
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




6月の末に神奈川のコジマ電気で設置工事込み136,000円で購入しました。
選んだ理由は縦置き式は乾燥時に洗濯物が絡むクレームが多いと聞き×
前開きは家の洗濯室が狭いため取り出しにくいので×
自動的にこれになりました。
ほかのと比べて値段がちょっと高かったのは気になりましたが...
約2ヶ月使ってみてですが、おおむね満足しています。
結構振動を気にしている方が多いようですが、私の場合それほど気になりませんでした。
防水パンなしで直接床置きしているせいかもしれません。
脱水時は機械自体が大きく動いているので防水パンを使用すると、振動や騒音が助長されるかもしれませんね。
洗濯時間が長いのは確かに気になりますね。乾燥まですると約3時間ですから、速さを求める方には不向きですね。
それから使用水量が少ないのは○。これはドラム式のメリットでしょうね。
多く水を入れたいという方もいるようですが、落ちてドラムにあたるという洗濯方式をとっているので下手に水が多いと汚れ落ちが悪くなると思われます。
汚れ落ちも今までのものと比較して良いですね。
作業着の袖口の汚れ落ちが今までと比較して明らかにきれいになっています。
乾燥は水冷除湿なのでそれほど家の温度も上がらずに夏でも問題ありませんでした。
乾燥具合は天日で干すよりもふっくらしていて非常にいいです。
しっかり乾燥したいという方もいるようですが個人的にはこれくらい乾けば満足ですね。
結構不具合が報告されているようですが、今のところ不具合は無いですね。
新構造のドラム式ということで洗濯物が途中で追加できるのは助かりますね。
確かに使いにくい面もありますし、見た目もやすっちいのはマイナスですが、
個人的にはまー80点といったところでしょうか。
0点





ASW-ZR700と東芝の701HVPで迷っています。
機能的にはZR700なのですが、静かさで701HVPが気になります。
お店で701HVPの動作音を聞かせてもらいましたが、
大変静かなものでびっくりしました。
アパート住まいのため、低騒音であることだ第1条件なのですが・・・
実際のところZR700の静かさってどのようなものなのでしょうか?
夜中・早朝の使用に耐えるだけの物なのでしょうか?
感覚的な質問で大変申し訳ないのですが、アドバイス頂ければ幸いです。
ちなみに、両方とも金額的には同じようなものでした。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/23 22:59(1年以上前)
ASW−700はかなり静かですよ。
私も夜使うことが多いんで気になりながら買いましたが
実際使ってみるとかなり静かです
動作音より水がカクハンされる音のほうが気になるかもしれません
水だけはどうしようもありませんから私的には買って正解かなと
思ってます。
書込番号:906000
0点



2002/08/25 20:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
この機種にしようと思います。
書込番号:909197
0点







お風呂のお湯を利用しての洗濯終了後、風呂水ポンプ内に残っている
水を、ポンプの吸い口のほうから捨てようとすると、うまくいかず、
逆に吸い上げて洗濯機に水が入ってしまいます。なるべくホースを
下に向けるようにしているのですが、ダメです。
洗濯機内に水が入らないようにする、なにか良い方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、お教え下さい(__)よろしくお願い致します。
0点

洗濯機側のホース継手を外して浴槽側に残水を追い出すというのはどうでしょうか?
書込番号:883438
0点



2002/08/13 23:50(1年以上前)
なるほど〜〜!!明日試してみます!
良いアドバイス、ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:888319
0点





ネットで洗濯機を買ったみなさんに質問です。設置ってどうしてます?お店で買えばそんな心配いらないんだろうけど、ネットだとやっぱり個人的に業者を呼んで設置してもらってるんですかね?それとも私にもできるもの?
はじめてなんでよきアドバイスを…!
0点


2002/08/10 00:20(1年以上前)
うちは店で購入したので、勝手に設置していきましたが、設置と言うほど大げさなものぢゃないです。
所定の場所に置いたら、排水ホースを床の排水口につっこんで、給水ホースの片端を洗濯機の給水口にねじこんで、蛇口用の止め金をドライバ(+でもーでもOK)でしっかり蛇口に止めます。
後はホースのもう片方の端をパチンとはめるだけ。
風呂水ポンプのホースも洗濯機右奥の余った穴にネジ込んでおきます。
以上、簡単です。
書込番号:881106
0点



2002/08/11 13:14(1年以上前)
↑ありがとうございます。
深く考えず、安ければネットで買おうと思いますっ!
書込番号:883712
0点


2002/09/16 13:53(1年以上前)
ただ、設置時に古いのを引き取ってくれないのがネットの痛いところでしょうかね。電気屋さんは梱包されたダンボールや古いのを引き取ってくれますから、楽ですよね?
書込番号:946622
0点





安売り店では、価格以外にいろいろ条件があるのが曲者です。同じ価格でもこれによってどの店を選ぶかが決まってしまうことも多いですね。カード会員になれとか、-c-as-というところに今回注文しましたが,送料+保険料と称して3800円請求がありました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





