
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J50Z


価格と使い勝手を考えて洗剤いらずのコースがあるこの洗濯機を購入し、いざ
洗濯しようしたら・・・・、いきなり、洗濯段階で、回転し止まる度に「ぎぃ〜、ぎぃ〜」と音をたてて、回っている。内層部分と外層部分がずれて、そのときに起こっているような・・。新品で買ったのに、この音は何なのか?なぜ起こるのか?今週、修理に来るけど、さてどこが悪いのか、徹底的に聞いてみようと思っておるものの。こういう時って、どういう対応をしてもらえばよいでしょうか?また、こちらからはどういう対応で望めばいいのでしょうか?
0点

新品でも不具合のある可能性はないとは言えないです。
ちょっと納得いかないでしょうけど。
まずはきちんと直してもらうこと。
その結果どこが悪かったのかきちんと聞くこと
しばらく使ってみてどうもおかしいようであったら
販売店さんと相談されるといいと思います。
修理したけど直ってないみたい、という話し方でいいと思います。
直ればそれに越したことはないし。
私たちは消費者としてきちんと動くものを購入したわけですしね。
動かないものにお金を使ったわけじゃないですからね。
動かなかったら直してもらわないと。
書込番号:3382128
0点


2004/10/18 16:57(1年以上前)
先月この商品を購入使用しています。
同じように異音がしました。
初の全自動洗濯機なので皆このようなものなのかと思いましたが、
小刻みに回転している時は「ぎゅっ、ぎゅっ」と通常の回転音よりも大きくて困りました。
修理をお願いするにも都合が付かずそのまま使用し続けて1ヶ月経った頃、
なんと、この音が気にならなくなる程度になりました。
使うことによって馴染んできたのか?
こまった象さん、
修理にきてもらった結果どのような原因だったのか宜しければ教えてください。
書込番号:3398379
0点



2004/10/18 17:22(1年以上前)
>おハナこさん
やはり、気になりますよね。なんか、始めは何かがないていると思いましたから・・。
で、先日、三洋電機の方に来てもらい、チェックをしてもらったところ、実はあっというまに直りました。原因は単純にいうと、「馴染み不足」だそうです。いわゆる、外層と内層の間の「ブレーキ?」の効きが良過ぎるからだそうで、しばらくすれば無くなったはずですと・・。ちなみに処置はグリスアップをしただけでした。・・・グリスが無くなれば、また鳴るのかな??不安です。
たぶん、おハナこさんの症状もそうなのではないかと思いますが・・。
で、こういう音は、しばらくみてみないと気持ちが悪いので、自身の対応としては、しばらく様子見をしてみたいと思います。まだ買ったばっかりで保証も残ってますし・・。何かあったら、また、かきこします。では。
書込番号:3398431
0点


2004/10/21 19:01(1年以上前)
>こまった象さん
早々のお返事有難うございました。
馴染み不足。まさしく考えていたようなお答えでしたのね。。
「しばらくすれば・・・」って言われてもなんだ!?って思ってしまいますよね。
でも自動車にも「慣らし運転」がありますから、そういう事なのでしょう。
一先ずヨカッタのかな。
不満が多々あるけど買ったからには上手に使いこなさなくては。
書込番号:3409512
0点

「あたり」が付くまでの試運転期間ということでしょうか?
なじんでくることによってなくなるのかもしれませんね。
ひとまず機械的な故障じゃなかっただけ
よかったのかもしれません。
(もしかしたらそっちの方がよかったのかな?修理で直るから・・・)
書込番号:3411480
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700


洗濯物が灰色になるという件ですが、ホームページや取扱説明書に注意書きとしてこう書いてあります。
【洗剤ゼロコースの洗浄性能は、標準コース(洗剤使用)のレベルとは異なります。】
●何度か洗濯しているうちに衣類に施されていた蛍光剤が取れて、繊維本来の色になるものがあります。自然の色ですが、気になるようであれば「標準コース」で蛍光増白剤入りの洗剤を入れて洗濯してください。
これをふまえて、購入検討されてはいかがでしょうか?
0点


2004/10/07 21:11(1年以上前)
標準コースでは電解水を使わないので
よくある洗剤で洗えば問題ないんですよね
ありがとうございました
この機種とシャープと日立あたりで考えたいと思います
書込番号:3359508
0点


2004/10/15 21:31(1年以上前)
この機種で洗った場合に、灰色になるのは生地が本来の色に戻った為ではないと思います。
なぜなら、私は蛍光剤入りの洗剤や肌着は、買わないようにしていて、家にあるのは無蛍光の衣類、洗剤だけですが、半年ほど使ううちに肌着がグレー掛かってきたからです。
他の方の書き込みにも今まで粉石けんで洗ってきたが、この洗濯機にしてから灰色になってきたというような書き込みがあったように記憶しています。
たぶん、電解水のせいではないかと・・・
書込番号:3388548
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z
すすぎに抗菌コースを使用しなければ衣類にも優しく、色落ちもしないと思うのですが、抗菌コースのこの洗濯機にしてからいやな臭いや、へどろがつかなくなったのと、タオルや衣類がカビることがなくなったのでやはり使用してしまいます。
洗剤0コースは衣類への負担が大きすぎますが、すすぎに抗菌する程度ならまあいいかなあと思います。
質のいいYシャツや生成りの靴下は抗菌しないですすぎしようかと考え中です。
枕カバーやシーツは抗菌して欲しいので生成りですが、抗菌コース使用継続します。
0点





洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


ドラム式なら960Zを購入しようと考えている者です。
ご利用の方の実際のご意見をお伺いしいと思っております。
共働きなので、夜に選択することが多く、浴室乾燥機
もしくは部屋干しすることが多いです。
買い替えの目的は、乾燥機能が主です。
・干さずに乾燥までしてくれるととっても楽!
(夜始めて朝に出来上がっているとうれしい)
・浴室乾燥機使用するよりは安いのではないか?
(↑単なる想像です)
しかし、乾燥まで出来る物には制限があるようですので
質問させてください。
@洗濯〜乾燥までしたいのは、タオル・下着・Tシャツですが
これらは乾燥までして何か問題ありますか?
AYシャツはシワになるので乾燥までは難しいと思っていますが
どのようにされてますか?
今の攪拌式の普通の洗濯機ですと、綿100%は無理ですが
形状記憶のYシャツは、脱水時間を短くすると、そのまま
干せばアイロン無しで大丈夫です。
Bタオルケットやベットパットは乾燥まで出来ますか?
C洗濯〜乾燥に向いていない服は何でしょうか?
ご意見いただければ大変助かります。
0点

書き込みが無いので860の使用感ですが、
@ではTシャツが木綿の場合脱水後に皺を伸ばしてから乾燥しないと皺になる。
C主として木綿のシャツ類でしょうか
その他960ユーザーの書き込みに期待します(全部答えなくても)
書込番号:3295049
0点


2004/09/22 05:11(1年以上前)
@タオル・下着・Tシャツ←これら全て我が家の仕上がりは、クッシャクシャです。タオルのみ、Tシャツのみで乾燥までしたり、量を少なくしたりと色々試してみましたが、結果は同じです(T_T)
アイロンは必需品です!
Tシャツ類は特に!です。
忙しい方には逆には不向きかと思います。
(アイロンの手間がかかる為)
また、乾燥まですると確実に生地は痛みます。
最近では恐くなって、パジャマや部屋のみで着るTシャツやタオル程度のモノ
しか乾燥までさせませんが、タオルはボロボロになりそうな勢いです〜
でもタオルは乾燥までさせないと、ザラザラのゴワゴワ仕上がりなのでシワシワ&ボロボロ覚悟で乾燥させている今日この頃です。
書込番号:3297340
0点

@私の家でもタオル、下着、Tシャツ類(外着以外)を乾燥しています。
基本的に乾燥までさせると生地は傷みます。
それが気にならないなら、大変便利だと思います。皺もそれなりにつきます。
AYシャツ類は全て洗濯後に取り出し、部屋干ししています。
形状記憶シャツは、洗濯後に取り出し部屋干しするとそのまま着れます。
ただし、多少の皺はつきますので、あくまでもきれいな状態をお望みなら、
アイロンがいるかもしれません。
家では全くかけないです、以前古い攪拌式を使っていましたが、
それよりは皺はつかないと思います。洗濯物の入れすぎだけ注意が必要です。
Bタオルケットは薄手のものでしたら、十分に洗濯乾燥できます。
私は綿素材の物を2枚同時にやってます。
洗濯機の入れ方を守りさえすれば、皺も少なくすみます。
ベットパットは、家の場合は外干しにしてます。
大きい上に少し固いし、型くずれも心配ですから。
綿素材等で薄手で折り畳んでも平気なようなものなら、
乾燥もいけるかもしれません。
C乾燥まで向いてない物、というと外着にするもの全部、
と私だったらお答えします。
後は、足ふきマットは洗濯でもドラム式の場合苦手です。
(特に、裏に滑り止めがついてるもの)
私はネットに入れて、滑り止めの部分を内側にして折り畳んで
洗濯してますが、これは自己責任になりますね。
後、真夜中の洗濯乾燥についてですが、
この機種、脱水時の音がかなり大きい場合があります。
洗濯物が少なければそこまでひどい音は出ないと思いますが・・・
それと乾燥が終わったあと、ソフトキープ時にガチャッと
押したボタンが元に戻ったような音が一定時間(10分か15分くらい)毎にします。
これが案外と寝入りばなだったりすると気になります。
この点から考えて、夜中の洗濯乾燥をする場合には、
洗濯機を置く場所が寝室からどの程度離れてるのか、
(しっかりした扉があればまず大丈夫ですが)
マンションだったら、防音がしっかりしてるかを確認する
必要があるかと思います。
皺の件は、アディオスさんみたいに同じ機種を使用していても、
全く違うように感じられる方もいますので、非常に難しい問題だと思います。
使い方や使用状況によって差がでてきたりもしますし。
ちなみに、私自身は大ざっぱな性格で、そこまで皺を気にしたりはしない方です。
この間、洗濯機いっぱいに洗濯物を入れ、洗濯乾燥させたときは、
あまりの仕上がりのひどさに閉口しましたが・・・
ドラム式のメリット・デメリットをしっかりと把握して、
自分の洗濯方法と照らし合わせて購入されれば、
あまり大きな失敗はないと思います。
書込番号:3298220
0点

アディオスさんへ
一度見てもらったほうがいいかもしれない。
アディオスさんがしわや布傷みに敏感で
そういう書き込みになっているのかもしれないけど
そこまでひどいという書き込みは
ないような気がする。
アディオスさんのところの洗濯機が
普通の洗濯機であれば問題ないんだけど
不具合を抱えていてそのような状態になっているんだったら
修理してもらわなければいけないような気がする。
しわのつき方とか音の大きさとか
それは書き込みからじゃ判断できないので
実際に見てもらって
サービスの方に判断してもらった方がいいような気がします。
書込番号:3299058
1点


2004/09/23 17:11(1年以上前)
私は960Zのユーザーではありませんが、弟分?のAWD-X1(容量6sのヤツ)を購入して1ヶ月ほどの者です。
購入の際、最も気にしていたのがシワの問題で、価格comでもいろいろな方の書き込みを拝見したり質問したりして参考にさせていただきました。
X1は、その小容量にかかわらず、心配していたシワもかなり少なく、タオル・下着・Tシャツはもちろん、形状記憶・安定のYシャツもシワがくっきり付くようなことはありません。タオルケットとベッドパッド(大きいサイズではありませんが)も乾燥まで使いましたが問題はありませんでした。
皆さんがご指摘の通り、詰め込み過ぎたり、終了後何時間も入れっぱなしにするとさすがにシワも残るようになります。シワをさほど気にしない下着やタオルなら、夜始めて朝乾いてるという目的に合致していると思います。
またそこまで楽にはなりませんが、例えば標準コースでそのまま洗濯乾燥までするのではなく、乾燥時間を少しだけ短めに設定し、少ししっとりしているくらいで終了させた上で干す(ウチは部屋干し)と、Yシャツや外着するTシャツなどでもアイロンの出番はほぼなくなると思います。
生地に与えるダメージは(皆さんが言われるほどには)実感していません。これは私が鈍感なのか、ダメージが気になるほどの服を持っていないという生活レベルの問題かもしれません。
ただ、設置場所とお住まいの構造によって音の問題は変わってきますので、夜の使用に向くかどうかははっきりわかりません(X1にはナイトモードという、音を抑えるかわりに時間が多くかかる設定があります)。ウチは洗濯機置き場にドアがあり、マンションもRCで防音を重視した構造になっているので、夜でも使っています。音自体は12年間使っていた攪拌式全自動機と変わらない(縦型とドラム型は音の質が違いますが)レベルだと思います。
アディオスさんの機は私もどこか不良箇所を抱えているように感じます。私の実家がAWD-GT960Zを購入し使用していますが、私のX1とほぼ同じ使用感を話していました(実家は日立の縦型洗濯乾燥機を2年ほど前に導入しましたがシワがひどくて怒りにまかせて買い換えました)。
以上、横レスですがご参考まで。
書込番号:3303140
0点



2004/09/25 15:00(1年以上前)
皆様 ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
細かいことは気にしない性格なので、シワについては大丈夫では
ないかと思いました。
音については、寝室と離れてるので自分達は問題ないと思いますが
マンションですので、周りにお住まいの方に迷惑がかからないように
しないといけないと考えております。
防音は非常にしっかりしているようで、上下左右の方の音は全く
聞こえてこないのですが、再度いろいろ調べてみます。
大変参考になるご意見をありがとうございました!!
書込番号:3311582
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700


新米父ちゃんさんと同じくらいの価格で買いました。マンションの引渡しが11月はじめなのでそれまでジョーシンさんの倉庫に預けてるので実際の使い心地はそれ以降の報告になりますが・・・。浴室乾燥が付いてるのであまり乾燥にこだわらず、むしろデザインとメーカーの信頼性に頼って決めました。
0点


2004/09/18 23:35(1年以上前)
倉庫に預けているということはまだ使ってないの?
分からないのは購入するのは引き渡しの頃でいいんじゃないの?
そのころにはもっと安くなっていると思うのになぁ
書込番号:3282436
0点

冷蔵庫の書き込みに
購入して納品待ちの状態のときに
価格が下がっていたので
値引き交渉をして
その金額になったという書き込みを見たことがあります。
1か月後に安くなっていたら(っていうか安くなるでしょうけど)
価格交渉をしてみてはいかがでしょうか?
本当は契約の趣旨からすると
その金額で、消費者が購入の申し込みをし販売店が承諾したのだから
そこで契約が成立していますので変更というのは効かないのですが
一応聞いてみてはいかがでしょうか?
良心的なお店だったら何とかしてくれるかもしれません。
書込番号:3284406
0点


2004/09/27 11:32(1年以上前)
そうですね。あわてて買っちゃったけど、いざというときの値引き交渉の事も考えておきます。
書込番号:3319907
0点

とりあえず、ずるい提案をしておきます。
実際に行動に移すかどうかは
ジェミニっこさん次第です。
@今使っている洗濯機をそのままマンションに持っていくことになったのでと
キャンセルしたい旨申し出てみる。
Aキャンセルが可能になったら、他店でも検討してみる。
Bキャンセルがだめという話になった場合に、向こうが値引きを提示してきたらラッキー
Cキャンセルは困るというような話になったら、マンション購入で何かと物入りになったので、引渡しの時点での販売価格にならないか相談してみる。
Aはちょっとずうずうしいかと思うけど
Cなら許されないかなぁ・・・
検討してみてね。
書込番号:3320516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





