
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月4日 20:11 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月30日 00:33 |
![]() |
0 | 5 | 2011年6月26日 19:28 |
![]() |
6 | 0 | 2011年6月9日 17:57 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月22日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月26日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L
こちらのサイトで比較させてもらい、これまでネット通販の経験がほとんど無い私がみなさんの書き込みなどに励まされ、義理父へのプレゼントに洗濯機格安で購入いたしました!
販売業者さんのショップサイトもじっくり拝見したつもりで、納得の上振込し、配送料金が無料であることの意味もほぼつかんでいたつもりでした。
即納の口コミが多々あったので、まあ2、3日で届くだろうと、期待しておりました。
しかし甘かった。
配送業者には当然最低料金で依頼されていたので、重量ある品だったこともあっただろうし、後回し品になっていたようで、配送業者にも問い合わせし商品は動いていることで安心はしたものの、入金確認に発送のお返事から5日目にやっと到着。
そして、注意文言どおり、玄関先に置いて業務完了、となるわけです。
幸いには1人のはずが2人の作業員で運搬していただき、80歳義父の頼み込みで設置場所近くまでは運ばれたのですが。いまだ箱のまま動かせずだそうです(汗)
重量家電は設置場所までの運搬と設置が必須ですし、配送料金無料!とうかれずに、
きちんと人件費をお支払しないと、
現代社会には“ついでに”とか“おまけで”とかは期待してはいけなかったのだと、
いい勉強になりました。
義理父宅には来週末にでもうかがって、お手伝いさせてもらいます!
ごめんなさいね、お父さん。
(こちらが心配すると思ってお父さんから到着と詳細連絡して来なくかった)
それでも、近々の最安値8万円をぎりぎり切った価格はうれしい限り。
まだ使用できないので、品物の良し悪しまではコメントできませんが。またのちほど。
0点




このクラスの洗濯機の購入者って
機種比較で購入しているわけではなく
値段だけで購入しているところがあるからじゃないかな。
そういう人は、価格.comでの書き込みはしないでしょうし。
書込番号:13193960
1点

4.5キロクラスは一般家庭向きといより独身者とか会社みたいな少し洗濯
できれば十分と考える人がユーザーとして多いんじゃないでしょうか?
逆に6キロクラス以上は一般家庭向きでそれなりに気になる人が多いんじゃ
ないかと思うんですが・・・
書込番号:13194315
0点

foobarbazbizさん こんにちは
高価な洗濯機を買う方は、色々と情報を調べたりして、より良い製品を買う意識が強く、自然と高価な機種はレビューも増えます。
一歩で、破格モデルは、あまり拘らない方が多く、こういった掲示板では、あまり書き込みがありません。
評価の多い・少ないは、気にしなくて良いと思いますよ。
書込番号:13195533
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
三洋のこの洗濯機に変えてから、約3ヶ月たちました。
最初の1ヶ月程は私はそれほど気になりませんでしたが(奥さんは気になってたようです)、最近、風呂に全員が入り残り湯をつかってすすぎ1回(アクアループ)の洗濯が終わった直後から翌朝にかけて、洗濯槽から悪臭が漂うようになりました。洗濯物からも(特に、バスタオルなどは)、洗濯直後に少しくさいにおいがすることがあります。
ネットでも調べて、防臭トラップがないケースは悪臭が漂うことがよくあるようですが、我が家にはそのトラップがついてます。(買い換え前の洗濯機ではそのようなこともなかったです。)
で、一昨日からアクアループは止めて、洗濯時のみ残り湯を使うようにしたところ今のところ、悪臭に悩むことがなくなりました。(まだ、2日程なのでもう少し、様子を見ようと思いますが)。
たまに、三洋のアクアループを使って悪臭が出るという書き込みをいろいろなところで見ますが、それほど多くは内規がします。
ただ、一点”もしかしたら?”と思うのが、うちはオール電化で風呂もエコキュートを使用しています。
エコキュートの場合、お湯が銅管を通るため、銅イオンが溶け出して水が青くなることがあるそうです。
(実際に、ダイキンのサイトにも書かれてました。)
これと、オゾンによるアクアループが関係しているのかな?と、考えてます。
(すみません。何の根拠もないですが)
同様の症状でお悩みの方、情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいと思い、書き込みをさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点

高気密の家だと
低気圧の際には
外気が、排水管を通って入ってくるのかもしれません。
トラップはついているようですが
封水切れが起きていないか
確認してみてください。
書込番号:13150851
0点

浦島写太郎さん、みなみだよさん
返信、ありがとうございます。
まずは基本から、ということで昨日水回り(風呂場、洗濯槽、エコキュート)の手入れをしてみました。
まだ、排水トラップの確認はできていないですが、みなみだよさんのコメントであった”封水切れ”も確認してみます。
封水切れが発生することがあるとは知りませんでした。上から(洗濯機)の排水時に必ずたまるものだと思っていました。
ありがとうございます。
もう少しいろいろと試して、確認してみます。
書込番号:13150980
0点

一点教えてください.
デフォルト設定では「すすぎはためすすぎ2回」ですが,最近流行の洗濯石鹸をつかって
洗濯+すすぎは1回のみ+脱水
と言う洗濯行程を設定し,洗濯とすすぎを風呂水利用のアクアループで行った.
と言う事でしょうか?
我が家では普通の洗濯石鹸(粉末)を使用し,アクアループ2回すすぎで洗濯を
行っています.
以前使用していたドラム式洗濯機では,同じように残り湯を再利用すると洗濯
直後から臭いが気になる時がありました.
それと比較すると,この機種はオゾン除菌で風呂水を再利用するだけあり,洗濯
終了直後の臭いはだいぶ減りましたが,完璧ではない時も多々あります.
従来型の洗濯石鹸+すすぎ2回でもです.
所詮は家庭用の民生品なので,毒性が極めて高いオゾンを大量発生量させる訳に
もいかず,漏れ出ても致命傷にならない程度の量のオゾンを利用しているわけ
ですから,アクアループも「完璧でない」という事だと割り切っています.
特に.最近流行の「すすぎ1回洗剤」は洗浄力が大幅に低いという情報もあり
(真偽不明),更にすすぎが1回だと洗濯物に残る残留洗剤量も相対的に
多くなりやすい状況になります.それらが「細菌類のエサ」となって臭いが
発生「しやすくなる」のは事実でしょう.
すすぎ1回洗剤を使用し,すすぎ1回で臭いを抑制したいのなら,逆性石けん
を柔軟剤投入口に入れて使用される事をお勧めします.キャップで2杯(10ml)
程度で十分です.薬局でオスバンSという商品名で売られています.
すすぎ1回で洗濯を終了されるときは,浄水+オゾンすすぎを利用される事を
強くお勧めしますが・・・(風呂水が大量に残るのはもったいないですが).
あと,一度そろそろ塩素系漂白剤を使用して,槽洗浄はされた方が良いかも
知れません.時期的な部分も含めて.
書込番号:13163503
0点

僕銅鑼衣紋さん
返事が遅くなってすみません。
また、アドバイスありがとうございます。
僕銅鑼衣紋さんがおっしゃられているように、すすぎ1回の液体洗剤を使用してアクアループすすぎ1回での洗濯をいます。
洗濯槽用洗剤での清掃を行っても匂いがひどかったので、柔軟剤を使用して匂いを消すようにしています。
本日、設置業者に来ていただき、トラップの清掃や確認を再度してもらい、様子見ということになりました。
その後の経過をみて、また投稿させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13181611
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
まだ、値切りたいなとは思いました。でも、店員さんの真摯な対応への御礼として、数千円分の値切りはしないことにしました。自分にしては珍しいことだ、アハハハハ…。
ホントは東芝のAW−70DJ(終売)を48000円のポイント13%還元で買おうと思っていたのですが、50500円という価格の壁を崩すのに苦戦。壁は崩れましたが家電店内で三洋のこの洗濯機を発見。すぐに、欲しくなりました。日本製ということが大きかったかも知れないです。それと、実家は三洋の家電だらけだったから…。東芝の洗濯機(AW−70DJ(終売))はメイドインタイランド。過去の経験から、最近は日本製に惹かれてしまいます。
6点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
エアウオッシュで通産1年間 背広を60分回転でメンテナンスしたところ、化繊50%、毛50%の背広に小さな毛玉が出来てました。あとは背広表明に擦れ後も。最近はドライマーク洗剤で洗濯し、エアウオッシュは背広上下を裏返しにして使用しております。長期モニタリングの結果です。また 気がついた事は報告致します。
2点



当初、予算的には2万円代のASW-70D(W)だったのですが、
正月特価ケーズ広告価格24800円配送設置込価格でヤマダ池袋で交渉しましたが、
同程度の価格にはならず、5年保証は3万円超えしないと無理ということなので
予算を引き上げ、ASW-800SBに変更。
3月8日、池袋ビックカメラでの交渉前の店頭価格は41800円(税込み)(5%ポイント)5年保証無し(5%で有りに可能)・送料無料、設置費用1000円?、
2011/01/03 18:46の「じゅいちさん」の価格情報(52500円(税込み)16275ポイント(31%進呈))を話しましたら
41800円(税込み) (13%ポイント)5年保証有り・送料無料になりました。
3/12に配送され設置は自分でしました。
0点

ASW−800SBですが・・・
1年弱で故障(基盤がパーに)しました。
ロックが外れなくなりサービスセンターに問い合わせたところ
基盤がだめではないかと言われました。
出張費とパーツ代、修理費で購入金額をとうに越えるほどと言われ
泣く泣く廃棄処分にしました。(購入時52500円)
サンヨーだめですね。
1年しかもたないのでは10年目には中古車買えるほどの金額に・・・・
書込番号:12959966
0点

河北の名族さん
もう遅いでしょうが長期(5年)保証に入るかヤマダザ安心に加入しておくべきでしたね。
特にヤマダの安心は他店購入品でも補償対象になるようで私も便利に使ってます。
年会費3000円位から保障使用年度、翌年は4000円弱で2カ月に1度利用できる500円券が6枚3000円分有ります。
上手くこの券も利用出来れば年間実質0円から1000円位で家電、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン等も保障されます。製造日より物により保障期間が違いますが。
私もサンヨー冷蔵庫が2年半でダメになりヤマダ保障で無料修理しました。
個人的には他社5年保証に個別に入るよりヤマダの保障に加入した方が安上がりかなと思います。
但し近くに店舗が無いとか2カ月に1度500円券が使える環境がある等、様々な条件付き。
年間3000円から4000円の保険料はけして安くは無いので500円券3000円分でも無駄にする
可能性が高いなら個別の長期有料保証も有りだと思います。
500円券は他店でもあまり値段の変わらないプリンター純正インクやその時々で必要な物に宛ててます。
ちなみに私はヤマダ電機のまわし者ではなく一般消費者です。
私も個人的にサンヨー製品は壊れやすいように思います。
過去様々な家電製品使って来ましたが比較的壊れる確率が高いため長期カバーできる
保険や保障に加入しています。
壊れやすいと解っていても価格、性能、コストパフォーマンスを考えるとサンヨー製品買ってしまうんですよね。
書込番号:13054747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





