
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年12月13日 12:53 |
![]() |
4 | 0 | 2008年2月1日 09:02 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月17日 23:33 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月25日 22:59 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月24日 12:05 |
![]() |
4 | 3 | 2007年11月24日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


環境問題が大きな昨今、全自動から2層式に変えました。購入後1ケ月、効果は十分得られた。まず、水や電気の使用量が減った、3人家族構成、日々洗濯する洗濯の量は同じで、
水道量 1ケ月5立法メートル減 金額に換算で約600円 年間約7200円
電気使用量 1ケ月約40キロワットの減 金額に換算で約920円 年間約11000円 CO2の削減は水道、電気あわせると年間約200キログラム減らせる計算
細かい事はさておいて、2層式は決して不便でなく、汚れがよく落ちています。
風呂の残り水を十分使いきる事ができるので満足しています。
1点

>水道量 1ケ月5立法メートル減
>電気使用量 1ケ月約40キロワットの減
これは1ヶ月ですよね?
1日当たりに直すと
水道量 160L減
電気使用量 1,300W・h減
洗濯機だけが要因だとすると、ちょっと削減量が大きすぎるんじゃないかと思うのですが・・・
いままどんな洗濯をしてたのか想像が出来ない数字です。
書込番号:7468481
0点

先ほど”環境に適した洗濯機”で2槽式洗濯機を使って1ケ月後の水道、電気使用量の変化を書き込みしました。多少の誤差はあるかも知れませんが、
環境に興味があり、日々水道、ガス、電気のメーターをチェックしています。
1月度の電気は1日あたり10.29キロワット使用 2槽式洗濯機を使ってからの使用量は、
2月度は1日あたり8.93キロワット 差が1.36キロワット 1月で約40.8キロワットの減
水道は2ケ月毎の計量ですが、1日使用量が0.52立方から0.36立方に減少 約0.16立方の減
1ケ月換算で約5立方の減少
今までは1昨年まえ購入した、8キロタイプの全自動洗濯機を使用、風呂の残り湯を使っていたが、全自動のため、風呂の残り湯は洗うモードしか使えなかった。
書込番号:7469712
0点

>1日当たりに直すと
>水道量 160L減
>電気使用量 1,300W・h減
洗濯機を変えただけでこんな数字になることなどありえない。
8キロの全自動で洗いに風呂水使ったら、すすぎは多くて70Lだ。
洗濯するの止めたって160L減らすのはミズテリーだ。
電気なんてもっとアンビリーバボーだよな。
たかだか100W時くらいしか使わないのにどうやって1,300w時も減るのか。
今度の洗濯機は水道と電気メーターが逆回りするんじゃないか?
書込番号:7470804
0点

個々の消費電力チェックするのなら
電気メーターでなく機器にワットチェッカー付けて調べるべきでしょうね。
書込番号:8776539
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
昨日無事に設置できました
当初設置条件を確認したところ、壁ピタ水栓が必要となっていたので
部品代及び工事代の12000円の出費を覚悟していましたが
給水栓ジョイントの取り付けだけで大丈夫でした
ジョーシンで購入しましたが店員さんに
「もし壁ピタ水栓がいらなかったときも、最初に工事手配をすると部品買取して
いただくことになるので、設置してもらった上で必要なら工事手配をしてください」
と言われて正直「面倒だな・・・」と思ってましたが、店員さんの言う事で正解でした。
ちなみに給水栓ジョイントもサービスしていただいたので
私にとっては二重の喜びでした
さて早速除菌コース・念入りコースで乾燥までと、ドライコース(洗濯のみ)
で使ってみました
除菌コースですが、正直除菌って目に見えるものじゃないので
「おおーっ」っていう感想はありません。
乾燥まですると当初3時間15分と表示されていた運転時間ですが
かなりオーバーしていたと思うので、よほど気になる洗濯物じゃないと
使わないかなと思いました
乾燥の仕上がり具合ですが、BW-D9HVの時と比べると
随分シワが少ないなと思いました。
うっかり入れてしまった私のジーパンはやはりシワシワになってましたが
ジーパンの乾燥はこんなもんだとわかっているので
特にがっかりしません。
ドライコースですが、あまりにも短時間で終ったので
本当にきれいになってるのかちょっと心配になりました。
見たところ大丈夫そうですが、そのままの脱水では
少々足りないような気がします。なので次からは脱水時間を
もう少し長めにしようと思いました。
最後に念入りコースですが、BW-D9HVと比べると
とても汚れ落ちがいいなと実感できました。
うちは男の子が4人いるのですが、上3人は食べこぼしが多く
いつも服になんらかのシミをつけてしまいます。
それを前処理なしに、同じ念入りコースで洗っても
BW-D9HVの時はシミが残ったままでした。
4人目は生後1ヶ月の赤ちゃんなので、下着類にウンチがついてしまうことが多く
(と言っても固形物ではなく、黄色の液体です)
これも前処理せずに(軽く水洗いのみ)、赤ちゃん用洗剤で洗うと
全くシミが取れていませんでした(ため洗いコース)
でも今回は前処理せずに(軽く水洗いのみ)洗濯しましたが
見事に両方ともきれいに落ちていました
息子の靴下も前処理しなかったわりには、随分汚れが取れていました
あとBW-D9HVで念入りコースを使うと、毛玉が物凄かったのですが
それも大丈夫そうです。糸くずや埃なども、大量に洗濯物についたままで
特に黒系の服は嫌になるくらい目立ったのですが
この機種はついている量が少なかったです
心配していた振動も、そんなに気にならなかったので
今の所とてもこの機種に満足しています。
あとはBW-D9HVの時のように、エラーメッセージが頻発して
修理依頼することがないように祈るばかりです
4点



ジョーシン東近江店で5年保証、リサイクル料コミコミで¥38,000で買いました。
ケーズデンキさんでは3年保障しか出来ない上、¥40,000でした。
前の日立「白い約束」(DDモーター)は8年使いましたが、脱水の振動で停止が頻発して、給水・脱水の繰り返しで1時間ほどかかっていたので我慢できず買い換えました。
その前はサンヨーのやつを使ってて結構よかったので、ASW-70APの値段とシンプルなデザインで決めました。
予想していたよりも静かで、ドア1枚はさんだリビングにいたら脱水してる音はほとんど聞こえないくらいです。
脱水の振動がうるさくてこまっておられる方、お薦めします。
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
マニュアルにも書いてありますが、初めはエアーウォッシュと乾燥をすると、多少ゴムのにおいが多少気になります。 初めは、においが付いても問題ないものでエアーウォッシュしたほうが良いと思います。
水量に関しては、今まで使っていた全自動洗濯機よりも少ないですが、AQ100はコンパクトサイズと言ってもやはり大きいです。
我が家はマンションなので、寸法を測定しても、設置するまで不安でしたが、なんとかはまりました。
購入される方は、サンヨーのHPを良く見て寸法を測定してから購入されたほうが無難です。
機能的には、使う水も少なく、エアーウォッシュも使ううちにゴムのにおいも、全く無くなり非常に満足です。スーツなどを頻繁にクリーニングに出したい人には、エアーウォッシュでクリーニングに出す回数も減り、お薦めだとおもいます。
1点



11月18日に届いて、早速、使ってみました。
以前の日立の安物の5キロは、洗濯場の扉を閉めないと、振動の音がうるさくていられませんでしたが、今回、購入しましたものは扉を開けていても、いつの間にか終わっているくらい静かです。
終わった後の「ピーピー」という終了音が聞こえて終わったことに気づくくらいです。
一軒家と言えども、やはり、夜に洗濯は遠慮していたのですが、これくらい静かですと、気兼ねなく夜でも洗濯はできそうです。
それに、私自身、時間に不規則な仕事をしていますので、夜に帰って急に洗濯しないといけないときにとても役立ちそうです。
最近の機種を見ていますと、いろんな機能がついていて一見、便利そうに見えますが、静かで、綺麗に洗えたら別に機能は必要ないように思います。
そう考えますと、この商品は私にぴったりのものと言えそうです。
ただ、水位の事が少し気になっています。
標準等を選択しますと、自動で水位が決まるのですが、その水の量が少ないような気がします。
洗濯物の少し上にある程度で、これでは十分に洗えるのかと心配で、毎回、水の量を手動で増やしています。
これについてはいかがなものでしょうか。
1点

金の亡者さんもお使いですか。
これ、とてもいいですよね!
自動設定水量ですが取り説の34ページを見ると
任意に調節できますよ!
ぜひ試してください。
書込番号:7022380
1点

水位調節については、ありがとうございました。
この商品を購入する前に、ドラム型も検討はしたのですが、知人等から聞きますと、まだまだ開発途中で、乾燥がとまらなかったり、振動音がうるさかったりと、不具合がかなりあるようです。
お金にも余裕はありませんので、とりあえずは静かな全自動型を選んだ次第です。
ケーズ電機の特売で、45.000円でした。
本当に、以前、使っていました日立の製品はひどいもので、おそらくは輸入品ではないかと思いますが、その商品と比べますと、異常に静かですね。
知人にも知らせてあげたいくらいです。
やはり家電は日本製でしょうか。
でも、一人で7キロは少し大きすぎたような気もしますが。。。
書込番号:7022439
1点



今まで日立のビートウォッシュの9kを使ってましたが、
作動音がうるさいのと洗濯の時間が遅いのでこちらにしました。
感想は静かの一言です。
洗濯、すすぎ、脱水への切り替えがもたもたしておらず
クイックに動いて、せっかちな私にはあってます。
余分な機能は要りません。
乾燥機が欲しくなったら単品で購入しようと思います。
とても静かで洗濯の時間が早くなりこれにしてよかったです。
1点

良かったですね^^
自分が今買うとしたら、この機種第一候補にすると思います。
何と言っても心臓部のモーターのアウターローター方式が良さそう。
書込番号:7019836
1点

ビートウォッシュがどうなったのか
ちょっと興味がある・・・。
書込番号:7021014
1点

おちゃめな好青年さん
これは静かな物を探してる方や忙しい方にはおすすめです。
アウターローターのギアでトルクをあげているので
モーターにも負担があまり掛からないみたいなので
次はぜひこれを。
書込番号:7022426
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





