三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格高騰

2011/10/31 12:48(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

スレ主 tuyan3さん
クチコミ投稿数:11件

口コミを読まさせて戴いており、購入検討の者です。

最近価格高騰しておりますが、皆さんは何が要因とお考えでしょうか?

書込番号:13702799

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/31 14:20(1年以上前)

三洋電機はPanasonicに吸収され、洗濯機事業はハイアールに売却されました。すでに事業の実体はありません。
このモデルの在庫処分はほぼ終わりました。残っているのは高値で仕入れた不良在庫かデータの更新もれだけです。

書込番号:13703040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/31 17:53(1年以上前)

こんにちは
ASW-700SA(一つ前のタイプ)を愛用しています。
詳しくはユーザーレビューをご覧いただくとして、当方の購入価格は約5万円です。
まだまだこの優れた製品に対しては割安感があります。
至急ご検討ください。

書込番号:13703551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/31 18:01(1年以上前)

便乗させてもらって、
800SBをケーズWEBで5万(設置料、5年保証等オール込、約1ヶ月待ち)で購入。満足してます。
検討してみてはいかがでしょう。

書込番号:13703578

ナイスクチコミ!2


スレ主 tuyan3さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/03 22:45(1年以上前)

みなさん
ご意見ありがとうございました。

書込番号:13718074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2011/11/03 17:51(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L

スレ主 yuzunaruさん
クチコミ投稿数:11件

ヤマダ電機オープンセールのチラシに11月6日・先着5台、展示処分品で59800円・配送無料で出ていましたが買いでしょうか?。もし買いであれば来年の初売りの時期に洗濯機を購入しようと思っていますが購入しようと思います。どうでしょう?。
場所は福山北店です・

書込番号:13716548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/03 19:45(1年以上前)

価格だけでしたら、現時点での価格.com、最安値より、約11,000円ほどお安いようですね。
あとは、この機種の、機能や仕様、設置に問題はないかなど、調べ、
スレ主さんの希望に合った物であるかどうか。

それと、判断材料として、ユーザーレビューや、クチコミもお読みになり、
問題点などをある程度把握しておいた方が良いと思います。

その上で、買いかどうか 判断され、お決めになられてはいかがでしょうか?

書込番号:13717024

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzunaruさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/03 20:03(1年以上前)

流星104さま返信ありがとうございます。そうですね安いからと言って勢いで買おうとしないでよく吟味して考えたいと思いますそれに先着5名ですしね。
買えなくても初売りに期待したいと思います。

書込番号:13717110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/03 20:19(1年以上前)

追記

私は今年初め、何も下調べせず、店員の勧めるまま洗濯機を購入したのですが、
我が家の使い道に合っておらず、初期不良も2〜3出た為、それからあわてて調査し、
こちらでも質問してアドバイスを頂き、3日後に今の洗濯機購入の経緯があります。
おおむね満足しています。
(というのは、全ての希望がかなうはずもなく、ある程度の妥協も必要ですから、そういう意味での満足です。)

スレ主さんも、あまり時間も無いようですので、お決めになるのは大変でしょうが、
後悔しないようがんばってください。

私事で失礼とは思いましたが、少しでも参考になればと思います。

書込番号:13717177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/03 20:54(1年以上前)

たびたび すみません。
スレ主さんが返信される前に投稿したのですが、なぜかかなり遅れて書き込まれたようです。
PCが、古いからでしょうか…
ちぐはぐな書き込みになって、すみませんでした。

また、ご丁寧な返信、有難うございました。

書込番号:13717369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーコード

2011/10/23 23:23(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L

クチコミ投稿数:4件

購入して1カ月。音も静かで夜の洗濯もまったく気になりません。が、
エアーウオッシュや乾燥機能の使用すると、10分もしないうちに「ピピピ・・・」というアラーム音とともに、停止します。
その時に「EC8」と表示されるのですが、何のエラーコードか?わかりません。
良い天気が続き、乾燥等を初めて使用したのですが、初期不良と考えていいのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:13669891

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/24 01:05(1年以上前)

三菱 洗濯機のエラーコード【EC8】は、「乾燥モーターの故障」のようです。購入して1カ月で、乾燥等を初めて使用したときの
故障なので、初期不良と考えていいでしょう。購入店かメーカーに問い合わせをした方が良いと思います。

書込番号:13670385

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2011/10/24 01:12(1年以上前)

>その時に「EC8」と表示されるのですが、何のエラーコードか?わかりません。
過去ログを見るとヒータの故障のようです。 別機種ですが私は水栓トラブルと言われましたが。
直ぐに修理されることをおすすめします。

書込番号:13670415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/03 11:58(1年以上前)

愛のメロディーさん,jjmさん、情報ありがとうございました。
お二人の意見を元に、サービスセンターへ電話したところ
「乾燥モーターのトラブル」と言われました。
「すぐに修理に伺わせます。」となり、メーカー対応となりました。
ちなみにハイアールへ白物家電は譲渡されてしまいますが、
三洋は価格も手頃だし、サービスセンターの電話対応もよかったのでとても残念です。

書込番号:13715407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

こちらのレビューを参考に、ASW-700SBを購入しました。
設置はまだ先で、それまでに真下排水の準備をしておかなければいけないのですが
その方法で迷っています。
(設置場所は幅90cmほど(防水パンなし)で、ほぼ中央に排水口があります)

店頭で聞いたところ、方法は2つあって
@真下排水用の部品を購入する
または
A洗濯機の高さを上げるゴムの敷物(ホームセンターで売っている)を購入する
 この場合、排水口にエルボー(?)が無ければ購入して付ける
との事でした。

洗濯機を長く使う為には、どちらの方法が良いとか、あるのでしょうか?
どちらかお勧めはありますか?
何を基準に決めたらいいか分からなくて・・・

ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:13703465

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/31 17:49(1年以上前)

こんにちは
ASW-700SAを愛用しています、排水はドアを開けて隣の浴室の排水口へ流しています。
真下排水ですが、この洗濯機は左右どちらにも排水ホースの方向を変えることができます。
問題は真下排水口の床上高さですが、床と同じ高さなら、洗濯機を斜めにしてホースを差込み、すれば可能かと思います。
ただ、排水口から溢れ出す心配があるので、念のためテープを巻くなどがいいでしょう。
排水口へ奥深く差し込みできれば、それも不要かと思います。

書込番号:13703532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 19:19(1年以上前)

Aの方法がおすすめです。

基本的に全自動洗濯機というものは真下からの排水は出来ないようになっています。
物理的には本体内部の排水ホースの固定部を外し内部から引き出して
真下の排水口に差し込むことは可能なんですが、そのような状態で使用し続けると
運転中にモーターや洗濯槽に接触してホースが破れてしまいます。
すぐに気がつけばホースの修理だけで済みますが、大半は微量の漏水から始まりますので
気がついたときは既に床が腐っていたり、集合住宅などでは下の部屋の天井が腐ったりと
取り返しのつかない事態になりますので、そのままの状態での真下排水は
絶対にしないでください。

@の方法でも可能ですが、おすすめしません。
専用のキットというものは大半が排水ホースを平たく伸ばしたようなジョイントを
使用して本体の真下へ引き込むので、どうしてもその部分に洗濯カスがたまりやすくなります。
その場合、排水中にエラーになり運転がストップしてしまう可能性が出てきます。
こまめにお手入れすることが難しい部品なので、どうしてもこれでないと対応できない
という場合以外はAの方法がシンプルで費用もかからずトラブルも少ないと思いますよ。

書込番号:13703847

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 19:32(1年以上前)

書き忘れたので追記しておきます。

Aの方法をおすすめしましたが、一つだけご注意ください。
排水ホースを通すスペースを確保するために5〜10センチほど底上げするような
設置方法なので、どうしても本体の高さが上げた分だけ高くなります。
身長の低い方だと衣類の出し入れがやりづらくなると思いますので、
底上げの高さも考慮されたほうが良いかと思います。

書込番号:13703898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/31 20:57(1年以上前)

個人的な見解なんですが三洋がどちらの方式を使用しているか不明なので
両方書き込んでみます。
まず最初はパナ機がそうなんですがフレームに排水ホースを固定する事で
洗濯層の安定を測っている洗濯機があります。
この場合、洗濯機下部に十分な隙間があれば問題ありませんが底の高さが
5cm以下の場合は直下排水に対応する別売の部品が必要になります。
逆に日立機なんですが排水ホースが下部フレームの溝部分挟みこんである
タイプなら下部台座部分に固定された部分があるので排水溝の位置に問題が
無ければそのまま下部台座部分の内側に排水ホースを引き出して接続する事が
できるみたいですが日立はカタログ上では別売の直下排水部品を販売してます。
なので問題は下部の隙間がどれくらいあるのかと内部にホース固定位置の有無
だと思います。

書込番号:13704343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/31 21:26(1年以上前)

自宅へ帰って現物の内部(下部)を覗いて確認しました、排水ホースはしっかりと内部で固定されており、モーターとは15センチ以上の距離があり、接触の危険性が無いことが確認できました。
しかし、排水ホースから床面まで5センチしかありませんので、排水口へ深めに差し込むことが大切となります。

書込番号:13704507

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2011/11/01 09:51(1年以上前)

里いもさん、ろたきち2号さん、配線クネクネさん、
早々にご意見いただき、本当にありがとうございます。

里いもさん、ご自宅で現物を確認してくださるなど、ご面倒をおかけしました。
気にかけていただき、本当にありがとうございます。感激です。

ろたきち2号さん、配線クネクネさん、ご丁寧な説明、大変参考になりました。
ありがとうございます。
現在使用中の洗濯機は、無理やり排水ホースを排水口に押し込んでありました。
ナショナル製なのですが、脱水や排水でトラブル続きでして・・・
皆様の返信を読んで、
「原因は、この排水の接続方法だったのかも?!」と、ハッとしました。

皆さんのご意見から判断すると、@の部品は必要ないみたいですよね。

あとは、
洗濯機の嵩上げをどの程度するか、または、しなくても済むかの問題だと思うのですが・・・
うちの排水口は床面から3cm程飛び出して高くなっています。
そうすると、やはり嵩上げは必要と思った方がいいでしょうか。

それと、エルボーについては、どう思われますか?
エルボーって、排水口に付けるヤツですよね。
里いもさんの仰る
「排水ホースを排水口に深く差し込めば・・・」とは、
エルボーなしでも・・・と言う事でしょうか?

実は、脱衣所をリフォーム中でして、
大工さんの話によると、理由は分かりませんが、
「エルボーを付けるのは難しいから、排水口の位置を隅に寄せるしかない」
とのこと。
でも、それだとまた工事費が嵩んでしまうので、
エルボーなしで真下排水したいと思っていますが
どうでしょうか・・・?

書込番号:13706560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/01 10:13(1年以上前)

できればエルボーは付けた方が良いと思います。
本体の排水ホースは直角には曲げられないからどうしても弧を描く
形での挿入になるから位置によっては洗濯層の底面と接触して擦切る
可能性があるので防水パンが無い状態で設置なら安全策として設置
される事をお薦めします。

書込番号:13706625

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/01 10:45(1年以上前)

エルボーとは90度に曲げるL型の塩ビパイプのことですが、洗濯機内部で90度以上に曲げられて固定されていました。
その理由は、洗濯漕自体の揺れを吸収するためでしょう(いわゆるゆとりを持たせている)。
排水口が床面より3センチ高いとのことですので、出来れば8〜10センチ程度の角材(例えば柱のようなもの)で四角に作り(洗濯機の足に合わせて)中は空洞でいいでしょう。
それにのせれば解決されるでしょう。
脱水時のゆれですが、この洗濯機はとてもゆれが少ないので心配ないかと思いますが、若しご心配でしたら、角材の足の部分を囲むようにすれば尚更安心ですね。
従って、エルボは不要で、エルボがあると、ホースは横向きとなるので、水漏れやつまりの原因にもなりかねません、
エルボを使わず、ストレートに直下に排水するために角材で高くするのです。

書込番号:13706745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 11:58(1年以上前)

排水口にそのままホースを差し込むとほとんどの場合、
床面から10〜15センチ(ホースの材質によります)くらいは
ホースが上に立ち上がってきますので、なるべくエルボーを使用してください。
無理に押さえ込もうとするとホースが潰れてしまいます。

後付けの洗濯機用のエルボーはホームセンター等にて安価で入手可能です。
ただし、排水口への差し込みしろは4〜5センチしかないと思うので
簡単に抜けないように少し工夫が必要になるかもしれません。
思い当たる方法としては、
@エルボーの排水口側にも10〜20センチ程度なにか合うホースを取り付けて差し込む。
Aエルボーと排水口の継ぎ目を固定する。(ビニールテープ等)

ホースとエルボーの継ぎ目は必ずビニールテープで巻くか接着剤で固定してください。
防水トレイがない状態でホースが抜けると大変なことになりますので。
排水口側も何かホースを付け足した場合は接着してください。
抜け落ちて排水管内部へ入り込んでしまうと排水が詰まってしまいます。

書込番号:13706949

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/01 12:15(1年以上前)

エルボーをつけることで、更に高くする必要が出ること、エルボーによって横向きとなり、テープ巻きや接着の必要が出ることから、問題があります。

床面排水口へ洗濯機の排水パイプが直接差し込める(真下へ)のが一番望ましいかと思います。
その場合、真下へ差し込める深さを測ってください、30センチ以上差込みできれば抜ける心配もなく、水が溢れることもないでしょう。

書込番号:13707003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/01 12:19(1年以上前)

こんにちは

大工さんの言っているエルボーとは排水トラップまで含めてではないのでしょうか?

基本的にエルボーを使用した方が排水ホースに段差が出来にくいので排水不良はおきにくいと思います。

直結するのであれば、排水口に20〜30センチおしこんで余ると思うホースを切って短くして、排水口へのアクセスを直角に近い状態に持ち込めばどうにか…。

まずは大工さんにエルボーについて確認してみて下さい。洗濯機パンも材料で1万ぐらい工賃込みでも3万ぐらいで出きると思うのですが…床下にトラップがおさまる余裕がないのかな?

書込番号:13707015

ナイスクチコミ!6


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2011/11/01 12:28(1年以上前)

なるほど。エルボーの正体が分かってきました。
排水口が上を向いているから、横向きにするって事ですよね。

横から来ているホースを折り曲げて上から押し込むのは、確かに無理がありますもんね。
だから、里いもさんは、無理なく上から排水させる仕組みを作りましょうって事ですよね。

大工さんはエルボーが付けられないと言っていましたが、
皆さんからの返信内容を伝えてみます。
大工さんなら、里いもさんの仰る柱も簡単に作れるでしょうし
(私ではちょっと無理そうで・・・^^;)
何れか対応してくれると思います。

ご心配くださった皆様、ありがとうございます。
また、ご報告します。

書込番号:13707046

ナイスクチコミ!1


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2011/11/02 12:20(1年以上前)

大工さんに相談したところ、
エルボが付かない理由はよく分かりませんでしたが
設置当日に来てもらえる事になりました。(ご近所さんなので・・・)

私の方では若干の嵩上げの準備をすれば良いことになりました。

排水ホースがどれくらいまで差し込めるかとか、
嵩上げが十分かとか、
設置の業者さんと状況を見て、何かしら対応してくれるそうです。

皆様の貴重なご意見やアイデア(大工さんも感心しておられました)のお陰で、
排水口を移動させる事態を避ける事もできましたし、
排水トラブルを招かずに済みそうで、大変、助かりました。

あとは、新しい洗濯機の到着を楽しみに待ちたいと思います。
お世話になり、本当にありがとうございました。

書込番号:13711256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機は?

2011/10/21 23:49(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:238件

SANYOの洗濯機事業について、正式に中国ハイアールへの譲渡が決まりましたね。
ハイアールは日本向けにAQUAブランドを残すようですが、後継機は出るんでしょうか。
出るとすれば、
・中国を含むアジア圏の富裕層を対象に、現行機をさらに発展させたオゾン機能、電解水機能をメインとするハイエンド機
・アジア圏の所得増加層を対象に、現行機種から機能を絞ったミドル機
・ブランドネームに頼る普及機
の、どのパターンになるのか気になります。
理想は、ハイアール資金の投入で三洋アクア社に潤沢な開発資金が入って、さらに省水型になりつつ消臭機能や洗浄力を強化した機種が出ると嬉しいのですが。

現行アクアも、国内で夏場に渇水状況が出ていれば売れ行きが変わったかもしれません。
大手メーカーの中で、唯一消費推量を抑えた機種ですし、断水なんかがあれば主婦は飛びついただろうなと思います。

国内販売される最後のSANYOブランド機になりそうなので、近々購入しようと思います。

書込番号:13659546

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/23 15:29(1年以上前)

AQUAがすすぎ水の一部をタンクにため込んでまで節水していたのは過去の機種の話で、その貯めた水が悪臭を発する不具合があり、タンクの応用範囲を毎年縮小させ、4000からはタンクはすべて廃止となっています。後継機であるこの4500も同じです。
オゾン機能については、風呂水などの給水にダイレクトにオゾンを混ぜる方式をとっています。

そのため本機の節水程度は、他社のドラム式と全く同等で横並び、70L近辺となっています。もはや他社比特に節水に優れる機種ではありません。

また、乾燥時の電気代に関しては、本機はヒートポンプやヒートリサイクルなどの機構を持たない通常のヒーター式ですので、他社の2倍近くかかります。

三洋の洗濯機は以前私も15年近く使用した経験があり、信用できる会社だと思いますが、三洋自体が傾きだしてからは開発費が苦しかったのか、ロクなマイナーチェンジもできず、現行機種までなんとか食いつないでいるといった状況かと思います。

洗濯機では大規模な改修騒ぎもありましたし、厳しいんでしょうね。

書込番号:13667505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2011/10/30 12:15(1年以上前)

お返事遅くなってすいません。

結局、書き込んだ数日後に購入しました。

>また、乾燥時の電気代に関しては、本機はヒートポンプやヒートリサイクルなどの機構を持たない通常のヒーター式ですので、他社の2倍近くかかります。

確かにヒーター式なので電気代が高いと思うのですが、他社のヒートポンプ式だと店頭価格で数万円以上の差があるので、毎回乾燥まですることが無い我が家では、購入価格差を超える電気代にはならないかと思いました。
AQ4500購入の動機としては、これまでの書き込みで「トラブルが少ない」と判断できたのでオゾン機能つきの熟成モデルだと思って買いました。おっしゃるようにマイナーチェンジの成れの果てかもしれませんが、他社にはない機能ですので満足しています。

>洗濯機では大規模な改修騒ぎもありましたし、厳しいんでしょうね。

確かに、発火騒ぎに修理ミス。大きなトラブルだったと思いますが、無償で本体交換までする羽目になったのは作業員のスキルもあったと思うのですが、開発費の削減が原因だったのでしょうか。
まあ中国資本に売られてしまったブランド(&技術)なんで、今後の動向が気にはなります。

書込番号:13698074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

交換部品について

2011/10/17 12:13(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

今まで縦型洗濯機を使用しておりましたが、この度
以前から欲しかった、ドラム式の、この機種を購入
いたしました。
 ここで質問ですが、縦型洗濯機には糸くずフィルター
などの消耗品を数年おきに交換する必要があったのですが
この機種では、排水フィルター、乾燥フィルターが
それに相当するのではと思っております。
ドラム式を使用されておられる、皆様方で交換頻度が
お分かりの方、お教え下さい。
例えば、3年位であれば購入しておきたいと思います。

書込番号:13639236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/28 22:40(1年以上前)

排水フィルターはプラスチック製ですので、よっぽどのことがない限り、交換する必要はないと思います。
また、乾燥フィルターもメッシュにはなりますが、稼働中に擦れたりということはなく、フィルター掃除を気をつけてやれば洗濯機の寿命くらいは交換なしで行けると思います。

書込番号:13691390

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング