
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月29日 11:40 |
![]() ![]() |
29 | 16 | 2010年8月14日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月9日 17:15 |
![]() |
8 | 5 | 2010年7月10日 23:48 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月26日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月10日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQS3-L
近所だとAQ4000は118,000円、AQS3は89,800円で値段差28K、24%程高額ですね。
どちらにするかは値段差を見出せるかですが、迷いますね。
・エアウォッシュα → エアウォッシュ(15,30分)もオゾンだし。αは1時間モードを追加しただけと考える。単に30分を2回すればαと同じに思えるのでこの機能差は無視。
・オゾンすすぎ → よくわからん(ドラムという時点で洗浄力に期待してはいけない気がする)
・アクアループダイレクト → これは便利な気がする
子供が小さいのでしっかり洗える縦型を買いたいけど嫁がどうしても流行のドラムにしたいと言うのでドラムを検討中。
しかし洗濯機に10万円以上はちょっと高すぎだと思うのだが。
乾燥機能が必須でないなら、コンパクトで洗浄力が高く安価な縦型が絶対的に買いだと思うんだけど。
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
購入して3ヶ月のドラム式初心者です。普段は、標準コースで家族4人分の洗濯をしています。当初から、洗濯物のにおいについて気になっていました。洗いたての洗濯物から生乾きのような雑巾のようなにおいがします。カビガードコースを使ったりお手入れしたり、部屋ぼし用の洗剤を使ったりしていますが解消されません。残り湯を使わないコースでも同じです。最近は暑くなり汗をかくので、においが混じるせいか服がにおって人と接するのが怖いほどです。毎日洗っているのに、着ている服がくさいので家族に申し訳ない気持ちです。念入りコースにしても同じ状態です。最初は、オゾンがきいていると洗剤や柔軟剤の香りがしないんだなと納得していましたが雑巾くささは、干していても吐き気がします。メーカーに問い合わせしようと考えていますが、同じような症状のかたはいらっしゃいますか?メーカーの対応はいかがでしたか?
7点

はじめまして、私もこの洗濯機を一カ月前に購入しました、においに関しては個人差が大きいので何とも言えませんが、確かに柔軟剤の香りなどはほとんど飛んでしまう気がします。
私の場合どちらかというと柔軟剤等の人工的なにおいが嫌いなほうなのでかえってすっきりしているぐらいなのですが、試しにオゾン洗浄を使わないモードで試してみたらどうでしょうか。
取説の44Pに設定方法が書いてあります。ところでこのクチコミをご覧になっている方々で風呂ポンプがおもわしくない方はいらっしゃいませんでしょうか、家の作りが古く給水位置との高低差が1.5mギリギリなのが原因かもしれませんが、吸ったり吸わなかったり、吸わないときは一度電源OFFにし、再度電源ONすると吸うようになります、サービスに連絡しようか迷っています。
書込番号:9816822
4点

nobuyuki2000さん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。ドラム式は難しいんですね。オゾンは雑菌とかに強いようですが完全にはとれないんでしょうか。今日早速44Pをためしてみます。洗濯機の大掃除をしたり、いろいろ試してみてもダメだったらメーカーに問い合わせします。柔軟剤の香りがしないのはしょうがないとしても、せめて洗いたての洗濯物の気持ちよさを実感したいです。
書込番号:9816927
2点

softballさん、こんにちは。
下位機種のAQ150で二ヵ月のユーザなのでお役に立つかわかりませんが。。
ちょっとだけ確認。
・干し方は主に天日干し、部屋干し、乾燥機能のどれですか?
・お使いの洗剤類の銘柄は?
この辺をお書きになると、いいアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
単純に生臭いにおいがつづいている、とすると、洗剤類が過多で十分濯げていないのかな、って思ったりもするのですが、念入りコースでも変わらないとすると違うかもしれないですね。
もしアクアループ機能を常に使っておられるのなら、使わない設定にしたらどうですかね。
ご確認を。
書込番号:9817442
3点

みーくん5963さん。ありがとうございます。乾燥機能はほとんど使わず外や部屋に干しています。アクアループを使わずに試してみたいと思います。もしかしたらタンクの汚れも考えられますので徹底的に掃除をしてみなさんのご助言のことを実行したいと思います。洗剤や柔軟剤もいろいろ試してみます。またご報告いたします。
書込番号:9819006
0点

softballさん こんにちは
使われている洗剤の銘柄、液体か粉末かを書いた方が良いですよ。
他にも柔軟剤や漂白剤の有無、どれくらい入れているか等。
ドラムはある程度洗剤を選びますし、柔軟剤には注意が必要です。
書込番号:9819111
2点

スノーモービルさま。ご連絡ありがとうございます。質問初心者のため、商品名を書いて良いものか迷ってしまいました。洗剤は粉で、最初は無名の環境とからだにやさしいタイプのもの、他にはアタックやブルーダイヤ、消臭タイプのものを試しました。柔軟剤はレノアやフレア、ハミングです。洗剤は少なめ、柔軟剤は水で薄めて使っています。良い組み合わせや洗濯機との相性が良いものがございましたらおしえていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:9819306
2点

softballさん、機種違いながら・・・
うちは液体でアタック→トップ→アリエール、柔軟材はレノアです。どれも事前に薄めたりはしておらず、特に問題なく普通に洗えていますし普通に香ります(オゾンは使ってないから?)。
銘柄を変えているのには特に理由は無いです。あえて言うなら値段の都合くらいで(汗)。但し変える都度、洗濯機の自動表示の数値・説明書の記載・洗剤の適正量表示を三者突き合わせて、適正な使用量を確認して使っています。
それから1つだけ、日ごろの扱いの点でアドバイスできるとしたら。
洗濯したあとの前面ドアと洗剤投入口は極力開けっ放しにしておいて、なるべく内部の湿気を長時間溜めないことですかね。全開でなくても隙間を空けておくだけでいいので。これって内部のカビの繁殖を防ぐ/軽減するのに有効です。
本当なら洗濯運転だけで用済みな日も、中身が空のままで暫く乾燥運転をするとかで、使用後の内部の水分を短時間で飛ばしてしまえばいいのでしょうけど、それでは電気代も掛かってしまいますから・・・。
当方実は通算10数年来のドラム式ユーザですが、この程度の策でもカビくさいという経験はほとんどしないで済んでいます。以前の機種は節水とか節電とかのややこしい仕掛けが少なく、単純だったせいかもしれませんが(笑)。
もしも異臭の原因が内部のカビらしいとしたら尚のことですが、そうでなくても上記の「用済み後のドア開放」はお勧めしておきます。
但し小さいお子さんが居るご家庭でしたら、安全面には十分ご配慮くださいね。
お試し済みでしたらごめんなさい。では。
書込番号:9820302
1点

みーくん5963さん。こんばんは。ご丁寧なお返事ありがとうございます。そうですね〜確かに洗濯機のドアは閉めていました。閉めっぱなしのあとドアをあけると嫌なにおいがします。最近は梅雨どきで湿気が多いですし乾燥機能を使うこともないので機内が汚れているかもしれません。カビガードコースをもっとまめに行って、週末にでも大掃除してみます。最初に書きましたがドラム式初心者なのでいろいろな配慮が足りない部分があると思います。皆さんからおしえていただいたことを参考にしっかり勉強していきたいです。みーくん5963さんの洗濯機は柔軟剤の香りがするんですね。うらやましいです。購入してから香りがしないのでアクアループを使用しないで試したりしてみます。ありがとうございます。
書込番号:9820517
0点

softballさん nobuyuki2000です、今日天気がおもわしくなく洗濯物が生乾きの状態でしたのでいやな臭いがより強く感じました、そこで低温乾燥モード(通常の乾燥だと衣類のちぢみが気になるので)を30分程度かけたのですが、その時シート状の柔軟剤(ダウニーとかスナッグル)を入れてみました。これだと柔軟剤の香りがついてタオルもふんわりと仕上がるようです。一手間増えますし、電気代もかかりますが、どうしても気になるときは試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:9823276
2点

softballさん こんにちは
1.洗濯機の清掃を
既に洗濯機から臭いが出ているのなら、洗濯槽クリーニングを実施しましょう。
カビガードコースはカビの予防であって、既に付いたカビは取れません。
取説P50に洗濯槽クリーニングの方法が記載されています。
洗濯槽クリーナーは取説に従い洗濯機メーカが出しているタイプを使いましょう。
洗濯機メーカのクリーナーは、一般に売られているクリーナーと効果が別次元です。
洗濯機メーカが出している物ならメーカ問いません。中身は各社同じで値段も2000前後で同じです。
2.柔軟剤の使用を一時中止
ドラム型洗濯機は、叩き洗いなのでパイルが寝てしまい硬い仕上がりになります。
柔軟剤は殆ど効果がありませんし、柔軟剤は残った汚れもコーティングしてしまうので、次回の洗濯で洗浄力の妨げになり、汚れの蓄積が臭いの原因になります。
とりあえず柔軟剤の使用を中止して、しばらく様子を見ましょう。
硬い仕上がりは、乾燥まで実施すればフワフワになり改善します。
完全乾燥不要な場合でも30分程度の短時間乾燥で少し改善します。
3.洗浄力の強い粉末洗剤を試す
洗浄力の強い粉末のトップ等を使って、しばらく様子みましょう。
臭いの元が蓄積した皮脂汚れ・油汚れの可能性があります。
酸素系の粉末漂白剤を少し足して使うと良いと思います。
洗剤は既定値を入れましょう。
4.すすぎを増やす
ドラム式のすすぎは、一般に弱いです。3回に指定すると改善します。
5.風呂水を使ってみましょう
風呂水を使うと水温が上がり、洗浄力やすすぎが良くなります。
ただし最後のすすぎは水道水を推奨します。
6.アクアプールOFF
タンクの汚れが発生しているのかも知れません。とりあえずOFFしてみましょう。
7.週に1回は乾燥かカビガード運転を
未使用時、洗濯機の扉は必ず開けて乾燥を促進しましょう。
週に1回は、乾燥かカビガード運転をしてしっかりカビを予防しましょう。
書込番号:9823895
4点

nobuyuki2000さん、こんばんは。ご連絡ありがとうございます。梅雨どきで、本当に洗濯が難しい季節ですね。部屋干しの機会も増えますし、汗をかきやすく洗濯する物自体も汚れた状況になります。また、皆さんからご意見いただいたように洗濯機そのものも湿気がふえカビなどの汚れが発生しやすいようです。nobuyuki2000さんにおしえていただいたように、乾燥機能を使用することも大事なんですね。何となく時間や電気代がかかることで使っていない状況でした。また、シート式の乾燥用柔軟剤の事も初めて知りました。今度ドラッグストア等でみてみます。効果のある情報ありがとうございました。
書込番号:9824317
1点

スノーモービルさま、こんばんは。ご丁寧でわかりやすいお返事ありがとうございます。家電に弱い私は、標準コースで洗うということ以外、なかなか試さずにいました。カビガードコースで安心してしまったり、湿気の対策も良くわからず、乾燥機能も使いこなせていませんでした。また、洗剤や柔軟剤のことでつまづいてしまい、ひたすら困っている状態でした。せっかくこちらの機種を購入したのですから、皆さまからのヒントを参考に頑張ってみたいと思います。スノーモービルさんが書かれたように、まずは休日にお掃除してみます。柔軟剤の性質についてはびっくりしました。いろいろと奥深いことがあるんですね。たくさん参考情報をいただいたので本当に嬉しいです。においの悩みを解消することで洗濯のストレスを解消する、このことを目標に、皆さまのありがたいコメントを大切に実践していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9824551
0点

softball さん最近は臭いの方はいかがでしょうか?私も今年の春に購入し臭いに悩まされてきました。あとタオルがごわごわでとても硬くなってしまいます。
臭いの方は梅雨の時期にさしかかったので生乾きのような臭いがするのは仕方ないのか・・とも思ったのですが一度サービスセンターに電話をして返品したいとお願いしたのですが「修理に見せていただかないと」の一点張り。こちらは泣き寝入りです。毎日の洗濯で臭い服を着るのが嫌だし、タオルは硬くて臭い。家族にもくさい臭いでいじめられないかと心配します。
最近はタオルは手洗い、脱水だけ使用しています。今日は天気が悪いので洗濯から乾燥まで使用したら出来上がりはすべて臭いまま。柔軟材の臭いはほとんど残っていません。
はじめはオゾンで熱が発生するので菌がしぬどころか増殖しているのではないかと思いオゾン機能をはずしお好み機能?にしているのですが・・・毎日すごいストレスです。
ママ友でとても服の臭い人がいて最近おうちに行くと同じAQUAでした。とてもショックでした。
書込番号:10277183
0点

勇気リンさん。こんばんは(^O^) soft ballです。返信遅くなりました。こちらも春に購入し新しいにも関わらず臭いに悩まされ相談しました。洗濯は毎日繰り返しずーっと続くものなので悩んでしまうとかなりのストレスですよね。ほんとに勇気リンさんの気持ちいたいほどわかります。その後のAQUAとの戦いですがだいぶ方向性が見えてきました。まだまだ完全ではないんですが参考になれば読んでください。
★雑巾臭との戦い:前回相談した時の皆さんからのコメントを参考に@AQUAの大掃除:市販の洗濯槽クリーナーてにてA洗濯をしていない時はAQUAの扉、洗剤を入れる箱を開けっ放しにするB脱いだ服、タオルなど、洗濯前の物は別のかごに入れておき、すぐ洗わない場合は洗濯槽には入れない(洗う直前に入れる)汚れた物を洗濯槽に入れっぱなしにしない。C洗剤を変える:商品名を書いて良いのか不安ですが書きます。最初我が家では、環境にやさしい無名の粉洗剤を使用。その後、アタック粉末→消臭ブルーダイヤ粉末:まだ解決せず。今度は粉末でなく液体へ。アタックバイオEX→アリエールイオンパワージェル→→→ わぁ〜いいかも。やっと香りがする!柔軟剤はレノアやフレア。
みーくん5963のコメントにも3番目に書いてあったアリエールです。AQUAとの相性が良かったのか、我が家の洗濯物との相性なのか、はたまた柔軟剤との相性なのか、まだ不明ですが、我が家はこれで落ち着きそうです。シルバーウィーク中天気が良かったので、衣替えのため大洗濯しようと思い、その際、ハウスダストにも良いというこの洗剤を初めて購入し、ほのかな香りを実感することができました。洗濯しまくったため、だんだん香りがAQUAになじんできたのか、湿気の多い時期がすぎたからなのか、まだよくわからないのですがもうしばらく続けてみようと思います。
★タオルのゴワゴワとの戦い:まだ模索中です。今の洗剤にしてから、雑巾臭は無くなって香りは感じられたのですが、柔軟性の方はバスタオルが新らしくないため、すでにゴワゴワ感があります。新らしいバスタオルで試してみるなど、模索していきたいと思います。勇気リンさんもいい方法と出会ったらぜひおしえてください。
これからもAQUAを使う毎日です。勉強していきたいと思います。勇気リンさんのAQUAは故障なのか不明ですが、何とか解決に向かうと良いですね。では、長文失礼します。
書込番号:10279414
0点

お返事遅くなりすみません。メーカーに臭いの事聞いてみたんです。そうしたらsoftballさんのおっしゃる通り洗剤や柔軟剤で臭くなったりするそうです(相性があるようです)。そんなの購入するときには何も教えてもらってなかったような。。。洗剤は特に教えて頂かなったのですが柔軟剤はダウニーと相性が悪いらしく臭くなるそうです(私はTide&ファーファです)。我が家のアクアは結局返品してもらうことになりました。今度は縦型に戻る予定です。
書込番号:10296004
0点

今晩わ、生臭い?雑巾の臭い?それは風呂水を使用後、循環してるホース内に汚れが不着しヘドロのような臭いがしてるのでは…?
一度洗濯槽洗剤で洗ってホース内を綺麗にしてみてはどうかな?
書込番号:11759322
1点





洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
ゴールデンウィーク初日にEC6が表示され、検索したところこちらにたどり着きました。
(購入してから約5年位、初めての故障)
原因は皆さんと同じで部品交換してもらい直りました。
修理の方が言うには、洗濯物は8キロまで大丈夫だけど乾燥機は6キロなので
【洗濯乾燥】のコースを選択する場合、洗濯量を最初から6キロにしないと
内部温度が高くなってしまい今回のような故障にもなるそうです。
又、内部に糸クズ等がたまる事で風が抜けず温度が高くなる事もあるようなので
半年に一度、【洗濯】→【ふとん毛布】を選択→洗い7分・脱水10分すると
いいですよとアドバイスをもらいました。
この時、洗濯物は入れなくてもOK、すすぎもなしでいいそうです。
3点

三洋のトップオープンはリコールだったはず・・・と思ってメーカーHPを覗いてみたら
961はリコール対象外だったんですね。
(リコール対象は960までみたい・・・)
今回の修理に際して
どのくらいの費用を請求されましたか?
参考までにお聞かせいただければ、と。
書込番号:11331888
4点

みなみだよさん、はじめましてこんにちは。
>961はリコール対象外だったんですね。
私もこちらの掲示板を見て知ったんですよ。
今回、修理代は請求されませんでした。
961の前もサンヨーの洗濯機を使用していた事を話しの中で少ししたら
”前回もサンヨー商品を使っていただいてるし・・”と無償にしていただきました。
あと、ネットで同じ症状の人が沢山いたことも伝えました。
修理代は、修理する人の判断なのかな?と感じました。
ちなみに修理後の洗濯機は1日2回使用していますが、今のところ順調です。
書込番号:11335175
0点

修理費、必要なかったんですね。
修理後も快調のようで何よりです。
もうしばらくがんばってもらいたいですもんね。
書込番号:11335956
1点

我が家の961君はもうすぐ満5歳。今朝起きたらEC6のエラーコードが出ていて困っていたところこちらにたどり着きました。
修理代がかからなかったといううれしい情報を拝見しましたが、それは懇意にされている電気屋さんだったからなのか、それともサンヨーの修理に直接頼んでも無料だったのでしょうか。
とにかく早く相談窓口に連絡して、なんとか早く直って欲しいので、電話がつながる9時までが異常に長く感じます。
書込番号:11524270
0点

astoria-parkさん、はじめまして。
しばらくパソコンが使えなかったので返信が遅くなりすみません。
先月の投稿なのでもう修理済ですよね。。
質問の答えですが、修理は、サンヨーの修理の方に来ていただきました。
astoria-parkさんの洗濯機、順調に動いてるといいですね。
書込番号:11610034
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AWD-E105ZB
延長保証は有料なんですよね?
書込番号:11547027
0点

イオンワイド保証は別です。
夏の生活応援パス有効期間(6/25-7/13)
書込番号:11547064
1点



サンヨーの11年半使用していた洗濯機が突然壊れ、緊急買いました!
日本製なのでまたサンヨーに決めました。
ダブルマイヤー毛布を洗いたくて7キロで最安値、風呂ポンプも不要のシンプルな洗濯機を探していたらASW-70B にたどり着きました。
洗濯音は従来と変わらず、ベルト駆動式なのでゴーッゴーッ、脱水音はブンブンブンブン。。と決して静かではありませんが、夜、早朝でなければそんなに気にならないかと思います。
音を考えるとインバーターの洗濯機を選んだほうがやはり良かったかなぁ。。?
と使用して思いました(+0+;)q
価格はヨドバシcom で32700円(3270ポイント)配送料無料 設置料1050円 リサイクル配送料525円 古い洗濯機の回収リサイクル料2520円でした。
自分流コースで水量や洗い、すすぎ、脱水を好きなように設定できたり、水量の多い注水すすぎを「ためすすぎ2回」にして少し節水したりできるので助かります。シャワーすすぎだとしっかりすすいだ気がしないので自分流設定は嬉しいです。
日本製で3万ちょいで7キロの洗濯機が購入でき、最終的には良かったと思います(*^0^*)q
0点

東芝のインバーター6kg。6万円! いや、主様の地域なら5万円くらいかな?
ゴマ様、素晴らしい! 主婦?の鏡です。それに比べて、うちの婆さんときたら・・・
ブツブツ。。。
書込番号:11465370
0点

2bokkoshi さま、こんにちは!
インバーターの洗濯機、静かで羨ましいです(*^0^*)/
予算があれば、時間帯を選ばず夜中でも洗濯できるインバーターの方が静かで欲しかったです。(*0*;)q夫婦でジムに毎日通っており、汗だくの運動着が大量にでるので翌朝、旅行などの時は、夜中にでも洗濯できるとなると静かなインバーター洗濯機がやはり良かったかな?と思いました。
ASW-70B は、洗濯方式は渦巻き式。本当にシンプルです!汚れ落ちも良く、糸くず取りも大きく手入れも簡単でした!
ダブルマイヤー毛布もちゃんと洗えましたよ!
毛布を洗うネットは100円均一のダイソーで210円の一番大きい毛布洗いネットを購入し、それに入れ洗いました!ギュウギュウでしたが押し込めました!(^0^;)q
よくよく取り扱い説明書を見ましたら、毛布洗いネットはサンヨーで別売部品で「大物洗いネット(CN−3)」3675円でも売ってました!こちらの方が大きく使いやすそうです。
でも高いですね!
毎日の汗だくの運動着は帰宅し、洗濯槽に水と液体洗剤と酸素系漂白剤を入れ「つけ置き」し朝、洗濯です。きれいに汚れも臭いも落ちます。
また10年くらいはサンヨーの洗濯機、日本製で丈夫なので持ちそうですね!
次はインバーターを買ってみたいです(*^0^*)q
書込番号:11468254
0点

私、洗濯にはノータッチなんで、インバーターの意味が判らなかったのですが、
「インバーター = サイレント」 ということみたいですね。確かに、うちの
インバーター、水の音しか聞こえません。
先のレスで6kgと書きましたが、7kgもあって、値段は全く変わらないようですね。
ここでの最安値は45000円なんで、ごま様が買うとしたら5万円くらいかな〜
それを うちの婆さん勝手に6万円も出して買ってしまって・・・
ど田舎なんで、しかたないんだけど・・・
同様に回収料なんかいれると7万円にもなって・・・
ごま様の場合は、あと15000円でインバーター。。。
やっぱ高いっすよね〜
書込番号:11474303
0点

AW-60SDFは
何か特別高い気がする。
7kgの方が却って安かったかもしれない。
リサイクル料金は
全国一律¥2,400+¥120(税)
これに収集運搬料がかかるんだけど
¥7,000もかかる地域があるの?
書込番号:11474796
0点

みなみ様
すみません。金額は全部適当でして・・・
婆さん、自分で買っといて「7万にもなったと」怒鳴っていたもんで・・・
なんでも「5年間保障にしては?」と言われて、「ハイ」と言って「金を余計に取られた」
とも言っていたので・・・
ど田舎なんで、なんやかんやと言って金取るみたいです。
ごま様が無料になった「配送料」なんかも取っているのかもしれません。
婆さん、私には厳しいんですが、店員なんかに愛想振りまきまして・・・
特にイケメンには弱くて・・・ ほんと、困ったもんです。金ないのに・・・
ブツブツ。。。
書込番号:11478110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





