
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 5 | 2022年1月30日 11:04 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年11月27日 17:20 |
![]() |
8 | 3 | 2021年11月14日 14:47 |
![]() |
8 | 1 | 2020年5月9日 16:31 |
![]() |
23 | 2 | 2020年1月26日 16:05 |
![]() |
13 | 11 | 2019年7月29日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
先日、洗面所のリフォームのため工事業者にて洗濯機を移動、再設置をしました。その後から洗濯後に洗剤・柔軟剤が残るようになってしまいました。
洗剤ケースの洗浄をし、傾きを調べた所、若干前が下がっている感じでしたので平行に調整して何度か洗濯しました。結果、洗剤は投入され(ただし水が満水状態で残っている)柔軟剤は原液のまま残っている状態に。
説明書を見ましたが解決方法が分からず、やはり修理に出す以外ないのでしょうか?
何かお分かりになる方アドバイスお願いします。
25点


イチゴニゴさん こんにちは
>洗剤ケースの洗浄をし・・・・
洗剤と柔軟剤のキャップを外し掃除されましたか?
洗剤ケース(柔軟剤も)にコップ(200ml)でユックリ注水して流ないなら詰まりが原因だとおもいます。
サイホン構造で流す様になっているので、洗剤ケース本体の詰まりやキャップうらのつまりがないか
今いちど掃除してみてください。(外した、キャップの紛失には注意してください)
風呂の残り湯に一晩漬けてから掃除すると詰まりが取れやすいかと
書込番号:19006165
10点

返信が遅くなって申し訳ございません。
>デシタルエコさん
キャップを外してしっかり掃除はしているんですよね。水を入れて流れるのも確認しています。
ただ洗濯を始めるとダメだという...
MiEVさんのリンク先に問い合わせをしてみたところ、「初期化」を試すように言われたので、初期化してみましたが、変わらず。結局出張修理をお願いすることになりました。
修理でわかったことがあれば追記します。
ありがとうございました。
書込番号:19042812
9点

わが家の洗濯機が、現在同じ状態になりました。いろいろ試していますが治りません。どう解決したのか知りたいです。
書込番号:24570646
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
【困っているポイント】
乾燥機能を使用しても衣類が暖かくなるだけで乾きません。
乾燥をかけても、乾燥時間が2時間ほどから突然残り20分ほどに飛んでしまいます。
4年くらい前にこちらでも解決法が出ている乾燥経路を掃除して、乾燥機能が一度復活しました。
今回も乾燥経路を掃除しようとしたところほとんど汚れはありませんでした。
洗濯機を前にずらして裏蓋を開けるスペースが確保できず、上蓋を外して、手を突っ込んで蛇腹を外して掃除できる範囲までは掃除して、水も流してみましたが改善されませんでした。
正面から外して確認しようとしましたが、こちらはうまく外れず分解できませんでした。
そこで業者さんに分解清掃をお願いしてみましたが、そこを掃除してもだめならセンサー異常の可能性があり、部品が無いからと清掃も断られてしまいました。
こちらだけが頼りです。
何か方法はありますでしょうか?
書込番号:24462260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年数が経過していると、ヒーター(ハチの巣を輪切りにした形状)に埃が詰まっているかもしれません。
これば分解しないと、点検できませんフィルタの清掃をさぼると、埃が通過して溜まります。
ファイバースコープがあれば、分解しなくても点検できますが、もっている業者はいないでしょうね。
書込番号:24462267
2点

>NSR750Rさん
回答ありがとうございます!
ヒーター部の清掃は正面を外しての分解清掃でしょうか?
上蓋や裏蓋からなんとかなるところでしょうか?
書込番号:24462285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
ありがとうございました。
同機種の分解手順を載せてくれているサイトやヒーターの手入れをしている旧車愛好家の方のサイトを参考にしながらヒーターとシロッコファンの清掃を行いました。
乾燥機能は今テストしているところですが、洗濯槽と温風出口とをつなぐジャバラのジョイントが破れていたので買い替えを考えるべきと判断しました。
明日までマルコとマルオの10日間なので、AQUAの洗濯乾燥機かパナソニックの129を買うか妻と今夜話し合おうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24466142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
数日前から給水しながら排水をしてしまい、給水エラーが出るようになりました。
電源を入れるとカチカチと今までなかった異音もあります。
給水弁はネットで検索して頑張ってゴムを入れ替えてみたのですが、症状は直らずです。
そこで排水弁に何かが詰まっているのではないかと思い、最後の手段で排水弁を掃除してみたいのですが、AWD-AQ3000の排水弁の位置が分からないのと、素人で直せそうかおしえていただけると本当に嬉しいです。
2点

>narrowbananaさん
こんにちは。
以前サンヨーの型番違いを使ってました。今は他社ですが(シャープ)。
排水弁へのアクセス方法ですが大雑把には以下かと。
@正面下部のカバーを外す。
A制御基板の固定を外して基板を除ける。
B右寄りの排水フィルターの下?に見える内部排水ホースの付け根部分にある、「バルブ」が目当てのそれ。
なお@Aの手順は、製品添付の据付説明書↓に詳しく載っています。
本来は排水ホースの引き出し方向(右/左/真下)を切り替える際の手順なのですが、結果的に排水周りのDIYメンテにも役立ちます(笑)。
●ドラム式洗濯乾燥機 AWD-AQ3000(W) 取扱説明書 | 洗濯機・衣類乾燥機(三洋) | Panasonic
https://panasonic.jp/sanyo-wash/p-db/AWD-AQ3000(W)_manualdl.html
→(利用条件に同意)→据付説明書 (1.17 MB/PDF)
バルブ部分にゴミ?異物?が挟まって閉じなくなった類なら、バラして中を掃除して組み直す、でいけそうかもですが。。。
ともあれ、お試しを。
書込番号:24431150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます(涙)
給水弁を変えるのも素人にとっては一苦労でしたが頑張って直しても症状が改善せず落ち込んでいました。排水弁の場所と構造がわかりましたので頑張って分解して掃除してみます!!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:24431261
3点

こちらの質問の続きで失礼いたします。
故障の状況として:電源を入れるとカチカチと異音
洗濯を始めると給水はできる。2分くらいは正常に洗濯機が回る。その後洗濯機は回りながらすぐ排水をされてしまう。
全面カバーを開けて排水弁にたどり着こうとしましたが、排水弁の蓋らしきものはありましたがホースがコーキングされていたりしてその蓋を外すのが不可能な感じでした。。。
異音のカチカチという理由は添付動画の箇所が回っているための異音でしたが、こちら、電源入れただけで回るのはおかしいでしょうか?また、これはもう自分で修理は難しそうでしょうか。。。なにかやってみれることがあれば教えて頂けたらと思います。
書込番号:24445391
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
長年この機種のエアウォッシュに慣れ使い続けているんですが、既に交換部品の調達にも問題があるであろう現在、買い替えるべきお勧めのメーカーと機種をどなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
ドラム式であること、
仕上がり後の臭いが気にならないこと、
電気代を考えヒートポンプ方式であること、
この辺りがポイントになってきます。
サンヨーというメーカーが無くなってしまい時間が経過し、今となっては代用のものも見当たらずこの機種の画期的な機能の素晴らしさに今頃気付かされております。
書込番号:23390115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほしちょぼさん こんにちわ
予算的も有ると思いますが
IOT・タッチパネルなのを検討されないなら
トータルバランスで!
パナソニック NA-VX800ALがベターと思っています
サンヨーがパナソニックに吸収され(元は兄弟会社の様なもの)
HITやエネループなどは、技術継承で名残がありますが
サンヨーの名称は、完全に消滅しましたネ (>_<)
白物は、ハイアールに売却
オゾン技術は、AQUAラクーンで使用されましたが(生産終了)
ウチには、超安値6千円弱で ヨドバシcomで2年前くい前に購入しました
今でも時々使用しています。
国内総合家電メーカーで残るのは、パナソニックだけになりました
洗濯きの選択肢がどんどん狭くなって行くばかりです (>_<)
書込番号:23392477
3点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ1
給水弁ユニットが故障しました。既にメーカーの部品供給もなく修理も断られました。互換性のある給水ユニットを手に入れたいのですが誰か知りませんか。自分で交換しようと思います。
書込番号:23191808 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>49Tuiteruさん
似たような書き込みがありました。御覧になられましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/SortID=20376919/
書込番号:23192139
3点

ありがとうございます。本体天板を外し給水の様子を見てから書き込みを見て検討した結果、給水弁ユニットの交換が妥当かなと思い、買い替え前に試してみようと思ってます。同じ部品を使っている他製品はなものですかね
書込番号:23192284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
発売されて数日経ちますが、どなたか買った方いますか?
今はAQ4000が買い時みたいですが、4500はエアウォッシュの性能が大幅に向上したみたいですし。ちょっと興味があります。
0点

これ・・・私も興味があります。聞きたいです!!
書込番号:12091969
2点

エアウォッシュ毛布コースですが、4000はそのコースはないとおもいますが
回さないにしてもやはり出来ないのでしょうか?
毛布、羽毛布団は4000はNGでしょうか?
やはり4500のみ?
書込番号:12095579
2点

いいですけど、高すぎます。15万円前後になったら考えますけど。
書込番号:12102317
2点

この商品で採用された 「高速脱水時の振動を半減させる「低振動フレーム」」は、今までの4000番に比べ確かに静かです。
書込番号:12176551
2点

静かなんですね。今使っている奴は夜洗うとうるさいので、それには惹かれますね。
店で交渉してみたら、18万円台が出てきましたね。
4000もまだ展示品などがあるようですが…
迷ってるうちに選択枝がなくなりそうですね。
書込番号:12176635
0点

高速シャワーすすぎですが、4000の時は「これがシャワー??」って感じですが、4500では「おお シャワーになってる」って言うのが第一感想です^^
追加機能に関しては、まだ使ってないのですが追加機能への注目もさることながら、今までの各機能の完成度が増しているのは確かです。
但し、3000番・4000番共 静かに洗濯出来たのは初めの数カ月だけだったので、今回採用された低振動フレームの有効性に確信が持てるのは、あと3、4カ月先になるかなぁ・・・^^;;
でも、振動音に関しましては、現状のところは 今までと比べ 月とスッポンの様に静かです。
書込番号:12178139
1点

紅い眼鏡さん、貴重な情報ありがとうございます。
決定的な差はなさそうではありますが、静かですすぎがしっかりしていそうなのはかなりポイント高いですね。
長く使うつもりなので、相場を見ながら早めに購入を検討したいです。
書込番号:12178269
1点

先程、ベスト電気BBに行ってきました
何気に見たら16万代で
販売されてましたよ
競合店対策みたいでした
でもそれくらい出るって事ですかね
も少し調べて購入しようか決めたいと思います
ちなみに福岡です
書込番号:12179502
1点

オゾン発生器の能力で4500と380が分けられているわけですが、
3000までの「α」ではないエアウォッシュの時には
(今から見れば旧型のオゾン発生器にもかかわらず)
ちゃんと「汚れ分解」の効果をうたっていたような気がするのですが、
現在では4500の「エアウォッシュα」でしか汚れ分解をうたっていないのは
どういうわけなんでしょうね?
書込番号:12215638
1点

別トピ立てましたが、4500購入しました。
結構評判もいいようで、楽しみです。
書込番号:12964208
0点

今までずっと使っておりますが特にトラブルもなく、めったに洗剤を使う必要がなく、布団から日々の下着まで選択乾燥してくれるのでらくちんです。
書込番号:22827459
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





