三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AWD-TQ900と比較して

2010/10/10 09:42(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:19件

エアウォッシュとオゾンすすぎ機能に惹かれてこの機種とAWD-TQ900とで迷っています。
子供の食べこぼしと主人のYシャツ汚れ(皮脂)がよくおちる機種を選びたいのですが,やはり縦型のAWD-TQ900の方が汚れ落ちは良いと考えればいいのでしょうか?(どれ位の差があるものでしょうか?)
デザインはAWD-AQ4000が好みなので,あまり差がなければこちらにしようとも思うのですが・・(外干し派ですので,乾燥機能はつかいません)
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12037326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/10 14:46(1年以上前)

乾燥機能を使用しないでしたらTQ900がスレ主さんの生活スタイルに合っていると思います。

ドラム型は乾燥機能を使用しなければ意味がないです。

ご参考にして下さい。

書込番号:12038413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/10 18:38(1年以上前)

今まで使っていた洗濯機は?

書込番号:12039294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/10 18:58(1年以上前)

現在ナショナルのNA-V82を使っていますが,汚れ落ちが今ひとつです・・。

書込番号:12039376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/10 21:20(1年以上前)

@脱水前

A脱水後

         子供の食べこぼしと主人のYシャツ汚れ(皮脂)に期待ですが、子供の
         食べこぼしについては、やはり先に予洗いが必要でしょうね。
         Yシャツについては、比較的軽い汚れには有効のようですね。
         回数でクリアできるのではないでしょうか。
         この2機種比較から、乾燥仕上げがメーンならドラム。
         子供の酷い汚れも今後部活などへと変化しますので、縦型が生活スタ
         イルに向くように思うのですが・・・
         Yシャツ着用とのことで・・・
         我が家流の脱水は写真のようにしてます。
         Yシャツの着用は時々しかないので代わりに・・・
         柔軟剤は使用しないで、お酢を代わりに使用して洗剤残りの中和を毎回
         しています。

         縦型の汚れ落ち具合の比較は今お使いのとそう違わないと思います。
         後は機能に期待ですね。
         今の縦型全般比較的汚れの少ないユーザー向きを想定してセットさ
         れてますね。
         一応、2層式が今でもガンガン働いてくれますよ。

書込番号:12040035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/11 09:28(1年以上前)

V82あたりまでは
パナの機種はいい、悪いが半々くらいでしたね。
(V80は論外でしたが)

ごしごし洗う縦型
たたき洗いのドラム式という感じですね。

ドラム式も時間をかけてあげると、汚れ落ちは悪くはないんですが。

ただ、外干し派なら
ドラム式は不都合があるかも。
たたき洗いで、タオルなどのパイル生地がつぶれてしまいますから
ごわごわ感もあったんじゃないですか?
乾燥にかけてあげると、そのごわごわ感もなくなりますが。

いまのところ、汚れ落ちに不満があるようですから
洗濯時間をちょっとだけ伸ばして
様子を見る。

それでも改善しないようなら
買い替えを再検討してみる。
こんな感じでどうですかね?

洗濯機にはエコポイント関係ありませんし
TQ-900の値段もこなれてもう少し安くなるかもしれませんし。

ボーナス商戦で検討してみてもいいかも。

・・・・・・・・
どうにもこうにも我慢がならない、
今すぐに買い換えたいんだ〜〜ということでしたら
悪しからず。

書込番号:12042373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/11 11:19(1年以上前)

夏休み☆さん こんにちは

乾燥を使わないなら、ドラム式は不要と思います。
ドラム式で洗いだけしか使わないと、洗濯時間は長いし、タオルなどが硬い仕上がりになってしまいます。
また、個人的にはドラム式でシッカリ濯ぎたいなら3回濯ぎが必要になると思っています。

乾燥不要な方で、しっかり洗いたいだけなら縦型が良いと思います。
(ドラム式だとデメリットばかりになってしまいます故)

尚、今お使いのドラム式でシッカリ洗うには、洗濯時間を延長しましょう。
縦型は短時間で一定の洗浄力を得られる反面、それ以上洗濯時間を延長しても洗浄力はあまり向上しません。
一方でドラム式の場合、標準コースの洗い時間では洗浄力が足りませんが、洗い時間を延長すると洗浄力が上がります。
酸素系の粉末な漂白剤を加えるのも効果的ですよ。

書込番号:12042822

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

2010/03/06 11:41(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-70BP

スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

かなり前に購入した日立全自動洗濯機NW-60R5、購入当時は全自動に感動しました。
今、脱水機能が低下して6分に設定していても脱水が今ひとつ。
そこで、買い替えを検討しているのですが、三洋ASW-70BPにしようかシャープのES-GE70K
にしようか迷っています。基本は天日干し・水道代・電気代が少なく、できれば音の静かな機種を探しています。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:11041482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/25 07:38(1年以上前)

シャープのES-GE70K

        こんにちは。

        シャープは穴なし層で使用水量が縦型で一番少ないのが特徴。
        乾燥機つき縦型ではインバーターなしでの低価格も魅力。

        三洋は音が小さいのはASW-700SB(W) になります。
        ASW-70BPはインバーターなしで少し音は高いです。

        洗濯のみならどちらも電気代は気にしないで良いですよ。
        水道代は計算上は断然シャープです。
        電気代よりは水道代が影響します。

        今日か明日でもお店で聞きたいことなど比較されたら良いですよ。
        それと・・・
        できたら、購入前に取扱説明書を先読みされると、お店での質問や
        購入の失敗が防げるかも知れません。
        メーカーHPからダウンロードしてみてください!!

書込番号:11965213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/25 07:52(1年以上前)

         取り合えず・・・
         http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21106010600.K0000064771.K0000057504.K0000067418.21106010582

書込番号:11965281

ナイスクチコミ!0


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/05 17:04(1年以上前)

有り難う御座いました。
三洋の洗濯機を購入しました。

書込番号:12015317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/05 18:30(1年以上前)

         購入されたそうで・・・おめでとうございます。
         新たな洗濯家族の誕生ですね!!
         洗濯機くん、がんばれ〜・・・です。
         勿論、ご家族の皆さんも!!

書込番号:12015621

ナイスクチコミ!0


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/06 08:46(1年以上前)

気持ちよく、洗濯してま〜す。
又、何かありましたらお知恵の方、宜しくお願いします。

書込番号:12018229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

クチコミ投稿数:8件

現在東芝のヒートポンプドラムを使っていますが、引越しに伴い縦型の購入を検討しています。
ちゃんと調べずヒートポンプドラムを購入してしまったのですが・・
我が家は外干し中心のため、たたき洗いでタオル類がばっさばさの仕上がりになり・・ストレスを感じていました。
出来れば乾燥機付きの洗濯機が良く、AQUA AWD−TQ900の購入を検討していますが、外干しした際の洗濯物の仕上がりは如何ですか?
タオル類などもばさばさになりませんか?
実際に使って見える方に教えて頂けましたら幸いです・・

書込番号:11956812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/23 16:30(1年以上前)

タオルを洗ってごわつくのは
パイル地がつぶれているから。

ふんわり感を得たいと思ったら
乾燥することです。
ヒートポンプなら
電気代はヒーター式の半分くらいですね。

でも、その電気代が気になるなら
30分くらい乾燥にかけてから干すというのはどうでしょうか?

書込番号:11957059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/23 18:37(1年以上前)

         ・・・きいこんぶさん、こんにちは・・・

         部屋干し・天日干しが主ならタオルの手洗いなんかしてみては!!
         お風呂に入りながらとか、台所で洗い水がまだ奇麗ならちょこっと。
         洗剤は手身近に中性洗剤でも何でもいけますし・・・
         手短に台所でも洗面所でも干せるから・・・
         ゴワつかないで良い仕上がりが体感できます。(簡単)

         我家は最近は柔軟剤は使用しないでお酢で仕上げてますけど、もし
         お使いならシャンプー後に使うコンディショナーも有効活用できます。
         我流で使用してましたけど。けっこういけそうでした。
         長期保存の経験がないので色変わりなどが多少心配ではありますが・・・

書込番号:11957750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/23 18:47(1年以上前)

         それから・・・
         容器に洗剤を先に溶かしてから、タオルを沈めてください。
         ホンの少し浸け置きして洗い始めます。
         洗いは擦らないでください!!
         優しく広げるようにしてから、軽くギュっとつぼめたり、押したり
         繊維の間を石鹸液が潜るのを感じながら・・・
         生地を傷めないように、やさしく、やさしく・・・
         濯いだら、我家はここでお酢を少々容器に入れてます。
         そして、脱水は洗濯機で!!(そのまま干すこともあります)

書込番号:11957815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/24 00:56(1年以上前)

きいこんぶさん こんにちは

ドラム式は叩き洗いですから、乾燥を使わず洗いだけで天日干し(吊り干し)すると、パイルが寝たまま乾きますので、どうしてもタオル等の仕上がりが硬くなります。
乾燥まで使えば、パイルが起きあがフワフワになりますから、柔軟剤使わず(吸収性を落とさず)フワフワの気持ちよいタオルが出来上がるんですが、ドラムで洗いだけして天日干しすると、どうにもならないと思います。
(せめて短時間でもドラムでの乾燥を使うと、だいぶ違うんですが)

逆に言えば、縦型に戻れば、この問題は解決できます。
特定の機種に限った話ではなく、縦型・ドラム式の洗濯方式による違いなので、AQUA AWD-TQ900で十分解決できると思います。



書込番号:11959926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/24 05:28(1年以上前)

        >逆に言えば、縦型に戻れば、この問題は解決できます。<

        この前縦型で洗濯したとか云うタオルを入院家族が出してきたけど
        バリバリで酷いものでした。
        ユーザーのやり方ではこんなこともあるんですね。
        この前。テレビ会談で毎日手洗いされてるそうで、もう15年にはな
        るけど・・・
        なんてお話してましたね。
        工夫・で違いが浮かび上がるんですね!!
        断言って難しい・・・

書込番号:11960342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/24 09:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!!
このサイトを利用するのがはじめてで、まとめてのお返事でよいものか分からないのですが・・
皆さんのアドバイスとても勉強になりました。

新居にはヒートポンプが大きすぎて置けないので、来週縦型洗濯機の購入をする予定です。
こちらの商品を購入するか、もしくは乾燥機無しの縦型+乾燥機を購入するか悩んでおり・・
でも、洗濯の仕方によって仕上がりの差がありますものね。
我が家は洗濯物が多いので、出来れば別洗いなどせずにタオル類も一度に洗って、乾燥機にかけず外干しのみでふわふわ〜が理想的なのですが・・
しかし、バルコニーがルーフバルコニーなため、雨の日は乾燥機に頼ることになるので乾燥機も必要です。

まだまだ悩みそうです・・

書込番号:11960831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度4

2010/09/24 18:04(1年以上前)

こんにちは。
ドラムからの買い替え組です。
私もドラム+自然乾燥のごわごわに閉口してました。
TQ900+自然乾燥ではゴワゴワは感じず、自然な仕上がりに縦型を購入して良かったと思っています。
ただし、乾燥機を使う場合は乾燥時間がドラムに比べて倍以上かかります。
自然乾燥中心ならお勧めしますが、乾燥まで済ます事が多いと若干イライラするかも。

書込番号:11962382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/24 18:47(1年以上前)

         >ちゃんと調べずヒートポンプドラムを購入してしまったのですが<
         >新居にはヒートポンプが大きすぎて置けないので、来週縦型洗濯機
          の購入をする予定です。<
          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

         ・・・きいこんぶさん、こんにちは・・・

         これで概要がみえてきたようですね。
         置けるのが縦型で乾燥機も時々欲しいというなら、乾燥機つきか
         乾燥機別か・・・ですよね。
         価格の面もあるからですけど、乾燥機別なら使用頻度が違うので
         耐用年数も可なり別が有利な気がします。

         乾燥機つきの縦型を購入の場合もそうですけど、乾燥させるには、
         脱水が強いほうが良いと思います。
         メーカーで差があるので・・・
         我家の日立で1000回/900です。
         松下で740-780r/minくらいです。
         他のメーカーのは、聞いてみないと分かりません。

         縦型乾燥でのユーザーのお話ですと、タオルくらいが精々なんだ
         そうです。
         個人的には普通の全自動+衣類乾燥機がお勧めです。
         (脱水の強い洗濯機)

書込番号:11962552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/24 20:45(1年以上前)

きいこんぶさん、こんにちは

縦型にドラム並の乾燥を期待するのは無理です。しわしわになりますよ。タオル、靴下くらいまででしょうか。

予算と設置スペースがあるなら、縦型+乾燥機を購入するのをすすめます。

日立BW−D9LV使用してますが、乾燥機能は、おまけと思っています。カビ対策に効果的…。

書込番号:11963038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/25 11:59(1年以上前)

皆さん、改めてありがとうございます!!!

縦型乾燥機付きを検討していたのですが、皆さんのアドバイスをお聞きしたうえ、家族で相談をした結果、設置スペースも問題なさそうなので、縦型+乾燥機を購入することにしました。

これからはメーカーを再検討します。

家電についてまったく無知なため、皆さんのアドバイス大変勉強になりました。
心より感謝申し上げます・・☆

ありがとうございました!

書込番号:11966259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水終了後の洗濯物

2010/08/20 00:08(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 花葉さん
クチコミ投稿数:5件

最近この機種を購入して使用しているのですが、以前の縦型の洗濯機と比べて気になることがあります。
乾燥なしの標準コースで脱水終了後の洗濯物がやけに温かいということ。

初めは予約運転にしているから脱水完了後1〜2時間後に取り出しているからかなぁ。と思っていたのですが、今日は標準コース終了のブザーが鳴ってすぐ取り出したのですが、やっぱりホヤホヤ(もちろん洗濯物は湿ってます。)の洗濯物が出来上がってます。

ちなみにいつも予約時には最後のすすぎ以外は風呂水を使ってますが、今日は実験も兼ねて風呂水は使ってません。

標準コースでこの湿った状態のホヤホヤの洗濯物は普通なんでしょうか?

若干匂いも気になる時があるので、それも関係あるのか気になります。

書込番号:11785556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/21 23:19(1年以上前)

洗濯槽の中に放置されている間に
洗濯ものが温まっているんじゃないかと思いましたが
(最近、暑いですからね。)
ブザーが鳴ってすぐに取り出してもあたたかいとのこと。
う〜〜ん・・・

考えられるのは、意外と水道水があったかいとか?
そうじゃないなら、ちょっとわからないですねぇ。

洗濯機に原因があるのなら
メーカーに見てもらうことを勧めますが・・・

それとはちょっと違うかもしれませんね。

書込番号:11794472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/23 16:25(1年以上前)

おたくもですか、うちも10分位乾燥かけたかと思うほど、モワッとしますよ。
気温、水温が高いせいでしょうね。

書込番号:11801880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/23 20:21(1年以上前)

        温度に迷うなら・・・温度計で一度計ると納得できますよ!!
        水道水に浸したタオルなどのと、それで比較。
        試すと感覚から・・・確信に変わると・・・

書込番号:11802726

ナイスクチコミ!1


スレ主 花葉さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/24 15:51(1年以上前)

やっぱりこの暑さのせいかもしれないですね。。
秋口の涼しくなる頃まで同じ状態なら一度メーカーに聞いてみたいと思います。

書込番号:11806249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/24 18:24(1年以上前)

今日、水道の蛇口をひねると・・・なんじゃこりゃぁ〜〜〜

お湯が出てきた。水道の蛇口なのに。

もしかしたら、水を出しているつもりで
意外と蛇口から出てきている水は・・・
昼間の熱で暖まった、お湯もどきかもしれませんよ。

書込番号:11806747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 18:02(1年以上前)

オゾンすすぎのオゾンを飛ばすため(有害なオゾンを無害な酸素に戻すため)
高温にしているからです。

エアーウォッシュのときも、最後に高温にしてオゾンを飛ばしてますから同じだと思います。

冬でも温かかったので気温水温は関係ないと思います。

書込番号:11827102

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/28 18:11(1年以上前)

          <高温にしてオゾンを飛ばしてますから>
          なるほどね〜・・・
          取扱説明書にもこの内容記載されてんだろうけど。
          化学変化は確かに温度が高いと効率的なのが普通ですもんね。
          勉強になりました!! ペコリ

書込番号:11827131

ナイスクチコミ!0


スレ主 花葉さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/29 13:26(1年以上前)

冬でもやっぱり温かいんですね〜。
やっぱりオゾンを使用する洗濯機ならではなんでしょうね。
ずっと疑問に思ってたので、すっきりしました(^^)

書込番号:11830960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/29 18:17(1年以上前)

        カタログには空気の圧縮時でのオゾン発生とあります。
        この時点でも温度は上がることになります。
        更に最終段階で温度を上げるんでしょうか。
        ふと、」疑問に・・・

書込番号:11832104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 15:16(1年以上前)

野菜王国さん

せっかくなのでちょっと調べたら
「オゾンの分解は発熱反応であり、活性化エネルギー以上の熱量が与えられるとオゾンは熱分解する。」
つまり発生時よりも高温にすると言うことのようです

書込番号:11850054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/02 19:15(1年以上前)

          通販大好きおじさんさん どうも、ありがとうございます。
          オゾンは存続が難しいので自然分解なのかな〜と思っていました。
          強制熱分解だったんですね。
          嬉しいですね〜勉強になりました。
          ところで、どのような方法で熱を加える仕組みになっているんですか。
          勉強序でに・・・もしお分かりでしたら教えてください。
          海外のオゾンの危険度の考え方や取り組方なども気に・・・
          分かる範囲で・・・

書込番号:11850712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 16:26(1年以上前)

振られたのでちょっと調べてみました。ちなみに私は専門家ではありません(笑)

オゾンの大気中での半減期は約16時間だそうです。
オゾンは不安定な割には結構持ちますね。

この機種はたぶん乾燥時に使うヒーターを利用していると思われます。
ヒーター加熱の場合350度3秒で90%が分解されるようですが
乾燥用ヒーターでここまで温度上げてないでしょうから、そのぶん時間がかかるのでしょう。
エアウォッシュを途中キャンセルすると、扉開けられるようになるまで結構時間掛かりますから。

海外でのオゾンへの取り組みはよくわかりません。
ただどこかのサイトで、「オゾン発生器を家庭用洗濯機につけるなんて信じられない」
という外国の反応を読んだことがあります。それだけオゾンは危険だと認識でしょう。
ちなみに「50ppmで人間は、1時間で生命危険となる。」とありました。
ソースhttp://www.k2.dion.ne.jp/~hirokawa/jintai.html
日本には家電のオゾンに対する法規制がまだ無いようですね。

私は日本の家電メーカーに限って、有害レベルのオゾンが漏れ出すということは無いと信じて使っていますが

書込番号:11854475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/03 20:40(1年以上前)

         通販大好きおじさんさん どうも、ありがとうございます。
         大分ご苦労させてしまいました。
         お使いの皆さんもこれできっと安心されるのではないでしょうか。

          花葉さん .
         <冬でもやっぱり温かいんですね〜。
          やっぱりオゾンを使用する洗濯機ならではなんでしょうね。
          ずっと疑問に思ってたので、すっきりしました(^^)>
          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         この花葉さんの言葉はすっきりした良い響きに聞こえます。
         末長く洗濯機ご寵愛されますように///
         

書込番号:11855471

ナイスクチコミ!0


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 21:11(1年以上前)

日本ではオゾン層の役割の影響か、オゾン=いい物、と言う認識が強いですね。
オゾンを発生して直接吸入する機械なんてものも昔売られていたくらいです。

オゾンは実は有害物質なんですよね。
成層圏にある分には構いませんが。

書込番号:11952407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂水利用時の水道水使用量

2010/09/19 22:13(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQS3-L

スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件

上位機種でアクアループがついているものは、水道水は5Lしか使わないと説明されていますが、この機種では風呂水を使った場合、水道水はどのくらい使われるんでしょうか。
ネットで閲覧できる説明書にもカタログにも記載がないので、知っている方がいたら教えてください。
きっとアクアループみたいに少ない量ではないのでしょうけど、気になります。

書込番号:11936186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/19 22:45(1年以上前)

middle3326さん こんにちは

全ての工程を風呂水使用に指定して使った場合、使用する水道水は同じく5Lだと思いますよ。
何故5Lの水道水を必要とするかと言うと、風呂水を吸い上げるのにポンプ内を水で満たす必要があるからです。
ポンプの中に空気が入ってると、空回りして水が吸い上げられません。なのでエア抜きとして水道水を最初に少々使うんです。

洗濯や濯ぎを全て風呂水に指定すれば、最初の5L以外は水道水を使いません。それは、全メーカどの洗濯機も同じかと。
ただしアクアの上位機種は、その風呂水を綺麗に除菌して使う機能が付いている訳です。

洗いに風呂水は良いとして、濯ぎに風呂水を使うかは賛否が分かれるかと思います。
特に最後の濯ぎまで風呂水を使うかどうか。
上位機種は、その濯ぎに使う風呂水も、オゾンで綺麗にすると言う部分が、セールスポイントかと。

書込番号:11936394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件

2010/09/20 15:49(1年以上前)

スノーモービルさん、こんにちは。

おっしゃる通り、全行程を風呂水でやるなら上位機種を選んだ方が絶対いいですね。
長く使い物ですし、上位機種も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:11939935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水終了後のドア

2010/09/05 14:00(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 Finkeさん
クチコミ投稿数:2件

先日、縦型の全自動から買い換えました。
エアウオッシュの効果など感激しております。
買い換え後、好天が続いている事もあり乾燥は1度テストをしただけで普段は脱水までの運転をしています。
気になったのは、脱水後のドアに付いている水滴です。
ガラスの蓋に結構水滴が残っていますが、当機種をお使いの皆様はそのまま残してドアを閉じていますでしょうか?
自分は以前の縦型全自動機種では(換気効果あると思い)蓋を開けておりました。
ドラム型だとドアを空けたままだと何となく不安定ですが、あの水滴が残った状態でドアを閉じて放置しておいてカビの発生しないかと不安です。
月1回程度のカビガードコース運転しておけば大丈夫なのでしょうか?
皆様のご意見伺えると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11864262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/05 15:22(1年以上前)

温度湿度計

        こんにちは、
        湿気があるから閉めては駄目でしょう。
        フタは開いたままでも良いようにつっかい棒のようなので開けてる
        書き込みもあります。
        洗濯機だけでなく部屋の換気も充分に!!
        終了後時間を決めて換気扇を回して置くなど。
        洗濯機の部屋と洗濯機の中に温度・湿度計を置いて様子を見ると良い
        かと思います。
        閉めるなら除湿機を入れるなり工夫が必要に・・・
        風の道!!

書込番号:11864525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/05 23:28(1年以上前)

Finkeさん こんにちは

乾燥を使わない洗濯だけの場合、洗濯槽は濡れたままです。
縦型に限らず、ドラムも未使用時は扉を開けて通気した方が、カビ対策には良いですよ。
私の場合、日立のビッグドラムなのすが、支え棒で少し開けています(乾燥使った後も、湿気は若干残っているので、常に少し開けています)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/#391-51


根本的なカビ対策としては、週に1回以上の頻度で乾燥を使うのが良いと言われています。
カビが根を生やす前に、高温にしてカビを根絶やしにしてしまいます。

それとは別に、定期的に洗濯槽クリーナーで洗濯機をクリーニングし、石鹸カスを洗い流すと清潔な洗濯ができると思いますよ。
(一度頑固に洗濯カスが蓄積すると、なかなか取りきれませんので、予防が大事だと思います)

書込番号:11866902

ナイスクチコミ!1


スレ主 Finkeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/06 16:29(1年以上前)

野菜王国さん、スノーモービルさん、
早速のレスありがとうございます!
やはり、ドラム型でもドアを開けて乾燥させた方が良いようですね。
半開きのためのタオルフックでの固定も参考にさせていただきます。
スノーモービルさんの別館にも非常に詳しく記載があり感激いたしました。
自分もアウトドア好きですので、アウトドアのページもじっくり読ませていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11869462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/06 21:36(1年以上前)

Finkeさん こんにちは

参考になって良かったです。
アウトドアネタは、まだまだ情報量が少ないのですが、これからコツコツと充実させていきたいと思います。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11870800

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/09/13 15:14(1年以上前)

こんにちは。

ウチでは未使用時は扉全開にしています。
理由は、「洗濯物出し忘れ防止」がメインです。
ドラムに限らず、全自動洗濯機って選択していることを
忘れてしまうことありませんか?
使い始めは、洗濯していることを忘れてそのまま数時間
放置ってことがありました。
それ以降、洗濯時以外は開放するようにしています。
洗濯槽の乾燥にもなるし一石二鳥です。

ちなみに、洗濯後のドアの水滴ですが、付きますが
たれるほどではありません。
ウチでは乾燥を使わない場合は、コースは普通とドライですが
面白いことにコースによって水滴の付き方が違います。
普通の場合は、扉全面に霧吹きで吹き付けたような細かい水滴が
付きますが、ドライの場合は大きめの水滴がまばらです。

書込番号:11903775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/19 15:22(1年以上前)

以前使用していたドラム式でカビに苦しめられましたので、この機種からミニ扇風機を
まわしています。今は台にのせていますが、中に入れてみようかと考えています。
送風機能があればいいのにと思います。

洗剤ケースもカビやすいので、洗濯終了後は外して乾かしています。

書込番号:11934308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/19 15:51(1年以上前)

         >以前使用していたドラム式でカビに苦しめられましたので、
          この機種からミニ扇風機まわしています。<

         コダワリチョットさん、こんにちは
         ナイスアイデア・・・良いですね〜!!
         確かに表に風が吹くより、内側から吹いてくれた方がよさそう。
         縦型では簡易乾燥なんてのが付いたのが多いでど、ドラムほどは
         無頓着でも凌げてるせいなのでしょうか、余り、使い込まれたと
         云う内容の書き込みは見当たりませんね。
         やはり・・・
         自分が可笑しいと思うなら・・・その通りだと思いますよ。
         工夫される姿が美しい・・・そう感じましたので・・・
         今後もアイデアありましたら、聞かせてください。
         楽しみにしています。(実戦・大好き)

書込番号:11934415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング