三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

大きさに注意してください

2010/10/24 11:27(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:6件

オゾン洗浄が気に入ってドラム式のAQ4000を購入しました。
今朝、搬入しようとしましたがマンションの洗濯機置き場の間口は通過できても中で
回転できないので入らないので持ち帰りました。がっかりです。(涙)
築1年のマンションですが、配達屋さんから「今のドラム式は大きいので縦型しか無理
です」と言われました。
ドラム式を購入検討の方は、置き場の寸法(特に回転できるか否か)をよく検討される
ことをお勧めします。

書込番号:12107055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/24 11:53(1年以上前)

         これはスレさんもがっかりだけど、配送の人(購入店)はもっと
         困惑してると思うよ。(ちょっと可哀想な)

         寸法・シュミレーションと購入先との相談も忘れずに!!

         普通の縦型でも仕上がりなども工夫で如何様にも出来ますよ。
         ごく普通ので充分いけますよ。
         高ければ仕上がりも良いのでは・・・なんてことはないから!!
         お疲れ様・・・でした。

書込番号:12107166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/24 17:01(1年以上前)

購入前の事前調査不足が招いた結果です。
カタログに寸法図が記載されていますのでメジャーで対角に寸法をとれば
搬入経路、設置場所がわかります。
この洗濯機は何処のユーザーに行くのだろう。

書込番号:12108382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/24 21:11(1年以上前)

そうですね調査不足ですね。がっかりです。
既設のドラム式を外してその場所も使って回転すれば十分可能なのですが、
洗濯機置き場が640角防水パンの角が10cm位高くなっているので、この10cmを
持ち上げたまま回転すれば置けたのですが79kgと重いので、それは無理で
平の場所で回転したいということで諦めました。
力持ちの配送屋さんだったら置けたでしょうに、出来ないといわれて残念です。

書込番号:12109605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/24 21:53(1年以上前)

         もしかしたら置けたのでは・・・と云う思いがあるんですね。
         作業員2名の幅も含めて回転できるなら10センチは可能。
         でも・・・実際は人の入る隙間がないのではないでしょうか。
         仮の同じ高さの作業台が用意してれば据え付けしたかも知れ
         ないですね。

         >力持ちの配送屋さんだったら置けたでしょうに<

         このお気持分かります。・・・でも駄目だったんですね。
         キチンと構想を練りしっかりお店と相談すれば新たな展開が
         見られるかも知れませんね。
         どの程度の様子なのかは私も見ないとこれ以上は分からない
         ですが・・・

書込番号:12109894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/25 00:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
幅:78cm、奥行:141cmのところにドラム式洗濯機AQ4000(幅:64cm、奥行:70cm)
を置こうとして、高さ10cmの台があるのでアウトでした。

本日、同じサンヨーの縦型洗濯機TQ900(幅62cm、奥行64cm)を購入しました。
明朝、搬入予定ですので寸法上は今回もだめですが、配送屋さんが縦型なら
大丈夫と言い残して帰りましたので、大丈夫と願っています。
今度は重量が47kgなので大人二人で設置可能と期待しています。

古い洗濯機は、東芝製のドラム式(幅64cm、奥行64cm)でクロネコヤマトの
引越し屋さんが二人で設置してくれました。
ちなみに重さ65kgでした。

書込番号:12110808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/25 00:21(1年以上前)

ちなみにヨドバシカメラの配送屋さん、メジャーで測っただけで
これは無理と持ち帰りました。(涙)

書込番号:12110902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/25 11:02(1年以上前)

お気の毒です。

運送屋さんは重機を扱ったことのないようですね。
必要な部材はコンパネ、板、矢板、毛布、ミニバールがあれば設置可能です。
10cmの段差を部材で埋めれば良かったと思います。

改めてトライしてみては如何ですか。

書込番号:12112112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

SW-520N(H)シティグレー

2008/09/19 09:43(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > SW-550H2

スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

二層式洗濯機の現物確認の為、電気屋さんめぐりをしていたら
サンヨーのSW-520Nという型番のものがコジマに展示してありました。

店員さんに「カタログに載ってない型番ですけど、生産終了品ですか?」
と聞いたら、サンヨーとコジマが提携して出してるコジマ専用モデルとの事。
閉店間際だったので、詳細は聞かずカタログだけもらってきました。

仕様
SW-520N  W780×D456×H914 重量25kg  洗濯・脱水容量5.2kg
     標準水量43〜32リットル 消費電力(50/60) 洗濯310/330w 脱水155/160w
     騒音 洗濯43dB 脱水38/41dB 毛布2.6kgまで 日本製

洗濯容量は5.2kgとなっていますが、外寸がSW-550H2と同じなので、使用している
パーツも同じと思われます。毛布洗いも同じ2.6kgですし。。。
ワット数が若干違うのでモーターは別のものを使用しているかもしれません。
または、モーターは同じで、負荷のかけかた(制御)が異なるとか?(洗濯は+20wですが
脱水は逆に-5w)となっているから)

性能的にはSW-550H2とほぼ同じなので、色違い版といった感じでしょうか。


余談になりますが、
コジマの店員さんに
「他のコジマで展示してなかったですが、本当に現行品ですか?」と聞いたら、
「現行品です」との事。(脱水層のふたの裏に2008年製というシールが貼って
あるのもちゃんと確認しました)

また、「今は自動洗濯機が主流だから、売れない二層式は置いていないんですかね?」
と聞くと、「二層式は結構、台数でていますから、展示していなかったのは、現品も
売ってしまって在庫がなかったのかもしれません」と言っていました。
展示については言い訳っぽかったですけど、数は少ないでしょうが、二層式がコンスタントに
売れているのは間違いなさそうです。

書込番号:8375122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/11/22 19:51(1年以上前)

洗濯機の水槽の水が漏れて水槽に水が貯まりません。
修理方法を教えてください。

書込番号:10515825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 20:12(1年以上前)

       (uzumasaさん)こんばんは    洗濯機 > 三洋電機 > SW-550H2
        最安価格(税込):\25,449 登録日:2004/04/06

        >たっぷり洗える清潔ステンレス脱水槽採用
         2.6kgのマイヤー毛布が洗ってしぼれる
         布傷みをおさえてしっかり洗うBigパルセーター
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         http://products.jp.sanyo.com/products/sw/SW-550H2_HS/index.html

        我家の洗濯機が壊れたら購入1候補です。
        使い勝手を熟知した方なら理解出来る、ごく普通にシンプル洗濯機

        洗濯&脱水層ともに5.2kg・・・ナイスです。

書込番号:10515964

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/27 11:33(1年以上前)

2年ぶりに覗いたら、コメントが。。。(^^;気付かなくてスミマセン。

MKみっちゃんさん 
>洗濯機の水槽の水が漏れて水槽に水が貯まりません。
>修理方法を教えてください。
多分、もう買い換えているとは思いますが。。。(汗)

止水弁がらみですよね、きっと。
構造を知らないのでなんともいえないですけど、
弁が動かないのか、パッキンが機能していないか、弁にゴミが
引っかかっているといった要因が考えられますね。
分解しないとなんとも言えないですが。。。
二槽式の構造はシンプルなので、パルセーターを外すか、本体裏のカバーを
外せば、なんとかなると思います。


野菜王国さん
うちは、結局、値段とデザインでハイアールのJW-W55Cを購入しました。
パルセーターが自動洗濯機並みに、こまめに反転するので衣服の絡みは
少ないですが、洗濯槽に多めに衣服を入れるとほとんど回転はしません。
適量を心がければ大丈夫ですけど。。。って、板違いですね。(^^ヾ

それまでは、シャープの自動洗濯機を使用していましたが、
慣れれば、二層式の方が洗濯時間は短縮できます。

みなさんもそうしていると思いますが、
まず、タオル類や上半身の下着など、汚れの少ない物を洗う。
そのままの水で、下着や衣服を洗う。
さらにそのままの水で作業服などを洗う。
(途中、状況を見ながら水を足したり、洗剤を追加)

すすぎも同様の順にやると、節水できます。
当然、脱水槽は別なので、洗い や すすぎ と同時進行で脱水もできる
ので、時間短縮にもなりますね。




書込番号:11976422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭在庫無し

2010/09/20 17:32(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

スレ主 masaru-iさん
クチコミ投稿数:22件

長年使用してきた洗濯機(2層式)の調子が良くないので
地元の電気屋さんを回り在庫の確認と、価格を確認しましたが
どこの電気屋さんにも置いてない状況でした

最終的にはヤマダ電機で、40300円で購入をしましたが
メーカー発注で11日、店舗到着後納入で10月7日と言われました。

10月7日まで現在の洗濯機が持ってくれるかな〜
最安値より安く購入できましたよ。

書込番号:11940387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

カビの臭いが・・・。

2010/09/11 21:05(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-800SB

クチコミ投稿数:7件 ASW-800SBのオーナーASW-800SBの満足度3

最近なのですが 白いTシャツなどに 黒い点々が・・・。どうやらカビ。?。の様で 臭いもカビの臭いが 少し気になってきました。 

後は、洗濯を始めると チャイルドロックがかかってしまい 途中に蓋を開けることが出来ないのがやや不便に感じます。

カビ臭の方は 出来るだけ 洗濯後の風乾燥と日中は蓋を開けてはいるのですが・・・。

どなたか、同じ様な状態の方はおりますでしょうか。?。

書込番号:11894703

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/11 23:07(1年以上前)

おひさまさんさん こんにちは

典型的なカビの症状だと思います。
取説42ページに記載されている「槽洗浄コース」を実施しましょう。

尚、既にカビ臭が発生し、カビの汚れが衣類に付く状況まで悪化していますから、一般的な安価の洗濯槽クリーナーではなく、取説に記載されているSWCLEAN-1か、その同等品を使わないと効果が無いと思います。

メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、家電量販店の洗濯機コーナーで売られています。
各洗濯機メーカが出している純正クリーナーなら、何処のメーカ(日立・パナソニック、東芝、三洋等々)でも中身の成分も容量も(1.5L)も値段も(2100円)、作っているメーカも一緒で、パッケージだけが異なります。
つまり、取説に書いてあるSWCLEAN-1の同等品です。

家電量販店の洗濯機コーナーで、SWCLEAN-1か、その同等品(洗濯機メーカが出している純正クリーナー)を購入し、取説に従って11時間の槽洗浄コースを使用しましょう。

書込番号:11895499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/12 04:28(1年以上前)

温度・湿度計

濯ぎの最後に柔軟剤代わりにお酢を使用してます。

        こんばんは、
        層洗浄が終わりましたら、何故カビ安いのか検証してみては!
        柔軟剤は使用されていたんですか。
        個人的には柔軟剤はない方が良いと思いますが、使うなら除菌タイプの
        に代えられたが良いと思います。
        それよりも、クエン酸かお酢の使用をお勧めします。
        洗剤の中和効果とお酢のさらさら排水は有効なように思います。
        洗剤や塩素系漂白剤などはヌメリが残るので、カビの温床になり易い様
        に思います。15CC〜30CCくらい
        また、お酢には元々スキンケア効果があるので肌にも良いように思います。
        洗剤のヌメリなど水道で洗うもなかなか取れないこともありますが、これ
        もシュっと一吹きスプレーするとヌメリが不思議と消えてしまいます。
        メーカーの取扱い説明書でも防ぎきれないカビ対策。
        ちょっとした思いつき・工夫でカビ防止が簡単に出来る予感もしてます。
        排水ホースや排水口のカビを日々防ぐ方法を検討・研究されると面白い
        かも知れませんね。
        先ずは、しっかり層洗浄がんばってください!!
        洗濯機の部屋の乾燥も重要です。
        窓も含めて風の流れは大丈夫ですか。
        温度・湿度計を部屋に置くのも確認し易くなるので良いですよ。
        もう一つ余分に置けるなら洗濯機の中と比較されてみるのもありかも。

書込番号:11896627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 ASW-800SBのオーナーASW-800SBの満足度3

2010/09/12 09:23(1年以上前)

貴重なアドバイスをありがとうございます。

まずは 洗濯槽洗浄にトライしてみたいと思います。(11時間はちと長いですが・・・)。

又、お酢の方も 実践してみたいと思います。

お忙しい所 貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:11897263

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/09/12 13:51(1年以上前)

 東京在住です。

 この梅雨は例年よりも洗濯槽が汚れやすかったです。

 私は2,3日月毎に塩素系クリーナーで3時間漬け置きの槽洗浄をしています。
いつもだと2ヵ月過ぎても水垢が発生しないのですが、
この梅雨は1.5か月ぐらいで発生しました。
 
 年1回の酵素系クリーナーで8時間漬け置き槽洗浄したところ、
去年より倍以上の汚れが糸くずフィルターにたまりました。
念のため1週間後に塩素系クリーナーで槽洗浄しました。

 来年は私もメーカー純正品で11時間漬け置き槽洗浄するつもりです。

書込番号:11898452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/13 18:35(1年以上前)

私は、ちょくちょく塩素系漂白剤を使う機会が多いからか
カビに関してはあんまり気にしたことがなかったですね。

ただ、室内干しすると洗濯物が匂う感じがする機会があり
それも洗濯機のカビのせいだろうかと悩むことがある・・・。

今度、洗濯槽クリーナー、使ってみようかなぁ?
本当に効果があるのかどうか
実際に使ってみないと
人にいいよ〜〜って言えないですしね。
¥300くらいの洗濯槽クリーナーとどう違うか
比較してみます。

書込番号:11904392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/13 18:50(1年以上前)

         <ちょくちょく塩素系漂白剤を使う機会が多いからか>
         みなみだよさん、みなさん、こんばんは、
         多分このような人もいると思うし、これが有効に作用してると
         思う!!
         ファイバースコープで覘ければ分かるだろうけど、割合綺麗な
         洗濯層裏な光景なんじゃないかな。
         普段、裏側にシュッと一吹きしてやれば常時良い環境が保てる
         かも知れないよ。
         普段何もしないから、洗濯機を丸ごと洗濯にも近い作業が必要
         になってしまうんじゃないかな。
         今はそのように推測してます。
         カビる人とそうでない人の分かれ道!!

書込番号:11904450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/13 19:06(1年以上前)

        室内干し直前の匂いはどんな感じでしょう。
        干して時間の経過とともに臭うのか。
        我家は部屋干しもするけど臭いませんね。
        スキンケア直後の感じが今は凄く良いです。
        洗濯層・ホース・排水口をスキンケア!!
        しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・さらさら排水!!

        毎日、台所の三角コーナーとか、排水口辺りのカビ・ヌメリなどから
        手を使わないでカビ防止を連想しています。

書込番号:11904528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/13 22:49(1年以上前)

今日買ってきました。
今さっそく使ってます。

2000年式のNW-7PAM、さてさて、明日の朝にはどうなっていることでしょうか?
真っ黒な水が出ているか、何ともなっていないか。

何ともなっていなければ
普段、時々でも塩素系漂白剤でこまめに漂白することの意味がありそうな気がしますね。

今回の件は実験ということで。

書込番号:11905872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/13 23:16(1年以上前)

        う〜ん 楽しみ!!
        めちゃくちゃドス黒いワカメちゃんもみられるかも。
        写真も撮れそうかな〜
        ワクワク・・・

書込番号:11906091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/14 18:59(1年以上前)

        ///洗濯機のお掃除ごくろうさま///
        排水ホースの中と排水口も綺麗にできそうかな!!
        お茶どうぞ〜

書込番号:11909511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/14 20:39(1年以上前)

水はきれいなままでした。

今朝、携帯電話で撮影しました。

水は・・・きれいなもんでした。
うわ〜〜こんなに汚れていたんだ〜〜というのを期待したのですが・・・残念。

¥2,100・・・(実際の購入金額は¥1,850)
もったいないなぁと思ったので
ハイターで漂白できなかったシーツをつけて放置。
今から洗うけど
でもたぶん、漂白はし切れないだろうなぁと想像。

日頃のこまめな手入れが大事ですね。

今回は排水ホースや排水口までは手が回らず・・・

書込番号:11909926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/14 22:41(1年以上前)

少々補足させて下さい。

酸素系クリーナー(粉末)によるクリーニングは、剥がす系なので結果が見えやすいです。
具体的には、カビが発生していた場合、ワカメが大量に浮いてきます。
つまり結果が目視で確認できます。

塩素系クリーナー(液体)の場合、溶かす系なですので、水に溶けてしまいます。
更にカビの成分は漂白されてしまうので、水が黒く濁りません。(よほど極端に汚れていない限りは)
つまり結果が目視で確認できません。

今回、みなみだよさんが使われたのは塩素系のクリーナーですから、よほど極端に汚れいない限り、目視で判断は無理だと思いますよ。
誤解を受けそうな気がするので、補足させて頂きました。


>日頃のこまめな手入れが大事ですね。

同感です。

書込番号:11910687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/15 20:16(1年以上前)

目視ではわからないんですか・・・
確かに、水とは違い若干色がついていましたが
それは、クリーナーの色かと思っていました^^

で、あんまり汚れていないように見えたので、そのまま捨てるのはもったいないと勝手に思い
シーツの漂白を試みました。

水40Lに対してコップ2杯のハイターで漂白しても
漂白しきれなかったシーツが
蛍光灯の下で見る限り、きれいに漂白されているようです。
恐るべし、クリーナーの効果、という感じがしています。
漂白しても漂白しきれないものがあった時に
どうですか?
(オイオイ、使い方間違ってるだろう^^)
冗談なので、真に受けないように。
色物は、色が落ちますので、使わないように。
(だからそもそも使い方が違うって^^)

書込番号:11914967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/15 20:33(1年以上前)

みなみだよさん こんにちは

そうなんですよぉっ。
塩素系の悩みは結果が水から見えないので、ちょっと不満です(ってなにが!笑)


衣類もしっかり漂白できるって、流石にメーカー純正かも。
恐らく洗濯槽クリーナーで試したのは、みなみだよさんが最初です。(苦笑)

「ナイス」を入れさせて頂きました。(;^。^)y゚゚゚

書込番号:11915080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/15 20:54(1年以上前)

塩素系で効果が見えずらいのであれば
以前クイタソさん(最近、見ませんが。)が提案していたように
イオンで酸素系漂白剤を2袋買って(2袋で¥400くらい?)
それで試してみるというのがありかもしれないですね。

書込番号:11915229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/15 23:02(1年以上前)

みなみだよさん こんにちは

この書き込みですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9437154/#9450870


私も大変参考になった書き込みです。
hildaさんも、度々この書き込みを紹介されています。

ほんと、クイ夕ソの夜影さんを最近見ませんね。
物凄い知識量と経験を持った方で、毒下ではありましたが内容的には見事としか言いようのないレスをされる方でしたから、私は勝手に「師匠」と呼んでいます(笑)。

私もトップバリューで酸素系の漂白剤買ってきて試したいのですが、ドラム式ユーザなので漬け込み洗浄ができないので、酸素系が使えない悔しい思いをしています(笑)


がっ!、しかし、身近に縦型ユーザがいてカビの臭いで苦しんでいるとの話を聞き、駆けつけて(押し入ったとも言う)実践してきました(爆笑)。

凄かったですよ。真っ黒のカビがプカプカと剥がれ落ちて浮いてきました。
しかし濯いでも濯いでも、後から後から出てきます。
なるほど、確かに酸素系は破壊(剥がす)タイプだから、ボロボロに崩れたカビが次々に剥がれて出てきます。
で、仕上げは洗濯槽に小さく残ったカビの破片を塩素系で溶かして綺麗スッキリできました。
クイ夕ソの夜影さん、ナイスだ!、っとガッツポーズです。

その後、何故か友人・親類宅を巡回し、洗濯槽のクリーニングをしました(汗)。
よっぽど極端な汚れでもなければ、メーカー純正の塩素系クリーナーだけで対応できますが、希に極端なのは酸素系漂白剤で粉砕してから塩素で仕上げた方が良い場合もありました。
クイ夕ソの夜影さんは、素晴らしい助言を沢山残されている方だと思います。
洗濯機の清掃ネタは、そういちさんも参考になる書き込みを沢山しており、クチコミ掲示板って上手に使うと情報の宝庫だと常々思います。

蛇足ですが、単に洗濯カスが付いただけなら白いカスがプカプカ浮いてきます。
まあ大抵はカビに成っていて真っ黒のプツプツが浮いてきます(苦笑)。

みなみだよさんも洗濯機の蓋を閉めきって、一年くらいジックリ寝かせて試してみて下さい。
(冗談ですので念のため。やはりカビが発生する前に、早め早めに対処するのが一番、全面的に同意です)。

書込番号:11916187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/15 23:11(1年以上前)

        ハイターなどの漂白剤は精々30分以内に効果がないならそれ以上での
        効果は多分期待しにくいんじゃないかな。
        だから、このような場合には殆んど原液でタライなどで漂白すると良い。
        5分程度で効果が確認できると思う。
        40Lの水に薄めて使うというのは、効果をまだ実感出来てない筈。
        今度は、洗面器で確かめると良いと「思う。
        洗剤も同じ・・・

書込番号:11916264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/15 23:23(1年以上前)

@ズボンが、御覧のようなカビです。

水洗い後の写真

        カビついでに・・・
        我家のクリーニング後のタンス奥に放置したのが出てきました。
        これは、改めてクリーニングに出すほどの利用がないから、水洗い
        にてカビを落してみました。

書込番号:11916367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました♪

2010/09/10 22:35(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

クチコミ投稿数:1件

ヤマダデンキで、購入しました。
前の11年物のナショナル遠心力洗濯機が壊れてしまい、3日間、皆さんの意見を読みながら検討させていただきました。絶対に外干しなので、タテ型です。
115,000円でポイント5パーセントなので、実質110,000でした。126,500から負けてもらって、結局WEBの金額よりも安くなったので、即決めました。設置費もかからないし、結局、ビートウォッシュの8キロより安くなったんです。やっぱりエコウォッシュに惹かれましたね。洗浄力なら、ビートウォッシュかな思いましたが、ふろ水をきれいにしてくれるところもいい。
明後日届くので、今から楽しみです。使ったら感想を書きますね。とりあえず、旦那の革靴と子供のかばんをエコウォッシュしたいです。

書込番号:11890036

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUE77さん
クチコミ投稿数:28件

2010/09/11 02:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
エコウォッシュではなくエアウォッシュでは・・・?
エコポイントの延長5つ星ですが3月まで延長きまりましたね、混同しちゃいましたか。

書込番号:11891186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥終了時の臭いについて

2010/08/30 02:36(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000-R

スレ主 SUNNY21さん
クチコミ投稿数:9件

「レビュー」欄で、ぽかぽかぷりんさんが、気に入らない点として「乾燥終了後の臭いです。昆布みたいな酸味のあるくさい臭いが洗濯物から強くします。」ということを述べておられますが、私自身AQUA AWD-AQ4000の購入を検討していたため、この点について、秋葉原の某量販店で、三洋から出向している販売員さんに質問してみました。すると、このようなクレームの多くは、柔軟剤が乾燥時に熱せられて化学変化を起こすためのもので、これは洗濯機メーカーに関係なく起こるとのことでした。対策として、柔軟剤を使用するときは、(1)国産のもので、(2)透明ではないもの(ex. 乳白色のもの、たとえばL社のソフラン等)を使用するとよいとのことでした。海外の透明な柔軟剤(ex. アメリカのダウニー等)を使用すると、起こりやすいとのことです。ご注意ください。
私は、この説明を聞いて納得し、AQUA AWD-AQ4000の購入を決めました。

書込番号:11834481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件 AQUA AWD-AQ4000-Rの満足度5

2010/08/30 08:22(1年以上前)

SUNNY21さん、はじめまして。コメント、読ませていただきました。乾燥時の臭いの原因は、「柔軟剤」かもしれないんですね。国産の乳白色タイプの柔軟剤、使用して乾燥してみます。
有り難うございます。その後、メーカーのお客さまセンターに問い合わせしたところ、「そのような話は聞いたことありません。」とか「タオルなどの皮脂汚れが乾燥時の熱により、臭いを発してるのかも。」と言われ、悩んでおりました。教えていただいた方法で、ぜひ試してみます。

書込番号:11834898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング