三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

つけ置き洗い

2011/09/12 08:04(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-800SB

クチコミ投稿数:52件

先日、ヤマダWEBにてポイント差引き38000円程で購入しました。
音や洗濯能力についてはだいたい満足しています。ただ説明書を見てもつけ置き洗いの機能が無いのです。こないだ壊れた10年頑張ってくれた三洋製の洗濯機には2時間まで設定でつけておくことができましたので、当然できると思っていました。最近の洗剤は高性能だから・・と言われそうですが、子供のどろどろになった野球練習着なんかは普通の洗剤ではあまり落ちません。ポールとかいうアルコール系洗剤にかなり熱めのおゆで1時間ほど浸けてから洗うととてもよく落ちます。                                 スタートボタンを押してお湯が溜まるまで見張って、一時停止にして、1時間後に再スタートするしかないのでしょうか?ふたを開けておけば回転前に止まるかなとも思いましたがいっぱいまで溜まる前に止まってしまいます。どなたかよい方法ないでしょうか?最近の洗濯機にはつけ置き機能は無いのでしょうかね・・調査不足でした。

書込番号:13489772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/12 09:09(1年以上前)

日立の縦型全自洗ユーザーです。
今の洗濯機はモーターが稼動する条件があって蓋が閉まっている状態である事が
安全上からきている条件みたいだから途中で止まってしまうのは仕様じゃないかと
思います。
只、かなり熱めのお湯を使用されてるとの書き込みがあるんですが取説は確認され
ましたか?
メーカーは違いますが日立の取説には50度以下という記載がありますよ。
他のメーカーでもそうですが海外メーカー製に比べると高い水温には洗濯層の材質
か弁なんかのゴム部品か解りませんが影響がでる可能性があるかもしれないので
付けおきを洗いが必要な洗濯物はバケツでやった方がいいんじゃないかと思います。

書込番号:13489899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/09/12 09:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。湯温は50度程度になっています。バケツでもいいんですが土日二人分となりますとかなりの量ですので、つい面倒で・・。工夫して何とか洗濯機でやってみます。

書込番号:13489993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/09/12 13:02(1年以上前)

つけ置き洗いは、東芝の場合おそらく全機種に付いています。つけ置き時間が30分〜8時間
まで6段階で設定できるので重宝しています。風呂の残り湯を利用して温水によるつけ置きは
かなり強力です。

パナソニックのパワフルコースもつけ置き洗いのような機能になります。他メーカーも
一部の機種のみですが出来る機種があるようです。

つけ置き機能がない場合は、自分設定で「洗い」のみ設定する等になるかと思います。
ここら辺はこちらを参考にしてください。書込みNO「6970880」

書込番号:13490549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/09/22 10:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。【洗い】だけの選択で水が溜まったまま停止することができました。
これくらいしかやり方が無いようです。ありがとうございました。

書込番号:13532524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しわを軽減する工夫は?

2011/09/11 11:33(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

スレ主 seetooさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。このたび、購入して早速使ってみたのですが、
洗濯はまずいいとして、乾燥で大惨事?になってしまいました。

洗濯後、いったんしわを伸ばしてから、乾燥を使ったのですが、
洗濯物どうしが、これ以上ないほどからみにからみ、木綿のパジャマ、
綿素材のTシャツなどは、きついシャーリング加工をほどこしたように、
全体が見たこともないほどひどいしわになってしまいました。
アイロンでも取れそうになく、ちょっとショックを受けています。

モードは「普通」にして、おまかせだったのですが、「低温乾燥」にすると、
少しは軽減されるのでしょうか。
また、「自分流」で何らかカスタマイズすれば、防げるのでしょうか。
あるいは、からみつき防止の道具など使っているとか、何かよい工夫があれば
お知恵を貸してください。

書込番号:13486142

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2011/09/11 16:55(1年以上前)

>全体が見たこともないほどひどいしわになってしまいました。
>アイロンでも取れそうになく、ちょっとショックを受けています。

 縦型の乾燥は大体そんなものです。

 タオルや下着のようなしわが気にならない、
しわになっても構わないもののみ完全乾燥してください。

 そのほかは基本吊り干しにしてください。

 湿ったものの仕上げ乾燥も、
しわだらけになるのでお勧めできません。

書込番号:13487157

ナイスクチコミ!0


スレ主 seetooさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/12 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。
三洋にも問い合わせましたが、やはり木綿の薄物は、「低温乾燥」30分→
つるし干し を推奨されました。

部屋干ししかできない環境のため、今まで除湿乾燥機を使っていたのですが、
暑い日は室温が上がってたまらないので、乾燥洗濯機で解決しようと
思ったんです。でも、どうやら両刀遣いでいくしかないようですね。

それにしても、本機は、脱水にしても乾燥にしても、槽の回転がきつくて、
しわがひどいと思います。
実家にあった縦型のパナソニックでは、このようなことはなかったので、
しわへの注意をうっかり怠っていました。エアウオッシュに幻惑されすぎたかな。

書込番号:13491461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ電機

2011/09/10 14:04(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:1件

ビッグカメラにはモノすら置いておらず。ヤマダ電機池袋店で現金値引きで100400円。先週より値上がりしてると伝えると、上司に相談してきて、95800円、5年保証無料、設置料金なし、ポイントなしで買えました。残念なのは先週までキャンペーンでついきたアタッチメントはもうないとのことでした。

書込番号:13482310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/10 19:20(1年以上前)

この洗濯機って発売当初は20万を軽く超えていたんですよね。それが10万切って買えるなんてほんとにすごいことですよ。

書込番号:13483364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2011/09/10 23:27(1年以上前)

本日我が家に設置されました。
池袋ビックカメラで¥96,800(税込み)+ポイント16%、長期保障なし・設置無料・リサイクル代別途です。
はんぱなく安く買えた(実質¥81,312)と思ってます。
エアウォッシュで靴を洗うのが楽しみです。

書込番号:13484442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 黒カビについて

2011/09/10 00:04(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

スレ主 yukari-ngoさん
クチコミ投稿数:2件

はじまして。いつも大変参考にさせていただいております。

さてこの度、7年使用したシャープの洗濯機ES-FG64からの買い換えにあたり、こちらの機種を検討しております。価格も発売当初に比べ大変お手頃ですし、買う気になっていたのですが・・・

よく考えたら我が家は一家全員アレルギー体質で、ダニ・ホコリ・カビなどアレルギーの原因となるものはできるだけ避けたいのです。現在使用のシャープ洗濯機は穴なしステンレス槽で、あまり黒カビに悩まされることはなく(穴なしステンレス槽の構造はよくわかりませんが、少なくとも洗濯した衣類に黒カビのカスが付着したりすることはほとんどありませんでした。)、半年に1回市販のクリーナーを使って洗濯槽の掃除をする程度です。

なのでここにきて、今までと同じシャープの穴なしを購入すべきか迷っています。

ちなみに現在の使用状況は、家族4人(30代夫婦、娘2人(0歳、4歳))、0歳児の布おむつがあるため6kgサイズで毎日2回転、洗剤は純植物性の粉石けんを使用しています。
上記のアレルギーのこともあり、こちらの機種を購入したらエアウォッシュでぬいぐるみなど洗ってみたいと思っています。また、風呂水を使っているのでアクアループ機能にも期待しております。乾燥機能は現在も使っていないので期待しておりません。

そこで使用されている方、またお詳しい方に質問なのですが、この洗濯機を使用していて黒カビが気になることはありますか?もしあれば、どれくらいの頻度で発生するものなのでしょうか?個人差があるのは承知の上ですが、具体例があれば教えてください。
また、カタログには”カビガードコース”といって、「空気(オゾン)のチカラで黒カビを抑制します。月に一度使用するだけで洗濯槽を清潔に保ちます。」という機能があるようなのですが、あくまで”抑制”だし・・・もし実際に使用されている方がいらっしゃったら使用感を教えてください。また他にアドバイスなどあればお願いします。
以上 よろしくお願いします。

書込番号:13480294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/09/15 18:02(1年以上前)

この機種を買って1か月の者です。よって長期間使用していない前提で聞いて下さい。
まずカビガードコースですが、1か月に1回洗濯物を入れないで水を入れて洗う機能です。これによりオゾンの力によりカビを発生するのを防ぐ効果があるとの事です。
この機能を使い忘れてカビが発生した場合はカビ取り剤を入れてカビを除去する操作方法が説明書に載っています。
私はまだ使った事がありません。が、オゾンの能力は使用してみてすごい事は間違いないです。
アクアループではお風呂の水を使った時の嫌なにおいは皆無です。これには正直驚きました。
当方は、すすぎ2回までアクアループを使いますが、臭いや汚れ落ちで気になった事はありません。ただお風呂の水で最後まですすぎの設定しても、お風呂の水が最後のすすぎの途中で足りなくなり、水道水に変わる事が多いです。それでも使用水量は下がりまくりです!!
ちなみにアクアループですすぎ2回時は、通常シャワーすすぎ+ためすすぎが、ためすすぎ×2回になりますので通常洗濯より総使用水量は40ℓ程増えます(増えるといってもお風呂の水ですが)。
オゾンの脱臭・除菌能力を示す材料としては、オゾンすすぎにすると、今はやりの叩けば匂いがほのかに香る柔軟剤の効果が薄れます(というか香りは消えます)。オゾンすすぎをやめればいいだけなんですがね・・
エアウォッシュに関しては20分が除菌・脱臭で60分がプラス汚れの分解です。除菌脱臭に関しては、ひどい臭いでないかぎり効果を実感出来ると思います。靴や焼き肉食べた後の服やスーツなどです。汚れに関してはカバンなどの汚れは実際軽く落ちてますが、大きな期待はされないほうがいいと思います。
乾燥は補助的なものなので基本外干しで。
とりあえずこの洗濯機を買って、妻は非常に満足しています。お風呂の水はこれでもかという程使いきってくれて、水道代は下がりますし、私も朝シャワーをもったいないからやめましたww
汚れは他機種と比べようがありませんが劇的に変わる事はありませんが不満は全くないです。
私たちはドラム式を買いにいってこの機種を買いましたが本当によかったです。
接客してくれた日立のメーカーの方が社員はほとんど縦型だそうですww
そして節水やエアウォッシュ機能から私はこの機種が欲しいと言ってられました。
超節水をうたっている日立の機種でもアクアループにはかなわないそうです。
長くなりましたがコストパフォーマンスは非常に高い機種だと私は思います。

書込番号:13503342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/09/15 18:11(1年以上前)

大事な事を言い忘れてましたww
カビに関してはちゃんとカビガードコースをしていれば大丈夫だと思いますよ。
なにせオゾンは強力なオゾンでは金属すら溶かしてしまう程の洗浄力をもっているそうですよ。
よって今までドラム式しか採用されなかったのが、この機種になって初めて縦型でも採用されたくらいです(ドラム式のほうが密閉率が高い為)。
もしこの機種を購入されたら、あなたもオゾンライフを楽しんでください!!
一押しは水道代が下がるアクアループ!!もちろん最終すすぎまで!!
次にエアウォッシュ!クリーニング代が減ります!!
ちなみに私たち家族は4人家族(小学3年・幼稚園児)で1日1回洗濯しております!!

書込番号:13503367

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukari-ngoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/16 10:03(1年以上前)

ピンパオン 様

丁寧なご返信ありがとうございます!

ピンパオン様の詳細な使用感を伺って、安心しました。
カビガードコースを忘れずに使用していればかなりカビは防げそうですね☆

最近そこここで決算セールをしているので、店頭に足を運んで価格交渉してみたいと思います^^

ありがとうございました◎◎◎

書込番号:13505907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/09/16 14:58(1年以上前)

こんにちは

カビガードコースについては、過信は禁物です。使用環境によってはカビます。やらないよりまし程度にお考え下さい。それよりも使用後は蓋を開けておくとかの方がよっぽど効果があります。1週間に1度は槽乾燥した方がいいですよ。

書込番号:13506657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/09/17 12:46(1年以上前)

1年ほど使っています.
洗濯槽の裏は目視出来ないのでカビの発生は判別が付きにくく何とも言えない
のですが・・・.
この洗濯機の売りのオゾンは確かに効果を体感できます.
が過信はしない方が良いですよ.

オゾンの酸化力は,人間にとって猛毒となりうるほどで,金属を酸化させる事も
可能です.オゾンについてはwikiなどにわかりやすく書いてあるので一読されて
みてください.

しかし,オゾンはその毒性故に,民生用の洗濯機ではオゾンの濃度に制約を受けます.
ちょっと考えてみてください.この洗濯機は専門家ではない人が使うんです.
配管等が腐食したりしてオゾンが漏れ出したら,その場にいる人間が全員死亡・・・,
となるような濃度のオゾンを利用できると思いますか?
また,金属すら腐食させる酸化力,ということは洗濯物に取っても非常に有害です.
故に低い濃度のオゾンを利用しています.
それでも消臭などには十分な効果が得られるわけですが,黒カビとなると・・・.

>黒カビを抑制・・
黒カビを完全滅菌とは書いていないですよね?
ご察しの通り,カビは発生しづらいが,利用条件によっては黒カビが発生する
という事です.

>どれくらいの頻度で発生するものなのでしょうか?
こればっかりは何とも言えず.季節や使いかたにもよります.
毎回乾燥機能を使用していれば相当防げるでしょうし,最近流行のすすぎ1回洗剤
を多めに使って一回すすぎで使用し,さらに洗濯後に蓋をしていれば容易に繁殖
するでしょうし・・・.

また,オゾンは他の物質を酸化させると,自らは酸素に変化します.
いつまでも洗濯槽の中に残っているわけではありません.オゾンの殺菌能力が
有効なのは,オゾンが水に溶けている短い間です.要するに洗濯時間中だけという
わけ.
なので,使っている時間より使っていない時間の方が長ければ,徐々に繁殖する
可能性も否定は出来ません.

普段はカビガードコースを使用し,夏場は1ヶ月に1回ぐらいのペースで塩素を
つかって洗浄するぐらいの方が良いでしょう.黒カビが繁殖するのは洗濯槽の
裏側だけではなく,循環経路全てに繁殖しますから.

あと,寝る前に風呂水にキッチンハイターを10cc程度投入する事でもアクアループ
と同等以上の結果を得る事が出来ますよ.

書込番号:13510515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/09/17 17:47(1年以上前)

僕銅鑼衣紋さんこんにちは!!
私の知らない情報を私宛ではありませんが今後の使用方法に役立ちますので、僕からもありがとうございます。
確かにオゾンはかなり濃度は低いと聞かされました。それでも効果は高いと。
しかし黒カビは結局、湿気があるところには発生しやすい為設置場所にも関係するんですよね。
あと洗濯カゴに溜めるのではなく洗濯機の中に溜めたらだめなんですよね。
結局どの機種にも言えることで正しい使用方法をするのが一番ですね。そのうえで機種についてるカビガードコースなどをしていけばいいんですね。
まだ1ヶ月しか使用してないのでこのような詳しい説明は大変貴重です。
実際洗濯機のコーナーでは日立信者が多くて私も購入する時に非常に迷いました。
他の電化製品はパナが多くてパナか日立かなって思っていましたがアクアにしました。
はっきりいって外観のセンスは電気屋でみたら、さすがサンヨーと言えるこれが白物家電といわんばかりのセンスのなさww
しかし家では洗濯機にセンスは求めないから全く問題なし。
私もサンヨー・・・・と思いましたが買ってこの機種は満足しました。
しかしこの機種のメリットは私にとっては、アクアループによる最終すすぎまで使用したときの価値が70パーセント。
エアウォッシュが30パーセントて感じです。
逆に言えばお風呂の水を使用しなければ他のメーカーがいいですね。
エアウォッシュはクリーニング代わりにはならないものの、回数が減るため30パーセントて感じですね。
結局洗濯機だけではないかもしれませんが、使用する人の生活環境により機種選びは決めるのが一番ですね。
お風呂の水が100リットル以上あればこの機種の価値が急上昇します。
あとオゾン効果は確実に実感出来るのも嬉しい機種ですね

書込番号:13511478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/09/18 08:52(1年以上前)

オゾンとキッチンハイターが同じなんて危険な説明はいけません!
塩素は水にいれると残留毒性があり、オゾンに関しては残留毒性はありません。オゾン水は殺菌を繰り返した後、自浄して普通の水に戻るため廃棄の必要性もありません。
そもそもオゾンは食品の洗浄や食品添加物としても使用されています。
歯の治療にもオゾン水が使われているのは有名ですよね。
飲み込んでも害のない程度の濃度でも必要十分な殺菌力があります。
したがって今では大都市における水道水はオゾンによる滅菌が多くなっています(水道水を売っている日本を代表する都市ですね)。
いたずらにオゾンは怖いオゾンは危険という主観的な感想はいけません。
きちんと管理された商品に関しては全く問題は無く、濃度が低いといっても洗濯には必要十分な殺菌力があります。
そもそもオゾンは酸素に戻ろう戻ろうとする性質がある為長くオゾンとして存在が出来ない物質です。

書込番号:13514325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度5

2011/09/19 21:31(1年以上前)

ピンパオンさんへ
連投されてますが同一人物ですか?
ログオフし忘れで誰かに使われてますか?それとも??

デザインが垢抜けないのは今は無きsanyoの伝統でしたね.でも企画部より
技術部の方が発言力が強いような商品性は好感度大だったのですが,今や
中国メーカーに・・・.

あと,確かに脱臭についてオゾンの効果は体感できますね.

>二人目のピンパオンさんへ
よーく文章読んでね.「同じ」とは一言も書いてないよ.有効成分が違うんだ
から同じなわけないでしょ.殺菌・有機物の分解に関して,「同様」と言ってる
だけ.

ところで,話題の花王から「ふろ水ワンダー」っていう製品が売り出されて
いるの知ってます?成分は学校のプールに入れる「塩素玉」とほとんど一緒
のもの.
液体のハイターとは当然成分が異なるけど,水に溶けると次亜塩素酸が発生して
有機物を分解、殺菌してくれる事に変わりない物.要するに,ハイターを入れて
も同様って事ね.
但し,ハイターにはアルカリ剤として水酸化ナトリウムが微量入っているから,
取り扱いと入れすぎには注意してね.あと,硫黄系の入浴剤には使えないよ.
ハイターを微量入れてもよし、専用品を使ってもよし、もちろん使わなくても
よし。でも、こんな商品もあるんだよ。

ちなみにメーカーに聞くと,
「有機物を分解し除菌するという効果については同様の効果が得られるはず
です.但し,安全性の他について弊社は保障できません」
と帰ってくるよ.「同じですか」と言ったらわ笑って違うよと答えてくれるよ.
そりゃ違うんだから当たり前の話.

化学太郎さんはこのレスを付ける為に,わざわざ新規アカウント取ったみたいですね.
でも,残念ながら書いてある事が矛盾だらけで何を言いたいのかよく分からない.

オゾンの有効性をうたいたいのかな?と勝手に推測。でも完全に破綻してるよ。

まず,オゾンとキッチンハイターが同じとは一言も言ってないよ.
オゾンの毒性についてを定性的に書いただけ.ハイターの毒性については触れて
ないけどね.
ちなみに塩素はそれ自体が毒性を持つから,水にいても残留毒性という表記は
おかいよ。有機塩素化合物の事を言いたいのかな??風呂水を飲んで生活する
なら俺もやだけど,洗濯水と使用するなら問題ないよ.

オゾンもそうだけど,有機塩素化合物を発生する次亜塩素酸も食品添加物扱いで
食品類の洗浄に普通に使われているよ.なのでオゾンの優位性の証明にはならないよ。

次亜塩素酸は有機物を酸化させると,基本的に塩水に戻る.浄化槽を使っている
場合は,浄化槽無いの有効微生物を殺菌するから,廃棄処理が必要だけど,
下水に家庭用濃度の次亜塩素酸を廃棄する場合は処理の必要性はないよ.
下水にはいると,含まれるう○こなんかとすぐに反応して塩水に戻るから.
オゾン同様に環境負荷はほとんどゼロだよ。
と言う事でオゾンの優位性は特に何も語れないよ。

歯の治療に使う器具を殺菌・消毒するのに次亜塩素酸が使われているの知ってる?
さらに,水道水がそうであるように,飲み込んでも害のない程度の濃度でも必要
十分な殺菌力があるよ.水道水,飲んでるけど死なないでしょ?
なのでこの点に関してもコメントに説得力がないよ。

オゾンによる高度処理が最近はやっているけど,オゾンが有効に作用している
のは処理タンクの中だけ.法的問題もあるけど、オゾンだけだと蛇口出口での
安全性を保証できないなら、最終的には塩素が添加されて各家庭に配水されてるよ.

きちんと管理されていれば問題ないのは,何処かの原発も全く一緒.
想定外のトラブルが起きたときが重要.水道局と同等能力の設備が家庭用品
に使われていると思う? 東京都水道局で使われているからと言ってAQUAの
オゾン効果は同等じゃないよ。濃度や量が全く違うからね。

ここに書いたことは「買ってはいけない」に書いてあることの投げ売りかい??
あれの内容については書いてあることも書いてある文章も、突っ込みどころ満載
でかなり可笑しいものだから自分で検証してから使った方が良いよ。

書込番号:13521944

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/19 23:46(1年以上前)

塩素って、水道水の品質を保のに必須だと思っていますし、入れなきゃ送水できません(法的に、入れることが義務化されていたかと)。
学校のプール等でも塩素は必ず使われていますよね。
(私、元水泳部のキャプテン。プールの塩素濃度を測り、必要に応じて塩素投入していました)。
もちろん塩素にしても、オゾンにしても、「高濃度なら」危険ですが。

洗濯に使う塩素を心配する位なら、人は風呂にすら入れません。
「買ってはいけない」って本は立ち読みで軽く読みましたが、ああいう消費者の無知につけ込んで不安を煽る商品・本って、どうかと私も思います。

で、話戻って、あいやさんに一票入れます。
オゾンでカビ菌を殺しても、ハイターで除菌したりしても、空気中にはカビの胞子がウヨウヨ飛んでいますから、根本解決にはならないと思います。一時的にカビ菌殺したって、直ぐに空気中から移ります。
洗濯機の中を、無菌室に保つ訳ではありませんので、瞬間的・一時的な除菌の話をしても無意味かと。

カビを抑制するなら、水分と養分を奪うのが一番で、一つの解決策は「使わない時は、扉を開け洗濯機の中を乾燥させる」だと思います。
カラカラに乾いた状態では、カビは発生できません。
そして定期的な汚れの除去で、汚れ・カビの養分を洗い流す。洗濯機を綺麗に保つためには、オゾンに頼るのではなく、洗濯カスや汚れをキチンと落とすべきだと思います。

シャープの穴無し洗濯機は、洗濯槽裏側が無いので、汚れる部分が少ないのが売りです。
しかし、パルセータの裏側とか、糸くずフィルターの裏側や水路、排水ホースは、他メーカと同様にカビの温床です。
特にスレ主さんは、石鹸を使われているので、洗剤を使われるより、圧倒的に石鹸カスが多い訳で、なによりも乾燥促進と、定期的な洗濯槽のクリーニングが必要かと思います(何処のメーカの洗濯機を使おうが)

書込番号:13522783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/09/20 23:53(1年以上前)


寝る前に風呂水にキッチンハイターを10cc程度投入する事でもアクアループ
と同等以上の結果を得る事が出来ますよ.

と1回目の投稿に載せておりそれに対して私が一緒なわけありません、危険な説明はやめたほうがいいと指摘をしたらわざわざ難しい長い文章でファイトしてきたわけですよね。
アクアループ(オゾン)よりキッチンハイター(塩素系)10ccでオゾンの数倍殺菌力の劣る塩素系で同等以上の結果が得られる????そんないいかげんな説明がいけないと言っているのです。おまけに質問者の家族はアレルギー体質と載せているのに、それに塩素を又いれてオゾンと同等以上の結果が得られるなどと軽く答える事が信じれません。
アトピー性皮膚炎の人がそれで洗濯したタオルで顔を拭いて・・・
これ以上説明しようがないくらい当たり前の事なのでハイターの話題は終わりです。

「オゾンもそうだけど,有機塩素化合物を発生する次亜塩素酸も食品添加物扱いで
食品類の洗浄に普通に使われているよ.なのでオゾンの優位性の証明にはならないよ。」

次亜塩素酸による洗浄は有機塩素化合物の除去の為その後に又洗浄しますよ。
オゾン水はそのままですけど、優位性とかはどうでもいいですがそれでも有機塩素化合物が優れていますか?洗浄した野菜を又洗浄しないといけない薬品を使っているほうが優れていますか?
そんなにあなたは塩素系が好きですか?
私は別にオゾンが好きでもないですがちょっと指摘したでけでファイトしてきたので嫌らしく答えています。
メーカーも規制が日本でもかかりそうな為、大手はオゾンを使用する商品をどんどん研究していますよ。

「次亜塩素酸は有機物を酸化させると,基本的に塩水に戻る.浄化槽を使っている
場合は,浄化槽無いの有効微生物を殺菌するから,廃棄処理が必要だけど,
下水に家庭用濃度の次亜塩素酸を廃棄する場合は処理の必要性はないよ.
下水にはいると,含まれるう○こなんかとすぐに反応して塩水に戻るから.
オゾン同様に環境負荷はほとんどゼロだよ。
と言う事でオゾンの優位性は特に何も語れないよ。」

上の説明含めて全く間違いですね!わざわざ難しく説明してますが全く話になりません。
下水管の洗浄の例でも、環境に負荷の少ないオゾン水での洗浄を民間は行う企業が増えていますし、国土交通省も塩素系の洗浄が環境に負荷をかけているとちゃんと認めていますよ。よってオゾン水による洗浄の実用性の研究結果等何回も発表しています。
それと一般の方向けのサイトなんだから塩素系で説明はいいんですよ。

「歯の治療に使う器具を殺菌・消毒するのに次亜塩素酸が使われているの知ってる?
さらに,水道水がそうであるように,飲み込んでも害のない程度の濃度でも必要
十分な殺菌力があるよ.水道水,飲んでるけど死なないでしょ?
なのでこの点に関してもコメントに説得力がないよ。」

オゾンは消毒ではなく、歯の無痛治療として使用されています。もっとも保険対象外ですが(日本らしいです)。消毒ではなく治療です。これでも同じですか?説明する程でもないので短く終了。

と、あなたのファイトに乗ってみましたが、あとは皆さんで判断されたらいいでしょう。
オゾンよりキッチンハイターのほうが同等以上の効果が得られるかは・・・
それとオゾンと塩素がどれだけ違うかとか、オゾンの性質の説明入れてたけど長くて入らなかったから、あとは皆さんで調べてください。なんぼかはインターネットでも載っていると思いますよ。

なんかオゾン好き人間みたいになってしまいましたが全く違います。ただアレルギー体質の方にオゾン洗浄よりキッチンハイターのほうが同等以上の効果が得られと誤解を与える答えがあったので指摘しただけですから。私も塩素は劇毒などと言うつもりはありませんが、オゾン洗浄とは全く違います。

サンヨーが別に好きでもないし正直どうでもいいし退会しよ。

書込番号:13527041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/10/01 18:24(1年以上前)

僕銅鑼衣紋 さんが又根拠の無い主観的な感想を述べるか思っていましたがさすがに恥ずかしくて去ってしまったみたいですね。
皆さんには誤解のないようにちゃんと説明します。
水道水に含まれる塩素程度では飲んでも害はほぼありません。
塩素自体は体内より皮膚に触れるほうが害になります。
アトピー性皮膚炎の1つの要因に水道水の塩素が原因なのは医学的に認知されています。
過度の心配は不要ですが塩素にはそのような危険もあると認識されたらいいと思います。
オゾンについてはほぼ残留毒性はありません。
話はそれますが残留毒性とは残留する事によって発生する毒性の事です。

僕銅鑼衣紋 さんがどう解釈されようが一般的な解釈です。彼なりの主観的な解釈は興味ありません。
逆に塩素のメリットとしては残留性があるということです。
水道管にも雑菌等いますので蛇口から出る水には残留性のある塩素が不可欠です。
逆に言えば塩素のデメリットもこの残留性の為に目をつむっている事になります。
オゾンは塩素の数倍殺菌力がありますが残留性がないため水道水にはむかないのです。

オゾンの特徴としては除菌力です。僕銅鑼衣紋 さんの説明では脱臭のほうが効果があるみたいな事いっていますが除菌力のほうが高いです。洗濯機程度では必要十分な除菌力です。よってほぼメーカー発表通りに除菌率99パーセントはそのまま受けとっていいです。
脱臭はどうかわかりません。
それと僕銅鑼衣紋 さんが過去に説明していたオゾンの効果が数年後に新品と同じかどうか怪しいと言っていた説明は全く違います。
オゾンの発生自体は簡単です。電気と空気があれば簡単に発生できます。テレビの後ろを匂っていたらオゾンの臭いがする時があります。
あとナノイーやらプラズマクラスターやらのしくみから間違いなくオゾンが発生しています。

よってオゾンの効果は心配ありません。

他にもいっぱい主観的な説明がありましたがここらへんで終わります。

残留性の必要のない医療業界で積極的にオゾンが使われている事からもオゾンは使用方法さえ間違えなければ非常に有効のある物質です。

それと家庭用オゾン浄水器は国からも注意喚起が出てますので信頼できる会社を選びましょう

書込番号:13570634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 故障です。

2011/09/08 10:28(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

クチコミ投稿数:3件

1月に購入。使い始めて約8カ月。今まではほとんどトラブルもなく使いごこちもとても良く安かったしで とても優等生な家電だった。が、今朝トツゼン脱水時にアラーム音。表示を見れば「E45」。取り説には販売店に連絡と書いてある。
電話をかけて「サンヨーの洗濯機の故障」と伝えると混み合っているので こちらから今日中に連絡をよこすと言われた。

洗濯機というやつは何故いつも「突然」なのだろ。

書込番号:13473430

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/08 10:42(1年以上前)

機械は大体壊れるときは突然です。

運がいいと一生壊れませんが

壊れる時は直しても壊れます。

でも洗濯機はほぼ毎日使うので痛いですね・・・

早く直していただけるといいですね。

書込番号:13473469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/08 13:22(1年以上前)

洗濯機は使う人なら毎日稼動させるから突然故障するとほんとに痛手ですよね。
脱水不良や給水不良みたいな自分である程度は対処できる故障と違ってメーカーに
連絡してくれという記載じゃモーターか制御基板でも壊れたんですかね。
まあメーカー保障期間中なのが救いでしょうけどご愁傷様です。

書込番号:13473928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/09 18:46(1年以上前)

連絡はもらえましたか?

・・・・・・
まぁ、機械が壊れるのはいつも突然ですが
コインランドリーなどで対応できる洗濯機と違い
一番痛いのは、冷蔵庫でしょうかね。

冷凍ものとか生鮮食料品とか
すべてダメになりますし。

書込番号:13478943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/09/13 06:49(1年以上前)

メタルきんたさん、配線クネクネさん、みなみだよさん。ご心配いただきありがとうございました。無事、直していただきました。
アフターがちょっと心配だったのですが、故障した翌日には応急処置、土日をはさんで月曜日には部品を取り寄せてもらって完全に直りました。

原因は…。
クッションを洗った時に布が破けてしまい、その綿ごみが飛び出して安全装置に絡みついていたようです。こちらにも非があったようですが 気持ち良く対応していただきました。

また快適な洗濯ライフに戻れそうです。 

書込番号:13493631

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥したあとの香りが・・・

2011/09/05 14:49(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

こちらの機種を購入して、2週間になります。
洗濯をして外干にすると柔軟材の香りもしてふわふわに仕上がって満足しています。
ところが乾燥をすると、衣類から全く良い香りがしないのです。
無臭と言うか、新しい機械のにおいみたいな感じです。
市販の乾燥機シートを3枚入れても全く良い香りがしません。
せっかく洗濯したのに、機械くさいにおいでは悲しいです・・・。
良い方法や設定がありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13462199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/07 22:07(1年以上前)

この機種に限らず
乾燥を行うと
柔軟剤の香りが吹き飛ぶという書き込みはよく見ます。

私自身が
乾燥を行ったわけではありませんので確信は持てませんが
柔軟剤の香りが
熱に弱いんじゃないでしょうかね。

においの強い
ダウニーの香りさえ吹き飛ぶという書き込みもよく見られましたし。

柔軟剤の香りを楽しむ、ということから離れ
柔軟剤は柔軟剤として衣類を柔らかくする、という感じでの使用になるんじゃないかと・・・

書込番号:13471737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/07 22:32(1年以上前)

いい香りがほしいさん こんにちは

>市販の乾燥機シートを3枚入れても全く良い香りがしません。

液体ではなく、乾燥機専用のシートを3枚入れても、香りが残らないのですか・・・。


>せっかく洗濯したのに、機械くさいにおいでは悲しいです・・・。

新品の洗濯機で、加熱を行う本式の乾燥運転をすると、必ず発生する持病みたいな現象かと思います。
出来たてホヤホヤの洗濯機で、加熱する乾燥を行うと、機械臭が多く発生し衣類に移ります。

この臭いは、時間の経過と共に薄らいできます。
乾燥での加熱で、この臭いは沢山でてきますが、逆に何度も乾燥を使っていくと、薄らいでいくのも早いですよ。
厚手のタオル等、少し多めに入れ、長時間乾燥を繰り返すと、薄らいでくるかと思います。

書込番号:13471880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/07 23:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
初めて質問させていただきましたが、丁寧な回答をいただけてすごく嬉しいです。
普段の柔軟材はレノアを使用していて、今回乾燥用にダウニーのシートを使用してみました。
乾燥時の機械臭みたいなものは、しばらく使って薄れていくことを期待してみます。

書込番号:13472094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング