三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

スレ主 jazzlashさん
クチコミ投稿数:7件

いろいろ迷った結果、AQUA AWD-AQ4500にほぼ決定したのですが、必ずしもドラム式でなくてもいいかな、とも思っています。カタログで比較しますと、ドラム式の方が洗濯・乾燥などのコースが多いようですが、それ以外の大きな違いがよくわかりません。どなたかくわしい方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13030088

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2011/05/20 14:46(1年以上前)

ななめドラム式と縦型の乾燥機付き洗濯機の大きな違いは判りやすく言うと

乾燥機機能
○ななめドラム式
×縦型

洗濯機能(汚れおち)
×ななめドラム式
◎縦型

という特徴があります。
どちらも一長一短ですね。

上記特徴をベースとして、各社が独自の方法で「×」の部分を「○」に近付けようと努力していますが、やはり根底から覆すことのできる技術は出てきていないので(できても「△」程度)、基本的に各社とも上記の特徴はそのままですね。

書込番号:13030204

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzlashさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/20 21:05(1年以上前)

neroさん、早速のご返信をありがとうございました。

8年ちょっと使用中のシャープは縦型乾燥機なしの6kgで
容量が小さいため、梅雨までには大型に買い替えたいのですが、
もう少し検討したいと思います。

書込番号:13031366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/21 13:54(1年以上前)

乾燥の必要性をどのように考えるか
書き込んでくれませんか?

普通に洗うだけなら、縦型でいいと思う。
ドラム式だと、節水の面で有利ですが
汚れ落ちの面で、縦型のほうがいいと思うし、洗濯時間が短いので。

乾燥まで使うなら
乾燥の仕上がりのいいのは、ドラム式の方。
縦型だと、しわの面で不利。

なので、乾燥の頻度で考えたらいいかと思います。

書込番号:13033985

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzlashさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/21 20:53(1年以上前)

みなみだよさん、

ご返信&アドバイスをありがとうございます。

現在、基本的には外干しで、雨の日や冬の時期は浴室乾燥機を
使用しています。乾燥の設定時間が短いのか、乾燥が終わっても
しばらく浴室のドアを閉めたま取り出さないためか、生乾きの
ような何とも言えない臭いがすることがあります。また、ガス代も
気になっています。

当初は、穴なし槽で内ふたのないSHARPのES-TX800かTX900を
購入しようと決めて値段が下がるのを待っていましたが、
エアウォッシュαとアクアループダイレクトの機能に惹かれて
今はAQ4500とTQ900で検討しています。ドラム式にこだわっている
わけではなく、TQ900は内ふたがあるので、AQ4500にしようかな、
というところです。

書込番号:13035311

ナイスクチコミ!0


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4500-LのオーナーAQUA AWD-AQ4500-Lの満足度5

2011/05/22 22:17(1年以上前)

感想をたまにしか使わないのなら縦型で十分と仰るか違いますが、実際にそういう使い方で満足されている方がいるのか疑問です。
全く使わないのなら縦型でしょうが、またにでも乾燥を使うのであればしわだらけは困るでしょう。

書込番号:13040479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/23 23:00(1年以上前)

たまにしか使わない、という人は
多分、そんなにいそいで乾燥させる必要を感じない人だと思うんですよね。

それでも、たまには使いたい
どういう場面があるかというと
梅雨時のタオルとか・・・

そういうものなら、多少シワになっても困りませんよね。

本当に、シワが気になるなら、縦型は勧められません。
それでも、購入費用とかが気になってドラム式に手がでない、というのであれば
脱水終了後一旦取り出して、しわ伸ばしをしたあと
感想にかけるなど、ひと手間が必要かな。

たまにしか使わない、でも、その使うときには、なんでもかんでも乾燥にかける

これだったら、ドラム式でしょうね。
乾燥の仕上がりは、やはりドラム式の方が上でしょうから。

たまにしか使わない、その使うときにはシワになっても困らないもの

これだったら、ドラム式にこだわらなくてもいいかと思います。
ただし、縦型の洗濯乾燥機の場合だと
水冷除湿と空冷除湿があるので
換気状態がどういう状態なのかを気にする必要はありますね。
換気ができなければ
湿気の出にくい、水冷除湿の方を進めないといけないし。

ドラム式の場合は
水冷除湿、もしくはヒートポンプなので
湿気は出にくいわけで、そこに気を配る必要はないかと・・・

書込番号:13044475

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

排水フィルターについて

2011/05/18 10:49(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L

スレ主 smile-mileさん
クチコミ投稿数:21件

こちらの機種を購入し、今週末に届きます。
ちょっと気になるのが、ドラム式って洗濯のときの糸くずフィルタがついていないんですね。
メーカーに問い合わせたら、右下についている排水フィルタがその代用だとのこと。
でも、家電ショップで現物を見たら、フィルタっていうよりはとっても大きな穴あき容器って感じで。
メーカー側も大きなものしか止められないので、細かいホコリははらってから洗濯してください、とのこと。
でも、それでも糸くずは出ますよね。。
現在使用中の縦型の糸くずフィルタには気がつくと細かい糸くずがたまってるので、今後そういう糸くずが排水ホースにそのまま流れていってしまって、しまいには排水口かその先の排水管がつまっちゃうんじゃないの?と不安です。
持ち家なのであまりメンテナンスを面倒にしたくなくて。

お使いの皆様、気になったことはありませんか?
別売り部材で「フィルター組立」という排水ホースにつなげられそうなフィルタをみつけたんですが、こういうのを取り付けた方が良いんでしょうか。
それとも、実際そこまで気にしなくても大丈夫なものなんでしょうか。

書込番号:13021730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/18 20:58(1年以上前)

家では小型犬を飼っているのでパナの排水トラップという製品を全自洗と
排水パンの間で使用してますが効果は結構あるみたいですね。
只、ドラム式のゴミ取トラップを量販店で見た事がありますが殆ど変わらない
程度のトラップが追加されるだけで余り意味が無いかもしれませんね。

書込番号:13023521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/05/18 22:16(1年以上前)


smile-mileさん こんにちは

この洗濯機には、確か循環ポンプがありませんので、排水時に通る排水フィルターとなります。
ドラム式でも、下から水を汲み上げ上からシャワーする循環ポンプ付きのタイプだと、水を循環させる経路上なので「糸くずフィルタ」となります。
ただ、いずれにせよ目は荒いです(特に三洋はダントツで荒いですが・・・)。

三洋程ではないにしても、各社のドラム式洗濯機のフィルターが荒いのには理由があります。
目を細かくすると、当然糸くずが沢山捕獲できますが、すぐ詰まります。
洗濯中に、ドラム式でフィルターが詰まりが発生すると、排水エラーとなり停止しますが、これがかなり大変な状況に追い込まれます。
なにせ水が入っているから扉はロックされたままで空けられませんし、詰まった糸くずフィルター(又は排水フィルター)を外すと、溜まった水が噴き出してきますから・・・。
万が一、清掃をサボって詰まらせると、対応が物凄く大変な状況に追い込まれちゃうんです。
だからドラム式の糸くずフィルターは、異物等を取る程度に荒くしてあり、基本的に溜めずに水で洗い流す様になっています。

オプションで用意されている糸くずフィルターBOXですが、三洋の洗濯機よりは目が細かい程度です。
持ち家で、今後の排水トラップの清掃をできるだけ楽にしたいなら、一番良いのは最近の糸くずを詰まりにくくした排水トラップに付け替えてしまう事だと思います。

例えば、こちら↓のレジナロック75や、レジナロック50です。
http://www.technotech.co.jp/html/products.html#01

↓これも糸くずが引っかかる部分を無くしたタイプです。
http://www.sho-a.co.jp/awes-pdf/TrapCleanFitting/D-SPM-VU.pdf


他にはこれです↓
http://www.miyako-inc.jp/buhins/pdf/buhinnhyou.pdf

1ページ目と2ページ目が、糸くずが詰まりにくくした新しいタイプです。
3ページ目と4ページ目が従来タイプ(以下略)


我が家は防水パンを使用していないので、防水パンタイプは調べたことが無いのですが、探せば見つかると思いますよ。

書込番号:13023959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smile-mileさん
クチコミ投稿数:21件

2011/05/18 22:36(1年以上前)

配線クネクネさん、スノーモービルさん、とても参考になるご返答ありがとうございました。

別売りのフィルターを取り付けるよりは排水口を代える方が良さそうですね。
もしかしたらうちに付いているのが既に目詰まり防止のものかもしれないので、まずはこのまま使ってみて、詰まりがひどいようでしたら交換してみることにしてみます。

書込番号:13024065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/19 20:27(1年以上前)

糸くずフィルターボックスって東芝からも出ていませんでしたっけ?
東芝のドラム式で
昔、
糸くずが全く取れないという書き込みをよく見ていたので。

その時に、糸くずボックスのアドバイスをよくされていたようですから
今でもあるかな?

排水ホースの径は
どのメーカーもほぼ共通だから
使えるかもしれません。
(ただし、目の粗さについては、三洋製品と比べてどうなのかまでは、把握できていませんが・・・)

書込番号:13027412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2011/05/25 12:09(1年以上前)

過去に排水糸くずフィルターに細かいメッシュを使い排水できなくなるという事態を招いたことがあり、現在のような粗いものにしている経緯があります。サンヨーのトップオープンドラムでしたね

書込番号:13049937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L

クチコミ投稿数:17件

使い始めて2〜3週間。
イマイチ フルに使いこなせない・・・というか。
サンヨーの相談窓口に問い合わせてもいっこうにお返事がいただけないので、
どなたか教えてください!

基本、乾燥は天気の悪い日に半乾きの状態でしか使いません。
おまかせ乾燥コースで半乾きでも2時間以上かかるのにびっくりしました。
今まで使っていた15年前のナショナルのヒーター式乾燥機(消費電力7〜800W)で
20分かけるのと、このドラム式の乾燥コース2〜3時間かけるのでは、
どちらが電気代はお安いのでしょうか?

カタログにも乾燥時のみの消費電力って載ってないので・・・。

また、衣類の洗濯表示の【洗濯機マークの弱水流】って、ドラム式では
何コースで洗っていますか?
ドライマークコース?洗剤もドライ用?
毛布コースもドライ用の液体中性洗剤じゃなくて普通の洗剤使っていますか?

書込番号:13004966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/13 21:20(1年以上前)

ドラム式は使った事はないけどフィルタ関係の掃除はきちんとやっているのでしょうか?
うちは普通の乾燥機だけどフィルタ掃除しないと乾燥能力落ちるから同じじゃないかな。

書込番号:13005035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/05/13 22:12(1年以上前)

配線クネクネさん

ありがとうございます^^
旧式の乾燥機は使用のたび、フィルタのすっごい埃(繊維?)に
布地も痛むのだろうな〜とも思っていました。
掃除も大変ですよね。乾燥能力も落ちるんですね・・。

その点、ドラム式の乾燥コースのフィルタの埃の少なさには感動しました。

深夜電量のお安い時間帯にドラム式で乾燥させようかな・・・と思います。

書込番号:13005262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2011/05/13 23:28(1年以上前)

こんにちは。旧機種ユーザですが。
確認まで、
「お任せ」だと運転開始当初、そんなうそでしょ!って思うほど長い所要時間が表示され、そのうち中身の乾燥具合を把握すると一気に時間が縮むっていう動きをすることがありますが、その現象のことを仰っているのではないですよね?実際に長い時間乾燥運転しつづけているのでしょうか?
また、乾燥運転時も洗濯時と同様に、水道栓は開けておかないとダメですけど、その辺は大丈夫でしょうか?
アクアは水冷除湿式、中の暖かく湿った空気を水道水で冷やすことにより、中の空気から水分を絞り出して外部に捨てますので、効率よい乾燥運転をするには水道水の供給が不可欠です。

念のためご確認を。

書込番号:13005615

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

排水口の高さの問題

2011/05/08 15:29(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > SW-450H3

クチコミ投稿数:14件

現在こちらの洗濯機の購入を考えています。
ただ、我が家の排水口が床下排水口でなく壁に排水口が付いているタイプで、
またその口も床から20センチの高さにあるのです。
購入された方で類似するケースの場合、どのように対応されているかお話を頂ければ幸いです。

書込番号:12986403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/08 20:20(1年以上前)

ちなみにブロック等、下に置き台をするというのは駄目ですか?
ブロックを4個購入して4隅に置けば全高さは10cmは上がるけど
排水ホースの位置は20cm以上の高さになる筈です。
今までと同じ2層式ならブロックしか対応方法が無いと思うけど全自洗
なら専用の置き台があったと思いますが費用面を考慮すればブロックを
お薦めします。
ちなみにブロックは軽量ブロック(白っぽい)なんですが150円位で
(サイズ的には目寸で150mmx300mmx100mm)販売されて
いると思います。

書込番号:12987423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/21 21:30(1年以上前)

お返事遅れてすみません。
結局別の洗濯機を購入することとなりました。
ブロックの設置は不安定になるような気もしましたが、
実際設置してみると安定しており快適に動作しています。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13402604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機パン

2011/05/07 10:13(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-70D

クチコミ投稿数:88件

この製品の購入を考えてますが自分のアパートに設置してあるパンがINAXの型番 PF−7564 L11です設置は可能でしょうか?どなた様かお願い致します

書込番号:12980966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/08 00:09(1年以上前)

洗濯機の奥行きが564mmでパン内部のスペースが奥行き547mm位だから
無理みたいですね。
ただ、パンの高さ分、下に何か敷いてやれば大丈夫じゃないかな?

書込番号:12984296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/05/08 07:24(1年以上前)

配線クネクネさんありがとうございます。(・_・、)諦めて他の奥行が狭いのを検討してみます

書込番号:12985071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 濯ぎ、脱水がうまくいかない。

2011/05/07 06:41(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

クチコミ投稿数:3件

購入して半年以上立ちますが、すすぎ一回と脱水がうまくいきません。
脱水ですと吸水を何回も繰り返しなかなか終わりません、脱水だけでやった場合も
すぐに止まってしまいます。やり方が悪いのか教えてください。

書込番号:12980476

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/07 08:24(1年以上前)

>購入して半年以上立ちますが、すすぎ一回と脱水がうまくいきません。

縦型1層の洗濯機で上記トラブル最大要因は排水経路の糸くずの詰まりです。
層内の底面の排水部の詰まり若しくは以降の排水経路の詰まりです。
要確認。

書込番号:12980660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2011/05/07 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。排水ホースを確認してみます。

書込番号:12983825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/08 00:18(1年以上前)

排水詰りだと動作自体が異常感知でエラー表示がでていると思うんですが
何かエラー表示でてますか?
後、洗濯機本体の設置状態は正常ですか?
本体に水準器が付いていれば確認した方がいいです。
どちらかというと洗濯物の偏りで脱水時の振動センサーが異常感知して止る
か再給水処理で偏りをなくそうとしているんじゃないかと思うんですが・・・
故障だとすれば軸部分の異常か4箇所で吊っているサスペンション部品の
異常も疑われると思います。

書込番号:12984336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/05/08 06:30(1年以上前)

ありがとうございます。今朝排水口の糸くずを取ったら解決しました。
助かりました。

書込番号:12984985

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング