三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

カビの臭いが・・・。

2010/09/11 21:05(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-800SB

クチコミ投稿数:7件 ASW-800SBのオーナーASW-800SBの満足度3

最近なのですが 白いTシャツなどに 黒い点々が・・・。どうやらカビ。?。の様で 臭いもカビの臭いが 少し気になってきました。 

後は、洗濯を始めると チャイルドロックがかかってしまい 途中に蓋を開けることが出来ないのがやや不便に感じます。

カビ臭の方は 出来るだけ 洗濯後の風乾燥と日中は蓋を開けてはいるのですが・・・。

どなたか、同じ様な状態の方はおりますでしょうか。?。

書込番号:11894703

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/11 23:07(1年以上前)

おひさまさんさん こんにちは

典型的なカビの症状だと思います。
取説42ページに記載されている「槽洗浄コース」を実施しましょう。

尚、既にカビ臭が発生し、カビの汚れが衣類に付く状況まで悪化していますから、一般的な安価の洗濯槽クリーナーではなく、取説に記載されているSWCLEAN-1か、その同等品を使わないと効果が無いと思います。

メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、家電量販店の洗濯機コーナーで売られています。
各洗濯機メーカが出している純正クリーナーなら、何処のメーカ(日立・パナソニック、東芝、三洋等々)でも中身の成分も容量も(1.5L)も値段も(2100円)、作っているメーカも一緒で、パッケージだけが異なります。
つまり、取説に書いてあるSWCLEAN-1の同等品です。

家電量販店の洗濯機コーナーで、SWCLEAN-1か、その同等品(洗濯機メーカが出している純正クリーナー)を購入し、取説に従って11時間の槽洗浄コースを使用しましょう。

書込番号:11895499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/12 04:28(1年以上前)

温度・湿度計

濯ぎの最後に柔軟剤代わりにお酢を使用してます。

        こんばんは、
        層洗浄が終わりましたら、何故カビ安いのか検証してみては!
        柔軟剤は使用されていたんですか。
        個人的には柔軟剤はない方が良いと思いますが、使うなら除菌タイプの
        に代えられたが良いと思います。
        それよりも、クエン酸かお酢の使用をお勧めします。
        洗剤の中和効果とお酢のさらさら排水は有効なように思います。
        洗剤や塩素系漂白剤などはヌメリが残るので、カビの温床になり易い様
        に思います。15CC〜30CCくらい
        また、お酢には元々スキンケア効果があるので肌にも良いように思います。
        洗剤のヌメリなど水道で洗うもなかなか取れないこともありますが、これ
        もシュっと一吹きスプレーするとヌメリが不思議と消えてしまいます。
        メーカーの取扱い説明書でも防ぎきれないカビ対策。
        ちょっとした思いつき・工夫でカビ防止が簡単に出来る予感もしてます。
        排水ホースや排水口のカビを日々防ぐ方法を検討・研究されると面白い
        かも知れませんね。
        先ずは、しっかり層洗浄がんばってください!!
        洗濯機の部屋の乾燥も重要です。
        窓も含めて風の流れは大丈夫ですか。
        温度・湿度計を部屋に置くのも確認し易くなるので良いですよ。
        もう一つ余分に置けるなら洗濯機の中と比較されてみるのもありかも。

書込番号:11896627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 ASW-800SBのオーナーASW-800SBの満足度3

2010/09/12 09:23(1年以上前)

貴重なアドバイスをありがとうございます。

まずは 洗濯槽洗浄にトライしてみたいと思います。(11時間はちと長いですが・・・)。

又、お酢の方も 実践してみたいと思います。

お忙しい所 貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:11897263

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/09/12 13:51(1年以上前)

 東京在住です。

 この梅雨は例年よりも洗濯槽が汚れやすかったです。

 私は2,3日月毎に塩素系クリーナーで3時間漬け置きの槽洗浄をしています。
いつもだと2ヵ月過ぎても水垢が発生しないのですが、
この梅雨は1.5か月ぐらいで発生しました。
 
 年1回の酵素系クリーナーで8時間漬け置き槽洗浄したところ、
去年より倍以上の汚れが糸くずフィルターにたまりました。
念のため1週間後に塩素系クリーナーで槽洗浄しました。

 来年は私もメーカー純正品で11時間漬け置き槽洗浄するつもりです。

書込番号:11898452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/13 18:35(1年以上前)

私は、ちょくちょく塩素系漂白剤を使う機会が多いからか
カビに関してはあんまり気にしたことがなかったですね。

ただ、室内干しすると洗濯物が匂う感じがする機会があり
それも洗濯機のカビのせいだろうかと悩むことがある・・・。

今度、洗濯槽クリーナー、使ってみようかなぁ?
本当に効果があるのかどうか
実際に使ってみないと
人にいいよ〜〜って言えないですしね。
¥300くらいの洗濯槽クリーナーとどう違うか
比較してみます。

書込番号:11904392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/13 18:50(1年以上前)

         <ちょくちょく塩素系漂白剤を使う機会が多いからか>
         みなみだよさん、みなさん、こんばんは、
         多分このような人もいると思うし、これが有効に作用してると
         思う!!
         ファイバースコープで覘ければ分かるだろうけど、割合綺麗な
         洗濯層裏な光景なんじゃないかな。
         普段、裏側にシュッと一吹きしてやれば常時良い環境が保てる
         かも知れないよ。
         普段何もしないから、洗濯機を丸ごと洗濯にも近い作業が必要
         になってしまうんじゃないかな。
         今はそのように推測してます。
         カビる人とそうでない人の分かれ道!!

書込番号:11904450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/13 19:06(1年以上前)

        室内干し直前の匂いはどんな感じでしょう。
        干して時間の経過とともに臭うのか。
        我家は部屋干しもするけど臭いませんね。
        スキンケア直後の感じが今は凄く良いです。
        洗濯層・ホース・排水口をスキンケア!!
        しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・さらさら排水!!

        毎日、台所の三角コーナーとか、排水口辺りのカビ・ヌメリなどから
        手を使わないでカビ防止を連想しています。

書込番号:11904528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/13 22:49(1年以上前)

今日買ってきました。
今さっそく使ってます。

2000年式のNW-7PAM、さてさて、明日の朝にはどうなっていることでしょうか?
真っ黒な水が出ているか、何ともなっていないか。

何ともなっていなければ
普段、時々でも塩素系漂白剤でこまめに漂白することの意味がありそうな気がしますね。

今回の件は実験ということで。

書込番号:11905872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/13 23:16(1年以上前)

        う〜ん 楽しみ!!
        めちゃくちゃドス黒いワカメちゃんもみられるかも。
        写真も撮れそうかな〜
        ワクワク・・・

書込番号:11906091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/14 18:59(1年以上前)

        ///洗濯機のお掃除ごくろうさま///
        排水ホースの中と排水口も綺麗にできそうかな!!
        お茶どうぞ〜

書込番号:11909511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/14 20:39(1年以上前)

水はきれいなままでした。

今朝、携帯電話で撮影しました。

水は・・・きれいなもんでした。
うわ〜〜こんなに汚れていたんだ〜〜というのを期待したのですが・・・残念。

¥2,100・・・(実際の購入金額は¥1,850)
もったいないなぁと思ったので
ハイターで漂白できなかったシーツをつけて放置。
今から洗うけど
でもたぶん、漂白はし切れないだろうなぁと想像。

日頃のこまめな手入れが大事ですね。

今回は排水ホースや排水口までは手が回らず・・・

書込番号:11909926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/14 22:41(1年以上前)

少々補足させて下さい。

酸素系クリーナー(粉末)によるクリーニングは、剥がす系なので結果が見えやすいです。
具体的には、カビが発生していた場合、ワカメが大量に浮いてきます。
つまり結果が目視で確認できます。

塩素系クリーナー(液体)の場合、溶かす系なですので、水に溶けてしまいます。
更にカビの成分は漂白されてしまうので、水が黒く濁りません。(よほど極端に汚れていない限りは)
つまり結果が目視で確認できません。

今回、みなみだよさんが使われたのは塩素系のクリーナーですから、よほど極端に汚れいない限り、目視で判断は無理だと思いますよ。
誤解を受けそうな気がするので、補足させて頂きました。


>日頃のこまめな手入れが大事ですね。

同感です。

書込番号:11910687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/15 20:16(1年以上前)

目視ではわからないんですか・・・
確かに、水とは違い若干色がついていましたが
それは、クリーナーの色かと思っていました^^

で、あんまり汚れていないように見えたので、そのまま捨てるのはもったいないと勝手に思い
シーツの漂白を試みました。

水40Lに対してコップ2杯のハイターで漂白しても
漂白しきれなかったシーツが
蛍光灯の下で見る限り、きれいに漂白されているようです。
恐るべし、クリーナーの効果、という感じがしています。
漂白しても漂白しきれないものがあった時に
どうですか?
(オイオイ、使い方間違ってるだろう^^)
冗談なので、真に受けないように。
色物は、色が落ちますので、使わないように。
(だからそもそも使い方が違うって^^)

書込番号:11914967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/15 20:33(1年以上前)

みなみだよさん こんにちは

そうなんですよぉっ。
塩素系の悩みは結果が水から見えないので、ちょっと不満です(ってなにが!笑)


衣類もしっかり漂白できるって、流石にメーカー純正かも。
恐らく洗濯槽クリーナーで試したのは、みなみだよさんが最初です。(苦笑)

「ナイス」を入れさせて頂きました。(;^。^)y゚゚゚

書込番号:11915080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/15 20:54(1年以上前)

塩素系で効果が見えずらいのであれば
以前クイタソさん(最近、見ませんが。)が提案していたように
イオンで酸素系漂白剤を2袋買って(2袋で¥400くらい?)
それで試してみるというのがありかもしれないですね。

書込番号:11915229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/15 23:02(1年以上前)

みなみだよさん こんにちは

この書き込みですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9437154/#9450870


私も大変参考になった書き込みです。
hildaさんも、度々この書き込みを紹介されています。

ほんと、クイ夕ソの夜影さんを最近見ませんね。
物凄い知識量と経験を持った方で、毒下ではありましたが内容的には見事としか言いようのないレスをされる方でしたから、私は勝手に「師匠」と呼んでいます(笑)。

私もトップバリューで酸素系の漂白剤買ってきて試したいのですが、ドラム式ユーザなので漬け込み洗浄ができないので、酸素系が使えない悔しい思いをしています(笑)


がっ!、しかし、身近に縦型ユーザがいてカビの臭いで苦しんでいるとの話を聞き、駆けつけて(押し入ったとも言う)実践してきました(爆笑)。

凄かったですよ。真っ黒のカビがプカプカと剥がれ落ちて浮いてきました。
しかし濯いでも濯いでも、後から後から出てきます。
なるほど、確かに酸素系は破壊(剥がす)タイプだから、ボロボロに崩れたカビが次々に剥がれて出てきます。
で、仕上げは洗濯槽に小さく残ったカビの破片を塩素系で溶かして綺麗スッキリできました。
クイ夕ソの夜影さん、ナイスだ!、っとガッツポーズです。

その後、何故か友人・親類宅を巡回し、洗濯槽のクリーニングをしました(汗)。
よっぽど極端な汚れでもなければ、メーカー純正の塩素系クリーナーだけで対応できますが、希に極端なのは酸素系漂白剤で粉砕してから塩素で仕上げた方が良い場合もありました。
クイ夕ソの夜影さんは、素晴らしい助言を沢山残されている方だと思います。
洗濯機の清掃ネタは、そういちさんも参考になる書き込みを沢山しており、クチコミ掲示板って上手に使うと情報の宝庫だと常々思います。

蛇足ですが、単に洗濯カスが付いただけなら白いカスがプカプカ浮いてきます。
まあ大抵はカビに成っていて真っ黒のプツプツが浮いてきます(苦笑)。

みなみだよさんも洗濯機の蓋を閉めきって、一年くらいジックリ寝かせて試してみて下さい。
(冗談ですので念のため。やはりカビが発生する前に、早め早めに対処するのが一番、全面的に同意です)。

書込番号:11916187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/15 23:11(1年以上前)

        ハイターなどの漂白剤は精々30分以内に効果がないならそれ以上での
        効果は多分期待しにくいんじゃないかな。
        だから、このような場合には殆んど原液でタライなどで漂白すると良い。
        5分程度で効果が確認できると思う。
        40Lの水に薄めて使うというのは、効果をまだ実感出来てない筈。
        今度は、洗面器で確かめると良いと「思う。
        洗剤も同じ・・・

書込番号:11916264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/15 23:23(1年以上前)

@ズボンが、御覧のようなカビです。

水洗い後の写真

        カビついでに・・・
        我家のクリーニング後のタンス奥に放置したのが出てきました。
        これは、改めてクリーニングに出すほどの利用がないから、水洗い
        にてカビを落してみました。

書込番号:11916367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

EJ5というエラーについて

2010/09/11 18:32(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000

スレ主 +りりさん
クチコミ投稿数:16件

購入して2年ほど使用しています。
最近、すべての工程が終了した後「EJ5」というエラー表示が出るようになりました。
毎回出る訳ではなく2〜3回のお洗濯で出るかでないか・・・という頻度です。
取扱説明書を読んでも、ネットでこのエラーについて検索しても、参考になる記事はありませんでした。
お風呂の水の循環やオゾン発生器もあるので、気になってメーカーに問い合わせたところ、排水ポンプの不具合によるエラーで、点検及び修理が必要との事でした。
幸い、家電量販店の5年保証に加入していたので、量販店経由で修理を依頼しました。

ご参考になればと思い、こちらに書き込みさせて頂きました。

書込番号:11893968

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 +りりさん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/20 02:24(1年以上前)

・・・その後の処置について、書き込んでおきます。

修理を依頼した翌日、すぐにメーカーの方が来て下さいました。
循環ポンプの不具合ということで、本体下部を開けて
基盤を交換していきました。

所要時間は、1時間以内でした。

書込番号:11937498

ナイスクチコミ!4


ガーグさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/08 08:12(1年以上前)

我が家でも買って二年半で同じ症状が出ました。

エラーは初回なのですが自然に復旧する可能性はないと判断し、即購入先に連絡し、修理の手配をお願いしました。
迅速な対応ができたのもこちらの記事のおかげです。この記事がなければもう少し様子見をしていた所です。

ありがとうございました!

書込番号:12182548

ナイスクチコミ!6


T3Rさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/09 10:14(1年以上前)

私のところでもEJ5が発生したので、サポートに電話して即修理してもらえました。このクチコミをみたおかげさまで、即断できて助かりました。
購入後3年経過で延長保障には入っていませんでしたので、サポート窓口との最初の話では点検・修理に2万円もかかると言われましたが、交渉して無償でやってもらえました。

修理しても再発する可能性があるのではないかと不安でしたが、修理の担当者に確認したところ「対策部品に交換するので大丈夫」との回答。対策部品作るくらい頻発する故障なら最初から無償が当然でしょうに・・・。(というか、リコールじゃないのか!?とすら思います)

最終的には、修理担当の対応と印象が良かったことで少しは信頼回復しましたが、サンヨーの大型製品はもう二度と買わないことにします。

書込番号:12989281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/06/21 10:30(1年以上前)

私もこちらの書き込みで助かりました。

使用期間は1年半程、洗濯機の使用頻度は1週間に5回程。
使用方法は必ず風呂水再利用。
本日初めてEJ5のエラーが発生。

コールセンタに問い合わせしてみた所、即修理対応になりました。
やはり皆様と同様に循環ポンプの故障の模様です。
機械なので故障はしかたないですね。
対応が良かったので特に気にしていませんが… 

長期保障入ってて良かったです。
購入お考えの方はこの機種に限らず、考慮に入れておいたほうがいいかと思います。

書込番号:13158935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2011/09/01 02:39(1年以上前)

修理を無料でして貰って、また壊れたら無料で修理ですか?

書込番号:13443630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/27 10:45(1年以上前)

半年ほど前からEJ5のエラーが、数回に一度の割合で出て
けれどもマニュアルに載っていないエラーだし、使用もできるので
気にしないでいました。

こちらの書き込みを見て、慌ててサービスセンターに電話してみましたが、
出張・交換は無料にならないと言われました(激怒
やはり2万円ほどと言われました

購入後、2年半ほど。延長保障は入っていません。

だけどそもそもマニュアルに載せてないエラーって言うのもひどい話しです。

インターネットなどで、こちらは保障期間外でも無料サービスの対照になると拝見したのですが、と言ったのですが、
それは現地に派遣した作業員の判断で、サービスセンターが言えることではない、
派遣して見積もりをもらい、修理しないとお客様が決めた場合、出張費・診断料で5000円かかる、とのこと。

そんなあほらしい・・・
ふざけんな!と思いました。

もう二度と三洋製品買わない。つぶれて当然の会社。
非常に気を悪くしました。

どなたかもし、「こう交渉したら無料にしてくれた」などありましたら
お知恵をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13684525

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました♪

2010/09/10 22:35(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

クチコミ投稿数:1件

ヤマダデンキで、購入しました。
前の11年物のナショナル遠心力洗濯機が壊れてしまい、3日間、皆さんの意見を読みながら検討させていただきました。絶対に外干しなので、タテ型です。
115,000円でポイント5パーセントなので、実質110,000でした。126,500から負けてもらって、結局WEBの金額よりも安くなったので、即決めました。設置費もかからないし、結局、ビートウォッシュの8キロより安くなったんです。やっぱりエコウォッシュに惹かれましたね。洗浄力なら、ビートウォッシュかな思いましたが、ふろ水をきれいにしてくれるところもいい。
明後日届くので、今から楽しみです。使ったら感想を書きますね。とりあえず、旦那の革靴と子供のかばんをエコウォッシュしたいです。

書込番号:11890036

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUE77さん
クチコミ投稿数:28件

2010/09/11 02:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
エコウォッシュではなくエアウォッシュでは・・・?
エコポイントの延長5つ星ですが3月まで延長きまりましたね、混同しちゃいましたか。

書込番号:11891186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥終了時の臭いについて

2010/08/30 02:36(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000-R

スレ主 SUNNY21さん
クチコミ投稿数:9件

「レビュー」欄で、ぽかぽかぷりんさんが、気に入らない点として「乾燥終了後の臭いです。昆布みたいな酸味のあるくさい臭いが洗濯物から強くします。」ということを述べておられますが、私自身AQUA AWD-AQ4000の購入を検討していたため、この点について、秋葉原の某量販店で、三洋から出向している販売員さんに質問してみました。すると、このようなクレームの多くは、柔軟剤が乾燥時に熱せられて化学変化を起こすためのもので、これは洗濯機メーカーに関係なく起こるとのことでした。対策として、柔軟剤を使用するときは、(1)国産のもので、(2)透明ではないもの(ex. 乳白色のもの、たとえばL社のソフラン等)を使用するとよいとのことでした。海外の透明な柔軟剤(ex. アメリカのダウニー等)を使用すると、起こりやすいとのことです。ご注意ください。
私は、この説明を聞いて納得し、AQUA AWD-AQ4000の購入を決めました。

書込番号:11834481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件 AQUA AWD-AQ4000-Rの満足度5

2010/08/30 08:22(1年以上前)

SUNNY21さん、はじめまして。コメント、読ませていただきました。乾燥時の臭いの原因は、「柔軟剤」かもしれないんですね。国産の乳白色タイプの柔軟剤、使用して乾燥してみます。
有り難うございます。その後、メーカーのお客さまセンターに問い合わせしたところ、「そのような話は聞いたことありません。」とか「タオルなどの皮脂汚れが乾燥時の熱により、臭いを発してるのかも。」と言われ、悩んでおりました。教えていただいた方法で、ぜひ試してみます。

書込番号:11834898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AQ4000と迷う

2010/08/29 11:40(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQS3-L

スレ主 水泡さん
クチコミ投稿数:29件

近所だとAQ4000は118,000円、AQS3は89,800円で値段差28K、24%程高額ですね。
どちらにするかは値段差を見出せるかですが、迷いますね。

・エアウォッシュα → エアウォッシュ(15,30分)もオゾンだし。αは1時間モードを追加しただけと考える。単に30分を2回すればαと同じに思えるのでこの機能差は無視。

・オゾンすすぎ → よくわからん(ドラムという時点で洗浄力に期待してはいけない気がする)
・アクアループダイレクト → これは便利な気がする

子供が小さいのでしっかり洗える縦型を買いたいけど嫁がどうしても流行のドラムにしたいと言うのでドラムを検討中。
しかし洗濯機に10万円以上はちょっと高すぎだと思うのだが。
乾燥機能が必須でないなら、コンパクトで洗浄力が高く安価な縦型が絶対的に買いだと思うんだけど。

書込番号:11830562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

屋外使用時の注意

2010/08/09 17:15(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

クチコミ投稿数:122件

商品到着して数日経ちました。

この機種は風乾燥機能のために、ふたに細かなスリットが開いていました。
昨日の雨でどうなるかと思ったら、少し洗濯層に水がたまっていました。
カバーも考えないといけないなあと思いました。

屋外使用者の方ご注意を。
情報まで。

書込番号:11739511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング