
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私の妻は6KGの洗濯機(超旧型ひまわり)に8KG位入れて洗濯する人なんですが、ZR800を購入したら10KG位の洗濯をしてしまうかもしれません・・・、ななめドラムだと10KGの洗濯に耐えられるか不安なんですが実行した人いますでしょうか?
0点





今使っている東芝の洗濯乾燥機(初代)の性能が余りに悪いので買い換えることにしました。
ここに掲載されている店の方が値段的に安いので、在庫のある店に色々電話したりメールで問い合わせたりしましたが、どこも玄関までの配達のみの店が多く設置してもらえない様なので、近くにある○○カメラで価格交渉して買いました。(70sの洗濯機を正確に設置するのは難しいので)
値段は、送料・設置費・リサイクル料込みで131,000円(税別)(ポイント無)でした。
0点





先日、近所のベ○ト電気で、その日限りの141300円(消費税別)で買いました。
7月20日、今日、家内が使ってみました。
とりあえず、試験的に縮み具合も確認する意味で、下着類とタオルを入れて、標準コースで乾燥までやりました。結果は、期待を遙かに上回るものでした。
気になるほどのシワもなく、終了直後だったせいもあり、ほかほか、ふんわりと言った感じで、思わず感激してしまいました。
感激の訳は、我が家に昨年双子が生まれて6人家族となり、洗濯物量の倍増が、家内にとって大きな負担となっていたためです。
「これで洗濯から解放される」というのは、決して大げさな表現ではなく、率直な感想です。
現に、ドラムから取り出した出した洗濯物で、シワが気にならない物は、その場で直ぐ畳んで、そばの収納棚に仕舞っていくため、干す、取り込むという中間の作業が無くなってしまい、大幅な作業の短縮、軽減が図れました。
確かに乾燥までの時間は掛かりますが、その時間は他の作業(育児・家事)や休息に振り向けられるため、全く苦になりません。
初めての試運転で、一つ分かったことは、これまでの縦型の洗濯機で使っていた絡み防止のためのネット袋は、逆にシワや乾燥ムラの原因になるということです。
ドラム式は、もともと絡みにくいうえに、最近の機種は脱水や乾燥時に衣類をほぐすための回転を行うため、より絡みにくくなっているようです。このため、従来のネットを使うとネット内の衣類だけが、お団子を作るようにドラム内で転がり、ほぐれない状態になっているのだと思います。
これ以外には、音やにおい熱なども気になるほどではありませんでした。
今後色々試してみて、又報告したいと思います。
とにかく、散々迷って、大枚はたいた甲斐がありました。
0点







以前もサンヨーの洗濯機を使用していて不満は無かったのですが(私)
妻が梅雨時に洗濯が出来ず、洗っても洗濯物にカビが生えるため購入に踏み切りました、決め手はやっぱり『日経・・・』です、実機は今週末に届きますが
地元(茨城県つくば市)の大型店でかなりがんばって値切って12万9千円でした(税別、配送、設置代込み)ネットの価格で12万6千400だったので、もろもろの費用を考えて決定しました、10万を超える買い物だけに他の方の使用感想も気になります。
糸くずフィルターが無いのも気になりますね。
洗濯の際には大まかなゴミ等は落とさなければならないのでしょうか?
でも、妻ともども楽しみに待っています。
いずれにしても10年以上は使う予定です。
0点




2002/07/19 14:57(1年以上前)
すぐ下の記事も合わせて読ませていただきましたが、
買ってまだ2日というのに、排水溝が排出したホコリで詰まるんですか?
うちではもう何度も使用していますが(すべて乾燥まで)、そういった
現象は起きていません。
また、乾燥時の音も殆どしません。乾燥時の音についてはずいぶんと意見が分かれているようですが、設置場所や設置状態によるのでしょうか?
いずれにしてもとても満足して使用しているので、欠陥商品という表現に少々驚いています。
書込番号:840967
0点



2002/07/19 17:06(1年以上前)
乾燥時はそれほどではありませんが、問題は脱水時です。非常に時間がかかります。偏りが修正できないようで、騒音と時間がひどいです。いつまでもやってます。詰まるのは排水溝のごみ受け部分で毎回ほこりが大量に溜まります。毎回掃除しないとすぐ詰まります。マンションですが新しいマンションです。設置も排水溝も普通ですが。
書込番号:841145
0点


2002/07/19 23:03(1年以上前)
何を洗ってるんですか?
参考までに教えてください。
書込番号:841756
0点



2002/07/20 00:12(1年以上前)
赤ちゃんが生まれたので買い換えました。
そう言われて見ればタオル類が多いですね。
その他は全く普通のものです。
書込番号:841912
0点


2002/07/20 00:36(1年以上前)
この洗濯機の時ではないですが、
子供がまだ小さいときはよく排水溝をほこりの塊でつまらせてしまいました。
初めてのときは故障かと思い電気屋さんにきてもらって、1万円も取られました。
新しい衣類は遊び毛がたくさん出るので、どんな洗濯機を使っていても
おなじようなことは起きるようです。
脱水は唯一ドラム式の苦手な項目。(他は負けないとおもいますが)
欠陥といえば欠陥ですが、解決は難しいです。
海外の製品みたいに本体重量を100キログラムにして力で押さえ込むという手もありますが、木造の多い日本では70キロが限界です。
書込番号:841979
0点



2002/07/20 03:43(1年以上前)
自動の水の量も不安です。
結構入れても一番下のラインですが、
そんなもんですか?
また、乾燥すれば自動的に止まるのですか?
湿度のセンサーがあるのでしょうか?
正確なんでしょうか?
書込番号:842311
0点


2002/07/20 14:28(1年以上前)
ドラム式はほんの少しの水で洗えるのが特徴。
ただ、目で見て明らかに少なすぎるときは途中で水を足せるといいですね。
他社にはこういう機能がついている製品もあるのですよ。
今後の課題ですね。
日本式の洗濯機でなれている人はすすぎの水が少ないことが
得に気になるようで、すすぎ回数を増やして使う人も多いと思いますが、
知らぬが仏ということもあります。
そのうち気にならなくなると思います。
書込番号:842961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





