
このページのスレッド一覧(全328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月9日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月16日 22:21 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月16日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月16日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月15日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




kakaku.comの最安値店でサンヨーのAWD-A845Zを購入しました。
まだ届いていませんが、購入の決め手となったのが、日経TRENDY 8月号
p.44の比較記事です。松下、日立、三洋、シャープの洗濯乾燥機4機種が載っています。(残念ながら東芝のはありませんでしたが)
ご購入で迷われている方は参考になると思います。
0点





音って、どううるさいのかなあ、と書き込みを読んでいたのですが確かに、排水の音は独特ですね。我が家は脱衣室にドアがついてるからいいけどマンションだったら気になるかも。乾燥機は皺だらけになってそのままじゃ着られない風に、聞いてましたが、ぜんぜんOK!むしろお日様乾燥より柔らかな肌触りで、アトピーの為柔軟剤を使わない我が家的には、使ったも同然です。洗剤0コースの除菌で洗ったタオルも匂いがすっかり消えてました。
0点





我が家に来たのは6月8日でした。これまでの洗濯機は女房が嫁入り道具として買ったナショナルの愛妻号。(この12年間を振り返ると愛妻とはほど遠いような……(^^;)まあ、冗談はそのくらいにしておいて、、、
去年の今頃からドラム式には興味があって、東芝とシャープとどちらにしようか?と検討してきましたが、結局、結論が出ずに、あと1年待つことに…
今年になって、愛妻号の上蓋にひびが入ったりして、いよいよ購入を検討していた矢先、今回の洗濯乾燥機が発売される情報を聞き、発売と同時に早速見に行きました。
第一印象は、ちょっぴりごっついかな?と言った印象。しかし、我が家の洗面所は狭いので、やはり上から洗濯物が出し入れできるのが好印象でした。
上の蓋を開けると、中蓋があって、さらにその下にブリキ??の蓋。なんかレトロ感覚を覚えてしまいました^^;結構面倒かな?とも思いつつ、女房ともいろいろあーだこーだと話し合ったんですが、結局購入を決意。我が家の洗面所事情で、東芝やシャープにした場合、専用台を置かなければならなかったのと、やはりサンヨーの場合は縦型だったのが最大のポイントとなりました。
設置して早速使用してみました。これまでの洗濯機に比べ、格段に洗浄力がいいのに気が付きました。これまでの洗濯機が古いせいかも知れませんが、うれしい限りです。気になったところは、乾燥なしで、洗濯物が少なくても標準時間で46分かかってしまい、これまでの23分の倍。中も覗けず、本当に洗濯しているか不安があります。一番外の蓋は、少し耐久性に欠ける気がします。
取り扱いには注意したほうが良さそうですよ(^^;)
風呂水の使用は、最初の洗濯のみ、洗濯+すすぎ1回、洗濯+すすぎ2回と設定できるので、風呂の残り湯の量に合わせて無駄なく使えそうです。しかも、風呂水が無くなった場合、自動的に水道水に切り替わるようです。
洗剤0コースを使用してみましたが、臭い・汚れ落ちも気にならず、満足しています。
洗剤の量は、これまでより少量で済むようです。
次に騒音と振動ですが、洗濯時はこれまでの洗濯機に比べてあまり気になりませんが、脱水時は結構振動が気になります。洗濯機のとなりで洗顔をしていたとき、足元からバイブレーションが伝わってくるような感じでした。床の問題かとも思いますが、やはり大きなドラムと2モーターのせいでしょうか?洗濯物のバランスが課題ですね。
乾燥はまだ1回しか使用していませんが、乾燥後の衣類のしわは、思ったより少なかったです。やはり、衣類が絡まないのがいいのでしょうか。
これまで12年間使用してきた洗濯機と比較すると、当然今の洗濯機に軍配が上がるのは当たり前ですよね。参考にならないかも知れませんが、とりあえず、私も女房も満足しています。梅雨入りまでには欲しかったんで、間に合ってよかったです。もう少し使用して、再度報告できればと思います。
0点




2002/06/09 21:14(1年以上前)
宜しければ教えて下さい。
手動設定で「すすぎ」が、短時間(回数?)は指定できない。
という話を聞きましたが、コレは本当でしょうか?
設定できる、最短時間はどれくらいなのでしょうか。
このコトが気になって購入が決まりません。(>_<)
書込番号:762722
0点


2002/06/11 01:50(1年以上前)
ごめんなさい。
「すすぎ」ではなくて「脱水」かもしれません。
各々の時間を教えて頂けると幸いです。
書込番号:765222
0点


2002/06/15 11:16(1年以上前)
白いネコさん>
手動コースで洗いと脱水は1分から選択できますが
脱水については分単位ではなく、回数で指定するので
運転するコースによって時間が変わります。
おいそぎコースのすすぎを例にとってみると・・・
あくまでもおよそですが15分位・・・だと。
参考になればと思って書きました。
書込番号:773210
0点

洗剤ゼロコースの場合は脱水時間が変更できないようです
書込番号:773915
0点


2002/06/16 10:12(1年以上前)
お二人とも情報をありがとうございました。
うう〜ん。洗濯内容や静さは、良さそうなのですが、
時間がかかるのは、ちょっと困るなぁと。
東芝のアクア除菌も候補にいれてみます・・。
(こっちはサービス保守に不安がありますけど)
書込番号:774929
0点





月曜日に届いて、まだそんなに使用してはいないのですが
ちょっとだけ使用レポートです。
まず、大きさですがほんとに大きいです。
うちはマンションなので、洗濯パン(60Cm×60cm)での設置ですが
左右の排水口が使用できませんでした。(洗濯パンにぎちぎちで付けることすら出来ません)
設置してもらった際に、真下(真下排水パイプは使用する必要がない構造の洗濯パンなので)
に取り付けてもらいました。
同じような洗濯パンを使用の方はサイズ等見直したほうがいいかも・・・
次に振動に関してですが、まだ調整が甘いのかもしれませんが
脱水時はかなりの振動です。昼間なら気になりませんが
夜や、タイマーセットでの朝方の洗濯等は気になるかもしれません。
(ナイトモードでも厳しい気がします)
まあ、これに関してはもう少し設置時の傾き等調整してみたいと思います。
どちらかというと、振動よりも給水時の音のほうが気になるかもしれません。(キューというような、高い音がします。うちだけかな?)
実際に洗濯してみて、さすがドラム式というか洗濯物が絡まないので
(というか以前の洗濯機が絡みすぎというのもあるが・・・w)
かみさんは喜んでいます。
脱水後のしわもそれ程気にならなく、いちいち干すたびにしわを伸ばしていた苦労が無くなったと言っていました。
試しに、子供の布オムツを浸け置きしたものをそのまま入れて
除菌プラスで、風呂水使用(洗い・すすぎ1)(すすぎ2は給水)で
洗った所(浸け置きなので洗剤は入れてませんが)
洗濯物特有のいやな臭いもせず、しわもほとんどなく
かなり満足のいくものでした。
(思わずオムツに鼻を押し付けてクンクン臭いを嗅いじゃいましたw)
下のほうで3よーさんが除菌モードはまったく必要がないとおっしゃってますが
普段乾燥まで使わない方(雨の時に洗濯物を干せない場合しか使わないとか)にとっては、十分実用に値すると思います。
うちはまさにそのパターンでしか使用しませんが・・・
洗剤0コースはまだ使用していませんが、(落ちなかった時の2度手間が怖くって)いずれ使用して感想を書きたいと思います。
まだ2日目で、たいして使用していませんが、現時点では
縦型ドラムの取り出しやすさと洗濯性能に惚れている所です。
実は横型だと3歳の子供がドアでいたずらするのが目に見えていたので
やめたのもありますがね。
(あーこれで振動が静かならいいのだが)
乾燥・洗剤0はまだおまけ程度にしか感じていませんので
今後どう転ぶかは分かりませんが、以上2日目までの使用レポートでした。
長文すいませんでした。
0点


2002/06/13 09:57(1年以上前)
りっくんさんのレポートを読んで
>設置してもらった際に、真下(真下排水パイプは使用する必要がない構造の洗濯パンなので)に取り付けてもらいました。
の部分が良くわからなかったので、教えて下さい。
うちは奥行き内径75cmで幅は(排水口の部分を除くと)57cmの大きさなのですが、やっぱり入らないのでしょうかね?
りっくんさんの<真下(真下排水パイプは使用する必要がない構造の洗濯パンなので)>
とはどのような洗濯パンなのでしょうか?
カタログが欲しくて近くのお店に行ったら店専用のカタログ一枚しかなく、子供が小さいので色々なお店に足を運べないものですので、調べる手段が少ないので教えて下さると助かります。
洗剤0コースはどうでしたか?
主人がアトピーなので洗剤0って魅力なんです。
梅雨に入って益々欲しくなって参りました。
よろしくお願いします。
書込番号:769286
0点

横レスですが
>奥行き内径75cmで幅は(排水口の部分を除くと)57cmの大きさなのですが
この排水口の部分と言うのがトラップ全体をよけているのなら、真下排水でなく通常排水で入ります。
書込番号:770498
0点



2002/06/14 02:35(1年以上前)
オレンジイエローさん、こんばんわ〜
設置に必要なサイズは、内寸で幅60cm×奥行54cmなので
排水口の部分を除いて57cmあるのであれば十分設置できると思いますよ。
ちなみに
>設置してもらった際に、真下(真下排水パイプは使用する必要がない構造の洗濯パンなので)
>に取り付けてもらいました。
の部分ですが、排水口にL字型の口が据え付けてあります。
(真下排水パイプを買わなくても、真下排水が出来る構造です。)
洗剤0コースは、明日の朝に試してみます。
結果は後ほど・・・
ちなみに、除菌プラスで残留洗剤がなく肌にやさしいとカタログ表記が
あるので、ご主人のアトピーにもいいのではないでしょうか?
書込番号:771187
0点


2002/06/15 23:14(1年以上前)
りっくんさん、そういちさん、お返事ありがとうございました。
実は、私の寸法の書き方が間違っていまして、防水パンの幅と奥行きを逆に書いていました。スイマセン。
それで、主人がサッカーファンで金曜日にお休みを取ったので、少し遠方になるのですがヤ○ダに初めて行ってきました。
そうしたら・・・この機種がやはり我が家には入らないことが立証されたのでした。
水道の蛇口が向かって右側の後方の壁にあるのですが、そこから防水パンに18cmもせり出していて、一枚目の蓋を開けた時にぶつかってしまうのです。
賃貸なのでキットを使って改造も出来ないと従業員の人に言ったら、な・な・なんと「上の蓋をはずして使うこともできますよ。配送に行った人間に取ってもらえばいいんですよ」っておっしゃるのです。
主人も私も唖然!「そ・それはできませ〜ん」としか言えませんでした。
それで、主人がお店が空いている平日に一緒に来てもらえることなど今後当てにならないので、とうとう東芝のTW-741EXを11万で購入しました。その他に専用台を9600円をつけて、今日届きました。
配達をして下さった方から聞いたのですが、SANYOのこの機種を買って、いざ設置って時にやはり同じように水道の蛇口が出っ張って入らなかったお宅があって、仕方ないので持ち帰って展示品にしたとのことです。以外に下の防水パンのと排水口のことばかり気にして、上部にある蛇口の事に気付かない人も多いのではないでしょうか?
お手数をおかけしました。
書込番号:774245
0点

嘘吐きは困りますね。上ブタはきちんと閉まっていないと運転できないし、仮に上ブタナシで動いたら結構危険だと思います
書込番号:774541
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





