三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信4

お気に入りに追加

標準

扉ロック時の緊急避難方法

2006/09/02 16:51(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ1

皆さんこんにちは。
小生の2代目アクアは今のところ順調です。
1代目の扉トラブルのとき緊急避難的に扉のロックを解消する方法をサ−ビスの人から聞いたので参考までにお知らせします。

*ただし、待てる場合はサ−ビスを呼んでください。飽くまで自己責任でお願いします。


アクアの扉下の樹脂カバ−をあけます。このカバ−は下部前面に2本のビスで固定されています。
すると内部構造が見えてきますが、向かって右上に配線の束があります。
この束のあたりに10cmくらいの黄色い”ヒモ”がぶら下がってます。
これをゆっくり引くとロックが解除されます。

トラブル以外にも、洗濯の途中などで一時停止や停電があるとまれにロックが解除できないことがあるそうです。
洗濯物を至急取り出す必要がある場合のみ試してみてください。
では!!

書込番号:5400616

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2006/09/04 11:05(1年以上前)

こういった内容ってここに書くべきではないと思うけど……

もしふたを開けたことで保証が受けられなくなったらどうします?
もしレバーを引いたことでほかの箇所が壊れたら、どうします?

そういう情報を公開したということは、いくら「自己責任」と
かいてあるにしろ、誘導したあなたの責任になりますよ。
こういう内容は、いくらサービスマン善意で教えてくれたとは
いえ、サポート側から公開された内容ではないのだから、
公の場所で公開は慎むべきですし、(いくらメーカー側の対応が
遅いにしろ)メーカー側に任せるべきです。

何でも書けばいいってもんじゃないですよ?
熱狂的なファンでいらっしゃることは良く分かりますが、もう少し
落ち着きましょう。

書込番号:5406191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2006/09/04 20:47(1年以上前)

MasaMasa-Pさん こんばんは。
ほかのかたのさんこうになればという気持ちが空回りしていたようです。申し訳ありませんでした。

みなさま書き込んでおきながらまことに勝手ではありますが、参考になさいませんようお願い申し上げます。

この洗濯機に関して注意されたのは今回で二回目です。
イエロ−カ−ド2回と理解して今後この洗濯機に関して書き込みを自重します。

申し訳ありませんでした。

最後に”トラブル無ければ良い洗濯機です”。
では!!

書込番号:5407403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2006/09/04 22:26(1年以上前)

家電メーカーではありませんけど、自分は技術者で、サポート
向けに情報を提供しなければならない場合もありました。
ただ、情報公開できる内容は、「普通の方が対処出来るもの」で、
(自分の経験では)全てではないのが実情です。

今回のような、裏蓋を開けて操作するような場合、たとえば機械に
あまりなじみのない方が実践されて、誤って配線を切断して
しまったり、最悪モータ等の高圧部分に触れて感電してしまう
ような状況に陥る可能性も考えられます。
技術側から見たら、内部など一般の方には触って欲しくないところ
ですから、サポート情報として公開することもないはずです。

今回は、おそらくニン・ニン・ニンさんが機械にお詳しいと
判断されて、修理対応の方が教えられたとは思うのですが、
この口コミはそうでない方も参考にされていますから、もし
これを知ったことで更にトラブルが増えてしまう事態になれば、
メーカー側も困りますし、現状不具合を抱えてしまっている
ユーザ皆さんの負担にもなりますから、どんなに簡単で有用な
ことでも、メーカーに任せるのが筋です(この場合でしたら
「メーカーに相談してみては?」ぐらいにとどめておくのが
無難だと思います)。

情報を提供することは決して悪いことではないし、むしろこれから
購入される方や使って困っている方などにとって有用な情報は
ありがたいわけですから、書き込みされることは良いことです。
ニン・ニン・ニンさんのような情熱をもって書き込みされた情報は
きっと嘘偽りのないものでしょうから、十分に信憑性はあります。

ただ、ここの口コミはとても影響力が強く、1日に何万人もの方が
利用しているわけですから、口コミを書く方にもそのことを自覚
し、責任を持って情報提供するべきだと思います。
そういった意味で、今回指摘させていただきました。
もちろん、このことは自分にも例外なく当てはまりますし、常に
意識して情報提供していきたいと思っています。

書込番号:5407748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/11/12 00:14(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:21350963

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

修理しました

2017/08/09 13:46(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

ご無沙汰しております。皆さん同じ給水エラーのようで、経年劣化ですかね。私も15000円で修理をし、無事復活いたしました。パナソニックの方も非常に丁寧で、やはりウォッシュ機能がついているものは他にはないとのことでしたので、大事に使用したいと思います!色々お話が聞けてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:21104575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/08/10 14:03(1年以上前)

ぽやんかんぱにーさん  こんにちは

今は、無き三洋(パナのHPでヒッソリ・・・)

修理できて良かったデスね! 

オゾン発生搭載機種などもパナから出る様子もなく

長期使用できると良いですネ! (^^)/

書込番号:21106769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/10 14:07(1年以上前)

ありがとうございます!
仲間がたくさんいる事がわかって嬉しかったです
また何か何かありましたらお知恵をおかしください

書込番号:21106776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

硫黄のような臭いニオイが

2017/07/24 11:30(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

クチコミ投稿数:51件

ずいぶん前から洗ったばかりの洗濯物がめちゃくちゃ臭いことがあるという現象に悩まされてました。この機種に限らず、サンヨーアクア製ドラム式は他にも同様の口コミがたくさんあります。みんな、硫黄臭いとか下水臭いとかカビ臭いとかケモノ臭いとか汗臭いとか牛乳臭いとか色んな表現をしてますが、どれにも確かに該当するような妙な臭さなんですよねほんと…。

しばしばこの手の話題には、
「洗濯槽がカビてるんだよ。カビ取りを定期的にするか、カビの繁殖を抑える洗剤を使おう。そして洗濯終了後は毎回蓋を開けておいて乾燥させよう。あるいは乾燥機能を毎回使おう。」
「洗いあがった洗濯物は放置せずにすぐに干そう。」
「排水管からニオイが逆流してるかもしれないので排水トラップを使おう。フィルターもこまめに清掃しよう。」
という回答が付きます。完全に見当違いの提案です。いやまあ常日頃気を付けておくべきことではあるんですが、「新品で買ったばかりなのに〜」とかいう人もたくさんいるのに、カビだとかそんなことが原因のはずがないっていう。っていうかそんなことぐらい日常的にちゃんとやってるよ、ニオイが気になるくらい敏感な人達なんだから。これは、使い方や洗い方の問題ではなく、間違いなく製品の問題です。

で、ついに今回自己解決しました。

何度か洗濯機がどのように動いているか付き添ってチェックしてみたところ、うちの場合は、「念入り」とか「毛布」とかのワンタッチ自動モードでスタートすると、いきなり「乾燥」が始まることがありました。毎回かどうかはわかりませんが、確かにいきなり乾燥が始まったのを目撃しました。その後すすぎがされて脱水されて終わりです。脱水がされてないこともありました。トレーに入れてる洗剤は消えてたり残ってたり…。細かい動きやパターンはわかりませんが、とにかくめちゃくちゃな工程で運転されてることがあるというのを確かに目撃しました。

なお、自動モードではなく、全て手動で洗い・すすぎ・脱水の時間設定をしてスタートすると、ちゃんと洗いから始まりすすがれて脱水されるようです。もちろん悪臭のない普通の洗濯後の仕上がりになっていました。

あと洗剤トレーからの洗剤投入のタイミングもバグってる可能性がありますので、洗濯槽に放り込むタイプのジェルボール洗剤を使うようにしました。ジェルボールはすすぎ回数を増やさないと肌に良くないかもしれないという噂があるので避けて来ましたが、確実に洗剤を使って洗われていることの方が大事なので。

「サンヨーアクアのドラム式で洗ったばかりの洗濯物が臭い」という現象に悩まされてる全国何十万人もの皆様、よろしければ「いつもと違うモード、または手動設定」で「ジェルボールを使っての選択」をお試しください。

書込番号:21066914

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2017/07/24 14:12(1年以上前)

こんにちは。以前AQ150を使ってました。いまは他社オーナーですが。
仰るようなドラム式異臭対策の一般論をアドバイスとして、過去に何度か?書かしてもらったクチです。

長年?の課題が解決して良かったですね。

ただ、本体が設定と違う動きをしているバグ?が根本原因だと仰るなら、先ずはそれを直してもらうのが筋かと思いますね(といっても今更かも?ですか)。
それを抜きに対症療法で効果が有ったと声高に仰られて一般論を否定されても、何だかなって感じです。

ただ、仰っていることが実際参考になる方もおられるでしょうし、ご自身もそれで満足されているなら、それはそれでよろしいのですが。


我が家のAQ150ではそんな異常動作も無く動いていて、日々の気遣い程度の管理で異臭に困ることもなく天寿を全うしましたよ。
一日平均2〜3回洗濯メインの稼働でしたので、6年かそこらしか保ちませんでしたが。

私も含めて複数の方が異臭退治の一般論を述べるのは、実際それで課題を片づけた経験を持っているのが多少とも役に立てればって思いからであって、
所詮は素人、個体・機種個有の事象まで把握して全能なレスをしてる訳ではない、ってことはご理解ください。

なんか今回、過去の善意が全否定された感があったので、あえて半ば苦言させていただきました。
お気に障ったらすみません。

書込番号:21067281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/24 14:35(1年以上前)

みーくん5963さんに1票。


>はるーんさん
>完全に見当違いの提案です。
そのままお返しいたします。
故障しているなら、修理しましょう〜〜〜そのまま使用していたら・・・・・・。

書込番号:21067320

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

うちのはよく持ったほうかな

2017/05/19 09:26(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000

クチコミ投稿数:810件

購入して9年、

とうとうこの間 EC6 と表示が出てまったく操作を受け付けなくなりました。

サービスにTELすると乾燥関係が故障しているとのこと・・・(-_-;) 修理しようかとも思いましたが当家にとって高いわりにあまり良い洗濯機とは言えず買い替えることにしました。

今度はドラムはやめて縦型にしました、本日届く予定です、ちょっと困ったのはドラム式は上方に何もないので洗濯機ラックに色々物が置けるのですが今度は上方に操作系や洗濯物の投入口があるのでラックを考えなければならなかった点です。

でも縦型はいいですね、今回の縦型を買うまでの少しの間兄の家の洗濯機で洗濯していたのですがタオルがフカフカ、感動しました。

書込番号:20902794

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

16年目の異音

2017/03/21 21:48(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-ZR800

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

参考動画のように
異音が出るようになってきました。
なおせるでしょうか?
下記YOUTUBE参考資料
https://youtu.be/8QZaj2M7iCo

書込番号:20756966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/21 22:23(1年以上前)

これは自分で槽を動かしてますか?
ギコギコ聞こえるのは防振吊棒からのように聞こえますが。
そうであれば防振吊棒の交換ですが、年数からいけば洗濯機は寿命です。
4本で吊られているはずですが、それぞれ槽との接続部分でグリスが塗られているはずです。
それを新たに塗っても改善はしないかもしれません。
購入も検討されたほうが良いかと。

書込番号:20757122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/03/22 12:52(1年以上前)

poyoyo111さん  こんにちは

 動画みました

 今は、無きSANYOの断末魔に見えて・・・・
部品調達不可 パナソニックの修理対応も無理かと

次の機種選択を検討してあげてください m(__)m

書込番号:20758367

ナイスクチコミ!1


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2017/04/28 20:11(1年以上前)

メンテナンスをする場合
どこから開けれるのでしょう?
後ろでしょうか?
それとも?

書込番号:20852399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/28 20:42(1年以上前)

どこを見たいかによりますが、吊棒でしたら洗濯機の上部から外していきますね。
槽は上から吊ってあるので。蓋を外して分解していきます。
吊棒は槽の下部の方に接続されていますので、洗濯機を横に倒して底の部分から見ることも出来ますが。
裏を外してみることも出来ますが一部分ですね。
一応ですが、メーカーでは基本的にユーザーが分解、改造を行うのはNGになっていると思います。

書込番号:20852491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/28 22:47(1年以上前)

>poyoyo111さん
ポテトグラタンさん、デジタルエコさん
が仰るような事象と考えられます。

吊棒、サスペンションのようなものでしょうか?
分解したとしてもそれなりの部品が必要です。
交換するのが一番と考えます。

16年も稼動したのですから、「ありがとう」感謝で送り出してはいかがでしょう。

新製品も安くなる時期です。

もし分解するなら、検索すれば出てくると思われます。

書込番号:20852855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥機能悪化による修理

2017/03/31 01:27(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

スレ主 Boo1209さん
クチコミ投稿数:23件

AWD-A845Zのリコールから交換となり、6、7年はたったでしょうか?とうとう乾燥不良が頻発するようになり、パナソニックの三洋電機専用窓口のサービスマンの方に修理をしてもらいました。
故障の症状としては軽い方だったらしく、乾燥ダクトの下部にホースを通して水洗浄する事で乾燥機能が復活しました。(修理後に洗濯槽を何度も洗った所、排水フィルターにたっぷり埃がたまりました。)
部品交換が不要だったのと、ヒーター式の修理では内容が単純であったので、料金は5,400円と安く済みました。修理手順を拝見させて頂いた所、自分でもできそうな気がしましたが、金額が安かったので次回も頼むかもしれません。(ただし乾燥ダクトの上部に埃が溜まった場合はこうはいかないかも知れません。)

なおサービスマンの方によると、乾燥トラブルは洗剤の使い方に因るものが多いそうです。例えば粉末洗剤を過剰に投入したり、液体の濃縮洗剤を希釈せずに使用した時に洗濯槽内に洗剤成分がすすぎで落としきれずに残留し、乾燥時にヒーター部に残留成分が付着してヒーターが故障する事があるとの事でした。
我が家ではアリエールのジェルボールを使用していますが、これはヒーター部のトラブルは起こさないらしいです。(多分洗濯槽内で洗剤が上手く希釈できるからだろうと思いました。)

いずれにせよまた乾燥できるようになって良かったです。サービスマンの方によると今後もできる限り修理対応頂けるとの事ですので、何とかこのまま使い続けたいですね。

書込番号:20780769

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング