三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

AQ350と4000

2009/10/13 20:12(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

スレ主 tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

本日845Zの点検を完了し、その際AQ350のカタログをもらい交換機種とのことでした。
既に4000シリーズが発売されており、そちらのほうが機能が多そうなので、そちらを希望したところ3万円の追金が必要とのこと。また4000の口コミをみると散々なことが出ていました。機能の差はあまり気にしませんが、振動などは845Zで散々だったので、悩んでます。どなたかアドバイスを

書込番号:10304505

ナイスクチコミ!1


返信する
Setsuna_fさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 13:03(1年以上前)

3万円上積みする話を拝見しお返事しています。正直驚いたからです。少し長文になりますので、ご了承下さい。

私はB-860Zを使用しています。
交換に関してですが、リコールのあった翌日にメールで申込、連絡待ちの状態でしたが、
いっこうにかかってこなく、こちらから改めてリコールセンターに電話しました。

当初はAWD-AQ350の交換しかできませんとの返事で、
修理も1ヵ月先、交換はいつになるか分からないとの返事でした。

ただ、前回のリコール発表の1ヵ月か2ヵ月前に三洋から「一応点検とデータを取らせてください」と連絡があり
2時間くらい何かしていました。その後リコール発表。あきらかにおかしいですよね。

また、このようなことがあったのと、仕事柄何かと各メーカーとの話を聞く機会が多いため、
若干の裏事情やコスト削減の工夫など知っているため、
このAWD-AQ350は、ほぼリコール専用の為に開発された製品と考えました。
リコール後は普通に当然販売もしますが。

理由を考えると、
1.おそらく今回のリコールは2〜3ヵ月前には分かっていた。
2.その為、今回のリコールは5回目で、製品交換か返金での対応が必要で、グレードを下げるわけにはいかない。
3.しかし、最新のAWD-AQ4000だと機能が多く生産コストがかさむ。つまり損出が大きくなる。
4.そのため、生産ラインを同じにでき、かつ機能を省き、
 コスト削減(高度な機能や細かいボタンなど)した製品開発が必要になり、急遽AW-AQ350を開発。
5.単純にリコール仕様の製品と思わせないため、わざわざWEBのプロモーションサイトを制作したり、
 発売日をリコール直前にし、消費者に最新機種との印象をもたせ、リコール対象者に納得してもらう。

おそらく、この流れと私は考え、リコールセンターの直接聞いてみました。
上記の内容はお茶を濁した感じでしたが、
中身はAWD-AQ4000の機能が少ないのがAWD-AQ350と明言されました。

そこで、「共働きのため、今までも点検のために仕事を切り上げたりしていたのに、
またこのために、仕事を切り上げ、2時間かかるのは勘弁して欲しい。
乾燥機能をよく使用するため、安心して使用したいので、早く製品交換をしてほしい。
返金や他メーカーの製品が欲しいと言うわけではなく、いつ来るか分からないAWD-AQ350ではなく、
なぜ、店頭に並んでいるAWD-AQ4000ではなぜダメなのか」と
問い合わせると、別の担当者にかわり、あっさりAWD-AQ4000になりました。
3万円上積みする話は一切出てきませんでした。

その後の対応は良かったです。まず、我が家は2階がリビングで、階段が少し変わっているため、
入れ替えのために、クレーンなど必要かどうか、階段から入れる場合、どうするのかなど、
三洋の社員と引越業者か建築関係の方に来ていただき、綿密に調べて行かれました。
今週土曜日にAWD-AQ4000が来る予定です。

製品性能や使いやすさなどは、上記の通り中身が同じAWD-AQ4000と変わらないはずです。
また、他の方がすでに感想など書かれていますので、こちらをご参照下さい。

人によって対応が違うのがいいのか、悪いのかわかりませんが、
思ったことはクレーマーではなく、きちんと伝えることが大切かと感じました。

書込番号:10308196

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/14 15:07(1年以上前)

Setsuna_fさんへ アドバイスありがとうございました。私もAQ350はまさにリコール交換用機種と思い、問い合わせしてみました。とても参考になりました。心配なのは4000でも口コミによっては散々と書いてあるので、届いたらレポートをお願いいたします。

書込番号:10308573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 20:57(1年以上前)

Setsuna_sさんへ
やはり、AQ350はリコール専用機種でしたか。どうもタイミングが良いと感じておりました。
AQ4000の使い勝手や高速シャワーすすぎの体験談をお知らせください。

書込番号:10310061

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 09:43(1年以上前)

tanekosuさんデイトレードさん、こんにちは。
当方4000ユーザーです。

シャワーすすぎですが、考え方次第だと思います。
4000のクチコミ「高速シャワーすすぎについて」の
2009/09/28 10:11の私の書き込み(現時点で一番最後です)を
ご参照ください。ご参考にはなるかと。

あと、aquaの売りはやはりエアウォッシュなので、その
メリットも交換すべきかどうかの判断材料にされても
よろしいかと思います。

レビューも書いていますのでよろしかったら読んでみてください。

満足&納得の最終意思決定をされることを祈念します。

書込番号:10317106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/18 01:56(1年以上前)

私もリコール対象の洗濯機を3台所有していましたが、つい先日AWD−AQ4000に交換して貰いました。

最初はもちろんAQ350に交換予定でしたが、納期がかかる為、なるべく早くして欲しいと要望を出した所、
当初は4000は機能が違う(特にオゾン発生装置がちがうらしいです)為、1台につき3万円と言われましたが、
担当者さんと話をしている内に、「追い金は結構です、AQ4000なら直ぐに手配出来ます」との回答でしたので
直ぐにお願いして、2日で納品されました。

直ぐに入るのならAQ350でも良かったのですが、こちらの都合も理解して頂きましたので大変感謝しております。

やはり、相手も会社とは言え人間ですので話し合えば通じると思います。

書込番号:10326786

ナイスクチコミ!1


tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/18 19:41(1年以上前)

街の社長さんお教えください。
色の指定も可能なのでしょうか?

書込番号:10330184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 04:50(1年以上前)

私はカタログも現物も見た事がありませんでしたので、お任せしましたが、
色は聞かれましたので可能だと思います。

書込番号:10332871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 10:57(1年以上前)

4000への交換ユーザーが増えてきましたね。
私も一昨日追金なしで4000へ交換をしました。
私の場合、メーカーの品質保証の仕事をしている関係で法律に関して詳しいので、それについて問いただし、あっさり4000への交換となりました。
845からの交換ですが振動、音も少なくとても満足しています。
845は振動がすごく、どんなに水平を出しても洗濯機が動いてしまったので不満でしたが、4000はとてもいいですね!
シャワー濯ぎについてはまだあまり使っていないのでよく分かりませんが、洗濯の量が多ければそんなに気になるほどではなかったです。
色はお客様相談室の方と電話で話しているときに聞かれ、シルバーを選択しました。

書込番号:10333544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 20:02(1年以上前)

しおおじさんへ
「メーカーの品質保証の仕事をしている関係で法律に関して詳しい」とのことですが、どういう内容で問いただしたのでしょうか。参考にお聞きしたいのですが。

書込番号:10335497

ナイスクチコミ!0


tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/19 21:58(1年以上前)

街の社長さん、しおおじさんさん 
早速の回答、感謝です。

書込番号:10336265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 09:52(1年以上前)

デイトレードさん
まずは商法それから民法を勉強してみてください。
これらの法律は大雑把に書かれているので、いろいろな解釈が生じます。
それからサンヨーのリコール内容を照らし合わせてください。
そうすると今回のリコールに対するサンヨーの解釈が見えてきます。
サンヨーの解釈に納得がいけばそれをのめばいいし、それがのめなければご自身の解釈を主張すればよいのです。
私は納得がいかなかったので、よくメーカーが算出する計算値を基に主張しました。
これに関しての説明は私個人の解釈なのでちょっと差し控えさせていただきます。

まあとにかく経済産業省はあくまでメーカーに対して瑕疵の対応をしろとしか言いませんし、NITEは瑕疵の対応の評価しかしません。
それに付け加えた部分はサンヨーの法解釈です。

書込番号:10338696

ナイスクチコミ!0


OOKIIさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/20 20:37(1年以上前)

交換商品AQ350が4000になったと言うみなさんの投稿を拝見して、問い合わせたところ、
そう言う対応を一切したことはないの一点張りでした。
でしたら、「みなさんがデタラメを言っているという事になりますよね!!」と電話でキレてしまいました。
4000への交換が可能になった方、三万円と言う追い金が要らなかったと言う方、是非
連絡ください。

書込番号:10341109

ナイスクチコミ!1


Tullerさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 21:52(1年以上前)

簡単です。
350では変えたくない。と言い切れば、あちらからどうすれば交換してもらえるか聞いてきます。がんばってください。

書込番号:10341647

ナイスクチコミ!0


Setsuna_fさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 22:07(1年以上前)

先週の土曜日に無事、AQ4000に無事交換が終了しました。
廊下や階段の養生や手すりを外すのに大工の方2名と
三洋の社員の方2名ですごく丁寧に交換してくれました。
非常に気持ちよかったです。

ただ、朝一番の作業だったので、他も回るらしく
トラックの荷台にはAW350が乗っていました。
なんだか複雑な気分です。

機能については振動も少なく、
脱水のエラーもでません。
パネル部分も非常に使いやすいです。
快適に使用し、満足しています。

OOKIIさん、お気持ちはわかりますが、
キレると、単にクレーマーだと思われかねません。

私の場合も1度目の電話の時は
AQ350の一点張りでしたが、2度目の電話で交渉が成立しました。

また、ネットでの書き込みだけを交渉の材料にしても
オペレーターの方もプロですから、
そこの交渉には長けているはずです。

私の場合は前回の投稿をご覧下さい。
キレずに少し粘り強く交渉すれば、
オペレーターとは別の方に変わってくれますよ。
頑張ってください。

書込番号:10341731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/20 22:34(1年以上前)

しおおじさんへ
まずはご返答ありがとうございます。
計算値というのは、生産台数に対する不具合品の割合でしょうか。故障率みたいなものなのでしょうかね。

書込番号:10341947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 17:24(1年以上前)

OOKIIさん
私は間違いなく350ではなく4000に変更してもらえました。
今回は製品に瑕疵が見つかったので、メーカーはそれに対して対応しなければなりません。
瑕疵が見つかった場合、ユーザーは法律により保護されています。
本来同製品若しくは返金(この場合は購入金額ではなく流通コスト等を除いた金額)をしなければいけないのですが、同製品が存在しないのでその同等品として350をサンヨー側は提案してきているのです。
ともかく納得がいかなければメーカーとユーザー双方が納得のいく解決策を模索すればよいのです。
350で納得ならばそれでもかまわないと思います。
私はまずサンヨーに何故350が代替品として妥当なのかを説明していただきました。
もしそれで自分が納得できればそのまま受け入れようと思っていたからです。
私もメーカーの人間ですから、クレーマー的な非論理的なゴネ方をしたくなかったので。。。
しかし説明を聞いて私は納得がいかなかったので、何故350が代替品として納得がいかないかを説明し、何故4000が代替品として妥当と思うのかを説明したらあっさり4000に交換となりました。

デイトレードさん
>計算値というのは、生産台数に対する不具合品の割合でしょうか。故障率みたいなものなのでしょうかね。
違います。
今回のリコールでのサンヨーの提案は350と交換or\80,000ですが、350交換≠\80,000を証明でき、かつ交換対象機種≒4000交換>350交換を証明できる金額的な計算値です。
計算値によると350交換<\80,000、交換対象機種≒4000交換>350交換です。
当然4000交換-\30,000≠交換対象機種です。
でも結局は流通コスト等がかかるので\80,000では同等製品が買えないため、ほとんどが350交換となり、サンヨーにとっては一番安く済むのです。
350の一機種をあれだけの数の交換となると原価も相当安く済みますしね。

長文失礼しました。

書込番号:10345281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 21:08(1年以上前)

しおおじさんへ
ご返答ありがとうございました。

書込番号:10346382

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 22:26(1年以上前)

845Zユーザーです。当初AQ350の交換を考えておりましたが、リコール発表から納品で3カ月以上も待てないのでAQ4000への交換を要求しました。3万円の追金が必要でしたが、納期が1〜2週間ということでそちらに決めました。ただし本当に3万円の差額が妥当かどうかを自分なりに考えてみました。4000の希望小売価格は27万円(税抜き)845は22.5万円その差額は4.5万円となります。ただし希望小売価格なので部品原価はその10分の1の4〜5千円程度と仮定しました。また今後使用するに当たり洗濯乾燥機能で恩恵を受けるであろう水道代(AQ350とは30L/回の差)のランニングコストを5千円とし合計1万円の差額が妥当と判断しました。最終的には1万円の追金となったのでその機能性、価値交換性を考慮し、承諾しました。今までの経緯で無償交換となった方もいらっしゃる様ですが、それぞれの価値、基準でご納得された形であればよいかとおもいます。また今回のリコール対応はお粗末としか言えません。交換するのであれば即納に近い納期でAQ350を準備するかそうでなければ初めから4000のみを交換することがユーザーへの対応と考えます。少しでもリコール費用を安くという考えはユーザーの目はごまかせません。

書込番号:10351733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/10/23 09:14(1年以上前)

本当に三万は払わないといけないのですか?
4000が欲しいのですが三万はイタイです。
三万は義務?妥当なんでしょうか?

書込番号:10353625

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/23 16:41(1年以上前)

私がメーカー担当者ならば4000への交換希望者に対しやはり3万円の追金を設定するでしょう。この微妙な設定額の3万円であきらめてもらうためです。4万円以上だと高くてつじつま合わず1〜2万円だと値切られるからです。但し3万円は義務でもなんでもなく、その追金で新品の4000と交換できてラッキーという方もいらっしゃるかもしれませんし、再三修理おきながら追金なんて冗談じゃない!4000を早く持ってこいというニュアンスの方もいらっしゃるでしょう。人それぞれなんです。私は3万円に納得ができなかったため、その妥当性を確認したまでです。

書込番号:10354998

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:5件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

うちでもやはり、全面ガラスに流れるような感じです。うちでも何とかしなければと考えている時に秋葉原大好き様、りみんこ様のお二人のアイデアを読み、とても気に入ったのです。
そこで秋葉原大好き様のプラハンガーのネック部分をガラス面の部分にボンドで貼り付けた画像、りみんこ様のクリアファイルを両面テープで貼り付けた画像を添付して頂けないでしょうか。お暇な時で結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10519382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 13:25(1年以上前)

良き親父さん、こんばんは。
画像の添付の仕方を教えていただけたら、やってみます。メカに弱いもので、、、
ちなみにデジカメはあります。

この場を借りて、↓のchoco mintさんへ。
あの映像のようではないです。前面ガラスに水が伝ってしまいます。
でも、エアウォシュの消臭はこの機種が一番です。
私のように簡単な工夫さえすれば、満足できると思います。
もしくは、後継機に期待しましょう。(*^_^*)

書込番号:10519908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 14:24(1年以上前)

自己流でやってみました。ちゃんと貼りついてますか? こんな感じでわかりますか?
5センチ×20センチと書きましたが、もう少し大きい方がいいです。
ドアの開閉も問題ないし、ガラス面からファイルが突き出てますが、
マットなどの大物(ほんとはあらっては駄目。。)をあらわなければ洗濯物がファイルに当たる事もありません。

ただ乾燥を使うとテープがどうなるかわかりません。私はまだ乾燥は使ってないので、、

両面テープで貼った後に、上からビニールテープで貼ってます。

書込番号:10520132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/23 16:27(1年以上前)

りみんこ様へ
 こんにちは。迅速で丁寧に対応して頂きまして有難うございます。画像もはっきり写って分かり易いです。りみんこ様は、凄いアイデア家ですね。尊敬致します。早速、ファイルを買ってきて試させて頂きます。うちは基本的には、乾燥は使わないので大丈夫です。お忙しい中、本当に有難うございました。

書込番号:10520572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/23 21:08(1年以上前)

良き親父さんへ
今カキコ見ました。私も画像の付け方分からないのでちょっと待ってください。
それにしてもりみんこさんのは突き出しが多いですね。それだと柔らかい素材じゃないと衣類を傷める可能性があるかもしれませんね。
エアウォッシュをすると庫内がかなり熱くなりますので、布製のガムテープでの貼り付けをお勧めします。
私のウイングは波形にうねりっていて堅かったので、ボンドで接着した上に布のガムテープでしっかり止めました。ボンドが固まってからは丁寧にガムテープをはがして使っていますが、エアウォッシュを使うと熱くなったり冷たくなったりを繰り返すせいか、ボンドが浮きやすくなっています。私もみりんこさんの方法に変えようかな。皆さんの参考までに。

書込番号:10522054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 23:01(1年以上前)

秋葉原大好きさん、こんばんは。
布のガムテープですね!! 思いつきませんでした。

 身近にあったのでビニールテープ使いましたが、乾燥やエアウォッシュだと、ベタベタになって剥がれそうで心配でした。

ガラス面からの突き出しは確かに多いかもです。なるべく水をドラムに確実に入れたくてよくばっちゃいました。

うちは洗濯物の量が少ないので今の所、大丈夫ですが、様子を見ながら調節していきます。
とりあえず、ヤレヤレって感じです。

サンヨーさんに皆で嘆願書でも出して、部品つくってほしいくらいです。( 一一)

書込番号:10522984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/23 23:25(1年以上前)

良き父親さんへ
我家のウイングをアップします。ついでに元になったハンガーも。ハンガーの上の部分が扉を閉めたときの手前で、下の広い方を削って、庫内の向きにつけています。すると先がスプーンのように上向きに反っていいかなと思いました。扉の曲線に対してはかなりソリがあるので、フィットがあまり良くないので時間が経つと結構浮いてしまいます。
突き出しは1.5センチくらいですが、満杯で洗濯する時の、十分濡れる前(乾いていてかさばっている時)や大物を回転でエアウォッシュすると、たまにウイングにこすれる音がします。
ただ、これはほんのちょっと厚みが出ますので、水の跳ね返りをかなり阻害している可能性もあります。
あくまで自己責任ですよ。参考までに。

書込番号:10523195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/24 19:59(1年以上前)

秋葉原大好き様へ
 こんばんは。
3枚も画像をアップして頂きまして誠に有難うございます。ハンガーに布テープですか。素晴らしいアイデアですね。私もりみんこ様と秋葉原大好き様の画像を参考にさせて頂きます。お忙しい中、本当に有難うございました。

書込番号:10526592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

5回目リコールの代替機種について

2009/09/19 20:50(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-B860Z

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いつも皆様のご意見を参考にさせていただいております。

さて、AWD−B860Zのユーザーなのですが今回のリコールの代替機種って何だかご存知ですか?朝からずーっと客相に電話してるのですが全然つながらないので。

個人的には、他の書き込みにもありますように無理して当時の最高級機種を購入したつもりですので、現時点のハイエンドであるAWD−AQ4000と交換してもらってもバチはあたらないと思いますが・・・これもリコールになったりして!

すでにメーカーとのコンタクトにご成功された方々からの情報をお待ちしております。

書込番号:10179467

ナイスクチコミ!0


返信する
os23036さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/19 22:44(1年以上前)

ホイホイちゃんさん


こんばんは。AWD-B860Zは対象機種(新型洗濯機交換対象機)です。

フリーダイヤルはつながりにくいですが、ひたすらかけ続けるしかありません。
お客様のクレーム受付センターの言い分としては、新型(AQUAの350)との交換か
返金(雀の涙程度の返金額)で対応したいとのことです。

ホイホイちゃんさんは新型交換で満足されますか?
引き続きサンヨー製品を使うことに不安はないのでしょうか?
私は恐すぎてこんな企業の製品はもう使いたくありません。
これまでクレームとか要請があったユーザーだけに全額に近い返金対応をしてきて(それを公表もしないで)、
その他大勢のユーザーには未対応で、多種の不良品をずっとひた隠しにしてきた企業なんて!
(行政指導が入らなければ、今回もきっと無償修理対応のみだったはずです)

4回も5回も修理して治らない機械をずっと市場に放置してきたのですよ。
技術力がないのは勿論のこと、ユーザーの安全なんてこれっぽっちも考えてないのではと疑ってしまいます。
少し過激な発言になり、不快なご気分になられたらお詫び致します。
人それぞれ考え方は異なるでしょうが、私はこれ以上サンヨーと付き合うつもりはないです。

書込番号:10180147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 工作員Fの日常 

2009/09/20 01:34(1年以上前)

同じ交換対象機種のクチコミによると、新型のAWD-AQ350になるようです。
他社製品への交換も可能と、新聞記事にはありました。
過去の記事を見ると数万円の追い金で上位機種に交換してもらった方もあるようですが、
交換対象と決定した以上、返金(他メーカーへの交換)か指定機種に交換のいずれかの選択に
なるのではないでしょうか。
毎日使うものだからこそ、故障や不具合に遭遇すると、腹立たしくもなりますが、
メーカーが対応を決め、誠実な対応をしてくれるというなら、それを待とうと思います。



書込番号:10181080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/20 23:11(1年以上前)

我が家では2003年購入のAWD-B860Zを使用ています。
一連の報道で知り、昨日早速TELしました。
「最初はまず点検を」とか言い出したので「点検は交換後にお宅の倉庫でしてください、最短で交換してくださいと」強く言ったところ、来週9/24にAWD-AQ350に交換予定となりました。
AWD-B860Zは運よく今まで故障なく6年間使ってました。

書込番号:10185395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/21 15:06(1年以上前)

>4回も5回も修理して治らない

実際のユーザーさんの言い分だと
直らないと思うのは
事実そうなんでしょうが
いわゆる不具合と
リコールは別物です。

不具合なら、修理をして直る直らない、という判断になります。

今回のリコールは
発火の「恐れ」があることによる整備です。
全数に発火が起こるわけではないが
何台かに発火が起こったので
全数を整備する、というものです。

リコールになっているのは
洗濯ができないとかそういう類のものではありません。
その辺を間違えないように。

修理しても直らないものは
それに見合う対応をしてもらえばいいと思います。

発火の恐れによるリコールは修理とは言いませんので
直る、直らないの問題ではありません。
いわゆるリコールを実施しても
整備不良があるから
再整備をします、という類のものです。

まぁ、その整備も
きちんと整備したものもあるはずですが
再発火したということで
また全数整備です。

それではユーザーも納得しないだろうな、ということで
今回は大掛かりに、新品交換です。

何年も使ってきたものが
ぜんぜんお金を出さずに新品に変わるのです。

まぁ、三洋というメーカーに対する信頼度もあるでしょうから
三洋というメーカーに見切りをつけるのも自由です。

私が言いたかったのは
直る直らない、という表現は、故障の際に使う言葉であって
今回の場合に当てはまらないと思うので
言葉尻を捕らえるようですが
私なりの見地で書かせてもらいました。

反論もあるでしょうが
あくまでも私の私見まで。

書込番号:10188250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 21:25(1年以上前)

A845Zの口コミをみてください!!!

書込番号:10189959

ナイスクチコミ!0


cbsnさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/21 21:27(1年以上前)

みなみだよさん。

os23036さんが、
>4回も5回も修理して治らない
と書いているのは当然なのです。

三洋電機(株)が発表しているように、「2003年6月から2004年11月にかけて販売し、
3度のリコールと、1度の再告知を行い市場対応してまいりましたトップオープン
ドラム式洗濯乾燥機「AWD−B860Z」において、(略)」
とあるように、本製品は数度リコールされているのです。
リコールとは、
「対象製品に欠陥があり、それを生産者が公表し、製品を回収若しくは修理すること」
ですから、
>4回も5回も修理して治らない
と思われるのは当然でしょう。私も対象製品ユーザーですから、同感です。

みなみだよさんは、
>いわゆる不具合と
>リコールは別物です。
と発言されていますが、今回は「不具合」ではありません。
もちろん、リコールの際にもユーザーは、
>修理をして直る直らない、
という判断をユーザーは行います。

また、
>リコールになっているのは
>洗濯ができないとかそういう類のものではありません。
>その辺を間違えないように。
本製品は、
洗濯乾燥機です。ワンセットなのですよ。
しかも点検完了まで、「乾燥機能を使用するな」とメーカーから
ユーザーは対応を求められています。

>何年も使ってきたものが
>ぜんぜんお金を出さずに新品に変わるのです。
3度のリコール、1度の再告知でだめだったのですから、
何年使用していようが回収・修理されるべきです。

スレ主の、ホイホイちゃんさんがお書きの通り、
>すでにメーカーとのコンタクトにご成功された方々からの情報をお待ちしております。
以外の情報は不要です。

書込番号:10189971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/21 23:30(1年以上前)

皆さん、三洋を見限って他のメーカーを検討中のようですが

松下のV80は
本当に不具合を抱えている機種のようです。
その機種がリコールにもかからずのうのうとしている状況を見たときに
「時間はとられたかもしれないが」
きちんと点検整備をしようとした三洋の方の姿勢を買いたいと思います。

たしかに、整備マニュアルに不備があったのかもしれない
整備者のスキルの差があったのかもしれない
何度も点検整備を繰り返しても
発火の事故は起こり続けた。

いつ自分のところの洗濯機が発火しないとも限らない。
これではおちおち乾燥にかけたまま外出はできないという感情はあるだろう。

でも、V80は、「洗濯すら」できなかったのです。
それでも、発火事故がないからといって
リコールもしていない。
文句を言ったもの勝ち、の姿勢をとる松下を信用しますか?

私は
ドラム式洗濯機を検討する余地は今のところありませんが
検討するとしても
松下はいまのところはずしますね。

書込番号:10190861

ナイスクチコミ!2


os23036さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/22 01:09(1年以上前)

多数の皆様からの、様々な角度での意見はとても参考になります。


(AWD-AQ350の別クチコミにも書かせていただきましたが)
自分自身もそうですが、サンヨーのコールセンターに電話された方々のお話では、
今回のサンヨーの対応内容は(個別では若干ニュアンスが違っているようです)
大きく分けると、サンヨー新機種への交換か、返金処理の2つになっていますね。
人それぞれ、考え方が違いますので、ご自身が最良と思われる選択をすればいいと思います。


サンヨーリコール該当機のユーザーの中には(一部だと思いますが)これまで全く故障とか
トラブルがなかった幸運な方々がいらっしゃるのですね。
(あるいは他メーカーでトラブった経験のある方もいらっしゃるかも)
このようなユーザーはおそらく、新機種への交換が多いのかなと思います。
サンヨーとしては最高の対応に思えますし、ユーザー側からみると大満足ですし
とてもいいことだと思いますよ。


私の場合は5年間で数え切れないくらいエラーで機械が止まり、濡れた洗濯物を取り出さないと
脱水できないとか、爆音のような音が続き隣人からクレーム、ふたがロックされ開かない、
焦げ臭い臭い、あるいはカメ虫が入ってるのか?と思うくらいの異臭、部屋の中まで臭すぎる・・・
様々なトラブルが続き、リコール以外の修理も何回か要請しました。

その度に(修理後)「もう大丈夫ですので」、「今度で最後の修理です、間違いありません」と言われ・・・。
毎回イヤな思いをし続けました。仏の顔も三度ですね、八度も九度もはあり得ません。
ですので、もうサンヨー製品が信用ができなくなり、新製品AWD-AQ350との交換を拒否し返金処理希望です。
(返金提示額が少なかったので交渉中)


今のサンヨー側の対応に満足されたり、感心したり、怒ったり、文句言ったり、
これまでの経験や修理内容や感情の違いで、人それぞれとりかたは異なって当たり前です。
(9/19の報告ではコールセンターとのやり取りで熱くなってしまい、つい過激なことを申してしまいましたが)
一人一人考え方、感じ方の違いはあります。交換でも返金でもどちらでもいいのでは。
(本人が一番いいと思えれば)それについて何も言うつもりはありません。

今は火災の発生があるこの機械をできるだけ早く返却か、交換か、臨時点検してもらうのが
我々ユーザーにできることだと思いますよ。
(過去の点検結果振り返ると正直なところ、今回の臨時点検の効果も私としてはあまり信用できないのですがね)

書込番号:10191450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 17:51(1年以上前)

スレ主です。

845のクチコミ等拝見せて頂きまして参考にさせて頂きました。
機種としては350との交換ということもわかりましたし、年内には交換して頂けそうという事もわかりました。実際に4000も見に行きいろいろ比較もしてみました。三洋さんと電話がつながらない状況下ではここのクチコミから得られる情報が全てで、いろんな方の意見があってすごく安心しました。(本当はこれを三洋さんがやるべきなんでしょうけど。)

その後、先週家内が平日に電話したらサクッとつながって、「4000と交換ってどうなんでしょ?」と聞いたところメーカーの方からその日のうちにお電話頂く事が出来ました。

結果、4000であれば待たずに交換できること。差額出せば4000にも交換してもらえることが分かりました。返金対応も出来ることも確認しました。(他クチコミであるとおりの金額でした)

でも、実際4000と350の違いってオゾンの有無くらいですし、我が家では860の電解水も一回もつかってないし、何よりも量販店の店頭で350よりも4000のほうが安い(!)ことが分かってあほらしくなってしまいました。2003年当時この機種を「ハイエンド」なんて言って張り切って購入した私が悪かったのかもしれませんね。友人に見せびらかしていたのも懐かしい思い出です・・・

ということで修理の日程を決め、右開きか左開きがを選び350との交換をお願いすることにしました。

皆様のご助力のおかげですっきりしてます。ありがとうございました。

書込番号:10232109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 22:02(1年以上前)

ホイホイちゃんさん
 
4000に交換するためには幾らの差額が必要か、提示があったのなら
差し支えなければ教えていただけませんか?

書込番号:10233457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/29 22:54(1年以上前)


     確かに三洋のリコール・・・メーカーも良く認めたね。

     東芝は実際に火災があったけど、最後まで認めなかったし、裁判では
     東芝が勝ったが極めてグレーな裁判判決からすると三洋は人的には、
     ましな企業と云えるんじゃないかと思うが。

     不具合もあるがそこそこ対応はしてるメーカーなんだと理解して良い
     んじゃないかな。

書込番号:10233857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 12:29(1年以上前)

スレ主です。
津っきーさまへ。

4000への変更に関しましては、三洋のご担当者の方が上司と掛け合って頂いた結果でした。結局私は350への交換を選択したので事実はわかりませんが、当時は他クチコミにもあります3万円プラスという先方からのご提案でした。

3万円という金額をどう見るか?は個人によって違いますが、私はその価値なしと判断しましたので350との交換を選択させていただいたのでございます。

一般論ではありえませんが、万が一「負担ゼロ」且つ「納期も早い」という事でしたら4000との交換をお願いしていたと思います。

もし、津っきーさまのハードネゴ(!)で上記情報が変わりましたらお知らせ頂ければ幸いで御座います。(というか、個人的には三洋さんに守りきって欲しい一線ではありますが・・・)

では。

書込番号:10236095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/30 19:08(1年以上前)

ホイホイちゃんさん

貴重な情報をお教えいただき誠にありがとうございます!
30000円・・確かに微妙に高い気がしますが
とにかく明日でも一度電話してみようと思います
皆さんの書き込みの様子だと、こちらから掛けないといつまでたっても
応対してもらえそうもないですしね・・
(ちなみに860Zユーザーです。ネット申し込み後連絡待ちの状態です)

また進展がありましたら、できる範囲で報告させていただきます

書込番号:10237539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 02:18(1年以上前)

私は点検修理をするサービスマンの方が、このクソ重い860Zを移動させ、分解し、修理し、組み立て、再度設置するという一連の作業を毎回立会ってきました。
サービスマンは、時には排水関連の詰まりや排水溝の掃除までしてくれ、とても良い対応をしていただきました。
リコールが起こるたび非常に苦労されているんですよね。
そういう困った機械を売る会社に問題が有るわけで、現場のサービスマンはつくづく可哀相だと、第二の被害者ですよ。(・・・と前置きはさて置き)

今回は交換が決まったので、三洋側に「交換する対象機を再度サービスマンの方に点検修理してもらうのは勘弁して。もうサービスマンの方にやらせたくありません」とこちらから拒否しました。
交換時期だけは早めて欲しい旨を伝え交渉したところ代替機の生産が追いつかない為、AQ4000という型式の物を早期に納入して頂けました。

B860Zの故障と騒音が酷いので、AQ4000かパナのヒートポンプ式斜めドラムの購入を検討していたところだったので、タダで入れ替えてくれたのは非常にありがたかった。
三洋ならサービスマン(我が家担当?)の方も良く知っているので今後の修理対応(リコールでは困りますが)も気分良くしていただけるだろうと思います(サービスの質が低下しないよう願ってます)。

しかし4000は860に比べると静かですねぇ。技術の進歩を感じます。

書込番号:10518221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液体洗剤を入れたいのですが・・・

2009/11/18 18:27(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-70A

スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

液体洗剤を入れたいのですが、何処に入れればいいのか分かりません。
説明書もなくしました。
液体洗剤注入口は何処にあるのでしょうか?

書込番号:10495975

ナイスクチコミ!1


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/18 18:33(1年以上前)

左側手前にありますよ。
詳しくは説明書で確認してください。

●SANYO-取扱説明書ダウンロード
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=ASW-70A&x=5&y=6

書込番号:10496005

ナイスクチコミ!4


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 18:42(1年以上前)

左手前の穴が開いてる所に入れればよいのでしょうか?
説明書がダウンロードできないので・・・
詳しく教えてください。

書込番号:10496034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 18:45(1年以上前)

Googleで「ASW-70A 取扱説明書」と入力し検索してください。
洗濯機以外でもテレビやコーヒーメーカなども、2000年以降(無くもないですが、あまりありません)の製品なら大概はダウンロードできます。

書込番号:10496056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 19:31(1年以上前)

ダウンロードしても開きません。
洗濯機の左手前のくぼんで穴が開いている所に入れるのですか?
それとも柔軟材投入口の右側に入れるのですか?
全然分かりません。
直接洗濯機に入れても大丈夫でしょうか?

書込番号:10496265

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/18 20:13(1年以上前)

洗濯槽の左手前に穴の開いたくぼみがありますよね。そこが投入口です。
投入する際には液体洗剤を同量の水で薄めてから使用してください。
(液体洗剤を投入した後に同量の水を入れるだけでも大丈夫です)

ちなみに洗濯槽に直接 液体洗剤を入れても問題ありませんが
良く混ざるように水が入った後に入れた方が良いと思います。

あと、取扱説明書が見られなかったようですが、恐らくys620329さんのパソコンに
「Adobe Reader」が入っていない(もしくは古いバージョンが入っている)為だと思いますよ。

書込番号:10496460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 20:23(1年以上前)

kohcatさんへ
ありがとうございます。
直接洗濯機に入れても大丈夫なのですね。
直接洗濯機に入れようと思います、水が十分に溜まってから。
ありがとうございました。

書込番号:10496520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 20:31(1年以上前)

所で、なぜ液体洗剤投入口に入れるとき液体洗剤を水で薄めなければならないのでしょうか?

書込番号:10496572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/18 20:45(1年以上前)

@洗剤投入口の画像です。

AメーカーHP画面からダウンロード

     洗濯機 > 三洋電機 > ASW-70A

     @洗剤投入口の画像です。
     AメーカーHP画面からダウンロードできます。
      上記kohcatさんのURLから・・・

書込番号:10496648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys620329さん
クチコミ投稿数:115件

2009/11/18 20:56(1年以上前)

野菜王国さん
ありがとうございます。

書込番号:10496692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/18 21:34(1年以上前)

洗剤は良く溶かしてから

      >なぜ液体洗剤投入口に入れるとき液体洗剤を水で薄めなければならない
      のでしょうか?<

      これは、濃い洗剤(粘着性が強い)だと投入口附近とか裏側壁などに洗剤
      がこびり付いて取れないとか、カビの温床になり易いのと、水に満遍なく
      洗剤を蔓延らせるのに有効だからです。
      私は最近手洗い洗濯が多いのですが、やはり液体・粉末に限らず良く混ぜ
      て、洗剤を満遍なく全体に行き渡らせてから洗濯物を投入してます。
      洗剤が濃いままの部分、薄い部分などまばらでは良い洗濯が出来ませんか
      らね。(洗剤は良く溶かしてから使うと良いですよ)

書込番号:10496940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 21:44(1年以上前)

私が書き込んでいる間に、kohcatさんがサイトを教えていたようですね。すみませんよく見なくて。

書込番号:10497028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一時停止して追加投入は可能でしょうか?

2009/11/04 17:59(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
AWD―B860Zからの交換を待っているものです。
我が家では洗濯物の入れ忘れが多く、洗濯開始後でも追加で入れられる点を
重要視して、その当時にAWD―B860Zを購入しました。

で、このAQ350ですが、先日点検に来た方にその旨を尋ねたら、
途中で一時停止して洗濯物を追加で入れる事は出来ないと言われました。
ここの過去ログでは追加での投入が可能と書いてありましたが
実際のところどうなんでしょう?

もし可能だとしたら下記の事を教えて下さい。
今の機種のように一時停止ボタンを押してから、ロック解除になって
扉が開けられるようになるまでには若干の時間を要するようになって
いるのでしょうか?
また、開ける際に扉から水滴又は泡が下に落ちますか?

合わせて、普通に標準コースで最後まで脱水し終えた時にドアを開けると
水滴又は泡が落ちるとの話も過去ログで拝見しましたが、それって毎回
必ず落ちるのですか?

質問ばかりで恐縮ですが、その辺りも含めて、お使いになられている方の
感想を聞かせて頂けると大変有難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10421378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/11/04 23:04(1年以上前)

こちらの方と同じ理由も有、AWD−860Zを購入したユーザーです。
今日、やっと350への交換日程が決まりましが、こちらのスレを拝見して疑問に思いました。

交換を案内してくれたオペレーターの方はそのような事は一切口にせず、同等機種で以前より機能が追加されます。との事なので何の疑いもなく聞き流していました。

@350は洗濯物の追加投入は出来ないのでしょうか?(4000は出来るのでしょか?)
AAWD−860Zは自分流洗濯で1分単位で時間を設定できましたが350は」出来ないのでしょうか?(4000は出来るのでしょうか?)
B350と4000を教えて頂けたらと。

全然同等機種とは言いがたいのでこちらから質問させて頂きました。

書込番号:10423378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/05 01:38(1年以上前)

皆さんと同じく、860ZからAQ350に交換になって、既に半月ほど稼動しております。

洗濯を途中で止めたことが1回しかないのですが、そのときは
一時停止後、すぐドアを開けたら、ドアに付着した水滴が下にポタポタと落ちました。
なお、一時停止をすればどの行程でも基本的にドアロックは解除してあけることができます。
但し、オゾン作動中(2〜10分)と乾燥による高温(15〜30分)の場合は、すぐにドアが開きません。
また、運転の一番最初のところで、洗濯物の重量検知を行いますので
途中投入の量が極端に多いようですと、自動運転の場合、仕上がりに影響があるかもしれません。
スタート前であれば、設定で時間を替えられます。
但し、洗いは、自動以外では、7分、15分、20分、25分の4択
すすぎは4階までの回数指定、脱水は、自動以外では、1分、3分、6分、12分の4択
乾燥は、自動以外では、10分、30分、60分、120分の4択
・・・かなり大雑把ですw

ちなみに4000は、洗濯と脱水は1分刻み、乾燥は10分刻みで設定できます。

うちでは、元々自動運転派だったので、350で問題は無いのですが
4000を追い金無しで交換成立した方は、この設定に関するあたりと思うんですよね(今頃気づいていたりする・・・)

自動運転ばかりで気にしていなかったが、860Zの取り説ももっと詳しく読んでおきべきだったなorz

書込番号:10424281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/05 08:52(1年以上前)

富士山麓原住民さん 
早々に御回答頂き有難うございます。

>一時停止後、すぐドアを開けたら、ドアに付着した水滴が下にポタポタと落ちました。

やはり落ちますか。。。
通常の自動運転等で最後まで終了した場合はどうなんでしょうか?
同様に床に水滴が落ちてしまいますか?

>なお、一時停止をすればどの行程でも基本的にドアロックは解除してあけることができます。

それを聞いて安心しました。

>但し、オゾン作動中(2〜10分)と乾燥による高温(15〜30分)の場合は、
>すぐにドアが開きません。
>また、運転の一番最初のところで、洗濯物の重量検知を行いますので
>途中投入の量が極端に多いようですと、自動運転の場合、仕上がりに影響があるかもしれません。

オゾン作動中と言うのはどのタイミングでしょうか?開始直後でしょうか?

追加投入に関しては、ほとんどの場合が開始後数分の間に入れ忘れに気が付いて、タオルを一枚だけ
放り込むとかその程度です。

>うちでは、元々自動運転派だったので、350で問題は無いのですが

我が家でも全く同じです。細かい設定などした事もありませんでした。
次回はゆっくりと説明書に目を通したいと思います。

書込番号:10424891

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 09:56(1年以上前)

とらのすけ。さん こんにちは。
当方、4000ユーザーですが、この辺は変わらないと思われますので。

>オゾン作動中と言うのはどのタイミングでしょうか?開始直後でしょうか?

あえて実験したわけではありませんが、基本的にオゾンが洗濯槽内で発生する工程の
どのタイミングでも開ける場合は除去は必要なはずなので、開始直後でも終了間際でも
待ちは発生するかと思います。

>追加投入に関しては、ほとんどの場合が開始後数分の間に入れ忘れに気が付いて、
>タオルを一枚だけ放り込むとかその程度です。

コースによりますね。
コースによっては、冒頭でオゾンを発生させるコース(確か念入りかな?)がありますので。
それ以外のコースであれば、↑のタイミングでの一時停止であれば待ちは無いかと。
(我が家でもこのタイミングでの一時停止→追加投入はしょっちゅうやります)

また、一番初めの投稿にあった
>合わせて、普通に標準コースで最後まで脱水し終えた時にドアを開けると
>水滴又は泡が落ちるとの話も過去ログで拝見しましたが、それって毎回
>必ず落ちるのですか?
ですが、一時停止時はさておき、工程終了後に開けたときに水滴が落ちたことは
ウチでは一度も無いですね。
ドアに水滴は付いていますが、脱水後ですから、霧吹きで吹き付けたような細かい
水滴が残っているだけです。
床はぬれないので拭きませんが、ドアは毎回拭いています。

書込番号:10425065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/05 13:08(1年以上前)

hide234さん
丁寧な説明有難うございました。

>コースによっては、冒頭でオゾンを発生させるコース(確か念入りかな?)がありますので。

オゾン作動中 云々と言うのが、勉強不足でどういうものなのか全く理解出来ていないのですが、
要はそのオゾンを発生させるコースがあって、そのコースを選択中の場合はタイミングによって、
扉のロック解除まで時間が掛かる場合がある。
そのオゾンを発生するコース以外では、一時停止ボタンを押した後、しばらく待つ程度で扉の
ロックが解除されて追加での投入が可能である。

このように理解して宜しいのでしょうか?

書込番号:10425710

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 15:02(1年以上前)

とらのすけ。さん こんにちは。

コースだけでは無いですね。
ちょっと書き方が悪かったかもしれませんが、とらのすけ。さんの
気にされていた使い方(入れ忘れに気づき一時停止して追加)の場合
念入りコースは一時停止時に待ちが発生しますよ、ということです。
(念入りコースは確か洗濯を始めるまえにオゾン洗浄が入るはずですので)

あとは、どのコースでも一時停止するタイミングによっては待ちが発生します。
そういう利用シーンがあるかどうかは別にして、すすぎ工程でオゾンを使う
「オゾンすすぎ」がありますが、このタイミングで一時停止すれば、恐らく
ロック解除まで待ちがあるかと思われます(さすがに濯ぎの最中に一時停止を
したことが無いので想像ですが。。)。

エアウォッシュも途中で一時停止すると待ちが発生しますね。
ですので、8分コース(取説を見る限りでは350には無いようですが)の場合は
途中でやめたくてもコース終了まで待ったほうが早い場合があったりします。

一度取説をご覧になることをお勧めします。

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/manual.php?hinban=AWD-AQ350.pdf

私はどんな製品でも買う前は熟読するようにしています。
(機能等はカタログで分かりますが、使い勝手はカタログでは
読み取れませんから)
届く前に読んでおくと違いますよ。

書込番号:10426031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/06 08:22(1年以上前)

いろいろと有難うございました。

私が普段使用するのは、至ってノーマルな標準コースだと思われます。
その場合に関しては、比較的難なく一時停止&追加投入が出来るようですね。
それを知る事が出来たのは、大きな収穫です。

何かと勉強不足で、お手数をお掛け致しました。
一度、説明書にも目を通したいと思います。

書込番号:10429848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/08 12:40(1年以上前)

亀レスですみません。

通常に脱水までの洗濯後ですと、すぐに扉を開けても雫が落ちることはありません。
ただし、扉の内部には水滴は付着しています。
コース運転終了まで扉を開けることが無ければ、水滴の落ちることは気にしなくていいと思います。

書込番号:10441681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/11 12:35(1年以上前)

富士山麓原住民さん 
御礼が遅くなり申し訳ございません。

いろいろと御意見並びにレポート有難うございました。

標準コースで洗濯をして、途中(開始数分後)に追加投入が可能だと知り、
安心しました。
扉についても、追加投入時はともかく最後まで終了した場合は、床に水滴が
落ちる事は無さそうですね!

貴重な報告有難うございました。

書込番号:10457674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

排水フィルター

2009/11/02 12:51(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:6件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度4

最近、10年以上使用した縦型から、AQ4000に買い換えた者です。

以前の縦型の場合は、ほこり取り(キメの細かい布のような網)がついていて、
結構、洗濯物のほこりが取れましたが、AQ4000には「排水フィルター」というものが
ついていますが、今まで、4、5回運転しましたが、編み目がかなり大きく、
ほこり等がとれたことは一度もありません。

また、洗い上がり時に、特に白い服の場合は他の衣類のほこりなどが
以前より多くついているように感じます。

AQ4000では、ほこりなどはしっかり取れないものなのでしょうか?
また、ほこりを取る仕組みはないのでしょうか?

また、「排水フィルター」はほこりを取るものではなく、
もっと大きなものを取るものでしょうか?

どなたか、分かる方がいらっしゃれば、回答頂けると幸いです。

書込番号:10408959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2009/11/05 18:07(1年以上前)

こんにちは。旧機種AQ-150ユーザですが。
確かにサンヨーの排水フィルタは目が粗いですね。他社製品は詳しく存じませんが。
どう見てもホコリやゴミより大きい「異物」を止める役目しかなく、その先の排水系統(弁・配管)の破損や詰まりを防止する意図のものでしょう。
現に我が家でも、子供の服のポケットに入っていて見過ごしたと思われる小石や小物が、この排水フィルタに引っかかってたことがあります(確認不足・・・笑)。

ドラム式の場合、特に最近の機種は節水が徹底されている故に「ひたひた」かそれ以下の最小限の給水しかせず、いわば湿らせた衣類をたたき洗いしています。
したがって、従来の縦型のように衣類を水中に泳がせ、糸くずやホコリを水流で浮かせて取り除く、という働きをドラム式に期待しようにも無理なような気がします。
意図的にドラム内の水位を高くする設定ができる機種なら、多少は期待できるのかもしれません。
(AQ4000でそういう設定ができるかどうかは、説明書でご確認を)

まぁ洗濯の基本に立ち返って、払えるホコリは払ってから洗うのが無難なんでしょうね。

書込番号:10426647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度4

2009/11/09 12:58(1年以上前)

>みーくん5963さん

お返事ありがとうございます。

やはり、ドラム式はそうなんですねー。

Webでも色々と検索しましたが、ドラム式でほこりを取ることを期待しちゃいけないようですね。

書込番号:10447102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング