三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

情報求む!!

2005/04/15 09:59(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 itotanさん
クチコミ投稿数:6件

ほぼGT960Zに決めていたのですが、GT961Zの出現で迷ってます。超節水と電解漂白!!めちゃめちゃ魅力的なんですが、まだまだ高いですね。
くちコミ情報もあまりないし、どうなんでしょう。どなたか使われてる方いませんか〜!!

書込番号:4166605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/15 17:47(1年以上前)

4月21日発売なので
まだ使用者の報告はないと思います。
(モニターの方がいれば書き込んでくれるかもしれませんが)

私もカタログ等でどんな性能なのか検討してみます。
まだそこまでわかっていませんので。

個人的には、節水に走り過ぎると
洗えていない
ぬれていない
ということになりはしないかと危惧します。
(松下がそれだったから)
ただ、何にも資料のない中での
あてずっぽうですので
何の根拠もありません。
あしからず。

使用者の報告が一番なんですけどね。

書込番号:4167193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/04/15 17:50(1年以上前)

たしか4/21発売ですからレスが入るのはもう少し時間がかかりますね。

書込番号:4167199

ナイスクチコミ!0


スレ主 itotanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/16 08:04(1年以上前)

そうですか〜、待ちついでにもう少し待つかぁ。
でも金額高いしやっぱこっちかなぁ。
節水の件、なるほどそうですね。
昨日、別件でたまたま電器のセールスの方が来たのでGT960Zがいくらか聞いてみたら190000円でした。お話になりませんでした。(^^;)

書込番号:4168614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/04/16 11:11(1年以上前)

HPなどの仕様データからわかる範囲では、
定格(9Kg)洗濯時の使用水量は960Zも961Zも90Lで同じ。
洗濯〜乾燥時(6Kg)の使用水量が960Zが144L、961Zが99Lで45Lの減少。
このうち乾燥工程での使用水量を64Lから22Lに減らし42Lの節水。
洗濯工程(6Kg)では3Lを減らしているだけなので、”洗い”の工程で設定水位を1段階下げたのかもしれません。ただ、極端な節水をしているわけではなさそうなので、それほど問題視しなくてもよいのではと思います。

電解漂白は普段塩素系漂白剤を使用していない人には、あまり縁がない機能かもしれないですね。
バイオ・スチーム洗浄は自動温度検知でスチーム噴出し量をコントロールし、洗濯物の温度を管理する機能が追加されたってことですね。

乾燥を頻繁にしない人は安価な960Zでも良さそうな感じ。

書込番号:4168895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/04/16 11:36(1年以上前)

訂正。
>バイオ・スチーム洗浄は自動温度検知でスチーム噴出し量をコントロール
>し、洗濯物の温度を管理する機能が追加されたってことですね。

洗濯物の温度ではなく水温を検知し、ドラム内の温度を30〜40℃に保つ機能です。
960Zのスチームは洗濯物の温度を上げることだけが目的だったので、水温の低い冬場などは温度が上がりきらないことがあったため、961Zでは洗濯物の温度を上げつつ、洗濯水でドラム内が冷えてしまわないよう、水温を上げる熱源として機能しています。
また水温検知とスチーム発生の連動により、冬場など低温時(水温約10℃以下)に自動的にスチームが入り、約20℃まで温度をあげる「自動・スチーム洗浄」機能が追加です。

書込番号:4168933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

特価に飛びつきました。

2005/02/20 15:07(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-ST86Z

スレ主 ミノカサゴッコさん

本日、¥88,000で購入しました。
値段で”お得”と思い飛びついてみたけれど、本当に買いだったのかなぁ・・・。

これから色々なモードで使用しようと思います。




書込番号:3961485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/20 15:16(1年以上前)

960Zとの価格差がどれくらいあったかにも寄るかな。

960Zとのおおきな違いは
ふたがワンプッシュではないこと
3つのふた、一つ一つを閉めないといけないこと
(960Zは真ん中のふたを閉めると一番中のふたが閉まるので)
棚乾燥ができないこと

大きな違いはこれくらいですかね。
9kgじゃなくて8kgでもいいのであれば
無理に960Zにする必要もないのかもしれません。

960Zと比べたときに
価格的に魅力的であった場合
棚乾燥を必要を感じるかどうかだと思います。
棚乾燥が必要だと思えば
960Zの方だと思います。
必要なければST86Zでもいいかな。

書込番号:3961517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノカサゴッコさん

2005/02/20 15:45(1年以上前)

960Zの価格は¥125,000でした。(差額:¥37,000)
機能面での検討は全くせず購入してしまいましたが、ふたを3回しめるの面倒くさいかも・・・。

”棚乾燥はなくてもいいかなぁ”と思ってます。

みなみだよさんのコメントで、差額的にも満足して良さそうと思うことができました。 ありがとうございました。

書込番号:3961650

ナイスクチコミ!0


2度目さん

2005/02/22 23:53(1年以上前)

私も買いました。
もう届きましたか?
この値段なら価値はあると思います。
一般の値段ならもちろん960を買いますが。

ドラム式についての悪い噂も目にしますが、どうですか?
私のところは、今週末に届きます。

書込番号:3974085

ナイスクチコミ!0


ルル12さん

2005/02/23 12:29(1年以上前)

私は今使用している洗濯機のリサイクル費用込みで90000円で買いました。
960は115000円で東芝の新製品が158000円だったので即決で買いました。

書込番号:3975801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノカサゴッコさん

2005/02/25 10:09(1年以上前)

使用感の感想ですが、今までの洗濯機がおんぼろだったので、特に不具合を感じておりません。

乾燥については予想通り時間(3キロぐらいで2時間30分)がかかりました。
干す手間がない分、時間がかかるのは気にしてませんが、気になる人は気になるかも。

あと乾燥後のシワは結構入ります。(洗濯−乾燥を連続した場合) 
この点は、一旦洗濯物を取り出してシワを伸ばしたあと乾燥する方法を試してみたいと思ってます。

書込番号:3984331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種が出ましたね

2005/02/11 23:06(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-X1

スレ主 デザイン第一主義さん

AWD-X1と同じ筐体、同じサイズで7kg洗濯、4kg乾燥のAWD-ST74が出ましたね。X1は6kg洗濯だから、ドラムサイズが違うってことなのかな?今ひとつ解せませんが(笑)。しかもスチーム洗浄&スチーム乾燥機能つき。ちょっと羨ましいデス。
ウチは独身だから7kgは要らないし、スチームも格段に洗浄力が上がるわけでもなさそうだから、別にイイんだけどさ。今のX1の本体色(ルーナブルー)も気に入ってるし。でも乾燥時の使用水量が大幅に減ってる(39L→29L)のはちょっと悔しい(笑)。
家族もちの方にはST74はおすすめかもね。

書込番号:3917250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうだか・・・・・

2005/01/31 09:37(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 スカーレットさん

よいレポートばかりでなくときには悪いレポートも
必要かと思い書かせていだきますね。勘違いだったら
教えてください。
この機種を買って4ヶ月です。
私的には電気屋で16万ぐらいで購入したので
あまり悪くはいいたくないのですが
ドラム式って本当に洗濯時間がかかります。
少ない水で洗うってのも最初抵抗があります。
水たっぷりの洗濯層で生ぬるい風呂水でじっくりとつけおきして洗う・・・
ということがすきだった私はこちらは不満が残ります。
一度洗濯を初めてしまうとドラムを開けられらいというのも
不満材料のひとつ。
それと乾燥ですがはっきりいって乾燥は甘いのか渇きが悪いですね。
また洗濯しているときは乾燥できないので(当然ですが)
効率が悪いです。
洗濯をしてそのまま乾燥〜〜〜♪という超ラクチンな
洗濯を夢見ていましたがそんなことしてたら一生乾かないでしょうね。
電気代ばかりかかって・・・
この機種の私が感じるいい点は絡まないということぐらい
あまりいいところが見つからないです。
いっそのことこちら新しいうちにオークションで売って
容量が大目のからまないタイプのうずまき型の風乾燥のついたタイプ
とガス乾燥機を購入しようと思っていますが・・・・・
みなみだよさん。皆さん
何かコメントお願いします。

書込番号:3861284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/31 10:21(1年以上前)

>少ない水で洗うってのも最初抵抗があります。
>水たっぷりの洗濯層で生ぬるい風呂水でじっくりとつけおきして洗う・・・
>ということがすきだった私はこちらは不満が残ります。

 じゃあ何でドラムなんか買っちゃったんですか?毛布コースなら水は多くなりますけど・・・・

>一度洗濯を初めてしまうとドラムを開けられらいというのも
>不満材料のひとつ。

 構造上一時停止をしてドラムの位置が決まるまであかないのは仕方ないことです。これは製品を見ればわかると思いますが。

>それと乾燥ですがはっきりいって乾燥は甘いのか渇きが悪いですね。
 センサー乾燥の場合、乾き具合の異なるものが混在していると標準では乾きが不十分なものが残ったまま終わることがあります。厚物用のコース(本機種では念入り)にするか、分けて乾燥してみてください。
 また仕上げ乾燥は自動よりタイマーでやったほうがいいかもしれません。

>洗濯をしてそのまま乾燥〜〜〜♪という超ラクチンな
>洗濯を夢見ていましたがそんなことしてたら一生乾かないでしょうね。
>電気代ばかりかかって・・・

 3〜5時間かかってもおかしくはないですね。電気代は1回100円程度まで。条件によって変わりますが。

>また洗濯しているときは乾燥できないので(当然ですが)

 当たり前です。それで困るんなら何で・・・・・・
 それをしたいならガス乾燥機でしょうね。(電気の乾燥機だと2回目の洗濯分を乾燥させるまで1〜3時間待ち)

書込番号:3861402

ナイスクチコミ!0


ばんりままさん

2005/01/31 20:43(1年以上前)

商品の選択を間違われたのではないでしょうか?
商品の性能云々というより、スカーレットさんが求めるものと
この商品が本質的に違っていただけのように思えます。
こちらのサイトをご存知でいらっしゃりながら、
なぜご自分の求める商品を選択なさらなかったのかが不思議です。

我が家の場合、1日の洗濯物を夜セットし、
翌朝仕上がるように予約洗いをすることによって、
洗濯物がたまることが泣くなり、大変重宝しています。
時にはシャツなど薄物がシワになり、やり直したりしますが、
おおむね満足しています。

書込番号:3863658

ナイスクチコミ!0


winchester3000さん

2005/01/31 23:48(1年以上前)

ばんりままさんに一票。最初から「渦巻き式8キロ+ガス乾燥機」を
買うのが正解だったんでしょうね。

ただ、乾燥の仕上がりについては、私が使っている限りでは「甘かった」
ことはこれまでないなぁ。むしろ、自動モードにしていると、電気代が
気になる位、時間をかけて乾燥しています。投入量が多すぎ(乾燥の
場合は6キロまで)なのかもしれませんよ。

書込番号:3864949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/01 07:36(1年以上前)

確かに僕も従来のパル式型から変更したときに
使用感覚が違うので躊躇した部分もありましたが現在は慣れましたよ
手放してしまうのですか?
おしいですね
この機種ならもう1台あっても邪魔にならないので安価でなら譲っていただきたい気分ですよ
        

        前回使用した10年位前の日立洗濯機6KG と
             GT960Zを比較して良いところは

a洗剤量が驚くほど少ない(漂白剤等はもちろん使用する)
前回使用洗濯機は6KG洗濯の時で粉末洗濯スプーンおおむね一杯半
しようしていたがGT960Zに変えてからは粉末洗濯スプーン1/3もしくは1/2位ですむようになった

bかなりの量まで一度に洗濯できる(但し汚染度の強い衣料を洗濯する場合にはプレ処理必要)
ショッピングセンターの買い物かご約2杯分位までは詰め込んで洗える

C漂白剤等が直接衣類にかからないよう考えられて造作されている
サイフォンの原理を利用し水で薄められた漂白剤水溶液が衣類に浸るよう洗剤ケースがうまく造ってある

書込番号:3866029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/01 16:52(1年以上前)

洗濯容量は確かに9kgですが
乾燥容量は6kgです。
ですから6kg以上の洗濯をするのだったら
乾燥時には減らしてあげなければいけません。

そういう部分についてはどうされていますか?
もしきちんと使っていて(容量を守っていて)乾きが悪いということであれば
一度見てもらうのもいいと思いますよ。

書込番号:3867626

ナイスクチコミ!0


p−よんさん

2005/02/02 14:12(1年以上前)

我が家では
渦巻き式の普通の全自動洗濯機=2台
ガス式乾燥機=2台
それぞれの洗濯機へ給湯器からの給湯
こんな状態で洗濯作業をしています。結構便利ですよ。
我が家は4人家族(夫婦と小3、小6)です。
各人が自分で洗濯をするのでこのような環境にしました。
洗濯をしている間に乾燥ができます。
しかも洗濯物が6キロでもガス乾燥機2台に分けて乾燥すると
20〜30分で乾燥完了です。
電気乾燥機のときは3キロでも2時間位かかっていたのと比較すると
かなり早く作業ができます。
次の乾燥に2時間待つのは困る場合がありますが、20〜30分くらいだと問題になったことはありません。
乾燥時間が短いということは衣類の摩擦時間も短いので生地の傷みも少ないのではないかと考えています。その理由もあって、あえて乾燥機を2台稼動させる場合もあります。※乾燥機の消耗等を考えると経済効果は微妙ですが。



余談ですが
母親の家事の負担を減らすため家族が手伝おうという話になったとき
洗濯について次の面倒な点が指摘されました。
(多くの主婦の方はこの作業をしておられるのですが)
1.洗濯物を干すのが面倒
【解決策】
乾燥機で全て乾燥する。
それに耐えられる丈夫な衣類を購入する。
おしゃれ着だけは各自が気をつける。
2.各自の衣類を分けるのが面倒
【解決策】
各自、自分専用の「かご」を用意し洗濯機、乾燥機を個別に使用するので他の家族と混ざることは無いので分類は不要
3.たたむのが面倒
【解決策】
靴下、下着、Tシャツ等はたたまずに収納場所へ入れる。
以外の衣類は全てハンガーにかける。
4.洗濯機や乾燥機の順番待ちが面倒
【解決策】
洗濯機、乾燥機2台用意して二人同時に作業できるようにする。
子供と大人では活動時間が違うので2台あればほとんど問題は生じていません。

このようにした結果、我が家での洗濯はかなり楽になりました。

洗濯などの家事は家庭内工業と割り切っています。作業の効率最優先に考え、如何に(家内が)楽できるかと、コストとのバランスを念頭に機器をそろえています。

書込番号:3871782

ナイスクチコミ!0


初心者です(笑)さん

2005/02/03 00:11(1年以上前)

「p−よん」さん、すごい!
だけど、これって大正解ですよね。  
実に賢いやり方だと思いました。

書込番号:3874602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/02/05 12:18(1年以上前)

でも都会の家ではそんなスペースがない。

書込番号:3885272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サンヨーのドラム式について

2005/01/28 18:53(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 あぶりるさん

サンヨーのドラム式の新機種が出ると、東芝の方の掲示板(だったと思います)で書き込みを見つけたのですが、サンヨーのホームページを見てもありませんでした。どなたか知っていれば情報をお願いします。

書込番号:3847802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/28 19:00(1年以上前)

http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=05&chu=01&sho=01&data=000002477&order=0&kan=0&page=1&sort=

これとは違うのかな?
もしこのことだったら、すでに出ていますが・・・

ただ、私だったら960とST86だったら
960を買うと思います。

東芝の板で見たということですが
いつごろの記事かわかりますか?

書込番号:3847823

ナイスクチコミ!0


ハロウィン誕生日さん

2005/01/28 20:11(1年以上前)

東芝の新機種でナショナルのドラムとそっくりなのが出るという情報ではないですか
それだったらこちらだとおもいますが どんなもんでしょう
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=211050&MakerCD=144&Product=NA%2DV81&SentenceCD=&ViewRule=4&SortDate=&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3805924

書込番号:3848054

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶりるさん

2005/01/29 18:59(1年以上前)

今、東芝の板を確認したのですが、みつかりませんでした…。あったと思うのですが…。もう一度確認します。お騒がせしました。

書込番号:3852799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

調子よくなりました

2005/01/22 08:17(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 こまったな!さん

【3736822】で脱水が完了せずエラーになってしまうという内容で相談させていただいたものです。その後の様子をレポートさせていただきます。水平調整を試みたのですが改善せず、むしろ日に日にエラーの頻度が多くなってしまいましたので販売店に相談し、サンヨーのサービスに来てもらいました。その場では原因が特定できず、コントロールの基盤を交換するということになりました。基盤の交換時にチェックしてもらったところドラムを固定するボルトが緩んでいたらしく締めてもらいました。この修理以降は何事もなくエラーもでず調子よく動いています。どちらが原因だったかは解りませんが、新品なのにこういうこともあり得るということを報告させていただきます。相談に乗っていただいた方々にこの場であらためて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:3816115

ナイスクチコミ!0


返信する
ハロウィン誕生日さん

2005/01/22 10:13(1年以上前)

快調運転できるようになってよかったですね
私が家のGT−960Zは、ワンプッシュスライドのはずがまたスムーズにスライドしなくなりましたよ
洗濯は正常に運転できるのでこのまま使用するつもりです 

書込番号:3816407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/22 20:22(1年以上前)

こまったな!さんへ
直ってよかったですね。
多分、ねじでしょう。(勝手に決め付けるなって?(笑))


>ワンプッシュスライドのはずがまたスムーズにスライドしなくなりましたよ

あらら。この前改善されたという話だったのに・・・
どこかに原因があるのかなぁ???
なぜなんでしょうね。

書込番号:3818792

ナイスクチコミ!1


こまったな!さん

2005/01/25 10:21(1年以上前)

ハロウィン誕生日さん、みなみだよさん返信ありがとうございました。めいいっぱい洗濯物を入れても快適に動いています。ところで、うちの洗濯機のワンプッシュスライドは、洗濯が終わったときは途中で止まり、乾燥までしたあとは勢い良く開きます。水分のせいと割り切っていますが・・・。

書込番号:3832331

ナイスクチコミ!0


ハロウィン誕生日さん

2005/01/25 12:58(1年以上前)

そうなんですよね私の家でも乾燥したあとはものすごい勢いでスライドしました 多分気温とか湿度の関係で良くなったり悪くなったりするんでしょうね

書込番号:3832738

ナイスクチコミ!0


診てもらいましたさん

2005/01/26 23:42(1年以上前)

こんにちは!この商品を購入後脱水が「あまい」と妻が言うのでメーカーに電話して来ていただきました。まず脱水は縦型?の30%程度弱いそうです。また洗剤は4キロでペットボトルのキャップ1杯程度で良いとのことでした。またフィルター清掃はこまめに行ってくださいとのことです。蓋が開きにくい時はサラダオイルを一滴両側のレール部に塗って下さいと言っていました。さらにこの洗濯機は、なるべく4.5キロ以上の洗濯物で洗濯することが望ましいそうです。最近では聞かなくなりましたが960Zはファジー機能があるので好条件で洗濯すれば、どんどん洗濯時間が短くなるそうです。そしてこの洗濯機で修理依頼は、ほとんどないそうです。(本当かな?)

書込番号:3840161

ナイスクチコミ!0


ずずちゃんさん

2005/02/04 23:41(1年以上前)

始めまして
うちのもワンプッシュドアが調子悪くて、やはり皆さんと同じように
乾燥までやって暖かい時は「ガー」って勢い良く開きました。
でも普通の洗濯では途中で止まってしまうときが多く
結局ダメで交換となりました。

ですが新たな問題が、今度は一番内側のステンレスのドアが途中で引っかかってます。ワンプッシュドアの時もサンヨーのサービスがこのような
トラブルは前例が無いです。って言ってましたがここの書き込みには沢山ありますよね。
ちなみに一番内側のステンレスのドアが途中で引っかかるのも前例が無いって言ってましたが
皆さんどうでなんでしょうか?

書込番号:3883046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/05 07:45(1年以上前)

ワンプッシュスライドドアがスムーズスライドしなくなる現象はある程度想定されていたことと思います
(取扱説明書P.15『ふたの開け方』に記載)


>新たな問題が、今度は一番内側のステンレスのドアが途中で引っかかってます
後この文章の現象についてですが
言葉からだけだと、どんな現象か想像しずらいですね
中蓋をあけた時ステンレスのドアが一体となってあかない時はやはり
>(取扱説明書P.15『ふたの開け方』に記載)されてます

書込番号:3884291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング