、消費者もトコトン追求をすればよく、
「交渉をうまく運んだ人間が得をする」類のゴネ得がある社会は、無くしたほうが良い。
私の本音はここにある。これは僻みではない。何故なら、何時でも再度過去に遡り再交渉すればよいだけなので。
以上の意見は企業寄りととれるかもしれぬが、製造業に職した事もなく決してSANYO社員ではない。
毎日数十人程度の人間相手にいわゆる明文化されない「準委任契約」を締結をしつつ、いつ訴えられてもおかしくはない仕事のため、いつもビクビクと怯えながらも、いい緊張感を保ちつつ日々過ごしている一医療関係者に過ぎない。
この掲示板の趣旨から脱線しますが、私は所謂サンデープログラマー(暇な時にちょいプログラミングする程度の人)。
せいぜい多くてA4・70ページ程度のプログラムを書く程度ですが、パーフェクトに動かす事がどれ程困難なことか、
バグのないソフトなど存在しないと思っており、物作り(ハード・ソフト)の大変さはそれなりに知っているつもりだが、
余りに製造業者サイドへの攻撃ベクトルが向かい過ぎている傾向を感じる発言があったので、
書き込みをした次第です。
訴訟を恐れ、小児科医や産科医・外科医が減少し、その為に救命しえない人間が増えて世界に誇る平均寿命が低下したとしても
やむを得ない事であり、法的不備があればどんどんと訴訟はするべきで、それにより企業が淘汰されるように、あらゆる職種であっても淘汰されていくべきと考えおり、訴訟社会を私は大いに歓迎しますよ。
だからこそ是非訴訟で決着を付けももらいたいものです。
身近にいる同居の母親は、あんな人殺しは即死刑だ、でたらめ企業はすぐ潰せ、と声高に叫び、かなりの潔癖・完璧主義者だが
時々、自分の白髪を料理に混ぜたり、スポンジタワシの糸を食事に混ぜて出すことがある。
人は完璧でなければならないと要求するくせ、自分の時だけ外して考えているようで、
狭い社会にいる事が多い人、例えばネット(携帯も)中毒者に近い人や、専業主婦にこういった人が多いような気がしますが気のせいでしょうか。
どちらへの偏りがないという意味では裁判が現時点で最も良い方法でしょう。
書込番号:10207124
11点

みなさんの情報、意見等参考にさせて頂いてます。
自分もメーカーの主張や提案に納得出来ないので回答を保留にし消費生活安全センターに相談しました。
通常リコールでメーカーは修理もしくは交換もしくは引取り(代金の返金)するのでしょうが、今回は修理の選択肢はない。
リコールなどに減価償却に関する記述はないので、メーカーが減価償却の考えから減額するよう求めるのは禁止されてないと回答を頂きました。
禁止されてないので交渉手段として使ってるが納得がいかなければ応じる必要も無いとの回答を頂きました。
代金の返金との記述はあるそうです。
返金を減額するよう求めるのは、メーカーが自由な主張を行いメーカーペース(メーカー主体)の交渉。と言った具合の様です。
今までの経緯などを説明し交換の提案を受け入れられない旨を相手が納得すれば引取り(購入代金の返金を求め)をしてもらっても問題はないとも回答いただきました。
メーカーペースの交渉を自分ペースの交渉にする。と言った具合の様です。
ユーザーがメーカーを納得させれるか、メーカーがユーザーを納得させれるかの違いの様です。
交渉中に過剰な金銭の要求をしたり声を荒げ恫喝や強要するような行為をすればクレーマーやモンスターペアレンツなどと揶揄されるのはわかりますが、この場で使うのは不適切ではないでしょうか?
あと質問なのですが8万円くらいを受け取られた方は書類上「引取り(代金の返金)」になってるんでしょうか?
8万円で買い取って頂いた等の書き込みを見たのですが、記載ミス?
ユーザーからリコール対象商品をリコールではなく中古品として買い取りし処分なんて荒業?
不信感があるから悪く受け取ってしまった。いくらなんでも考えすぎですよね?
書込番号:10208422
2点

親スレの主は外人さんですか?
全く(-_-メ!
呆れて口が塞がらないわ〜( ̄□ ̄;)!!!
この親は、自分が完全なクレーマーであるとの自覚が全くないし…
悪質なクレーマー中のクレーマーで、メーカーのブラックリスト入りだわ〜(-"-;)
◆一番に心配なのは、この悪質極まりないクレーマーのスレを読んで…
悪質な真似をする、クレーマー(奇人・変人・問題児)が、増産されない事を切に願っております(哀れ泣)
親が日本人だとしたら、世も末(地獄)だと強く感じました!
書込番号:10623724
2点

ごだいごさんのクチコミを興味深く読ませていただきました。
私も当時話題の黄色い洗濯機を期待を込めて購入し、気に入って使っていましたが…。
毎度、リコールの対応に追われ毎回またか…といった落胆がありました。
十分な乾燥ができなかったり時間がかかったり水が漏れたりといろいろありましたが
本音は動かなくなるまで使いたかったです。
私にも最後のリコール対応の連絡があり、最初は商品交換との話でしたがサンヨー製品
の指定品番には納得できなかったので買取ということになりました。
最初8万円から提示され、何度も時間を割いて交渉し12万円から最終的に16万円になりました。
ごだいごさんの17万円にはおよびませんが、自分でも頑張ったと思います。
発火のおそれのある製品を緩衝材撤去後も使い続けるか、新品代替に交換か買取か…
ずいぶん迷いましたが度重なる終わらないリコール対応に正直疲れました。
妥当なのは当時の実勢価格で納得する方法しかないと考えた結果です。
それでも気に入って色まで指定して買ったお気に入りの洗濯機だったので
やっぱり動かなくなって修理できませんって状態になるまで使い切りたかった。
先日、引き取りに着て貰ってその場で現金を受け取りました。
見えなくなるまで車を見送りましたがやはり残念に思う気持ちは変わらないです。
今後は同じような思いを二度としたくありません。
ここで情報を得た方はけしてクレーマーではないと思います。
ごだいごさんのクチコミに勇気をもらい、とても励まされました。
これを知らなかったら納得のいかない代替交換で泣き寝入りしていたかもしれません。
他の方が新たに悲しい思いをしないことを願うばかりです。
書込番号:10841765
6点

12万で納得されてるんであればこのコメントについての返信は必要ないですよ。このリコールはリコールではないんですよ。
書込番号:12115006
4点

どこのお国の人でもいいんじゃないですか?どんな人でも人の事を言う前に自らを考えましょう。サンヨーが交渉してるのはリコール対象洗濯機のユーザーです。交換にせよ返金にせよ当事者間の話し合いで結論を出すのが基本です。ここは人を批判するスレですか?わたしも返金も考えてますから納得いくまでサンヨーさんと話し合い吟味して結論を出すつもりですサンヨーが結論を出すのではありませんサンヨーから出された条件に納得したユーザーが出す事と思います。残念ですがサンヨー洗濯機リコールについての返信を拝見したかったです。
書込番号:12122140
3点

メーカーは交換すると言っているけど・・・
返金希望ならそういってみれば?
1年も前なのに
まだ解決してないのかな?
書込番号:12128864
1点

それなりのステップは踏んで来ました。しかし三洋電機そのもの言う事する事支離滅裂 残念ながら三洋電機とはそんなある意味団体ですね 代物交換 返金交換人それぞれ…早くご縁を斬りたい事です。心の痛み不快感はぬぐえませんね。我々ユーザーの買う時の気持ちそして限りなく不良品となった今の気持ち。三洋電機が潰れようが自業自得ではないですか?洗濯機が火元で火事になり人の命を落とす事になればこんな事ではすまされないと私は思います。三洋電機そのもの人の道理から外れてる
書込番号:12129095
2点

火事になり命を落とすことがないよう
メーカーとして商品の引き上げを提案していると思うのですが・・・
メーカーとして引き上げようと思っている製品をいつまでも使い続けるのはどうかと・・・
それで火事になったとして
メーカーとしてどう責任をとれと?
メーカーとしては引き上げると言っているのです。
それを使い続けているのは、ある意味ユーザー責任じゃないかと。
書込番号:12129147
3点

メーカーとして使わないでくれ、と言っていて
そのための補償は金銭もしくは代替機で対応すると言っている。
それを使い続けて、仮に火事になったとしたとする。
でも、それってある意味、罪作りな行動だと思う。
製品の欠陥により火事になったとする。
最初の責任はメーカーにあるでしょう。
だから、メーカーは責められてもやむを得ないでしょう。
それに対して、何らかの対応を迫られるのが、メーカーだと思う。
で、メーカーとしては、その対応をしている。もしくはしようとしている。
手を差し伸べていないわけではないのです。
むしろ積極的に手を差し伸べているのです。
それを拒否して、火事になった場合、
責められるべきは、メーカーなのか、ユーザーなのか。
私は、最初の責任はメーカーにあると思うし
そのための対応は必要だと思う。
リコールを4回も5回も繰り返す。
それって、メーカー責任を果たしていないと言われたらそれまでですが
最終的には、リコールでの対応をはるかに超えた、ということでの対応が
商品の回収ですね。
十分、メーカーの社会的責任を果たそうとしていると思いますけどね。
これで火事になった場合
私はメーカーに同情します。
書込番号:12129223
4点

申し訳ありませんが法律に詳しい方々に聞くきかいがあれば聞いてみていただけませんか?それに洗濯機使ってはおりません
書込番号:12129241
4点

現実とは掛け離れてます 言う事する事ちぐはぐ支離滅裂極まりないです。交換 返金をユーザーが選択する以前に代替え洗濯機を至急用意して頂いものです
書込番号:12129285
2点

私は洗濯機が火元で火事になれば被害者に同情します。この水掛け論的な議論には返信しかねます。これらの事を仮にユーザー全員が居る場所があるとしたらあなたのコメントを自信を持って言えますか?仮にあなたが三洋電機の幹部であるとしたらこれらの事をユーザー全員に言えますか?
書込番号:12129433
4点

三洋関係者ではありません。
メーカーが対応を行う前の段階での火事については
被害者に同情します。
でも、メーカーが使うな、商品は回収する
代替機も用意するもしくは返金処理も受ける、と言っているのです。
それでも使い続けるのなら、それは自己責任でしょう。
使うな、と言っているものを使おうというのですから。
代替機を用意しろとおっしゃっていますが
メーカーはすでに代替機を用意しています。
2009年の話ですよ。
いつの話をしているのですか?
書込番号:12129473
3点

コインランドリーにてため洗いしております。代替機は直ぐさま用意出来ません。との返事。現実は違いますよ。それでも真相を追求したいならば三洋電機か法律の専門家におたずねくださいませ。悪しからず。
書込番号:12129624
2点

メーカーにはいつ連絡をされたのでしょうか?
代替機はAQ-150、生産が間に合わなかったらしく、一部の方には150の上位モデルでの対応だったようですが・・・
1年もそのままにされていることに同情いたします。
書込番号:12129657
3点

ご同情ありがとうございます。申し訳ございませんがこれ以上のあなたへのコメントはさし控えさせていただきます。更に悪しからず。
書込番号:12129701
4点

正しい行為ですね。
今の日本メーカーは全て海外に外注している上に、技術力もたいしたことないくせして、偉そうに消費者を批判しすぎていますね。
まあ、高すぎる高齢者の人件費等をまかなうためにそうなってしまったのでしょうが、あまりにもひどすぎるので、正直日本製は敬遠し始めました。
ドラム式をつかっていますが、自動にするとなんせ2日ですからねwwww洗濯期間が。これでも、メーカー保障で一回修理してもらったのですが、さらに自費で修理してこの有様です。10年なんてとんでもない。もはや数年で壊れる商品郡です。PS3も一年ですでに2回修理ですからね。もう阿呆かと。家は比較的広いですし、子供もいないですし、非常にクリーンに使っているのに(実際傷を一切付けない。説明書を全部読むしとっておいている)、システムトラブルだそうですwww
他の商品もちゃちく、壊れやすい。はっきりいえば最悪の商品郡です。もう製造業はおしまいだと思います。自動車ではトヨタ車を愛用していましたが、年を経るたびに品質が劣化した商品を出し続けていますので、今回のハイブリッドで購入は最後になると思います。
昔からの商品は30年使えているんですけどね。機能面で、今の商品と大差ありませんし頑丈です。
技術レベルで見ても、一部を除き(工作機械ですら、危ういですが)すでに日本のメーカーはまったく優位ではありません。先端技術では格下です。
すでに技術大国ではありません。
そのうえ、この態度では(減価償却云々はメーカーの人間でしょう)購入は慎重に検討されたほうが良いと思われます。
書込番号:12183895
1点

何かとお世話ありがとうございました。やっと三洋電機と手が切れました。あなたマニアが考える程簡単な問題じゃありませんよ。お元気で
。
書込番号:12217327
3点

わたしも三洋電機と話がつきました。ひと苦労しましたよ。あまりに話が一方的でしたから あなたは間違ってないですよ。あくまで三洋電機側が言った事ですから。
書込番号:12217363
1点

ありがとうございました。やっと三洋電機と話がつきました。いわゆる5回リコールがあってそれを店頭に並べたんですから はっきり言って鉄くずと知らずに買ってしまったわけです。どうも全国のお店側からも苦情が殺到してたようです。こうなれば減価償却等通用するわけありません。三洋側の言い訳は洗濯機をした減価償却?確かにそれは法律上通用します がしかしいつ発火してもおかしくはありません。洗濯機のスタートボタン押して外出はよくありました。ランドリー代 またとりあえず洗濯機を用意しなければなりません。あんな下位モデルでユーザーの知らない間に決めた事は納得しかねます。あちらこちらの量販店での交渉 移動費用 それに三洋との無駄な電話時間 一人一人また言う事が違うし…しまいには内容証明を視野に入れて封書を送りたいのですがですから それなら送ってください。こちらも内容証明用意してお話ししましょう。そちらの方が早いのでは?で他の人にバトンタッチ内容証明発言をひたすら謝ってました。買った値段で買い戻したかったです。一歩引く形になりましたが話をつけました。これが自動車会社なら5回リコールがあったらただではすみませんね。最後にサービスの方はリコールの度今回もしっかり謝ってよくしてくれました。現場の人よりまずその地方の代表者が謝らねば。更に不信感。あの洗濯機公では発火したとしてますが全国あちらこちらでやけどやボヤ騒ぎ しいては当然ながら裁判も始まってる模様です。最後まで呆れ返りました。
書込番号:12217541
5点

>これが自動車会社なら5回リコールがあったらただではすみませんね。
不具合があったらリコールする。それ以外に何があるのかわかりませんが・・・
まぁ私とは話をしたくないらしいのでまっいっか
書込番号:12217935
2点

まだわかってないようですね。あなたはサンヨーリコールでは部外者です。世の中1+1=2ではありませんよ。ユーザーの気持ちを逆なでするスレは止めてください。大きなお世話です!
書込番号:12218028
2点

確かに部外者だけどね。
>いわゆる5回リコールがあってそれを店頭に並べたんですから
リコールがあった商品を店頭に並べたわけではなく
店頭に並べた商品がリコールになったわけだし。
>あんな下位モデルでユーザーの知らない間に決めた事は納得しかねます。
AQ150を下位モデルと称したり・・・
それに最終的にどんな要求をし
どんな対応をしてもらったのか
何も書かれていない。
あなたを応援してくださった人に対しての配慮は?
あなたの書き込みだと
クレームを入れたもの勝ち、としか
読めませんが?
三洋も
あなたと手が切れてほっとしていることでしょう。
書込番号:12218637
3点

訂正
AQ150は、当時のモデルでは下位モデルでした。
そこだけ訂正しとく。
書込番号:12219024
0点

クレーマーではありませんよ 示談の結果でメーカー側から出した金額ですよね。それが普通ですよ。謝る事はありませんよ。謝るのは三洋電機です。費用がかかろうと時間がかかろうと直接ユーザー(ユーザー側にも時間的制約がありますが)各部署からまず謝りに行く。そこから話は始まります。洗濯機のうんちくの問題ではありませんから。うわべだけの電話には自分もうんざりしましたよ。聞いてると言い訳ばかり。これではうんとは言えません。自分も疲れと同時にホッとしました。株主であるパナソニックも気がきではないと思いますよ。全て解決しないとコールセンターの窓口がパナソニックに訳ですから。洗濯機としては気に入ってました。しかし火事の原因になる洗濯機と購入時には説明は当然ありません。洗濯機の機械としての減価償却にはあたりませんからね。
書込番号:12223253
2点

別段 部外者のあなたに三洋電機とのやりとりや金額を教える覚えはありません。コールセンターに座ってみたらいかがでしょう?
よく判ると思いますよ。
モデルがどうののウンチクの問題ではありません。代替えならパナソニックか三洋電機 返金なら8万円
ユーザーに何の知らせもなく三洋電機が決めた事です。
あなた流に 言うと マァ部外者にはわかりませんねぇ
書込番号:12223289
1点



今日 5回目の点検について三洋のホームページで正式発表がありました。
> 今回の事故機である「AWD−B860Z」および同様の構造を持つ
>「AWD−A845Z」「AWD−U860Z」、「AWD−S8260Z」
> の4機種につきましては、点検で安全性を確保したうえで、
> 後日、同等機種への商品交換を実施いたします。
http://jp.sanyo.com/info/products_safety/090918-01.html
さすがに5回目のリコールはまずいと思ったのでしょうね。
もっと早く交換対応すればよかったのに・・・
音がうるさくて夜には使えず
外出前にかけていったら脱水で止まり洗い直し
乾燥残り時間5分でストップさせたら蓋開けれるまで20分
洗濯時間は嘘ばっかりで何時間も回り続け・・・
とっても手がかかる子でしたが、とうとうお別れなんですね〜
新品もらえて嬉しい反面なんだか寂しい限りです。
5点

ついさきほどサービスから電話がありました。
明日訪問点検、後日最新型のAWD-AQ350に交換だそうです。
今回はホントに対応がすばやいですね。
びっくりしました。
書込番号:10173226
5点

おぉ〜,今回の対応は早いですね.
過去の書き込みでの交換機種はAWD-AQ150が多い様だったので,
AWD-AQ150の在庫切れの時期を狙って交換を申し込もうか思っていました.
すでに,AWD-AQ350なら,すぐに申し込もうと思います.
書込番号:10173562
3点

AWD-A845Zを当時13万ほどで購入し、縦型洗濯機に買い替えようかずっと悩んでいました。6年使って1年換算で2万ちょっと、毎年洗濯機買ったようなもので「高い買い物したな」と・・・!ところが最新型と交換!ドラム式洗濯機にはあまり信頼をおいていないのですが、縦型洗濯機とは値段で3〜5倍の差があるので、AQ-350に替えてもらう事にします。
('-^*)/
書込番号:10173956
3点

1年くらい前にAWD-AQ150に2万円で交換してもらったのに・・・
書込番号:10175571
0点

新商品「AWD−AQ350」(店頭想定価格15万8000〜17万8000円)と順次、無償交換する。
交換は来週開始するが、在庫が足りないため、自社で増産する。また、親会社となる予定のパナソニックなど他メーカーにも類似製品の供給を要請し、来年3月までの交換終了を目指す。
YAHOOニュースで上記の記載がありました。
サンヨー以外の機種にも交換可能と理解していいものですよね?
こちらの要望が通るならこれから同等金額で他のメーカーも検討してみようと思います。
しかし・・・やっとって感じですね。
書込番号:10175955
0点

毎日新聞には
> 増産が追いつかない場合は、グループ入りを予定している
> パナソニックなど他社への協力要請も検討する。
とあるので、よほどのことが無い限り自社製品と交換だと思います。
書込番号:10177625
2点

>1年くらい前にAWD-AQ150に2万円で交換してもらったのに・
そのうちどうせまた欠陥が発覚して交換ってなるから心配いらないでしょ。
書込番号:10178319
0点

パナ製に交換どころか返金対応もしていますね。
強くいう客とそうでない客を差別するサンヨーの姿勢は疑問です。
書込番号:10178335
0点

先ほど点検の方がこられ、無事終了しました。
サンヨーのジャンパー着たホワイトカラーっぽい人が2人こられました。
多分他部署から借り出された方でしょうね、お気の毒に・・・
うちは4回目のリコールに気づいたのがつい最近で未対応だったのですが
修理はされず代替機が設置可能かどうかの寸法を測るだけでものの5分で終了。
代替機が来るまで乾燥機能は使わないようにとの事でした。
サンヨーの方のお話ですと、4回目のリコールの未対応分から優先して
交換するそうです。AQ350のカタログを見ながら測定されていましたので
間違いなくAQ350が来そうです。
うちは7年近く使った洗濯機が新品に変わるだけでありがたいので
このままおとなしく受け取ります。
書込番号:10178488
1点

ウチは、ズバリAWD-B860Z使用中です・・・。
つい先日4回目のリコールの点検・修理が終わった所なのに、
この5回目のリコール…「またかい!」と思ってしまいました。
こんなに何回ものリコール、もう新品に交換して欲しいわ!と思っていたら、
本当に交換になるのですね。
ところで、スレ主様のこの書き込みについて・・・。
>サンヨーの方のお話ですと、
>4回目のリコールの未対応分から優先して交換するそうです。
って事は、先日4回目のリコールの点検修理が終わったばかりの我が家は、
後回しって事でしょうか・・・?
受付のフリーダイヤルに電話しても全然繋がらないので、
サンヨーのHPの受付フォームから一応メールを送ったのですが、
こんな状況だとなかなか電話もかかってこないかも・・・と思っています・・・。
スレ主様は18日に連絡があったそうですが、サンヨーの方から勝手に(?)
電話をかけてきてくれたのでしょうか?
それとも、前もってHPからメールを送っていて、電話があったのでしょうか・・・?
乾燥機能が使えないのは不便なので、ウチも早く対応して欲しいです・・・。
書込番号:10180463
1点

> choco_mint様
うちは恥ずかしながら4回目のリコールに気づいたのが今月の13日で
その日のうちにホームページの受付フォームより修理依頼メールを出したのですが
直後に5回目のリコール疑惑の報道が一部報道機関に流れました。
なので、メールの受付順ではかなり上の方だったのではないかと思います。
乾燥機能使えないと不便ですよね;
書込番号:10182954
0点

私もAWD-A845Zを使ってました、今電話したところAWD-A935と言われました。年度末に発表らしいですけど、早く交換してもらえないかな、ちなみに今まで訪問点検は一度です
書込番号:10183749
1点

今電話してみたら、すぐにかかりました!
電話によると、すぐに交換ってワケではなく、
一旦点検修理してから、後日交換だって言われました・・・。
で、代替機種もまだ決定していない、とも言われました。
スレ主様が交換してもらったと言うAWD-AQ350とは言ってくれませんでした。
で、お得感様のカキコミ・・・
>今電話したところAWD-A935と言われました。年度末に発表らしいですけど
コレは、年度末発表機種のAWD-A935に交換、って言う事だと思っていいですかね?
書込番号:10183984
0点

我が家では2003年購入のAWD-B960Zを使用ています。
一連の報道で知り、昨日早速TELしました。
「最初はまず点検を」とか言い出したの「交換品の点検は交換後にお宅の倉庫でしてください、最短で交換してくださいと」強く言ったところ、来週9/24にAWD-AQ350に交換予定となりました。
AWD-B960Zは運よく今まで故障なく6年間使ってました。
書込番号:10184623
1点

く-まんく-ぱぱ様
え!!早速交換してもらえるのですか!?
コレって、強く言ったモン勝ちですよね・・・。
私に対する対応はいったい何なんだ!って思ってしまいます!
交換機種も決まってませんなんて言うし・・・。
私も明日、もう一度電話してみます!!
書込番号:10185128
0点

choco_mintさんへ
強く言ったといってもヤ○ザまがいではないですよ(笑)
左右開きどちらも選べましたし、連休明け早々の対応ですから在庫も十分にあると
思われます。
また、フリーダイヤルで応対する人はアルバイトか他部署のヘルプだと思われますので
マニュアルどおりの対応しかしません。
私の場合は判断、回答できる方から何時までに必ず電話くださいと言ったら、かかって来て
9/24に交換できますとの返答でした。
家が燃えたら保証してくださいねと言うのも効果的かも
あと、「乾燥機能も使わないでください」とか言ってきますので、「コインランドリー経費を
請求しますから」とか言ってみて下さい
書込番号:10185261
0点

く-まんく-ぱぱ様
返信ありがとうございます!
私も、今日の電話では「乾燥機能使えないのは困るんですけど!」って
言ってみたんですけどね〜。
「その件に関しましては申し訳ありません」としか言ってくれませんでした。
コインランドリー代請求してもいいんですね!って言っとけばよかった・・・。
今日は朝から数回電話をかけても全然繋がらなくて、
夕方ダメモトでかけてみたらたまたま繋がったのですが、
明日もダメモトでかけてみます・・・。
書込番号:10185730
0点

AWD−A845Zを使っていました。
ガマン出来ずに、つい一ヶ月ほど前に別メーカーの安価な洗濯機に買い換えたところでした。
案内のダイレクトメールは来るのでしょうが、悲しいです。
書込番号:10186700
0点

> お得感様
洗濯機のモデルチェンジは年1回のようなので
おそらくAWD-A'9'35 => AWD-A'Q'350 の聞き間違えではないかと・・・
> く-まんく-ぱぱ様
早く替えてもらえることになってよかったですね。
ところで4回目のリコールはされていたのでしょうか?
その辺の情報も書いていただけると参考になるかと思います。
> choco_mint様
誤解があるようなので・・・
AWD-AQ350に交換するとは言われましたが
まだ代替機はきておらず期日もはっきりしていません。
また、具体的な代替機種のお話をいただいたのは
折り返し三洋さんからかかってきた電話で
フリーダイヤルのオペレーターではありません。
権限のある方とお話しないといくら文句を言っても無駄なので
折り返しの電話が来るまで待ったほうがいいと思います。
> こぉぃち様
連絡は来るかもしれませんが、手元に商品がない以上
返金等は難しいと思います。悔しいですね〜っ
書込番号:10186907
0点

kaz@kaz@2009 さんへ
過去のリコール修理は全て受けています
在庫、交換までにかかる日数もエリアによって
違うのかも知れませんね
書込番号:10187154
0点

コインランドリー代の請求ねぇ・・・
我慢というのを知らないのかねぇ。
確かに自分が購入した商品の性能が全部引き出せない状態での使用だと
不満が生じるのはわからないではないけど・・・
家が燃えたら保証してくださいね・・・
これもねぇ・・・
メーカーが乾燥をしないでくださいねって言っているのに
乾燥にかけて仮に燃えた場合
その責任って、メーカーにあるのかなぁ?
メーカーとしては注意喚起を行い
しかも、じかにその説明を聞いておきながら言う言葉じゃないと思うがなぁ。
注意を聞いていなくて
発火に陥った場合
保証しろ、というのはわからないではないけど
注意を聞いていて
発火になった場合も要求ですか?
すぐに対応します、といってもらっているんだから
大人気ないことを言うもんじゃないと思うけどね。
書込番号:10191205
3点

度々のカキコミ失礼します。
前のカキコミの時は熱くなっていたので
「また電話して言うたるわ!」って意気込んでいたのですが、
1日経ち冷静になり、
「今いくら言っても確かに何も変わらんやろなぁ〜。折り返し電話があるまで待ってみよ」
って思いました・・・。
スレ主様のカキコミの、
>権限のある方とお話しないといくら文句を言っても無駄なので
>折り返しの電話が来るまで待ったほうがいいと思います。
ごもっとも、だと思いました・・・。
書込番号:10191573
1点

AWD-A845Z 使用の者です。
コールセンターに電話しても、バイトか部署振替の社員ですので権限がありません。
権限のある担当者からすぐに電話するよう言わないと、全くかかってきません。
2週間程度かかりますと言っていたのに、その日の夜にかかってきました。
各拠点のセンターからかかってきて、まず点検をと言います。
既に、在庫分は全くなく生産計画すらわからない状態で、いつ交換できるのかわからない状態。
たぶん、何も言わないと点検が数ヶ月後、交換は来年に入ってからになるでしょう。
言っても変わらないかもしれませんが、他の方が書いてある通り、言わないと優先順位が上がらない内部の仕組みがあるのかもしれません。
書込番号:10194321
1点

>各拠点のセンターからかかってきて、まず点検をと言います。
はい、時間稼ぎです。
弁護士先生から言われてる通りの行動なので
最前線の対応者を責めないでください。
しごとなんで・・・
コールセンターなんて所詮は受け付けなんだ。
書込番号:10194916
4点

代替品が間に合わないから
まず点検を、となるわけで
代替品が用意できた時点で、交換となるという流れでしょう。
それとも、代替品が用意できるまで
そのままの状態で使用し続けますか?
まぁ、9/24の交換なら
修理するまでもないでしょうね。
三洋としては、修理の人手間がかからず、即交換になるわけで
費用軽減になるわけで
喜ばしいお客様ということになるのでしょうかね。
書込番号:10196247
0点

>こぉぃちさんへ
手元に商品がない以上どうなるかわかりませんが
案内のはがきが来た時点で話をしてみては?
電話はしにくいでしょう?(してみてもいいけど。)
買い換えたばかりの商品の保証書は手元にあるでしょう?
タイミングの問題なので、だめもとかもしれませんが。
こぉぃちさんと同じような状態の人も結構いることでしょうね。
三洋さんとして、どういう対応をするかな?
私はこの件について
三洋の肩を持つような書き込みを多くしてきましたが
それは、要求して当然、という書き込みに対してです。
もちろん、不満はあったのだろうと思いますが
この機に乗じて、というのが見え隠れするからです。
こぉぃちさんのような方には
背中を押してあげたい気がしましたので。
書込番号:10196285
1点

点検&交換で2回、時間を拘束されるのは正直迷惑。交換も撤去&搬入なので実質3回か。
1回でお願いと強く言ってみた。前のリコールの時も来る時間、めちゃめちゃだし。
既に今月に交換される方はうらやましい。早くにクレームを入れた人達で正解ですね。
今日の担当者は、また連絡すると言っていたが他メーカーの話は一切でなかったですね。
とにかく、早く交換してくれと依頼をしておいた。調整するとのこと。いつになることやら。
書込番号:10196290
1点

>こぉぃちさん
>ガマン出来ずに、つい一ヶ月ほど前に別メーカーの安価な洗濯機に買い換えたところでした
みなみだよさんも言われていますが、同じような人、他にもいると思います。
実際私も「リコールも多い事だし、他の洗濯機に買い換えた方がよいのかも…」って
思ってましたし・・・。
今までリコールがあったときに、点検修理してもらっていたのなら、
履歴で残っているはずです。
ダメモトで、交渉してみてはどうでしょう・・・?
うまくいけば、今回新しく買った洗濯機の代金程度は戻ってくるかも知れませんよ?
頑張ってみてください!!
書込番号:10203080
2点

昨日無事に350に交換が終わりました
皆さん個人責任の交渉事にやたらと非難、中傷が
多いですね(笑)
書込番号:10209485
0点

情報ありがとうございます
ほかの書き込みで保障期間なしというのをみたので心配でした
書込番号:10216311
0点

先週、やっと点検に来ましたが、
交換はいつになるかわからない、と言われてしまいました。(泣)
今年中は多分無理、来年の春頃になるかも・・・みたいなニュアンスでした。
「早く交換してほしい!」とか、何も言わなかったのですが、
ゴネたら早く交換してもらえたのだろうか・・・。
早く交換してもらえた人、いつになるかわからない!と放置(?)されてる人、
何が違うんだろう・・・。
書込番号:10404159
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
つい最近まで洗濯機を使っていましたが
共稼ぎと言う事もあり、他のメーカーさんも色々目移りし・・・迷いましたが奮発し決めちゃいました!!
私の決め手
1、操作スイッチ操作性→→長く使う事を考えると押しやすさが重要と思います。
2、衣類の出し入れ易さ→→他のメーカーさんは少し低くAQ350は私の160cmぐらいの私にはピッタリ
3、機能(乾燥がついている事)→→使ってみてすごく本当にふわふわでした。
みなさんも、是非お勧めします(0^^0)
2点

こんにちは。
もう350って発売されてたんですね?メーカーサイトでは「近日発売」になってたので未だなのかな、と思ってました(笑)。
どうりで150がやけに安くなった訳だ・・・。
書込番号:10136211
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ150
13年使った洗濯機が突然すすぎの時に爆音を発するようになり、慌てて買いに行きました。店頭展示品をヨドバシ千葉店で79,000円で売って貰いました。
まず、動作音は静かで驚いています。これなら早朝深夜にも回せます。
所要時間ですが、今までの洗濯機より選択だけなら短くなりました。
まだ乾燥は試していません。
初回選択時は洗濯物に臭いを感じましたが、もう10回ぐらい回したでしょうか?特に気にならなくなりました。
とりあえず、安く買えたので良かったです。
2点

三洋洗濯機 AQUA AWD-AQ150 購入(79,000円)
(TwinStarさん)・・・13年使った洗濯機・・・
壊れた洗濯機の機種はなんですか。(書き込んであると後で役立つことも)
価格コム最安価格(税込): \86,100
ですから・・・良いんじゃないでしょうか。
使い始めも、先ず先ず順調な滑り出し・・・末永くお付き合いできると良い
ですね。
期待してます。
書込番号:10107887
1点



少し以前まで、SW-520Jを使っていましたが、今は別のメーカー製の二槽式 電気洗濯機を使って解ったことですが、三洋の二槽式 電気洗濯機は使っている時、音がずいぶん静かであるそれと洗濯機が回っている速さがちょうどいいのか、洗濯物があまりからみつかない。それと、脱水槽に洗濯物を入れた時、かなり雑に入れてもガタゴトならずに、スムーズに脱水できるすぐれものだった。そして、あまり大きさもとらなかった。この次、また洗濯機を買わなければならなくなった時は、このシリーズが売っていたらお世話になろうと思っています。
4点

・・・二槽式 電気洗濯機の中での使い良さが良い方・・・
(合理的さん)三洋電機洗濯機SW-550H2
最安価格(税込): \25,463
http://products.jp.sanyo.com/products/sw/SW-550H2_HS/index.html
興味ありそうなレポートから・・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoko-50/sentak/senzyoh-6.html
二層式洗濯機での手順
● 予洗い
水またはお湯だけの洗い3分程度、脱水1〜2分。
あまり汚れていないものは予洗いは省略。
● 粉石けんを溶かす
少量のお湯に粉石けんを入れて洗濯槽を回す。
● 洗濯
石けんが溶けて泡だったところにお風呂の残り湯などを足して、
洗濯物を入れる。
洗いの後脱水。
● すすぎ
ためすすぎの後脱水。これを2回繰り返す。
こうした手順で、毎日3〜4サイクル洗濯機を回していました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近手洗いで、脱水のみもの洗濯機使用が多いことから、2層式の
方が使い易いような気がしてます。
浸け置き洗い・予洗い何でも発想のまま洗濯できるのではと、思う
ことが多い今日このごろです。
自由に扱うには縦型全自動・ドラムは難しい。
書込番号:10036411
0点

今、もし洗濯機が壊れたなら・・・惑わず2層式を買います。
書込番号:10041226
1点

二槽式は全自動に比べてお水の量を節約できるし、石鹸も節約できるので、この頃のの自然環境を保護するという点からもあっていると思います。
書込番号:10061031
2点

そうですね、2層式が製造から洗濯まで含めて一番省エネでしょうね。
一番洗濯・2番洗濯・3番洗濯があるのが心強いです。(節水・洗剤節約)
時間節約もありますね。
書込番号:10064103
0点

本題とは関係ないですが・・・
野菜王国さん
無意味に行の先頭にスペースを入れての書き込みはやめてもらえませんか?
ご自身は気に入ってられるのかどこのスレでもそんな書き方されてますけど、読み辛くてしようがないんで。
書込番号:10071603
5点

(にゃんこてんていさん)・・・本題とは関係ないですが・・・
読み辛くてしようがないんで。
−−−−−−−−−−−−−
(にゃんこてんていさん)お早う御座います。
このようなこと云われたのは初めてです。
また、貴方と対話も初めてです。
出来ましたら、どのような貴方の画面表示なのか、画像を掲載して
いただけませんか。
指摘された?私の画面の画像を掲載します。
私の画面では見易いと思うのでそうしたのですが、貴方の画面を掲載
してくれませんか。(これだと互いに理解し易いので)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私には、改行・隙間などのない文章の方が見難い・読み難いと感じて
いたので、このようにしているのですが。・・・如何でしょう・・・
書込番号:10071824
1点

程度の問題。毎行それをやる必要はないでしょ。
書込番号:10072616
6点

ノートの取り方もひと様々・・・東大生の上手なノートの取り方なども、
紹介されたりしてます。
教科書のない教育もあります。
では、何故そんな教育が世界一に・・・!?
貴方のそんな狭い思考には興味が湧きません。
(画像掲載協否)
書込番号:10073163
2点

ノートは自分で見るものなので、自分が理解できればそれでいいんだけど、ここは掲示板。
みんなが見てるってことを理解しないと。
全ての行頭に何文字も無駄なスペースを入れて見辛くして楽しいですか?
常識がないようなのでこれ以上何をいっても無駄みたいだね。
書込番号:10074202
7点

2層式に理解出来ないお前さんほどじゃないけどな。
洗濯したことあるのかな?
書込番号:10074256
2点

野菜王国さん、野菜王国さんの書き込みってどうやって書き込んでいるのですか。
やっぱり、Enterとスペースを使って書き込んでいるのですが。
画面ですが、デジカメを使わなくても「PrtSc」を押すと保存できますよ。この機能私もつい最近知りましたが。
上の画像が「PrtSc」で撮った画像です。
詳しくはこちらをご覧ください
http://stocks.e-kurage.com/p-kowaza1.htm
書込番号:10197085
0点

(東芝三菱さん)お早う御座います。そして、情報ありがとう御座います。
画像掲載方法についてのページをみまして、右隅辺りの(Prt Sc)押した
ところ私のPC右クリックでは貼り付けが作動状態にはなりませんでした。
そこで、左上のファイル(F)からMicrosoft Office Word 編集(D)を押した
ところ、まるごとページが入りました。
そこまでは何とか出来ましたが、分からないのはページの(画面・画像)を
JPEGに変換が如何したら出来るのかが分かりませんでした。
ページ全体を簡単あrに保存できるのは、次々に切り替わる画面などの瞬間
を、残そうと掏る時には有効だと分かりました。
問題なのは(分からないこと)、JPEGに如何すれば置き替わるのかと云うこ
とです。
これが出来ないと、画像参照掲載式の入力方法の時に掲載が出来ないのです
が・・・それと、右クリックで何故貼り付けが可能な表示に置き換わらない
のかも、やはり気になります。
今一なので教えていただけませんか。
書込番号:10197948
0点

野菜王国さん、すみません私の説明と理解が不足しておりました。
PrtSc(プリントスクリーン)ですが、画面全体場合ですと「PrtSc」、一部の場合ですと「PrtSc + Alt」を押してください(押した段階ではなにも変化ありません)
。一部のノートパソコンでは、加えてFnキー、Ctrlキー若しくはShiftも押す必要あり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3
「PrtSc」or「PrtSc + Alt」押した後、アクセサリの「ペイント」起動し、編集→貼り付けを選択しますと、デスクトップ画面が現れると思います。
出てきましたら、ペイントの名前をつけて保存を選択し、(Jpeg保存の場合)ファイルの種類をJPEGを選択し、保存をクリックしますと保存できます。
こちらのサイトですと、私の説明文より解りやすいと思いますので張って置きます。
http://www6.tok2.com/home2/go3ze5963/pscreen/errer3.html
それでも出来ない場合は、少々めんどくさいかも知れませんが、こちらのフリーソフトをダウンロードして、インストールしてください。
C:\Windows\system32にあるclipbrd.exeが不具合が起こしているかアプリケーションに問題があるそうです。そうなりますと私もお手上げです。
WinShot
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.html
(高機能をお望み場合)FastStone Capture
http://www.gigafree.net/tool/capture/faststonecapture.html
書込番号:10198750
0点


(東芝三菱さん)こんばんは・・・そして、ありがとう御座います。
(Prt Sc)キーを教えて戴いた情報の方法を、試してみましたが、如何やら
私のPCでは反応してないようなんですね。
何度も、新しいソフト・UPデータなど繰り返してきましたので、途中で知ら
ない内に作動しなくなっていたのかも知れません。
あれば、便利で良いのにな〜とは、以前から感じていたことなので、少し、
残念なのですが、奨められたフリーソフトなどで、もう少しだけ間を空けて
から試行したいと思います。(最初に奨められた関係のを、再確認してから)
ペイントは入門説明時に、ちょこっと触っただけでした。
多分ですが、右クリックで最初の反応が出ないと、切り取り・コピー機能が
作動してないのではないでしょうか。
写真のように透けた状態では、コピーの一時保存が出来てないのだと思います。
この文字が黒くなれば、多分ペイントなどのパレットに載せられると思うので
す。
私は、他のナビゲーター・映像化工などのソフトは、頻繁に使用してますので
何となく如何にかなりそうな気はしています。
(Prt Sc)キーの扱いは、プリンターの一時画像情報入力保存に似てるみたい
ですね。
今回、いろいろ心配お掛けしてすみません。
何とかなりそう・・・と思いますから・・・適当に挑戦してみます。
他にも知らない事・フリーソフト情報などあるんでしょうね。
楽しみながら挑戦します。うきうき・・・
それと、ズレますが、この書き込み画面は下に画面が移動すると、ピクピク
したり、下に不必要な行空間が出来たりしませんか。
これって私の場合だけでしょうか。(やり難いです)
仕方ないので、何時もなぞって削除などしてますね。
書込番号:10201565
0点

>それと、ズレますが、この書き込み画面は下に画面が移動すると、ピクピクしたり、下に不必要な行空間が出来たりしませんか。
これって私の場合だけでしょうか。(やり難いです)
IE8(私の場合、IE8のエンジン部分を使ったブラウザ{IEコンポーネントブラウザ}の「ぶら。」というものを使って判りました)でしたら、私もピクピクしたり、下に不必要な行空間が出来たりします。IE7に関しては全く判りません。インストールした事ないので。IE6→不安定で、当時、IE自体を信用してなかったため、IE7見送る→評判がよかったのと、β版が性能が向上したのでIE8へ
Linux(Mandriva)も含め、FirefoxやOperaだと特に問題なく使えますので、恐らくIEに問題があるのかもしれません。
気になるようでしたら、安全性も考えてFirefoxやOperaをメインに変えてみては如何でしょうか。
書込番号:10202987
1点

(東芝三菱さん)こんばんは、今日・昨日とありがとう御座います。
(東芝三菱さん)て、いろいろ試してみてるんですね。
ここでは、今までこの手の会話がないこともあるけど、勉強になります。
私のは、本当に殆んど自己流がですよ。
PCもついてきた説明書だけで済ませてますからね。
それから、やっぱりと云うかIE8になってからなのかな・・・
今回のピクピクなのや、他のソフト印刷機能が邪魔されて使用できなくなる
などありました。
印刷機能が楽で使い易いFinePixViewerの印刷機能がIEに邪魔されて使えなく
なりました。(取り敢えずはマイクロソフトのも大体同じ程度にはつかてま
すけどね。でも、部分的には出来ないことも)
書込番号:10203318
0点

(東芝三菱さん)もう一つ、価格コムからの口コミ送信メールの全部が
化けてることはありませんか?
書込番号:10203336
0点

>(東芝三菱さん)こんばんは、今日・昨日とありがとう御座います。
ここでは、今までこの手の会話がないこともあるけど、勉強になります。
いえいえ、それ相当以上にあなたの書き込み情報が役立ってますので。
>(東芝三菱さん)て、いろいろ試してみてるんですね。
VectorやK本的無料で、タダで使えるソフトウェアが豊富ありますので、興味があったり、付属のソフトでは出来なかったりして困った時など(音楽・動画再生など)に取り敢えずインストールして、使ってます。性格が捻くれてるのも関係しているのかもしれませんが。基本的に「あえて」が好きなので。
書込番号:10203444
0点

送信メールですか。私の方は文字化けはないですが・・・
原因ですが、これは、ブラウザ(IE)とはまた別になりますが、考えられるのはメーラー(Outlook Expressや秀丸メール、Thunderbird)の文字エンコーディング設定(Outlockの場合エンコード)が価格コムからの口コミ送信メールに適してないかと思われます。
上の画像を参考に適切な文字エンコーディング設定をしてください。
Thunderbirdですと日本語(ISO-2022-JP)、Outlockですと・・・すみません判りません。UNICODE(UTF-8)か日本語のいずれかだとおもうのですが。
実は私自身、メーラーはThunderbirdしか使ったことなく、その上ほとんど使ってません。
livedoorMail(中身はg-mailです)というポータルサイトのメールを使ってます。
設定が楽なのと、他のパソコンでもIDとパスワードを入力で簡単に観れる。大量に迷惑メールが来る事になった時、別のアドレスに変更するのに容易などの迷惑メール対策ためです。
書込番号:10203663
0点

あれ?前の書き込みのThunderbirdの文字エンコーディング設定の画像と、Outlockのエンコードの画像がないようですね。すみません。
書込番号:10208560
0点

(合理的さん)・・・二槽式 電気洗濯機の中での使い良さが良い方・・・
三洋2層式洗濯機(SW-550H2)
(合理的さん)(東芝三菱さん)こんばんは
我家の2層式はと云うと少し前になりますけど、三洋でした。
木造アパート2階のベランダ使用でしたから、フタ・外装が痛みましたが、
故障もなく元気な洗濯機でしたね。
今もその時の印象・使い勝手の良さが思い出されます。
壊れた分けではありませんでしたが、毛布も洗いたい願望で松下の全自動7kg
に買い換えましたけど、出来れば並行して使い続けたい洗濯機でしたね。
この松下のも良かったですよ。(ノントラブルでガンガン働いてくれました)
で、その後が散々でしたね。(東芝のドラムTW-170VDだったかな?)
今は日立のビートですけど、納得できる洗濯が出来ないので、最近は試験的に
手洗いで洗濯してますね。
脱水は洗濯機を利用してます。
あ、靴の脱水は縦型が役立ちますね。・・・これは良いです、最高です。
今、この洗濯機日立が買い取りでもしてくれるなら、2層式にしたいと思って
ます。(この方が部分的に好きな調整で洗濯機を稼動させようとする時に、容
易に動かせるからです。(この点全自動は邪魔をするからやり難いです。)
2層式はやはり、安くて早い・・・かな・・・です。
書込番号:10213300
0点

2009年09月28日 14:15:35 に暫らくブリに化けてました。
何故か分かりませんけど、時々価格コムの口コミメールだけがこうなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
$B!|!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!|(B
$B!!!!2A3J(B.com $B$*5$$KF~$j%/%A%3%_!!!J(Bhttp://kakaku.com/$B!K(B
$B!|!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!|(B
[$BNdB"8K!&NdE`8K(B] $B;0I)EE5!(B MR-E55P
[9980169] $BNd$($J$$!*!!$X$NJV?.(B
$B!&!]!&!]!&!!Fb!!MF!!!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!](B
[10226508] $B$U!A$;$s2H$<$V$i!!$5$s(B
$B%^%8$G@Z$l$^$7$??(B
$B;0I)%5!<%S%9%^%s$NBP1~$K@Z$l$^$7$?(B
$BNdB"8K%I%"%]%1%C%H>eCJ$H>eCJC*!"Cf@_Dj$G(B10$BEY$r%^!<%/(B
$B;0I)%5!<%S%9%^%s$O<U:a$bL5$/<+J,$N=j$N(B24$B;~4V29EYB,Dj4v$GL5$$$H@53N!D(B
>>>>> $B$3$N=q$-9~$_$K$O$D$E$-$,$"$j$^$9!#(B
$B"'$D$E$-$rFI$`!"Kt$OJV?.$O$3$A$i$+$i!#!J%a!<%kJV?.$O$G$-$^$;$s!K(B
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10226508/?s1
$B!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!](B
$B(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(B
$BEPO?$N:o=|$O(B
http://kakaku.com/auth/id/mykakakucom.asp
http://kakaku.com/
$B$*Ld$$9g$o$;!'(Bhttps://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
$B(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(B
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と云う具合の化け方です。
書込番号:10227325
0点

野菜王国さんが、「Outlook Express」を使っていると想定した上で書き込みます。違ってたらごめんなさい。
既に書いてますが、私の説明だと理解出来ない可能性もあるので
解決方法
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=302&PID=0602-8246
http://nihongopc.us/mojibake/mojibake10.html
http://www.big.or.jp/~photo/photo_ml/outlook/index.htm
防ぐ方法
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/internet/20051014/113856/
調べていくうちに修復サイトを見つけましたので貼っていきます。役に立つのかは判りませんが、野菜王国さんの書き込まれた、文字化けしたクチコミメール文を一部ですが、修復しました。またこのサイトには、記事がやや古いですがどうして、文字化けは発生するのか詳しく書かれております。パソコンの文字は、結構規格が複雑なんですね。
http://www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html
http://www.kanzaki.com/docs/jcode.html
可能でしたら、有料ですが高機能で、ユーザーの要望等の対応いい秀丸メールや無料のThunderbird、ブラウザと一体型のOPERAへ移行を安全面(危なすぎるOutlookExpressより大分マシです)も兼ねてお薦めします。
Thunderbirdを使ってますが、何100件(Livedoorの宣伝、国内海外シェアソフトのやプロバイダのお知らせがほとんどですが)と今までメールかありましたが、文字化けしたのは海外のシェアウエアの3・4件のみです。
OutlookExpressは、私がパソコンに興味を持ち出した5年前から、安全面で使わないほうがいいとPC専門雑誌に何冊も書かれてました。
秀丸メール
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
Mozilla Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/
Opera
http://www.opera.com/
書込番号:10228657
0点

(東芝三菱さん)こんばんは・・・どうも有り難う。
少し説明不測がありますので、確かに「Outlook Express」は使用してます
が、相手先によっての迷惑メール対策もあってgoo(ぷらら)のメール受信
での化けメールです。
goo(ぷらら)にメールが入るとその連絡が「Outlook Express」に配信され
るようになっています。
ぷららのをHPにしていれば画面上にメール受信が現れるので問題ないのです
が、他のをマイページに据え付けていたものですから、そのような表示方法
にしたんです。(YAHOOなどはこの手は使えませんでした)
書込番号:10228823
0点

まあ、無料のメールアドレスを利用しないとね・・・なんて思ってます。
多少は、使い難い点も仕方ないのかも知れません。
「Outlook Express」を欠かせないのは、大容量のページなどでも、簡単に
これから、ケール送信&編集に利用できるのが良いと思って使ってるんです
けど、他にどんなのが有るのかも良くは知らないこともあるんですけどね。
gooよりは、管理がし易いのはソフトタイプのお陰な面もあるように思います。
webはこの点仕方ないこともあるかな・・・?と。
書込番号:10228906
0点

野菜王国さんがクチコミメールの送信・受信環境はこうでしょうか
a:[送信者]価格.com→b:{受信]goo(ぷらら) 1
y:(bと同じものです):goo(ぷらら)[価格.comからのクチコミメールを転送?]→z:野菜王国さんのPC[受信|Outlook Express(メーラー)にて] 2
1の受信で「b」の設定に価格のクチコミメールが適してないのが原因だと思います。プロバイダがぷららではないので、ぷららwebメールの詳しい事は判りませんが、文字エンコーディング(若しくは似た設定)の文字表示の設定変更してください。設定変更が出来ない場合、私ですとどうにもなりません。
>「Outlook Express」を欠かせないのは、大容量のページなどでも、簡単に
これから、ケール送信&編集に利用できるのが良いと思って使ってるんですけど、他にどんなのが有るのかも良くは知らないこともあるんですけどね。
野菜王国さんが不快になるかもしれませんが、容量が7GBありますが駄目ですか。確かにメーラーの機能よりも劣るのも事実です。ですが、だまされたと思ってGmailを使ってみませんか。持つだけでも損はしないと思います。
書込番号:10229947
0点




洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは。
洗濯機をAQUA4000に変えて以来、乾燥の仕上がりが固めなのと、柔軟剤の香りが残らないのがちょっと不満でした。(うちは100%、乾燥まで使います)
オゾン洗浄だからしかたないとはいえ、わざわざ気に入った香りの柔軟剤を使っているので、香りも残したく。。。取説を見て「オゾン洗浄【無】」ができるのを知り、試してみました。
結果は、ちょっと薄めな気はしますが、香りは残りました。乾燥の仕上がりも「オゾン洗浄【有】」より柔らかめでした。
以前の洗濯乾燥機は、すすぎの排水や乾燥の排気から?柔軟剤の香りがワーッと立っていたのですが、AQUA4000はそこまでは香らない気がします。
でも、「オゾン洗浄【有】」よりはやっぱり【無】だと香りがするんですね。
これからはオゾン洗浄の有無を使い分けようと思いました♪
5点

女性ならでわの詳しいレポート、とっても参考になります。
排水エラーの件といい、新規の方にも関わらず信頼出来て、役に立つレポートです。
これからも別の商品も含め、書き込みを楽しみにします^^
書込番号:10050136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





