
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年11月7日 22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年11月2日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月23日 11:39 |
![]() |
81 | 39 | 2009年10月19日 16:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月15日 07:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月10日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1
またまたまたまた発火事故。
いままで何を修理してきたのでしょう???
いい加減愛想が尽きます。
前回の修理にきた業者は、それはひどいもので
あきらかに部屋に入らない代わりのドラム洗濯機を
無理矢理押し込もうとするし・・。
そういう質の悪い業者のいい加減な修理が
リコールを増やしたことが三洋にはわかってない。
修理受付0120−34−3226
0点

代わりの機種が何だったのか気になりますが・・・
修理で対応→新品交換という流れが一応できていたようなので
業者さん(メーカーの委託を受けた配送業者?)としては
何とか配送しようという気持ちが働いたのでは?
発火事故に至ったのは120,000台のうちの何台か。
その何台かのために全数修理。
この手間は大変。
その対応は、早い方だと思います。
まぁ、修理の際に不手際があっては
何のためのリコールなのかわかりませんが・・・。
修理業者と、配送業者は
別物でしょうし
これ以上お客様に迷惑をかけられないと判断して
新品交換しようと考えた
メーカーの意図を
どう解釈するかしだいで
気持ちも変わってくるのではないでしょうか?
U1を購入したお金や
修理に時間を使わされ
お怒りの気持ちはわかりますが
なんでもなかった機種を
無償で交換しますよ、
しかも、お客様に迷惑をかけたので購入した機種よりも高い機種に交換します、
としているわけだから・・・
交換すればいい、というものじゃぁない、と
あくまでも言い張るのであれば
三洋とは手を切ったほうがいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、前回は交換してもらったのですか?
書込番号:10176445
2点

業者は三洋サービスセンターを名乗っていましたが、要は下請け孫請け業者なんでしょう。
ご存じのようにこの機種はドラム式最小サイズでコンパクトさが売りでした。
我が家に入る唯一のドラム式で、だから買ったのです。
当初その場ですぐ修理できるとの説明だったので依頼したのですが(過去のリコールの時はそうだった)
やはり修理に時間がかかるから持ち帰るのでと、代わりの大型ドラムの機種を置いていこうとする。
大きさを見れば無理だとわかりそうなものをドアを外したり、枠を外したり。
傷がつくからと、こちらが止めるまで押し込もうとする。
私が思うのは、どうしてそういうチグハグ対応しかできない業者に三洋が修理対応を頼むのか。
リコールの中には明らかに修理業者の修理ミスによるものも含まれています。
対応する修理業者のレベルの低さによって、この製品の「良さ」が歪められているのが残念でなりません。
書込番号:10176736
0点

修理業者のレベルどうこうではないと思いますよ。
サンヨー本社に規範意識というかまともな製品を作ろうという意識がないからです。
なんども同じような欠陥を出しそれを隠蔽し挙句に死者まで出す・・・。家電で何回も死者を出してるのはこのメーカーだけですよ。
このメーカーは太陽パネルで助成金を不正請求したり死亡事故を隠蔽して、さらに死者を増やしたり、これまでも散々いいかげんなことをしてきています。こういう悪質なメーカーは市場から退場すべきです。
書込番号:10178309
0点

私もAWD-U1使っています。
過去何度かリコールでそのたびに、会社休んでサービスマンに修理を受けました。
今回のリコールでもう、うんざりしています。
前回のリコール修理以降、乾燥時間が大変長くなりました。(残り35分が2時間以上続く)
そういう事情もあり、今回は交換していただきたく思っています。
しかしながら、我が家の搬入路は幅58cmで、これを通過できるサイズ洗濯乾燥機ははAWD-U1しかないようです。もし、他社製で、このサイズのものご存じでしたらお教えいただきたく思います。
もしくは、本体分解等で、幅58cm可能などの情報もございましたら、ご教授いただけないでしょうか?
サイズの問題もあり、今後どうしようかと悩んでおり、まだ、今回のリコールに関してサンヨウには連絡しておりません。
書込番号:10190488
0点

隠蔽ねぇ・・・
この機種に5回もリコールが出ているところを見ると
その都度、公開されていると思いますけどねぇ。
松下のV80が、リコールになっていないその状況を見ると
松下の方が、よっぽど隠蔽していると思うけどねぇ。
(まぁV80は、火災事故は起こしていないことになっていますけどね。選択できない洗濯機、というのは、洗濯機としてどうなんだ?)
書込番号:10190898
0点

僕はこれを3年くらい前に友人に譲渡しましたが、
今回のリコール(譲ってから3回目)で無条件で
最新の型に交換されるって言ってました。
僕も友人も発火しなかったので
単純にラッキーって感じです。
譲渡したのもちゃんとユーザー登録しとくと
対応してくれるもんなんですね。
書込番号:10439001
0点



現在市場には、ドアオープンドラム式洗濯乾燥機しか見当たらない、上蓋オープンドラム式洗濯乾燥機を発売してほしい、上蓋式はかがんで洗濯物の出し入れをしなくてよい(高齢者には優しいです、ありがたい(^J^))いつでも蓋をオープンできる、フルターがないので消耗品の心配がない、ドアオープン部のようなパッキンがないので糸くずお掃除をしなくてよい、上蓋を開けておくとドラム内が自然と乾燥してくれる、排水フルターがないのでフルター部分からの水漏れがないしお手入れの作業もない、乾燥用フルターもない、ドア部分がないから水滴漏やお手入れもない。。。いいことずくめではないですが AWD-A845Z を使っています何の問題もありません、ずっと使っていきたいのですが、交換しなければならないのでしょうか、今回のリコールで修理は済みました、音は聞いてもわかりません、交換しないでもよいようにしていただけないものでしょうか、修理したのですから。
交換しないでいると、なにかあるのでしょうか?????
0点

メーカーも公表してるだけに機種交換は避けられないかもしれませんね・・。
ただ、A845Z以外の機種ならもしかしたらあるかもしれませんよ!
尋ねてみられたらいかがでしょう?
再生品の可能性もあるかもしれませんが・・・・ww
書込番号:10401144
1点

スラックジャーク2様・・・・
コメント有難うございました、交換しないで使っていいそうです
何か不具合がおきたら、すぐにメーカー様の方へ連絡することにしております
日本の市場にあまりドラム式が無い時代からドラム式を使ってきましたが、ドアオープン式には随分泣かされました トップオープン式は画期的な作品です、各メーカーさんもっとトップオープン式を作ってください、回転ドラムの中が運転中に見えなくても大丈夫です、見えなくていいこともあるんですよ・・・AWD-A845Z は最高です。
書込番号:10407107
1点



が出来て送料も無料だったのでビックカメラで注文しました。
受取がいつになるか、楽しみです。
ECカレントさんも安かったんですが、あちらでは450でも550でも価格が一緒なんですね。
450がもう三千円安かったら、いつも配送が早いのでこちらで買ったのですが。
97年制、3.5kgのSANYO製品からの買い替えですが、12年全くトラブルもなく
いい製品でした。別のSANYO製品ですが、故障のときのサポートセンターと
修理訪問の方もとてもいい方でしたので白物はこのメーカが好きですね。
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
AWD-GT960Zを使用していますが、本日350に交換してもらいました。
リコール対象の9機種中4機種しか交換対象ではないので点検をすると言われました。
ではなぜ一部機種だけの交換なのかを問い詰めると、火花が出る電線は全機種共通であるが振動防止のクッション材を使用している機種のみ交換という回答です。
火花が出る可能性があるのに延焼しなければ大丈夫という対応は不安だしまたリコールに付き合うかもしれない。
発火の根本的な部品が共通なら全リコール機で交換するべきです。
何度も家に点検に来るのも嫌なので交換を要請しました。
ちょっと強めにクレームした人だけ返金額が増えたり点検だけの機種が交換になるようです。
弱腰な消費者は点検だけで丸めこまれます。
返金も12万までは提示されました。
カタログもオゾンすすぎができるように書いてあるなどミスもありますね。
点検だけの機種の方も交換を要請したほうがいいですよ。
かなり早く交換してもらえたので良かったです。
3点

他のレスには、どの機種から交換かを書き込まないでいましたが
実は、私もAWD-GT960Zからの交換対応です。
他のスレッドにも書き込みしましたが、来週交換で既に日程も確定したため
あと数日ほどで、GT960Zとお別れです。
私の場合、今まで他の機種と同じ対応だったのに、なぜ、今回だけ違うのですか?
同じ理由でリコールなのに、交換と点検に分かれるのは納得できないと意見したところ
あっさり交換ということで話がまとまりました。
リコール以外にも、2度トラブルがあった洗濯機でしたので
精神衛生上からも、新品交換はありがたいと思っています。
修理対応機でしたから、交換には時間がかかるだろうと見ていましたが
思ったよりも早く交換になるので、サンヨー頑張っているな、という印象です。
サンヨーのリコール受付順でしょうかね?交換順位は。
18日にすぐ電話したのがよかったのかもしれません。
書込番号:10252839
1点

AQ4000では不評の「高速シャワーすすぎ」の放水の仕方を教えてください。また、GT-960Zと比べて良い点、悪い点を教えて頂きたいのですが。
書込番号:10253342
1点

客によってこれだけ対応が違うとは、さすが欠陥に手馴れたサンヨー。
やることが汚いね。
書込番号:10265879
2点

三洋さんも一生懸命頑張っていると思いますよ・・・
三菱の車は死亡事故を起こしても修理処理なのに5年ほど使用したのに交換なんて・・・
君たちは全員クレーマー登録間違い無しですね。
書込番号:10266865
10点

みなさんおっしゃることは一理ありますね。
三洋さんには、これを教訓に撤退などせずにがんばってほしいと思います。
選択肢が狭まるのと、少ないメーカーで寡占状態になるのも
ユーザにとってはよくないことだと思いますので。
書込番号:10274066
4点

皆様、こんにちわ
私もGT960Zを使用しているのですが、
2回のリコール点検では、立ち会いのために会社を休み、
おまけに今回のリコールも点検がすむまで乾燥を使うなとの事。
もう、この洗濯機とつきあうのがホトホト嫌になってしまいました。
そこで、スレ主様の口コミを拝見し、
コールセンターに交換を依頼したいと思います。
その場合、コールセンターとの電話だけで話は完結するのでしょうか。
または、サービスセンターなどから後日、電話がくるのでしょうか。
何か難しい事を聞かれても反論する知識もなく不安です。
勝手なお願いで恐縮ですが、電話する際の注意点、
伝えなければいけない事等ございましたらご教示いただければ幸いです。
長文、失礼致しました。
書込番号:10282348
1点

jon・jonさん、こんにちは
コールセンターのオペレーターには、まず交換希望を訴えてください。
以前のリコールの対応の不満などを述べるなどすると効果があるかと思います。
実際、私は、昨年のリコールの処置の際は、コールセンターに連絡後
リコール処置に来たのが3ヶ月も経ってからやっと来た(それまで乾燥が使えなかった)とか
以前修理した扉の開閉不具合が時々再発という状況でしたので
その不満を述べて、とにかく交換希望であることを伝えていました。
オペレーターからは、改めて連絡すると言われる事になると思いますので、
連絡先と、連絡可能時間帯を伝えていったん電話を終わりました。
そのあと、責任ある立場の人から連絡が来ます。私の場合は翌日でした。
当然、最初は修理でお願いされましたが、その後リコール内容を詳しく尋ねると
スレ主さんとほぼ似た説明を受け、この上から2番目のレスに話がつながっていきます。
交換で無い機種の交換対応の場合、多分コールセンターだけでは話が完結しないと思います。
ただ、交換に先立って、リコール処理を受けることには同意したため
数日後に、サンヨーのサービスマンが来た際、修理受付票には
症状の欄に『商品交換希望』が、コンピューター入力で明記されていました。
このため、リコール処理に来たサンヨーのサービスマンも『なるべく早急に交換します』と言って帰りました。
最初の電話で、きちんと交換希望が通っていないと、後からでは交換が難しくなると思います。
他にレスをつけていただいた皆様。
確かにクレーマーかもしれません。しかし、上記の通り、
昨年のリコールのときは3ヶ月以上待たされ、その後も扉が開かなくなる(修理後再発)など
トラブルがあって
今回のリコールの時点では、サンヨーの前回までの対応の遅さと洗濯機にも不安を感じてきた所だったため
その不満と不安を、コールセンターとその後電話いただいた方に話しました。
GT960Zが、本来交換でないのはわかっています。
でも、交換希望をしないと私の不満と不安をサンヨーは聞いてくれなかったと思います。
何の理由もなく、ただ単にひたすら交換希望だと、平行線であったと思います。
もしも、交換に至らなかったとしても、それが本当の処理です。
交換は難しいと思っていましたが、そんなに長話もせずに受け入れてもらえたのと
今回は対応が非常に迅速で、AQ350もすでに我が家に来ています。
もう少し、サンヨーを応援してみたいと思います。
書込番号:10285228
2点

>jon・jonさん
リコールの度にスケジュールを調整したり乾燥が使えないのは負担ですよね。
前回はサービスマンが約束した時刻を守らなかったです。
コールセンターのオペレーターからは点検のみの機種だと言われるので
800シリーズとの違いをよく聞いておいて下さい。
GT960Zも2005年に発火した実例があります。
火花が出る電線は全機種共通であるがなぜ点検だけで済まそうとするのかを問い詰めると
しどろもどろになって「本社からそのような指示が出ているので交換できません」と言われます。
コールセンターも客と本社の板ばさみになっているようで明確な回答は得られませんでした。
ここで「何度も修理に来るなら新品交換か返金を希望します」と伝えました。
他の不具合があれば伝えたほうがいいです。
するとすぐに新品交換をするという回答で後ほどサービス拠点から連絡をするということで電話を切りました。
オペレーターだけで交渉は完結しサービス拠点にも交換で話を通してくれます。
サービス拠点に点検のみで回されても権限がないのでコールセンターで交渉を行って下さい。
数時間後、サービス拠点から連絡があり扉の左右を聞かれます。
在庫が確保されれば交換の日程の打ち合わせになり点検は行わずに交換してもらいました。
お客様相談室はクレームが入ると
オペレーター→上司→責任者と対応する立場の人間が変わっていきます。
客は何人とも話をしていくうちに怒りが収まるようにシステムができているのです。
ここで自分の希望を諦めることなく伝えていかなければ点検のみで丸めこまれますよ。
私の機体はシャッターの開く範囲が狭くなっていく症状が何度修理しても再発していました。
扉に関する不具合をよく見かけますのでもともとの設計が甘かったのだろうと思います。
難しい交渉も無くすぐに交換で話が進みました。
そんなに身構えなくても大丈夫ですよ。
書込番号:10285626
2点

サクラニシキさんへ
うちにあったGT960Zも、シャッターは、ここ数ヶ月完全に手動状態
(ボタンを押しても、ロックが解除されるだけで全く自動で開かない状態)でした。
リコールで処置していった際に、ここも分解して調整していったのですが、
サービスマンが帰らないうちに再発したりしたため、
そのサービスマンは「交換でよかった」という見解でした。
デイトレードさんへ
高速シャワーすすぎですが、AQ4000の所でも述べられているのと同じく
うちのAQ350も、ドア部分に流れている方がかなり多い(あまり反射していない)と思います。
ただ、洗濯自体は今までの960Zでの仕上がりと変わらないので、気になるようであれば、
自動運転でも任意ですすぎ回数が増やせる設定ができますので、節水の問題はありますが
それでいいのではないかなと思います。
あと、動作音は、はっきり静かになりました。家族からはここは好評です。
また洗濯時間が短縮されたことと、今までブラックボックス(笑)で洗っていた物が
すべての工程の様子が見えるようになった所が新鮮でしょうか。
書込番号:10287061
2点

√2さんへ
コメントありがとうございました。
5年前のGT960Zより良くなっているようですね。
私も楽しみに待ちたいと思います。
ただ、トップオープンドラムを気に入って買ったので、前開きドアは使い勝手が少し悪いような気がします。
書込番号:10287979
1点

デイトレードさんへ
扉もですが、高さが12センチ高くなり、体積は5割り増しか?というくらい大きいです。
圧迫感(存在感)はいままでの960Zより圧倒的です。
ドアの開口部も意外に大きく開きますので、本体前面は少しいままでより余裕が必要です。
慣れの問題はありますが、省スペースという意味では、トップオープンドラムが最高だったと思います。
書込番号:10288849
3点

対象ではないのに交換を強要する。
悪質なクレーマーがいますね。
もう使いたくないというのもわからなくもないですが、使用後何年たってます?
ここぞとばかりに無料で新品手に入れて、オイシイ思いをしたいのですか?
人道的に、せめて減価償却の上での返金請求でしょう。
発煙発火の事例がある家電製品は、山ほどありますよ。
交渉力に長けて今回お得をされたかたがた、
他社の洗濯機やテレビなども、全部交換要求されてはどうですか?
日立や東芝は、どれだけ燃えても変えてくれませんけどね。
リコールすら出してないかも知れない。
交換が当たり前なのではないです。
4機種だけとはいえ交換対応をしたことは、顧客のことを考えた対応と見ていいんじゃないですか?
クレーマーなみなさんへ。よかったですね。
サンヨー洗濯機をお持ちだったから、5年たって最新機種ですよ!
書込番号:10291000
7点

845ユーザーです。
こちらの書き込みを見ると対象機種じゃない方がすでに交換・交換日程が
決まっている方が多数いるようですね。
ウチは点検・修理は終わっていますが、まだ交換日程すら決まっておりません。
点検・修理が終わってもサービスマンから乾燥は使用禁止と告げられており、
乾燥ができない状態です。
サンヨーが交換機種じゃなくても交換しますと言った以上交換は納得できますが、
対象機種じゃない方が先に交換されている現状はどうなのでしょうか?
まずは対象機種の交換が先ではないでしょうか?
対象じゃない機種は修理すれば乾燥が使えるから修理対象なわけですよね。
対象機種は修理しても乾燥が使えないのです。
対象機種じゃなくても交換してもらった方は今まで色々不具合があったから
修理じゃ納得できないとおっしゃってますが、気持ちはわかりますが、
不具合が多かったからと言って交換を強要することと今回のリコールの件は別物ではありませんか?
対象機種じゃないのに交換を煽るような書き込みもいかがなものかと思います。
ますます交換対象の対応が遅れます。
サンヨーの対応が一番まずいのですが。
書込番号:10291649
6点

交換する順番にも一環性があると良いですよ。 例えば連絡を入れた順番、交換対象機種、使用年月、製造順等 これらを加味して公表することが一番だと思います。交換する商品が直ぐに準備できないことは理解できますので何かの指標が必要です。 クレーマー的に言えば交換するとかおかしいと思いますし昨今はこのような場で情報はどんどん流れます。 それだけに対応の方向性をしっかり示してほしいと思います。 私も交換対象機種で点検はしてもらいましたが交換時期は未定です。
書込番号:10291737
3点

うちもセレサさんと同じような状況です。
昨日、A845Zの点検をしていただきました。
もう7年使っていて、キャンペーン仕様の真っ黄色な洗濯機。
初期に水漏れしましたし、修理も4回目と手を焼かせてる子ですが、
それだけに思い入れも強くって、正直惜しいくらいです。
交換品の納入予定は、未定です。
交換対象じゃないのにごねる人がいるのが遅くなっている一因なら、
とても残念に思います。
対象じゃなくても、不満があればこの機会に交換してしまえ、
みたいなことを声高に叫ぶのは慎むべきだと思いますし、
交換待ちの立場としてはやめてほしいです。
書込番号:10291738
7点

そもそも、今回のリコールでどの機種も交換すべきではなかったと思います。
なぜなら、リコール機種はすべて同じ箇所に同じ配線材料を使用しているのですから、それをもう一度、「技術者もどき」ではなく「プロの技術者」に間違いのない点検をしてもらえれば、交換をする必要はまったくないのです。
それを防音材を取り外す機種(6〜7年も使用したもの)だけ、新品交換するという説得力のない対応をしたことで、このような裏表的な事態を聞き起こしているのです。
中には2千円で中古を買って18万円で買い取らせたものもいます。
2ちゃんねるの「不良品?サンヨーのドラム式洗濯乾燥機」を見れば、どれだけ酷いことをしているかがわかりますよ。
書込番号:10291950
0点

800シリーズをお使いの方より先に交換になったのは申し訳ないですが、
すぐに交換品を持って来るように要請したことはないです。
うちは後回しで良いと思っていました。
三洋側が日程を決めたので後回しにされたと思うのならコールセンターに文句言って下さい。
火花が出る電線は全機種共通であるので根本的な原因が同じならば960Zも交換するのは当然の対応です。
発火の原因が同じなのに交換する機種としない機種に分けるという三洋の対応がおかしいのです。
不具合があったから交換を要請したわけではありません。
本当に客のことを考えた対応するなら素人同然の修理員を訪問させたりしないでしょう。
洗濯機に関わったことのあるベテランに修理させないと安心できないです。
全リコール機で交換し800シリーズの方から交換していけばどちらからも不満が出ないのではないかと思います。
書込番号:10296562
1点

サクラニシキさんへ
このスレッドの最初にサクラニシキさんは次のように書かれています。
「何度も家に点検に来るのも嫌なので交換を要請しました。ちょっと強めにクレームした人だけ返金額が増えたり点検だけの機種が交換になるようです。弱腰な消費者は点検だけで丸めこまれます。返金も12万までは提示されました。」ということは、三洋電機からみると点検を拒んで交換を迫るGT960Zユーザーと映る訳です。
そのため、三洋電機は返金で何とか説得できないものかと8万円から提示したが、「そんな少額ならドラム式は買えない」などと言いながら12万円までつり上げられたが、それ以上は無理と思い、AQ350と交換に切り替えたのではないでしょうか。
結果的に早く交換してほしいと言っているように思えるのですがどうでしょうか。
また、「洗濯機に関わったことのあるベテランに修理させないと安心できないです」とおっしゃているのですから、ベテランが修理すれば全リコール機種とも交換する必要がないことになります。
おっしゃていることが矛盾しているように思えるのですがどうでしょうか。
決して、サクラニシキさんに喧嘩を売っているのではないのでお間違いがないように。
書込番号:10296834
3点

こちらに限らず、いろんな書き込みを拝見すると
どうも右開きと左開きで、在庫と納期が異なるようです。
既に交換、或いはお待ちの皆様。
右と、左でどちらを希望出したのでしょうか?
なんか、そのあたりも順番が前後する理由のような気がするのですけど。
書込番号:10297494
2点

富士山麓原住民へ
スタンダードは左開きではないでしょうか。 たぶんこちらの製造台数が多いのではと思いますが・・。 やはり左開きを希望される方が多いと思います。 献血で同じで需要が多い=在庫が少ない(製造台数が多くても)って感じじゃないですかね。 私の左開きでお願いしてありますが・・。
書込番号:10297528
1点



以前より洗濯物の汚れが落にくい、臭う、乾燥機使用して乾かすと時間がかかる…などが気になっていました。
インターネットなどで対応を色々調べ、月2回は洗浄剤をつかって洗濯槽を洗い、洗剤の量も少なめにし、すすぎ時間を増やすなどしたのですが改善されず、リコール以外でも、説明書に載っていないエラーコードでの故障、電解モードで洗濯するとエラーで止まるなどあり、次に洗濯機を買うとしたら、全自動にしようと家族で相談していました。
今回のリコール対応の点検訪問前に故障したので修理に来てもらった際、AQUAのカタログを持ってこられたので、交換は、どうしてもドラム式でなくては駄目か、可能であれば全自動のかくはん式のものにしてもらいたいとお話しました。
昨日、電話があり全自動タイプ交換OK、カタログを送るとの事でした。
機種はまだカタログを見ていないのでわかりませんが、サンヨーの洗濯機、10キロで、風乾燥がついているとの事でした。
洗濯物の乾燥が今までのようにはできないですが、うちのは、たまたまでしょうがリコール以外でも故障が何度もあり、正直ドラム式はこりごり…という感じです。
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT961Z
数日前、乾燥がなかなか終わらないのでAWD-GT961Zを見に行くと、
「EC6」が出ていて、蓋が開かなくなっていました。
翌朝、修理依頼の電話をかけると、お昼頃作業の方がいらして、
サーモスタットと除湿パイプを無償で交換してくれました。
作業された方曰く、
「この機種は節水型なので洗剤の量は洗剤のパッケージに表示されている
30Lの量で大丈夫です。
ダウニーなどの濃い柔軟剤は15mlをお水で薄めて使っていただくと
エラーEC6が出にくくなります」
ということでした。
ご参考までに。
0点

>サーモスタットと除湿パイプを無償で交換してくれました。
温度ヒューズ→サーモスタットへの改造では?
書込番号:10284533
1点

> スラックジャーク2 さん
コメント及びご指摘をありがとうございます。
>> 温度ヒューズ→サーモスタットへの改造では?
恐らく当方の記憶違いだと思いますので、
ご指摘の通りだと思います。
--
上記の修理(改造&部品交換?)以前は、
脱水時にガタガタと激しく本体が揺れていたのですが、
作業後はとても静かに脱水するようになりました。
書込番号:10288665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





