
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2010年5月23日 22:52 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月6日 18:50 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月3日 21:16 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年4月20日 14:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年4月15日 09:23 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月9日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
はじめて投稿させてもらいます。A845Zを七年使っておりました。今回機種交換いう事態になって11月3日に最終点検という形で終わりかけに、交換機種はこれです、とAQ350のパンフレットを説明もなく渡され、どのような機種か興味があったので、このサイトを拝見しました。下位機種ということや上位のAQ4000に交換して頂いてる方がいてること、などを知りサンヨーの統一性のない対応に驚いてます。
個人としてはAQ4000交換出来ればいいと思い、最終点検後、担当の方に伝えたところ、今日まったく違う部署だとおもいますが、電話がかかってき、そのときこのようにいわれました。
@そのような方もいますが交換対象機種15万台のうちの0.1%しかいてない。
A買取では8万円
B三万円追い金してほしい。
??思いその0.1%について問い詰めると、現在は早急に機種交換しなければなく完了次第、顧問弁護士に相談しそういう方は追々請求するとか言う始末。
あくまで交渉次第とおもいますが、今回の対応はびっくりでした。
このような私に助言頂けるかたおねがいします。
2点

買取の場合、金額は12万円と言われましたが8万円というのは変ですね。
機種によっても担当者によっても違うのでしょうか?
当方は先日火災の有ったAWD-B860Zでした。
書込番号:10528948
1点

私もしもじんさんと同じ事言われました。
で今現時点での状況です。
私「3万円払うのはおかしくないですか?」
メ「今使用してる機種に付加価値の付いた350が妥当と判断しております」
私「自動機能は使わないし、自分流で洗濯をするので1分単位で設定出来る機種に交換するのが普通じゃないですか?」
メ「それは使用者の勝手な事なんで・・・」
私「3万なんて到底払えない!」
メ「じゃ〜いくらなら払えますか?」←全くおかしな質問ですが・・・
私「1万なら(渋々)」
メ「では上司と相談してみます」と電話を切る。
1週間後・・・
メ「1万5千円が限界です」
私「そんな事言われても無理です。払えません。人それぞれ対応がめちゃくちゃじゃないですか?無料で交換してる方も居るでしょ?」
メ「それは壁や床などに傷を付けてしまった家です」
私「それは単なる言い逃れじゃないですか?傷ってサンヨーさんの責任じゃないじゃないですか!」
メ「いや、そのように聞いております」
私「こっちだって無料とは言ってないし妥協してる。だからもう1回上司と相談して欲しい」
メ「では上司と掛け合ってみます。1週間後連絡しますが期待しないで下さい」と電話を切る。
今は連絡待ちの状態です。
買取も頑なに8万で譲らない姿勢だし・・・
書込番号:10543066
1点

連絡きました。
1万で4000へ交換で話終了です。
1万が妥当な金額かどうか分かりませんが、もうしょうがないと思います。
こちらの提示に答えてくれた結果ですし(1万5千→1万)もう考えるのはやめます。
書込番号:10545796
3点

neo8125さんへ
ほぼ希望通りの結果になり、ある意味妥協できる範囲で良かったのではないでしょうか。
ご苦労様でした。
三洋電機さんも、リコール発表直後に遭った悪質なクレーマーを相手に甘い汁を吸わしてしまったがために、自分の首を絞める結果となってしまったと思います。
今回も苦渋の決断でしょうね。
書込番号:10545943
2点

デイトレードさん
本当疲れました。
でもお互い妥協した結果ですので。
私はそんなサンヨーさんに対して悪いイメージはないんで早くこの問題が解決出来る事を願ってます。
リコール発表直後に何があったか知りませんがそー言うの狙ってる人が居るのでしょうか?
純粋にこの洗濯機が好きで買って、その方々が気持ちよく問題解決出来る事に越した事はありませんね。
書込番号:10552505
1点

neo8125さんへ
世の中には、ここぞと思ったら、いろんな手を使って、大きな利益を得ようとするものが、恥ずかしながら、居るんですね。
いろんな書き込みなどを、時系列で読んでいるとわかりますよ。
書込番号:10554417
2点

デイトレードさん
あなたも対象機種ではないのに350ゲットに励んで、
そればかりか4000ゲットのために不良率とかまったく
見当違いな算出をしおおじさんに確認したりと、かな
り必死にしていたようですが・・・
書込番号:11399325
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
AWD-AQ4000を購入して1ヶ月です。
満足して使用しておりますが、1度の洗濯で使用する柔軟剤の目安が今一つ理解出来ておりません。普段使っている柔軟剤は、ハミングフレア・ソフランリラックスアロマ などです。
私は昔からある大ボトルの柔軟剤以外は、全て濃縮タイプと考えていたのですが、それであれば、取扱説明書に従うと、例えば洗濯量9kg以下の場合、キャップ半分を水で倍で薄めて使う程度になります。しかし、柔軟剤メーカーのボトルに明記された使用量に従うと、9Kg以下の場合は、キャップ1杯程度の使用量になります。
同じ機種を使われている皆様は、普段どの程度柔軟剤を入れられますか?
また、柔軟剤が原因で洗濯機の調子が悪くなったことなどございますか?
今は入れすぎて洗濯機の調子が悪くなるのが怖いので、キャップ半分程度にしていますが、少し効果が足りないので、香りがプンプンするほどは望んでいないのですが、せめてキャップ1杯程度は入れたいなというのが本音です。
以前使用していた縦型洗濯機では、あまり気にせずに、同程度の洗濯量であればキャップ1杯は入れていました。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

こんにちは。機種違いAQ150のユーザですが。
洗濯機と柔軟剤の言い分を折半したらどうですか?
用量は都度の洗濯物の量見合いで柔軟剤の指示どおり、あるいは効き具合のお好みで加減、ただし2倍に薄めるのは常に洗濯機の指示どおり、って感じで。
お試しを。
なお洗濯機の仕組みからすると、
濃縮タイプの粘っこさ故に、投入・運転の度にうまく流れず投入口近くや内部に残って固まってしまってはトラブルのもとになるから「薄めるべき」なんでしょうけど、
単に用量が説明書記載よりも多い・少ないことだけで機械的トラブルのもとになるとは考えにくいです。
なお、適切な用量は洗剤メーカーに問い合わせるのが確実かと思います。
洗濯機メーカーは発売当時に売られていたメジャーな洗剤類にあわせて設計して売ってしまえばある意味それまで、ですが、
洗剤メーカーはおそらく新旧各社各機種の洗濯機でテストしているはずですから。
書込番号:11296264
0点

みーくん5963様
お礼が遅くなりました。ご回答どうも有難うございました。
その後アドバイスに従い、メーカーにも問い合わせてみました。
おっしゃる通り、柔軟剤による洗濯機の不具合は、使用量よりも、使用する液の濃度(粘着度)が原因になることが多いようです。
メーカー側からも多少使用量を増やしても薄めて使用すれば問題ないという
回答を頂きました。
但し、極端に規定量を増やすのは(例えばキャップ1杯の所を2杯入れるとか…)
やはり良くないようです。
これで安心して、使用量を調整できます。どうも有難うございました。
書込番号:11326743
0点



教えてください
AWD-B860Zのユーザーです.
以前から平日の昼間に数回三洋から仕様に関する電話がかかってきました.
仕事中のため対応できず,18時以降に再度かけていただくようにお願いしましたが,その後かかってこずそのままになっています.
リコールの話をしっていましたが,今のところ騒音以外にトラブルなく使用していましたが,少し不安になってきました.
いまさらですが,リコールの電話をして大丈夫でしょうか.
あと,代替えまたはキャッシュバッグを提示されるのでしょうか?
12万円ではドラム式は購入できる金額ではないと思いますので代替えのほうがいいのでは?と思うのですがいかがですか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
ご使用にご不満がなければ代替えをお勧めします。
アクア又はパナの機種になるようです。
書込番号:11311278
1点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
ビートウォッシュの9kgか、パナソニックの8kgタイプと迷ってましたが、
1年以上考えて考えて、乾燥機は使わないと思ってやっとこの機種を購入しました^^
今までというか結婚してずっとドラム式を使っていたので、縦型の洗濯機を使うのは初めてです。
説明書は読んでみたのですが、少し疑問があります。
粉末洗剤は投入口に入れるのでしょうか?
私は洗濯槽に直接入れる物だと思ってました。
後、ドライ物を洗濯する場合の洗剤(エマール等)は、洗濯槽に入れるのでしょうか?
説明書には洗濯槽と書いてました。
私的には、粉末は洗濯槽で、液体はサイドにある洗剤投入口に入れると思ってました。
ドラムは全て引き出しに入れてたので、頭の中がこんがらがってます。。
使ってらっしゃる方、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。。
0点


ジーティアルさんこんばんは。
URLの貼り付け有難うございます。
粉末洗剤を何故洗剤投入口に入れる意味が分かりました^^
ですが、何故ドライ物の場合は洗濯槽なんでしょうか?
書込番号:11251420
0点

>ですが、何故ドライ物の場合は洗濯槽なんでしょうか?
手洗い風?になっていて水流が弱い設定(パルセーターがあまり回らない)なんじゃないでしょうか。
※パルセーターでよく混ざらない事もあるので、洗濯前に先に手で混ぜてください。って感じなのかな?
書込番号:11254559
1点

我家では、洗剤投入口から洗剤を入れないで直截投入して洗剤が良く
溶けてから衣類を投入して洗濯してます。(全てのコースで)
洗濯層裏に洗剤・柔軟剤残りカスやカビ防止にもなります。
小さい容器を用意してそれで振るなどして良く溶かしてから直截投入
されている書き込みももありました。
我家ではドライは使用してません。
書込番号:11256012
2点

ジーティアルさん、野菜王国さんこんにちは^^
ジーティアルさんのお話、なるほど!と思いました。
やっとすっきりしました。有難うございますm(_)m
野菜王国さん、画像投稿有難うございました。
直接投入されてるんですね^^
洗濯槽の裏側のカビ防止のお話も教えて頂けて良かったです。
お二人に感謝します^^ 有難うございました。
書込番号:11258088
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは、購入して、2ヶ月くらいです。
水道代が、かなり減って節水はわかるのですが、
洗濯に関して、イマイチ普通な感じです。
ところで、ドライマークコースで自動で洗濯したところ
所要時間26分だったので気になって洗濯機の中を見てました。
すると、半分くらいしか衣類が濡れていないにもかかわらず、
洗濯は終了し、すすぎを始めてしまいました。
ビックリして、洗濯を止めたのですが、これでいいのでしょうか?
ほとんど、回転もせず下の方だけが、水に浸かって終わりでした。
これじゃあ、まずいですよね?いいんでしょうか?
皆さんは、どんな設定でおしゃれ着洗いをしてますか?
3点

興味のあるスレッドだったので見ていましたが、なかなか返信が無いので
自分の例をあげてみます。
今まで使っていた縦型に慣れてたせいか、初めてドライコースを使った時は
洗濯物を規定以上に入れてしまい、きちんと洗えませんでした。
今は、衣類を少なめにし、ドラム内に少し水が溜まった時点で一時停止して
衣類を水にまんべんなく浸けてから再開、洗いの時間を延長(衣類にとっては
良くないかもですが)で対応しています。
ドライコースで洗う衣類はすぐに干す物ばかりなので、自動でなく手動で
洗濯機に付きっきり(?)でも自分的には問題無しです。
書込番号:11228378
1点

らいほーくん様
返信ありがとうございます!
自動は厳しいんですね!
どのメーカーもドラムはそうなんですかね?
この機種だけなら、エアウォッシュ以外はかなり不便なシロモノですね♪
色々考えて、ドライ洗いを完成させてみます!
ありがとうございました('-^*)ok
書込番号:11234880
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
購入を検討しています。
パンフを見て、防水パンのサイズは大丈夫なのですが、給水口の高さがどうかな?とというのがわかりません。
計り方も、今の洗濯機に接続してあるので、どこの位置から計ってよいのかがわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

みなみだよさん、ありがとうございます。
それだとうち(賃貸)には無理かもしれません。
日立も合わせて検討しようかと思います。
書込番号:11199952
0点

うちは、水道栓の口が、床面から1000mmでしたが、ギリギリ設置できました。
購入前に、水道栓の高さまで、考えずにネット通販で、ポチってしまい、その後、カタログ上の高さが1010mmであることに気づき、配達されるまで気が気じゃありませんでした。
書込番号:11209094
1点

6chanさんありがとうございました。
経験された方の御意見は参考になりました。
買おうと思います!
書込番号:11209559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





