このページのスレッド一覧(全2864スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年7月25日 20:33 | |
| 3 | 3 | 2011年7月23日 12:35 | |
| 1 | 0 | 2011年7月22日 21:06 | |
| 9 | 5 | 2011年7月22日 16:01 | |
| 0 | 2 | 2011年7月18日 17:28 | |
| 1 | 3 | 2011年9月3日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
既にご購入をされた方達のアドバイスを頂けたらと思い投稿させて
頂きました。
9割このモデルで確定と思っておりますが、最終の問題が発生しま
した。名古屋のビックカメラで最終確認の為、現物を見に出掛けま
したが、左開き?右開き?。。。。さて、さて我が家は?
配置場所の画像も載せましたので、どうか実際使用されていらっし
ゃる方達へ、良きアドバイスをお願い致します。A-priceで¥100.500
で配送料、設置料がサービスですね。
0点
右開きが良いんじゃないですか〜
風呂の中で脱いで洗濯機の中に入れるなら左開きの方が良いかもですが…
書込番号:13289677
0点
私も同意見です!!
梅雨や夏の湿気が気になる時には勿論浴室と風呂場の扉は締め切って、風呂場の換気扇や窓を開けると思いますから…。
風呂場の扉が閉まっている時の作業はやりずらいと思いますよ!!
ただし、洗濯機の開閉を乱暴に扱うと風呂場の扉と洗濯機の扉がぶつかる可能性があるので要注意です!!
書込番号:13289877
0点
KKK777 & 開パパさんへ、
アドバイス有難うございました。特に、開パパさんの内容が
とても説得力がありました。確かに、風呂場のドアを閉めた
状態ですと、出し入れが不便だと気付きました。右開きで決
めます。購入されて失敗された方とかもいらっしゃるんでし
ょうかね!?
本当に有難うございました。
書込番号:13290372
0点
2009年に AQUA AWD-AQ4500-R を購入したものです。
同じように右開きか左開きか悩んだ結果、開いた時に洗面所(脱衣所)のスペースを活かすために右開きを購入しました。
下記に写真も載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10401734/
洗濯の時は必ず風呂の扉が開いているわけではないので左開きだと中の衣服の取り出しに圧迫感がある考えました。
もちろん洗濯機の正面に充分スペースがあればどちらでもいいと思いますが・・・
参考になれば幸いです。
書込番号:13290732
0点
右開きでしょう。
あとドラム式は初期の不具合や設置ミスが多いので、通販購入ではなく近所の量販店がお勧めです。
書込番号:13295109
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
使っておられる方にお伺いします。
使用後ドラムを回すと水の音がします。
乾燥をかなりかけた後でもドラムを回すと「チャプチャプチャプ…」と毎回してます。
うちのAQ4500さんだけでしょうか?
設置の問題ですかね?
カビが発生してほしくない…と思っているのでとても心配です。
月に一回カビガードコースをかければ、カビ大丈夫!と思っていたので不安です。
ちなみに乾燥はかなり使用しています。
サポートに電話してみた方がいいでしょうか?
0点
スレ主さん
おはようございます。
液体バランサーの音ですのでご心配なく。
取扱説明書にも載っているはずです。
書込番号:13285301
1点
のこにこさん typeR 570Jさん おはようございます
typeR 570Jさんのおっしゃってる通りですので、音がするのが正常です。
逆に、音がしなければ異常ですので、サポートセンターに連絡してください!
使い方は、何も問題ないと思いますが、
乾燥をよくお使いという事であれば、乾燥フィルターはこまめに掃除された方が良いと思います。
埃が溜まりやすいですし、ほおって置くと、トラブルの原因となる事が多いようですので、
面倒ですが、トラブル無く、長く快適に洗濯ライフを送れるよう、がんばってください。
書込番号:13285366
2点
typeR 570Rさん、流星104さん、返信ありがとうございます。
取扱説明書に載っていたのですね、本当にすみません。
おかげさまでほっとしました(*^^*)
手入れをしっかりして長く使いたいです。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:13286263
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
新婚の時2万で買った5キロの洗濯機ですが子供も2人生まれ5年近く経つので嫁の希望で新しくする事にしました。
ここのサイトでこの機種がいいなと思い一昨日、大宮のヤマダ電機で見たらポイントなしで80500円。
予算オーバーなので昨日仕事帰りに池袋ヤマダ電機でみたら76800円ポイント15パーセントの表示!ここから交渉でポイント21パーセントにしてもらいました。
配送、設置、長期保証付なので安いですよ。
1点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
当機種を7月1日にケーズデンキで5万円ジャストで購入しました。安値とはいきませんでしたが5万円以上が5年保証の条件ですので妥協しました。
さて、電解水除菌コースを試用してみたくなり取説を読むと、井戸水は使用出来ませんと記載されています。なぜ使えないのかわかりますか。また、井戸水で使用しているが不具合は感じられないなどの感想はありますか。
1点
こんばんは
それはいい買い物でした、この洗濯機は優れものです。
井戸水ですが、自然であるがゆえに多くのミネラル物質などが含まれてること、更にそのままでは酸素含有量がとても少ないのです。
それに場所により硬水などになってることもあります。
書込番号:13276795
0点
水道水に含まれている塩化物イオンを分解して電解水を生成するしくみのようですから、成分の異なる井戸水などでは使えない、ということのようです。
書込番号:13276838
![]()
4点
ご回答ありがとうございます。
洗濯機そのものの機能はシンプルで大容量と申し分ないと感じています。
何より、かなりの年数が経過しているにも関わらず販売中でありここでの評価も高いこと。メーカーも不具合はその都度改善しているかもしれません。パナソニックブランドに統一後は後継機種は望めないと思っています。高機能を売りに高価な商品を投入してくることが従来からの一般的な商品開発だと思っています。
電解水の件は、これを商品タイトルに使っているのだから水道水限定を注記表示または井戸水では使用出来ないことを明示してほしかった。取説には井戸水では使用出来ないとの一言のみ。
電解水除菌漂白・除菌プラスの効果は実感出来ずになりますが、設置後トラブルもなく活躍していることに安心しています。
井戸水でこの機能を使用した方はいらっしゃいますか。
書込番号:13278039
1点
水道水には、塩素が含まれています。
この塩素を利用して、電解水にしているのです。
井戸水では、塩素が含まれていませんから
電解水にはなりません。
書込番号:13280051
![]()
2点
みなさん、ご回答ありがとうございました。
サンヨーにも問い合わせしましたが、同様の回答でした。
メーカーでは水道水利用が前提の商品開発しかやらないようです。
井戸水を使っている家庭は無いとでも思っているような回答でした。
「水道水に含まれる塩素イオンを電気分解して生成する
次亜塩素酸により漂白洗濯する」が回答です。
ややがっかりですが、このコースを使わないでも汚れは落ちるので
現状不満はないみたいです。
書込番号:13283128
1点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ380-L
最近洗濯物に異臭があります。
子供のおねしょマットをあらってから臭う気がします。
そこで気になったんですが、洗濯終了後も水が残っている事。
ドラムを回すと重くてジャブジャブ音がします。
そこに水が残るのではせっかくおねしょマットを別に洗っても次の洗濯物に臭い移りするのでは?
仕組みがわからず解決法が見つかりません(泣)
臭気防止用トラップもつけてみようかと思いますが簡単につけられるんでしょうか?
0点
ロコロッティさん、はじめまして。
> 子供のおねしょマットをあらってから臭う気がします。
因果関係は無いと思われます。
通常、どのメーカーもステンレスドラムや特殊樹脂水槽・防カビ処理・残水の完全排水など
臭いの付着・発生には注意を払った設計をしていると思われるからです。
> そこで気になったんですが、洗濯終了後も水が残っている事。
> ドラムを回すと重くてジャブジャブ音がします。
これは、よくある疑問と質問で、正常である可能性が高いです。
流体バランサーと呼ばれるもので、以下の書込み番号で検索して下さい。
↓
11454013
**************** 今回のご質問に対し ********************
「洗濯のみ」または「洗濯・乾燥」での共通で考えられる原因。
↓
排水溝からの臭いの逆流。
考えられる対応方法
@排水溝の除菌・清掃。
A排水トラップの追加。(ただし、物により排水スピードが低下し、脱水時の異常振動を誘発する可能性があります。また、取付はお店と相談するのがベストかも?)
「洗濯・乾燥」運転で考えられる原因。
↓
@乾燥フィルターの詰り。
A本体内部の乾燥温風経路での詰り。
B本体の故障による乾燥温度低下。
上記に共通しているのは、乾燥温風温度の低下により乾燥温風経路に雑菌やカビ繁殖している
可能性があるということです。
本来、雑菌やカビは高温で死滅するのですが、上記理由で経路の温度低下により、昨今の高湿とあわせ、
逆に雑菌やカビの温床になってしまっている可能性があります。
考えられる対応方法
@乾燥用のフィルターの点検。
A排水口から直接臭っても異臭が無く、乾燥用フィルターの目詰まりがなければ修理依頼をかける。
尚、PCからでないと、正常に読めないかも?
以上、ご参考まで。
書込番号:13268003
0点
プラナー大好きさんへ
回答ありがとうございます。
早速排水溝の臭いから確認してみます(^-^)/
おかげ様で解決しそうです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13268348
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
ケーズデンキで7月14日、本体価格\48,000.-(税込)で購入しました。古い洗濯機のリサイクル回収\3,045-ですので(設置料金無料、3年保証無料、ポイントなし)合計\51,045-の支払額でした。
kaede_186さん(勝手に、お名前だしてすみません)\45,600.-(2009/07/17)には、かないませんが、実店舗販売で安いほうかなと思い、書き込みました。
0点
あんそくさくさん
私は¥45,600+¥3,040(リサイクル回収)でしたので、¥48,640です。
しかも、持ち帰りだったので古い洗濯機を玄関まで移動して、
新しい洗濯機を自分で設置して、
近くの量販店にリサイクルで古い洗濯機を
持って行ったので大変でした。
重たいものは少しお金を出しても
業者にしてもらうほうが楽だったって今は思います。
安く購入できて良かったですねー^^
書込番号:13259581
1点
kaede_186さん
はじめまして。ご返信いただきありがとうございます。
先ほどは、勝手にお名前をだしてすみませんでした。
kaede_186さんの2年前の最安値記録より、安い購入額の書込がありませんね。
リサイクル料金含んで、5万円を切るなんてすごいです。
設置もご自身でされると、愛着もわきますし、いいと私は思います。
この洗濯機は、サンヨーの10キロ最終モデルになりそうですね。パナソニックになってからは、10キロモデルが、でるかどうかわかりませんから。
書込番号:13259961
0点
確か2週間程前ケーズの通販で4万3〜4千円(税、送料、標準設置込、リサイクル運搬料3,045円別途、3年無料保証付)で掲載されており、購入を考えて翌日か翌々日に改めて見たら5万2〜3千円になっていました。(5年無料保証付ですが)
私はカミサンが5年保証が欲しいと言うのでヤマダの店頭で5万円(5万円を切ると3年保証なので)+リサイクル運搬料¥3,045で購入しましたが、家電製品の値段って高級寿司屋(回ってない)のトロやウニと一緒で時価みたいな感じですよね。
だからもちろん価格の制約はあるけど、結局家電製品はこれが欲しい!と思った時がお買い時ってことなんでしょうね。
書込番号:13454100
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





