三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

クチコミ投稿数:9件

三洋のこの商品か、日立のBW-D9LVで検討中です。お値段的にこちらの方が25000円くらい安く手に入りそうなことと大きさが設置場所にちょうど良いのでこちらにしようかと思っていますが、洗い上がり、節水、乾燥機能などを考慮しだすと迷ってしまいます。毎日使うものですし。使ってる方で三洋さんの魅力を教えていただけると有り難いのですが。。。
よろしくお願いします

書込番号:12533336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/01/19 23:04(1年以上前)

水の消費量はドラム式と比較すると非常に多いです。
が、本機はお約束の「オゾン浄化」を利用したアクアループの使用が前提
なので、お風呂の残り湯を積極的に使用すれば、この点は問題ないでしょう。

以前の洗濯機では感じた残り湯使用時の、洗濯直後の洗濯機内の臭いも、
アクアループを使用した本機ではほとんど何も感じません。それなりに効果は
あるようです。

それ以外にも「オゾンすすぎ」やオゾンを利用した「除菌乾燥」、
エアウオッシュなどの「付加価値機能」をどう評価するかがポイントでしょう。

オゾンすすぎは柔軟剤と併用すると柔軟剤の臭いが減少するので、一定の効果
は期待できると思います。
オゾンを利用した除菌乾燥は、乾燥機を使ったときの独特の「臭い」を減少
できるので、私や子供には受けが良いです。
エアウォッシュは結構便利に使ってます。お気に入りのおしゃれ着などで
一回着ただけで(特にこの時期)そうそう汚れていないときは、エアウオッシュ
でたばこや食事の臭いを消して、再度着用してから洗濯してます。
コートやセーターなどの上記「汚れに起因しない臭い取り」にも活躍してます。

洗い上がりは満足してます。
水の使用量が多いことと、相反転型の洗濯槽が強い水流を生むようで、洗浄力
に不満を感じたことはありません。が、逆に洗濯物が強く絡まったり、ドラム
式と比較すると当たり前ですが、洗濯物の痛みが多いと感じます。
ネットなどを使用すれば問題ないようですが。

節水は最近流行のお約束ですが、遊び道具ではないので、消費水量が多くても
臭いも含めて汚れがきっちり落ちる方が重要かと・・・。カタログ上、水の
消費量というは目立つ項目なので、カタログスペック上は重要な数値ですが、
正直購入した後は、どうでも良い数値のようにも感じます。
車の燃費のように計測できる訳じゃないので、一喜一憂できる訳じゃない
ですし、水道料金に明確な差が出るかどうかも微妙な感じだからです。
地球環境に貢献したいのなら、もっとほかの部分で・・・。
まあ、人それぞれですが・・・。

乾燥は意外とよく乾きます。
うちは原則、外干しで長雨の時や、雨で子供の衣料の乾燥が間に合わない
とき。あるいは今の時期などで完全に乾ききらないときなどに限って、補助的
に使っています。
BW-D9LVと比較して、除湿に水道水を使わないので、乾燥能力に疑問があった
のですが、特にこの時期は不満を感じていません。ぱりっと乾きます。
乾燥機能を重視するなら、ヒートポンプ式のドラム式の方をおすすめします。
ヒートポンプは故障が怖いですが。

三洋さんの魅力・・・。
ちょっと部分的に「ださい」感じを受けるところは多々あります。
たとえばタイマー設定なのですが、本機は時計機能を有していません。
なので、何時に洗濯を完了するかではなく、何時間後に洗濯を完了させるか
という設定方法(1時間単位)を採用していたり、洗剤の投入口の位置とか・・。
その反面、相変わらずくそ真面目にやってるなぁ、と思う部分も多々あります。




書込番号:12533660

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/22 21:24(1年以上前)

節水と乾燥を求めるならドラム式のほうがいいかもしれません。

縦型で節水を求めるならSHARPがあります。
SHARPも9sモデルを発売してきましたね。
ただ、日立のD9LVの節水にはかなわないかも。(あっ、節水を一番に重視ならやはりドラムでしょうかね。)

書込番号:12546665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/21 13:26(1年以上前)

僕銅鑼衣紋さん 
遅くなりましたが、いろいろと詳しい情報ありがとうございました。
決断し、購入いたしました。
エアウォッシュいですね!とても気に入ってます!!!
ありがとうござました。

みなみだよさん
乾燥は時々利用と考え、また設置場所の都合でこちらの商品を購入しました。
情報どうもありがとうございました。

書込番号:12687189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

揺れ具合はいかがですか?

2011/02/12 12:16(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

スレ主 usa-usa888さん
クチコミ投稿数:3件

98年製のナショナル8`からの買い替えで
2月11日に設置しました。

設置のときの給水、排水確認のときも本体が少し揺れていたような感じがしましたが
業者の方に正常の範囲なのか聞くことが出来ませんでした・・・(反省です)。

今朝、子どものズボン(160センチ)3本とレディースのGパン1本を洗いましたら
本体が左右に揺れるのです。
その後、アンダーシャツ(Tシャツ)8枚とパンツ5枚くらい+少々などの下着類を
洗いましたがやはり揺れまして。
古い洗濯機がガタガタする感じです。
乾燥中も洗濯層は揺れながら回っています。

先ほどメーカーに問い合わせ、14日に見に来てくれることになりました。
使用されていらっしゃる方のお話をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12643727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 14:22(1年以上前)

洗濯機なのである程度の揺れは仕方がないと思いますが、買い替え前と同程度なら問題ですね。(たぶん設置の仕方が悪いんだと思いますが・・・)
私は96年製のナショナル機からの買い替えでしたが、中の洗濯槽は激しく揺れてますが外側の本体の振動や騒音は驚くほど改善されました。メーカーの方に良く見てもらうことをオススメします。

書込番号:12644171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usa-usa888さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/14 12:14(1年以上前)

RD中毒さん
返信をありがとうございました。

この質問の書き込みの後
メーカーから連絡があり「設置不良の可能性があるので、販売店へ連絡してください」
と言われました。
販売店は設置業者を派遣する、と言うことで。

つい先ほど設置業者が来て、確認をしてくれたのですが
(洗濯層に水だけをを入れて回してみると揺れていました)
「設置は大丈夫なので、初期不良ではないか」と言われました。

この後、設置業者から販売店へ連絡をしてくれるそうで
販売店と話をすることになりそうです。

メーカーも見に来たりすることになるのでしょうか・・・?

交換してもらえたら良いのですが。

書込番号:12654152

ナイスクチコミ!0


スレ主 usa-usa888さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 09:01(1年以上前)

最終報告です。

先週末、交換ということで新しい洗濯機が設置され様子を見ていました。
洗濯物の量を前より多くして洗濯乾燥をしましたが
洗濯中にガタガタしたり、乾燥中に後ろの壁に時たまドンッとぶつかるといった事もありません。
設置もなんだか前回より丁寧だったような・・・(思い込み?)。

一台目の搬入、設置、使ってからのモヤモヤが、無くなりスッキリしました。
日にちが浅いうちに連絡をしたので、早くに対応していただけたのだと思っています。

掲示板の皆さんの書き込みを読んだり、自分の「これって・・・?」といった
書き込みをさせていただいたり、ちょっと心強くいられました。
ありがとうございました。

書込番号:12686428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水について

2011/02/15 12:27(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L

スレ主 na-sanさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
質問させてください。
8年使用の三菱「ママ思い」に時々エラーが出るように
なりましたのでこちらを含め買い換えを検討中です。
初めてのドラム式&乾燥機付きの購入となりますので
色々お教え頂きたいのですが

1.以前どちらかでサンヨーのドラム式は「脱水のみ」が
  使えないと見た覚えがあるのですが、この機種は手洗い
  したものを脱水だけする事は出来るのでしょうか?

2.こちらの乾燥機能の使用感はいかがでしょうか?

3.洗濯から乾燥まで使用して電気代はかなり多くなるでしょうか?

現在ご使用中の方からもご感想を伺えればと思います。
どうぞよろしくお願いします。




書込番号:12659078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ380-LのオーナーAQUA AWD-AQ380-Lの満足度5

2011/02/15 14:57(1年以上前)

質問にお答えいたします。

Q1.以前どちらかでサンヨーのドラム式は「脱水のみ」が
  使えないと見た覚えがあるのですが、この機種は手洗い
  したものを脱水だけする事は出来るのでしょうか?
A1.「脱水のみ」は1分・3分・6分・12分・自動のコースがありますよ。

Q2.こちらの乾燥機能の使用感はいかがでしょうか?
A2.乾燥はヒートポンプ使用で、薄手の物でも結構時間がかかりますので、頻繁に乾燥を使用されるのでしたら日立・パナソニックがよろしいかと。仕上がりはふんわり、しわも少ないです。
   普通乾燥と60℃の低温乾燥(生地が縮みにくい)が選べます。
   デリケート衣類はドラムを回さずに、棚を使った「棚乾燥」もあります。


Q3.洗濯から乾燥まで使用して電気代はかなり多くなるでしょうか?
A3.標準コースで洗濯〜乾燥まで行った場合、2時間30分〜4時間かかりますので結構電気代はかかるとおもいます。

参考までに日経トレンディーに上位機種の使用レポートがありますので参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101207/1033847/

書込番号:12659607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 na-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/15 16:16(1年以上前)

家電グルメさん。

大変参考になります、ありがとうございます。

脱水の件は使えるようで良かったです。
こちらはクチコミも少ないし
どうなのか不安でしたが使い心地は良さそうですね。

我が家は普段は主に天日干しですが
ドラム式だと私の留守のときに家人が
乾燥まで一気に終わらせられるかなと思いまして。

ドラム式だとコインランドリーなどに多いサンヨーが
いいかなって思いましたが
教えて頂いたパナソニックや日立も視野に入れて
我が家にどれが合うか考えてみますね。

書込番号:12659788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2011/02/16 01:40(1年以上前)

こんにちは。旧機種AQ150ユーザになって1年半ほど経ちます。
この機種は使ってないですが参考までに。

1.家電グルメさんの仰るとおり、脱水だけも可能です。

2.使用感って具体的にどういう観点・尺度で申せば良いか難しいですけど(苦笑)。
当方旧機種ながら方式自体は大きく変わってなさそうなので、あえて主観で申すとしたら、まぁこんなものでしょう、ってところです。そもそも乾燥機能って、乾かしたいものを放り込んだら放置で自動運転に任せ、ピーッて鳴った時点でちゃんと乾燥していればとりあえず合格点ですから。
マメに乾燥フィルタを掃除してやりさえすれば、基本的にちゃんと乾くでしょう(説明書にも毎回掃除しなさいって書いてありますし、それ以上の工夫やケアは不要:うちのAQ150では)。

なお、この機種に限らずサンヨーの各機種の乾燥機能は、従来からある「水冷除湿式(ヒーター式)」と思われます。メカニズム的には他社の、たとえば日立のヒートリサイクル式、パナ・東芝のヒートポンプ式とかに比べて目新しさはないです。要は部屋(洗濯機の中)を電気で暖めるのに、電熱線(やモータなど)の内部の発熱で暖めるか(サンヨー・日立)、エアコンで周囲から熱を奪って暖めるか(パナ・東芝)、の違いですね。電気代はかかっても単純構造で初期費用の安い前者か、構造が複雑で初期費用の高い反面電気代の安い・環境に優しい後者か、ってところです。

3.の電気代って、何を基準にして「かなり」か否かを比較判断したら良いかが謎です・・・。
仮に、もし今までが全自動式洗濯機+ヒーター式乾燥機(ランドリー)を使われていたのだとしたら、サンヨーのこれに替えても電気の使われ方の違いはさほどないでしょうから、電気代としては横這いでしょう。
逆にいままで乾燥機をお使いでなかったのだとしたら、仮にどの方式の洗濯乾燥機を使われたとしても、乾燥機能にかかる電気代の分だけ、今までより確実に掛かるようになるでしょう。ヒートポンプ式の機種の方が電気代が掛からないのは確かでしょうけど。
#答えになってませんね、きっと(苦笑)。


書込番号:12662518

ナイスクチコミ!2


スレ主 na-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/16 12:16(1年以上前)

みーくん5963さん。
こんにちは、コメントありがとうございます。

そうですね、おっしゃる通り質問が大雑把でしたね。
すみません。(^_^;)


使用感については各ユーザーさんの主観で伺いたかったので
ご感想聞けて有難いです(^.^)


「電気代はかかっても単純構造で初期費用の安い前者か、構造が複雑で初期費用の高い反面電気代の安い・環境に優しい後者か、ってところです。」

まさに今悩んでいるところです・・・

当初、我が家は基本的に天日干しですので
洗濯機+乾燥専用機にしようかなとも思いましたが、
こちらの機種でしたら価格も同じ位になりますし
スペースも2つよりコンパクトになるから良いかなっと
単純にそこから始まりまして・・・

カタログを見るとサンヨーの洗濯乾燥機は消費電力量が
最も多かったものですから不安でしたが
乾燥専用機と同じと考えれば良いようですね。

大変勉強になりました有難うございます。

書込番号:12663548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/16 20:47(1年以上前)

仕様書を見てみました。
洗濯(9s)の場合78Wh=¥1.7程度
洗濯〜乾燥(6s)の場合2,600Wh=¥57.2

ヒーター式の乾燥代としては、普通かな。
日立ならヒートリサイクル
東芝、パナならヒートポンプ式などがあって省エネにはなりますが
購入金額が結構しますし、
たまに使う程度なら、いいんじゃないでしょうかね。

書込番号:12665334

ナイスクチコミ!2


スレ主 na-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/16 22:20(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんは。
コメント有難うございます。

計算してくださったんですね。
数字に弱いもんで・・・嬉しいです(^o^)

そうですね、皆さんのお話を参考に検討していますが
他のメーカーさんのドラム式も魅力的ですがお高いです。

時々の乾燥で約70円程度なら価格差を考えたら
我が家にはこちらが良さそうです。

ようやく決心がつきました。
ありがとうございます。

書込番号:12665909

ナイスクチコミ!0


スレ主 na-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/16 22:28(1年以上前)

「時々の乾燥で約70円程度なら価格差を考えたら」

すみません・・・約60円程度でした。

書込番号:12665965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/17 00:39(1年以上前)

na-sanさん こんにちは

みなみだよさんがレスしている通り、乾燥の使用頻度で選定するのが良いと思います。
しょちゅう乾燥を使うなら、最初は高くても、やはり乾燥の電気代が安い機種を買った方が良いと思います。
逆に、逆に天気の悪い日限定でしか乾燥使わないなら、ヒータ式で十分かと思います。
乾燥を普段は使わないなら、縦型の方が良いと思ったりもします。
私はドラム式ユーザですが、乾燥を多用しないなら縦型の方が便利だと。
一方で、乾燥までの全自動の便利さを味わうと、ついつい乾燥まで多用してしまうきもしますが。

書込番号:12666783

ナイスクチコミ!1


スレ主 na-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/17 12:17(1年以上前)

スノーモービルさん、こんにちは。
コメント有難うございます。

そうですね、日常的に乾燥を使わない我が家ではヒーター式で充分ですね。
後は便利さの誘惑にまけて常用しない精神力が必要ですね(笑)

厚かましいお願いですが
ドラム式ユーザーであるスノーモービルさんが感じる縦型の便利さを
よろしければお聞かせ願えませんか?
縦型しか使ったことがないのでドラム式に対して「隣の芝生は青い」的に
とっても憧れがあるので


一人で考えていると選択肢が膨らんで決められなくなっていましたので
この機種の脱水の疑問をきっかけに皆さんのアドバイスを頂けて
冷静に必要な機能の選択が出来るようになってきました。
皆さん助けて頂き有難うございます。

書込番号:12668019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/17 22:25(1年以上前)

na-sanさん こんにちは

>ドラム式ユーザーであるスノーモービルさんが感じる縦型の便利さを

私は、もし買い替えるとしても、またドラムにします。
「我が家の場合」は、ドラム式が向いているからです。
しかし「ここは縦型の方が優れているな」と思う部分を率直に書きますね。

1.洗濯時間が短い
最近は、縦型も節水な洗いが増えてきているので一概には言えませんが、水流で洗う縦型は短時間で一定の洗浄力が得られるので、洗濯が早いです(逆に言えば、縦型で洗い時間を延ばしても痛むだけ。なら漬け込み洗いした方が良い)。
一方でドラム式の場合だと、縦型より洗い時間が必要です。
日本人は、縦型の短時間洗いに慣れており、性格もセッカチなので、国産メーカは短めのコースを標準にしていますが、それでも縦型より長いですし、キチンと洗浄力を得たい場合、かなり洗濯時間を延長する必要があります(逆に言えば、洗濯時間を延ばせば洗浄力が上がりますし、痛みは少ないですが)。
つまり縦型が優れている点として「縦型は洗濯時間が短い」と言うのが一つあるかと思います。


2.洗い上がりが柔らかい
ドラム式の場合、叩き洗いですから、乾燥を使わず洗いだけでしか使わないと、タオルのパイルが寝てしまい、仕上がりがとても硬くなります(タオルとかガチガチです)。
パイルが寝ているのが原因ですから、柔軟剤で解消できません。
乾燥さえ使えば、フワフワと落としながら乾かしますので、パイルが起きあがって柔らかい仕上がりになりますし、柔軟剤が不要なので、吸収性が良いフワフワタオルです。
しかし洗いだけしか使わないと、何かの罰ゲーム状態です(汗)。


ドラム式は、洗濯から乾燥まで全自動なのがメリットなのであって(但し4時間とかかかります)、乾燥を使わない方がドラム式を買う必要は無いと思うし、逆に買っちゃイカンと思いますよ。

洗う原理が根本的に違いますので、それぞれに特徴があって、どちらかが一方的に優れているかとかではなく、どちら(の特徴)が自分に合っているかだけだと思います。

参考になれば。

書込番号:12670285

ナイスクチコミ!3


スレ主 na-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 10:24(1年以上前)

スノーモービルさん こんにちは。

質問にお答えくださって有難うございます。

なるほど乾燥まですべての工程を日常的に任せたいなら
ドラム式ってすごく役立ちますね。
それと同時に縦型って速いし、水を沢山使うからエコでは無いけど気持ちいいし
お日様に当てるとふんわりするし悪くないじゃんって再認識できました。

>どちらかが一方的に優れているかとかではなく、どちら(の特徴)が自分に合っているかだ けだと思います。

まさしくその通りだと思います。


私のような使い方をするとデメリットの方が勝っちゃう気がします。
せっかく憧れて購入しても不満が出てきてストレスになっちゃうかも(苦笑)


この機種がとっても気に入ってましたが
残念ながら我が家には合わないと分かりスッキリしました。
色々悩みましたが縦型の乾燥機機能付きを購入する事にします。

皆さま多くのアドバイスを下さり本当にありがとうございました。

書込番号:12672017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機の買い替え

2011/02/03 21:04(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

クチコミ投稿数:8件

3年前に東芝のドラム式TW−180VEを購入しました。購入当時から、タオルの痛みが激しくて・・・。以前使っていた全自動洗濯機のように、標準で洗って、日干しするだけでは、タオルがひどい状態になってしまいます。柔軟剤をいれても、大した差はなく、東芝に確認したところ、「この製品は、乾燥までが工程なので、乾燥してタオルがふわふわになるのなら、乾燥までしてください。」と言われてしまいます。確かに乾燥まですると、ふわふわなタオルに仕上がるのですが、主婦の私としては、時間もあるので、天気の良い日には日干ししたいものです。それに、毎回乾燥していては、電気代が高額になります。
そのため、いまは、標準で洗濯を終えた後に、乾燥機能を10分かけて、日干ししています。それでも、少しはましになったかなという程度です。
服の傷みはさほど気にならないのですが、内祝いなどでいただいたせっかくの高級タオルがすぐに台無しになってしまうことがとても残念です。
東芝さんにいくらいっても、聞き入れてくれず、最近ではあきらめて買い替えを考え始めました。もちろん泣く泣くですが・・。
そこで、東芝と、ドラム式はもうこりごりと思い、このAQUA AWD−TQ900が良さそうかと思ったのですが。
こちらの機種のタオルの仕上がりはどうでしょうか?脱水後に日干しするだけで、ふわふわになりますか?
高い買い物なので、今回は失敗したくありません。他にもお勧めがあれば教えてください。家族構成は、5歳と3歳の男の子ともう一人子供が増える予定の4人家族です。よろしくお願いします。

書込番号:12601650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/03 22:01(1年以上前)

しょうりんさんさん こんにちは

ドラム式の場合、上から下に落とす叩き洗いですから、洗いだけしか使用しないと、タオルのパイルが寝た状態になり、仕上がりがとても硬くなります。
これを改善するには、乾燥を使うしかありません。
柔軟剤を使っても、そもそもパイルがペッタンコに寝ているから効果が出ません。
ドラム式の乾燥は、温風で乾かしながらワサワサと揉みほぐすので、パイルが起きあがって柔らかく仕上がります。
これは東芝に限らず、ドラム式は全メーカ共通の特徴でもあります。

一方で、こちらの洗濯機は、縦型であり、水の中で洗濯物を泳がせて洗う攪拌洗いですから、そういった問題は出ないかと思います。

しょうりんさんさんの悩みは、ドラム式固有の特徴ですから、縦型に買い換えることによって解決するかと思います。

書込番号:12602012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 15:35(1年以上前)

ためして○ッテンによると、脱水後、タオル等を半分に折って輪になった方の両端を持って、20回ぐらい「ばさばさ」と振りさばいて?から干すと、柔軟剤など使用しなくてもパイルが起きてふんわり乾くとのことです。
ウチの洗濯機は縦型で、振りさばくスペースもあまりないので長い辺の端と端を持って、20回だと疲れるので(笑)10回ぐらいばさばさやってますが、それでも割とふんわりになります。
ドラム式で効果があるかどうかはわかりませんが、買い換えは試してからでも良いかも。
あ、振りさばくのが疲れる場合は、竿にかけてから、寝たパイルを起こすようになでてても良いと言っていたような気もします。

書込番号:12604845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/02/05 20:55(1年以上前)

スノーモービルさん、ねこづなさん、ありがとうございました。
スノーモービルさんのおっしゃる通り、タオルのいたみはドラム式の宿命と東芝の人にも言われてるんですが、私の知る限り、ドラム式を使ってる多くの家庭で、乾燥機能を使用してる家はありませんでした。もちろん、みんな主婦だからとは思いますが。といっても、実際、遊びに行ったときなどにタオルをみせてもらいましたが、うちのような状態ではありませんでした。もちろん、標準機能で洗って干してるだけというこでしたが。
なので、うちの機種は、ドラム式の中でも、さらにタオルの傷みの激しいものなのかなぁ・・・と思ってしまいます。同じ機種を使用しているご家庭にお会いしてみたいものです。

ところで、ねこづなさんのアドバイスどおり、今朝、やってみました!確かに、少しはましな状態にはなりました!というか、乾燥機能を10分だけ使用している状態とほぼ同じになったので、これはやるべきですね!とはいっても、20回はけっこうしんどいですね(笑)。

高い買い物なので迷ってますが、次回は、やっぱり全自動ですねー。
本当にありがとうございました。

書込番号:12610929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/02/05 23:53(1年以上前)

TQ900のユーザーです。うちは4人家族で東芝ドラムから乗り換えました。

まずはじめに。
しょうりんさんさんがお悩みのタオルの件ですが、スノーモービルさんの回答の
通り、パイルが寝てしまうことによる事が原因です。「生地の傷み」とは
ちょっと違うことを最初にご理解ください。

うちも以前はドラム式でした。が、全く同じ状態で、タオルで体を拭くのが
痛いぐらいごわごわになってました。
汚れ落ちが悪かったこともあり、TQ900に切り替えました。
タオルのゴワつきはほぼ解消されました。天日干しするだけでふわふわ(?)
です。ドラム式でごわごわになったタオルも、TQ900で洗濯するように
なってから少し回復しました。

しかし、タオル生地の「傷み」そのものはドラム式の方が少なかったように
思えます。毛羽立ちというか繊維(パイル)が切れるというか・・・。
「ふわふわ」なのは「ふわふわ」何ですけどね・・・。ふわふわのまま生地が
傷んでいるような気がします。

もっとも、TQ900の「生地の傷み」は100均でネットを買ってきて、それを
使えばどうにかなる問題なので、どうにでも対応可能ですが・・・。

タオルのふわふわ感を求めるなら、TQ900(というか縦型洗濯機)はおすすめ
しときます。
ついでに、洗濯時間は大幅に短くなりました(東芝のドラム式比)。
水の消費量は思いっきり増えました。が、風呂水を積極的に利用できるので、
水道水の消費量はほとんど変わっていないと思います。風呂水は1回の洗濯
で残り湯がすべて無くなるので、毎日洗って入れ直しています。
洗濯容量は4人家族でまだ余裕があります。
エアウオッシュは結構使えます。
時計機能を内蔵していないので、タイマー予約が「何時間後に完了か」と
いう大昔の2漕式洗濯機を連想させる方法で、最初はとまどいました。

うちでは買い換えて満足してます。

書込番号:12612030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 15:29(1年以上前)

しょうりんさん、こんにちは。

さっそく試していただき嬉しく思います。効果があったのは何よりでしたが、

>20回はけっこうしんどいですね(笑)。

確かに(笑)。
ウチは大人2人で洗濯は週1〜2回。1回のタオル類の量は干すスペースの関係もありバスタオル5枚、タオル3枚といったところでしょうか。
「ばさばさ」は私の場合基本10回ですが、気分がよい時?は長い辺の片方を持って10回、反対側に持ち替えて10回やってます。
この量でもけっこう上腕(二の腕?)にきますので、筋トレの一環と位置づけてやってます(笑)
(週1〜2回じゃ効果がないかもという話もありますが。)
「ためして〜」によれば、10回と20回では違いはあるけど、20回以上やっても大差ないとのことでした。

ですが、4人分のバスタオルを20回ずつ「ばさばさ」やるのは、時間的にも大変と思います。
体力と費やす時間に仕上がりが見合わない場合は縦型に買い換えても良いのかもしれませんね。
見落としておりましたが、妊娠中でいらっしゃるようですし無理はいけません。

洗濯機のモデルチェンジは8月で、それまでは待てば待つほど価格は下がるとのことなので、
お急ぎでなければじっくり検討されるのがよいと思います。

ちなみに、ウチは同メーカーの縦型7sからこの洗濯機に買い換えて2か月ほど経ったところです。
大人2人分にしては容量が大きかったか……と反省しないこともないのですが、
風呂水を利用するのでオゾンによる除菌・浄化は大変重宝してます。
細かい部分で不便と思うことも多少ありますが、全体としては満足してます。

書込番号:12614800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/06 20:48(1年以上前)

僕銅羅衣紋さん、詳しい内容をありがとうございました。
生地の傷みではないことが新鮮でした。パイル地が寝ているだけなら、それをおこしてあげれば、ふわふわになり、タオルは痛んでいないということでしょうか。
となると、今日もねこづなさんの言われたように、タオルを振って、パイルを起こしてあげたところ、なかなかいい感じになりました。これを繰り返せば、タオルの問題も解消するかもしれませんね。ねこづなさん、改めてありがとうございました!そして、20回以上やっても意味がないことを教えていただき、助かりました(笑)。一生懸命やっていましたから・・・。

ちなみに、僕銅羅衣紋さんは、東芝製品を何年使って、買い換えたのでしょうか?
東芝にクレームをつけることもなく、買い換えました?
買い替えにしても、なんとか、安くする方法はないものかなぁとは悩んでいるのですが・・・。ヤマダ電機さんだと、洗濯機の買い替えに、古いものを高く買い取りますなんて広告で宣伝してますが、大した価格ではないのでしょうか?何か、買い替えにアドバイスあればよろしくおねがいします。

書込番号:12616153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/02/07 02:39(1年以上前)

しょうりんさんさんこんにちは。
とても気持ちがわかります。私もタオルのごわごわが気になりドラム式から買い換えました。
たぶんこの先ドラム式を買うことはないと思っています。

ほしい機能にもよりますが、AQUA AWD-TQ900はとてもいいと思います。

うちは子供が三人の5人家族です。

ドラムの前は、日立のビートウォッシュを使ってました。
比べての事になってしまいますが。
エアウォッシュはかなり使えます。汚れ落ちもよく、お風呂の残り湯も臭いもなく気にしないでオッケー。
タオルもふわふわです。

脱水が強く感じます。干す前にはばんばん叩いてからがいいかも。

洗濯が好きなので、汚れもきちんと、臭いもきちんと、タオルもふわふわに。と思ったらお水をたくさん使っても仕方ないのかなと思ってます。

私もタオルだけは比較的高価な物を使いたく、ドラム式では残念になってしまった物が多いでした。


ちなみに8キロ洗濯機ではもっと節水タイプのものも多いです。
お子様がいらっしゃるという事だったので私と同じような使い方をするかな、と思いコメントしました。

満足して使っております

書込番号:12617793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/02/07 10:44(1年以上前)

>それをおこしてあげれば、ふわふわになり、タオルは痛んでいないと
>いうことでしょうか。
パイルが起きれば良いんですけどね・・・.うちではかなり「ごわごわ」に
なったタオルを継続して新しい縦型洗濯機で使用しています.アル程度
「ごわごわ」は回復しましたが,完全には回復していません.うちでも今度,
「タオルばさばさ」を試してみようと思います.
タオルの「傷み」をどう定義するか,によるのですが摩耗やパイル&繊維構造の
破壊による「痛み」が「ごわごわ」の主原因ではないという次第.パイルが
寝たり,つぶれてしまうことを「傷み」と定義すれば,それは立派な「傷み」
なのですが,綺麗に起こすことが出来れば・・・.

>東芝製品を何年使って、買い換えたのでしょうか?
3年ほどです.何とももったいない話です.
すすぎの水消費量が異常に少なく,普通に洗ったのでは汚れや洗剤を完全に
濯ぎきれない結果,「臭い」がどうにも抑制できず,挙げ句の果てには夏場
に外干しにも関わらず「黒カビ」がポツポツと発生しだしたので,買い換えた
次第.
今思うと,水量センサーの故障が原因だったのかも知れません.
修理依頼も含めてクレームは何も付けませんでした.
ネットで調べた中古家電買い取り業者に合い見積もりを取ったところ,
撤去費用も含めて1万円強で買い取ってくれるところがあったので,
引き取ってもらいました.
中古家電屋の提示額は0〜1万円と非常に大きな幅でばらつきがありました.
今回,利用したところは撤去作業も丁寧で良いお店でした.

書込番号:12618372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/07 20:43(1年以上前)

僕銅衣紋さん、早速のご返信ありがとうございました。
3年なら、うちと一緒ですね。でも、1万円は・・・。11万8千円で購入したことを思うと涙ものです・・・。

確かに傷みの定義は難しいですね。パイル地を寝かせてしまうことは、タオルにとって、決していいこととは思えませんしね。
ただ、ねこづなさんの、「タオルばさばさ」は、いまのところ、すごく効果的で、少し希望すらみえてます。僕銅衣紋さんも、ぜひ試してみてくださいね。少なくとも、うちの場合は、洗濯後の乾燥機能を使用しなくて済んだだけで、時間節約、電気代節約になってます!!!
しかも、洗濯好きなんで、「ばさばさ」するのは、けっこう好きだったり??!!あらためて、ねこづまさん、ありがとうございました!!

そして、花道ママさんもありがとうございます。共感していただいて、とても心強かったです。
私も洗濯好きなので、たっぷりの水でじゃぶじゃぶ洗ってほしいものです。
この洗濯機で、間違いなさそうですが、あとは、値段しだいかなぁ。
なにせ、このドラム式も、夫に「そんな高いもの買う必要ないんじゃない?」と言われながらも、その反対を押し切って購入したものですから・・・。実は、買い替えを考えてるなんて、まだ夫にも話せてないんです(笑)。

書込番号:12620855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/14 20:38(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
いまのところ、「タオルばさばさ」方式でがんばっております。
もう少しふわふわになってくれれば言うことないのですが、以前に比べたら本当に良くなりました。
そして、買い換えるなら、サンヨーにします!!

書込番号:12655983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000

クチコミ投稿数:63件

僕の家の2000もみなさんと同じような症状です。
1.リサイクル水を使うと硫黄臭。
2.乾燥が終わっても乾いていない。むしろ脱水完了時よりも濡れている。

メーカーの方に過去3回来てもらって、現在は様子見の状態です。
メーカーの方は、また異常が出るようならメーカーに持ち帰って修理する、とのことでした。
直しに出してちゃんと直るようならそれでもいいかな?と思っているのですが、すぐまた再発しそうで不安でなりません。
修理後、問題なく稼働してる方はいらっしゃいますか?
また、僕のケースは無料新型機種交換の要求できる範囲でしょうか?

2007年6月購入でヤマダ電機5年保証入ってます。

書込番号:11924605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 23:14(1年以上前)

まさしくまささん、はじめまして。私は3年前に購入して半年後から下水臭に悩まされ続けてきました。
あなたの書き込みや皆さんの書き込みが原動力となり、返品にいたります。ありがとう。
ヤマダの五年保証でSANYOの修理に10月に来てもらい、無償メンテナンスをしました。こちらでの書き込みを参考にまず一度目は手続きと思い、12月に二度目に来てもらった時は率直に ここでの書き込み事例や返品事例を話して、この製品は機能、構造上明らかに欠陥品だとおもうので、返品希望です。どう頑張っても、謳っている機能どうりには使いこなせないし、家の中にこの不潔な洗濯機を置いておきたくない旨と、こちらの固い意思をつたえました。はじめは返品以前の有償修理で話を進めたい雰囲気を感じましたが、こちらの熱意がサービスの方に伝わったようで、返品申請して頂きました。下取り価格は約10万。
今は、縦型の消臭除菌ができるものを探してます。もちろんSANYO以外です。諦めないで下さいね。

書込番号:12457239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 AQUA AWD-AQ2000のオーナーAQUA AWD-AQ2000の満足度4

2011/01/04 21:23(1年以上前)

はじめまして。

皆さんのクチコミをみていてビックリしました。

ウチも3年位前に購入し、しばらくあとからリサイクル水利用時の硫黄臭に悩んでいました。
で、単純にリサイクル水を使うのを止めてましたが、よくよく考えたらそれってある意味無意味でした。

ウチも近日中にメーカーにかけあってます。ヨドバシの5年保証なので1回きりの修理(かつ修理代はポイントバックなのが難点ですが)修理したいと思います。
(できれば返品は考えたくありません)

正直にここで多くのユーザが同じ症状を訴えていることも知っていると話そうと思います。

経過は後日この場でご報告したいと思います。

書込番号:12461397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 23:33(1年以上前)

あくまでもウチの例ですが、参考になれば‥と思います。一度目の修理ではタンクの水を抜いてオゾンの装置の部品を変えたようです。またニオイは出るでしょうと言われまし た。その後三週間くらいはニオイなく、使えました。タンク洗浄は
定期的にしているか、確認されました。
修理後一ヶ月もすると、リサイクル水を使った洗濯と乾燥でれいのニオイがでましたので、これらの運転はあきらめて水道水での洗濯だけしていました。でもこれってアクアを買った意味ないがないし、自分なりに洗濯機の取説を読んで水の回路がどうなってるかを把握してみました。風呂水をくみあげたままドラム内に注水できないだろうか、なんて考えてみたけど無理無理。水道水洗濯以外すべて、ニオイのおおもとであるタンクを通って循環してるし、乾燥時にもタンクの水を使ってるんですよ。無知でした。

二度目の修理では三万円くらいかかる部品交換を提示されました。でも新品で半年後には異臭がしだしたのに、いったいこの修
理をしてどれくらいもつの?という話ですよね。
いままで我慢して来た挙句、直るか分からない修理に三万円はだせません。
このとき、SANYOの専用クリーナーを使ってますか?とも言われました。タンク洗浄後の効果が約一ヶ月しかないからほぼ毎月洗浄してるのに、毎月2100円もする洗浄剤は使えませんよね…、メンテナンスに年間3万もかかる洗濯機っておかしいでしょ、って言ってやりました。
この流れで、こんな洗濯機はあり得ない、明らかに欠陥品で、ネットでも同じ症状に悩まされている人の報告もあり返品事例もあるようだしリコールでもおかしくないものだと思うから、消費者センターに相談にいこうと思っていると伝え、今回は返品したいと思っていますとはっきり言いました。
あの手この手でなんとか、切り抜けたいサービスマンの意図も感じられましたが、エアウォッシュ以外はアクアを選んだ当初の目的が裏切られ、これからも目的にかなうことはないだろうと思うと
ハッキリいいました。
二回目は夫に立ち会ってもらいました。わたし一人だったら、ここまで強くは言えなかったかもしれません。

以上うちの事例です。私もココで、みなさんの書き込みに助けられましてので、すこしでもみなさんの役に立てば、と思います。

書込番号:12462279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/01/14 10:13(1年以上前)

持ち帰り修理を提示され、代替え機の空き待ちという状態です。
返品(下取り)の希望を告げましたが「他県ではあるかもしれないが、ウチでは例が無い」と言われました。一度怒鳴らないとダメなのかな?次は消費者センターに相談してみようかな・・・。ハァ・・疲れました。

書込番号:12506526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/02/10 17:01(1年以上前)

ようやく下取り処理の話となりました。
3年使ったので70%の価格での下取りとのこと。
この洗濯機とサヨナラできるのなら御の字の結果と思います。
このお金に7万円追加してパナソニック機を購入しました。
これでひとまず我が家の洗濯機問題が片付きました。
情報を提供してくれた皆様、本当にありがとうございました。
お礼を申し上げます。

書込番号:12634549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 AQUA AWD-AQ2000のオーナーAQUA AWD-AQ2000の満足度4

2011/02/14 02:48(1年以上前)

年の始めにこのスレッドで書込みをさせていただきました。

私の場合、硫黄臭が出始めた際に、タンクの水の入替え→水道水のみの利用→再度リサイクル水使用→効果が無いのでリサイクル水をあきらめ、という感じでしたが、今年に入ってからリサイクル水の利用を再開したのですが、今のところ硫黄臭は出て来ません。

修理依頼を行なおうと思っていましたが、症状が出ないため、
まだ修理依頼等は行なえていません。
「タンク洗浄」というのも特には行なってませんが、時間の問題でしょうかねえ・・?。

書込番号:12653205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扉を開けるとき

2011/02/04 19:37(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

質問させていただきます。
最近扉の開き具合がワルイ気がします。扉を開けるときにプッシュボタンを押しますが、少し長押ししたらゆっくり開き、手が扉に引っ掛かる程度しか開きません。伝わりにくいニュアンスでもうしわけありませんが、皆様も同じ感じでしょうか?

書込番号:12605635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2011/02/11 09:39(1年以上前)

家のは使用して一年少しになりますが、ふつうに開ボタンを押すと「ポン!」という具合に開きますよ。
少し「ガチャ」という音はしますが・・・

書込番号:12637573

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2011/02/11 11:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですよね、私も当初はポン!と開いていた気がするのですが、最近はヨイショと扉が言ってるような開きかたです。一度メーカーに確認してみます。

書込番号:12637903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング