
このページのスレッド一覧(全2864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2015年3月27日 17:01 |
![]() |
2 | 4 | 2015年2月23日 11:03 |
![]() |
3 | 2 | 2015年1月24日 19:34 |
![]() |
5 | 8 | 2014年12月28日 22:03 |
![]() |
9 | 5 | 2014年11月8日 19:35 |
![]() ![]() |
42 | 5 | 2014年9月20日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ100
洗濯機の下から水漏れし、パンに水が溜まっていたので、中をみてみると、画像のようなホース?管から、水がポタポタ落ち、下のトレイのようなものに溜まったのが溢れてパンに水が溜まるようです。
トレイのようなものがあるということは、水がおちてくるところ??
でも、このトレイに排水されるような機能はついてなく、いっぱいになったら溢れるみたいで。。修理?とか必要なんでしょうか。
わかる方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
書込番号:18547812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このトレイに排水されるような機能はついてなく、いっぱいになったら溢れるみたいで。。修理?とか必要なんでしょうか。
↑
そのままで、問題無いのですか。
修理か、買換えでしょうね。
今は、修理は、Panasonicが担当しています。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/area.html
書込番号:18548197
0点

825クリームさん こんにちは
推測になりますが結露に成りやすい事で下にトレーが設置して有るのでは無いでしょうか!?
漏れる水の量が多い場合や床にダメージを与える様なら修理依頼をされたらどうですか
8年経過の製品ですから普段の運転に支障がないなら騙し々使うほうがよいかと思います(私感)
出張修理依頼すると1万円近くするでしょうから。
パナソニックサポートに概略で修理代を聞くのも有りかと。
出張依頼すると修理しなくても出張代は取られますから注意してください(パナから説明は有ると思う)
書込番号:18548942
1点

やっぱり普通ではないのですね(;´Д`A
修理だと、1万〜2万かかりそうで悩んでました…検討します。
書込番号:18550588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルエコ様
結露の為のものなのですね。
防水パンに溜まるので、床が濡れることはなく、動作も洗濯乾燥どちらも問題なく使えてるので、悩んでました。
サポートセンターに聞いてみたら、やはり何もなくても出張費は取られるとのことなので
こちらで質問してみました(>_<)
詳しくありがとうございます。
書込番号:18550599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんに確認なんですが勘違いがあるんじゃないでしょうか?
一般的に防水パンと呼ばれる物を使用されているなら結露した水分は排水トラップを経由して排水されるので
気にする必要は無いというのが一般的な意見だと思います。
もし防水パンではなく洗濯トレーなら結露水は排水される事はないので溢れ出す事もありますがある程度は
自然蒸発するのでそうそう漏れる事は無いと思いますよ。
書込番号:18554001
0点

配線クネクネさん
そうです!トレイです!
溢れたことはないのですが、主人がとても気にしていて…
他のところへ悪影響がないなら、とりあえずそのままで使っていきたいところです(>_<)
書込番号:18557935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告。
トレーに溜まる水が多くなってる気がして、思い切って修理依頼してみました。
水が通るところが、目詰まりしていて、本来通るはずでないところに水がまわって漏れているようでした。
三万くらい覚悟していましたが、パッキンなども変えてもらい、5400円で済みました。
良心的な方が修理に来られて良かったです。
三ヶ月保証付きらしいので、これから注意して使用しようと思います。
書込番号:18621104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
初めて質問させていただきます。
AWD-AQ2000を2006年に購入しましたが、頻繁に壊れています。
今起きている不具合は洗濯の際に大きな振動、音がすることです。
とっても大きな振動で電源が抜けるほどです。
他の部屋にいても振動・音が聞こえてきます。
もちろん悪臭はするので水道水しか使用していません。
このような現状でお困り方いらっしゃいますか?
メーカー対応等いかがでしょうか?
こう何度も壊れるとメーカー不振です。
過去の不具合は下記の通りです。
◆1回目◆
設置日に洗濯の際、異常な音、振動の為
製品交換。
◆2回目◆
洗濯物が乾かない生乾きになる為、修理依頼。
修理業者が来て調整。
改善されず。
◆3回目◆
2回目の現状が改善されない為、部品交換。
1点

こんにちは。
このメーカーは、現在は松下電器Gpの傘下ですが、近々、中国のハイアールという企業に洗濯機部門は譲渡する予定に決まっています。従って、今は、過渡期でしょう。
譲渡された場合に、旧サンヨー製品に対する「実際の」サービス体制がどうなるかはいまのところわかりませんので、できるだけ早急に方針を決めて、サービスを呼ぶなら呼ぶ、と行動に移された方がよろしいかと思います。
この洗濯機も悪臭トラブルがあった機種です。以前はクレーム等で引き取らせた事例などもあったと記憶しますが、今となってはそれも難しいかもしれませんね。
いずれにせよ、もし修理するのであれば、早急な決断が必要と思います。
書込番号:13855445
0点

返信ありがとうございます。
昨日、修理依頼をしました。
中国メーカーに譲渡するのであれば、今度壊れたら諦めて新しいものを購入するしかないのかなっと。
電化製品でこんなに苦労するのははじめてです。
書込番号:13856210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

従来機種のメンテナンス体制は公式には担保されると思いますが、どういう体制で実際に行われるのかは、蓋を開けてみないとわからない面があるということで書きました。
仮にサービス会社などに丸投げで委託されるようなことになれば、良好なサービスは期待できないかもしれません。
まあでも実際は、お持ちのアクア2000は、三洋では初期のドラム式の部類だと思います。
今回の修理でもどれだけ満足いくものになるのかわかりませんし、次は確実に買い替えられた方がよろしいかと思います。
書込番号:13856376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このような書き込みが在ったのですね。
私の家のアクアも残念ながら、2年前より振動に悩まされております。
震度1位のゆれが家の中で起こります。
修理の方は6万円弱位かかると言います。
ドラムのベアリングが割れているのではないかとの事です。
サンヨーの方が当時今だったら、大変お安く致しますっと言って、
購入したのが、良くなかったのですね…。
ベアリングの破損はタオルケットなどの大物洗いでドラムに負荷がかかったり、
洗濯物の量が毎回5キロ以上あったのではないかとの事でした。
もともとドラムが横置きなので、ベアリングに負荷がかかり易く、説明書に書かれている
最大量より半部位の量で洗濯しないと実際長く使用できないとの事でした。
甘い言葉に乗らないよう気をつけないといけないですね!
今では夫婦二人なので、我慢して新しい洗濯機を購入するまで、超少量で洗っています。
洗濯機の事で、また、けんかになるので使うときは気を使います。
臭いも、当初は大変でしたが、花王のWパワーEXを使うようになってからしないようになりました。
書込番号:18509338
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
排水フィルターは毎日洗っていますが、ヘドロのようなものがつくことがあります。どこかにへばりついてたのがはげてきたような板状のものだったりします。フィルターをはずしてなかをみるととてもきたなく、奥にはへどろっぽいものがたまっていたりします。なぜでしょう?
オゾンすすぎのときはここを通った水が使われるということでしょうか?
それだったらとてもおそろしいのですが.....
1点

まるるまさん こんにちは
取扱説明書は有りますか?P2にイラストが有りますが排水フィルターを循環しています。
今まで月1回の(P48 カビガードコース)などの!お手入れはされてますか?
専用でなくて良いので!衣類用塩素系漂白剤(500ml)で槽洗浄(P49)をしてみてください。
書込番号:18398444
2点

ありがとうございます。やはりここを通っているのですね。
槽洗浄、最近してませんでした。
槽のよごれがはがれたものなのでしょうか。
槽洗浄します。
書込番号:18402305
0点



去年12月20日に届いたばかりですが、1回目の洗濯からがっかり。なんと、パンティのクロッチ部の汚れが、全く落ちません。ましてや、血液がついたものは、漂白してもだめ。
以前はナショナルの愛妻号。完璧でした。手洗いして、洗濯機に入れとけばばっちりだったのに・・・・返品したいです。
1点

最近の洗濯機は生地の傷みを防止するため、昔の洗濯機より汚れが落ちなくなったってのは良く聞きます。 ゴシゴシ洗濯板で洗うのと、やさしく水流で洗うのとの違いぐらいあるようです。
書込番号:7659105
1点

今更かもしれませんが、ちょっと気になったので参考までに。
汚れ物の種類や状態によっては予め下処理をしておくとよりきれいになります。また血液など鉄分を含む汚れは「還元型漂白剤」(塩素系ではない)を使用しないと落ちませんよ。
書込番号:7844797
1点

>「還元型漂白剤」(塩素系ではない)を使用しないと落ちませんよ。
使うと色柄も落ちるけどね。
書込番号:7845236
0点

※
鉄分による黄ばみの解消に力を発揮するのが還元型漂白剤です。
この時、酸化型を使用しても効果は期待できず、むしろ黄ばみを深めてしまいます。
ただし、色・柄物には強くはたらきすぎるため、白物にしか使えません。
だって。
書込番号:7845244
0点

>パンティのクロッチ部の汚れが、全く落ちません。
洗濯せずにそのままマニアに売ればw
書込番号:8709187
1点

ika99さんへ
久しぶりにクチコミを見て、思わず笑っちゃいました
売っちゃえば! なんて・。ふふ
今は、バンバン、捨てています!
書込番号:11241775
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
この機種を5年ほど毎日使っています。
1年ぐらい前から、色の濃い衣類を洗ったときに、
白っぽいホコリ(細かい糸くずのようなもの)が大量に付くのが気になるようになりました。
白もの(タオルなど)とは分けて洗っています。
また、乾燥フィルターと排水フィルターの掃除も欠かさずしており、
ドアパッキンの裏にたまったゴミもこまめに取り除いています。
それなのに考えられないぐらい大量にホコリが付いてくるのが不思議です。
干して乾かした後に、かなりがんばって粘着テープでとりのぞかないと着られないほどなので
とてもストレスを感じています。
改善のために、どこか他に掃除をするべき所がありますでしょうか?
または、修理などが必要でしょうか?
おわかりになる方いらっしゃいましたらアドバイスいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

恐らく内部に大量のホコリが溜まってます。
オーバーホールには出張費と技術料で1万以上かかると言われたので、なんとかならないかとメーカーに聞いたら、乾燥フィルターの内部にホースを突っ込んで内部のホコリを洗い流すという荒業を教えて貰いました。やりかた次第では故障の原因にもなるので詳しい方法はメーカーに問い合わせてください。
この作業を定期的に行うことで、乾燥能力も維持または改善されるそうです。
駄目元で試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:18144818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます!
乾燥フィルターを取り出したその奥ということですよね。
ホコリのかたまりが付着しているのが見えるので、ずっと気になっていました・・
そこにホースで水をかけて、洗い流した水は排水フィルターを通って外に排出されるのでしょうか。
kelvin2012さんは実際にこの方法をお試しになられましたか?
書込番号:18144897
3点

Tigerlily_さん こんにちは
取扱説明書は、お持ちですか?
P49〜45 お手入れBなどの槽・タンク洗浄は定期的にされてきましたか?
乾燥を掛ければ多少は、ホコリなど取れますが!
洗いだけで天日乾燥すると付着する場合が有ります。
ニオイの発生がないなら酸素系粉末漂白剤でいいので!槽・タンク洗浄されてはどうですか!
書込番号:18144915
1点

試しましたよ!大量のホコリがドラム内部に付着してましたので、洗い流された分も含めるとかなりの量が内部に溜まっていたと思います。ホースからの水を排水に流す操作が、、、忘れましが、脱水にしてコンセントを抜くとか、ホースの挿入角度や長さなどややこしかったので、メーカーに聞いてみてください!検討を祈ります。
書込番号:18144922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
ありがとうございます!
Bの「カビガードコース」はやったことがありませんでした・・
これと、酸素系漂白剤での洗浄をまずは試してみたいと思います。
>kelvin2012さん
けっこうコツが必要そうな作業なのですね・・
メーカーに細かく聞いてみてトライしようと思います。
どうもありがとうございます!!
書込番号:18145001
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
本日うちの洗濯機でもE9-08が出ました。
最近E9-20はよく出ていましたが、ついに故障でしょうか。使用期間は4年です。
長期保証に加入していなかったので修理するか買い替えるか悩んでいます。
修理代も結構かかるみたいなので買い替えた方が良さそうですね。
書込番号:17952560 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんこんにちは。
なんかモーター関係のエラーだそうですが、
元々そういう傾向の現象が頻発しているのですから、販売店に苦情を入れてみては如何でしょうか?
買い換えするには、ちょっとまだ早いような気がします。
書込番号:17952725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記です。
まあ、全額無償対応は無理でも、せめて部品代値引きを、、、、というかたちで話を進めては如何でしょうか?
メーカーさんだってお客さんに愛想をつかされつく無いと思っているけど他のお客さんの手前があるので簡単に全額無償とは言えないと思いますが、工賃は払えるが、きちんと点検も含めて、、、、てな感じで話されるのがよろしかろうと思います。
書込番号:17952860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウルフアイさん こんにちは
E9-08表示は、モータ−不良・ リ−ド線接触不良・ インバ−タ基板不良のようです。
こちらのメーカーサイトで故障診断してはどうですか!
修理目金額も確認できるようです。
http://club.panasonic.jp/repair/
書込番号:17955218
4点

アドバイスありがとうございました。
パナソニックのサイトからは製品番号を入れても該当なしになってしまいましたが、サポートに電話してみました。メイン基盤か、モーター、もしくはその両方の交換が必要との見解でした。長期保証がないのでやはり有償修理になるとのことでしたが、とりあえず明日見てもらうことにしました。
修理金額次第で買い替えるか判断しようと思います。
書込番号:17955580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先のスレッドの書き込みのとおり、E9-08はモーター交換が必要とのことでした。
軸受けのベアリング部分に砂などが入るとやられるそうです。
使い方にもよりますが、ひどいところでは1年おきくらいに交換が必要なところもあるという話です。
モータの部品代が28000円、それに技術料と出張料がかかります。
今回サービスできてくれた方がとても親切でしたので今回は修理をお願いしました。
作業時間は1時間程度でした。
今は問題なく動いています。脱水時の音がうるさくなった場合は同様に軸受けの異常が考えられますので早めに修理されるか買い替えた方が良いかと思います。
修理のついでにパルセータの裏や排水口の掃除ができました。
書込番号:17959562
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





