三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

E42エラー回避について

2013/07/30 11:03(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 65maさん
クチコミ投稿数:1件

まだ(ウチも含めて)当機種現役の方がいるようなので。

ウチでも一時期E42エラーが頻発するようになり、
皆さんと同じく、毎回カバー右サイドを持ち上げて
黄色いヒモを引っ張っていましたが
カミさんが回避方法を発見しました。

洗濯開始の時にわざとフタを閉めずにスタートすると
「フタを閉めろ」警告がでます。
それからフタを閉めると、本体がフタロックを確認できたのか(笑)、
最後まで普通に洗濯完了できます。

全ての方に適用できるかは不明ですが
ウチではこれでまた延命できました。
細かい不具合はまあありますが、洗濯不可能になるまでは使い倒します。

書込番号:16418379

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2013/07/30 11:33(1年以上前)

65maさん こんにちは

奥さまヒットですネ! 

今は無き三洋電機

洗濯不可能になるまで・・・・・ガンバッテください

井植 歳男も草葉の陰で喜んでいると思いますよ (^O^)/

書込番号:16418440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥力が弱い!?と思ったら

2013/06/04 23:04(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

スレ主 haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

ももそらおさんのスレにゴムパッキンの話がありましたが、私もパッキンがはずれてしまい水漏れの刑にあいました。サポートの対応はすごく良く、翌日には来てくれて、無事治りました。
作業の途中に、エンジニアさんに「気のせいかもしれないが、乾燥が弱いかも」と話したところ、「そうですか…」と大変な作業の後、裏パネルを外し、綿埃をわんさか取り出してくれました。排気管に綿埃が溜まる場合があるそうです。掃除は分解清掃しかないらしく…
都合両方で1時間程度の作業で1万円弱できた。
エンジニアさん、丁寧な対応、ありがとうございました。その後はちゃんと乾燥できています!(それまでは三回乾燥回しても乾かない時がありました。)

書込番号:16216280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

ドアパネルの液だれあとについて・・・

2010/12/05 17:23(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:23件

この機種を購入して、ちょうど一年になりますが、洗濯機のドアパネルに洗剤もしくは柔軟剤の液だれあとが、いくつも残った状態で固まってしまい、見苦しくなってしまっています。

使用期間が長くなればなるほど、液だれあとが多くなってしまって困っています。

液がたれていることに気づかず、乾燥機をかけてしまうことが原因だと思います。

気をつけて乾燥前に拭いているのですが、どうしても液体が見えにくいので乾燥後に白く液だれあとを見つけるたびにがっかりします。

三洋に何か情報や同じような苦情はないのかと、問い合わせましたが、「弊社としまして、有効な手段の情報等はございません。」と愛想の無い返事が返って来ました。

我が家で一番の高価な電化製品であり、主婦の為の電化製品なのに、もっと主婦目線で製品づくりをしてほしいと感じました。

同じような悩みの方はおられませんか?

書込番号:12324483

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/05 18:09(1年以上前)

世界の川ちゃんさん こんにちは

私は日立のビッグドラムを使っています。
液体洗剤を垂らした事に気がつかず、時間が経過してしまうとカピカピになって取れにくくなりますよね(悩)。
固まっているので乾いた雑巾では拭き取れませんし、なにより乾いた雑巾で強く擦ると擦り傷が付いてしまいます。

こういう場合、雑巾をお湯で濡らして、優しく溶かすように拭くと、取れやすいです。
拭き取ると言うより溶かすイメージです。

それでもダメな程に強固に固まっている場合、ティッシュに水を含ませ貼り付けておいてはどうでしょうか?
水分を含ませて溶かすです。仕上げは濡れた雑巾で拭き取ります。
それでもダメなら、ティッシュにハイター等の塩素を含ませて貼り付けておくと、取れやすいかと思います。

取れない汚れが付くと気になりますよね。
試してみてください。

書込番号:12324727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2010/12/05 20:28(1年以上前)

柔軟剤が垂れたままにしていたらそんなことになるのですね。でも、そんなにこぼれてしまったりするのでしょうか?わたしは一度もこぼしたことがありません。もし急がないのであれば、もう少し慎重に作業されたらいいのではないでしょうか?私は急いでいなくてもこぼしません。液体洗剤はいいですが、柔軟剤はドラム式ではあまり意味がありません。乾燥するなら使わなくてもふわふわしています。私は最近それに気づいて柔軟剤は使っていません。体にも良くないはずです。

書込番号:12325377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/12/08 10:58(1年以上前)

ドアパネルの内側ですよね?
定期的にお湯で濡らしたタオルで拭けばいいと思います。

>柔軟剤が垂れたままにしていたらそんなことになるのですね。でも、そんなにこぼれてしまったりするのでしょうか?わたしは一度もこぼしたことがありません。もし急がないのであれば、もう少し慎重に作業されたらいいのではないでしょうか?

外側にこぼす人はいませんよ。

書込番号:12337096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2010/12/08 12:28(1年以上前)

写真を見る限り外側に見えるのですが。内側なら濡らした雑巾で拭けばいいでしょう。酢をつけたらもっとよく拭きとれますよ。外側も同じ方法で問題ないでしょう。

書込番号:12337360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/12/09 07:23(1年以上前)

液だれあとは、パネルの外側です。

たぶん左横の投入口に入れる際に、パネルに垂れた状態で乾燥をかけて、高温で固まってしまい。あとが残ってしまいました。

お湯で拭いたり、濡れた雑巾を30分くらい当ててみましたが、まったく取れません。
あと、ラベルはがしスプレーやマジックリンなんかも試しましたが、変化なしです。

わたしのうっかりミスですが、こんなことは通常使用で考えられることじゃないのかなと・・・
メーカーでは製品づくりの中で想定外なのかな?

書込番号:12341184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/09 09:20(1年以上前)

こんにちは

残念ながら想定外でしょうね。
ドラム式は洗剤の投入口の使い勝手が悪いというカキコミを目にします。
縦型とは違う場所についているので、なれるしかないですね。
こぼさないように気をつけて、あとは素早く拭くだけですね。

書込番号:12341439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/12/09 10:15(1年以上前)

外側でしたか。失礼しました。
それにしても見事にこぼしていますね(笑)
洗剤投入口を開けてその上で洗剤の量を確認して落ち着いて入れましょう!

消しゴムで擦ると落ちるかもしれません。
それでもダメならアルコール類で拭いてみて下さい。

書込番号:12341594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/12/11 09:15(1年以上前)

残念ながら想定外ですか・・・

他のメーカーなら無かった現象でしょうかね?
他のみなさんはこんな現象はないのでしょうか?

三洋だからかな?白物家電は三洋!洗濯機は三洋!!というイメージが私の中ではあったのですが、残念です・・・

書込番号:12349999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/11 10:30(1年以上前)

こんにちは

どこのメーカーでも似たりよったりですね。ドラム式の場合、扉より上部に洗剤投入口があるものがほとんどだと思いますので、縦型のように多少こぼしても洗濯槽の中に…というふうにはならないのでしょうね。

気をつけて洗剤投入して、こぼしたら素早く拭く。これしかないでしょうね。

書込番号:12350267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 10:31(1年以上前)

スレ主の世界の川ちゃんさんには申し訳ないですけど、自己責任と思います。
我が家では有り得ません。
タオルは何時も常備、拭いてますので。
メーカー責任までお考えならそれは可笑しい考えと思いますけど。

書込番号:12350270

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/13 01:03(1年以上前)

世界の川ちゃんさん こんにちは

参考までにお聞きしたいのですが、この強固に固まった液だれの洗剤(又は柔軟剤)は何でしょうか?
お湯で拭いても、水拭きしても、ラベル剥がしスプレーやマジックリンで落ちないって、かなり強烈に凝固しているんだと思います。
私も試してみたいと思っています。
洗剤(または柔軟剤?)の銘柄を教えていただきたく、宜しくお願いします。

書込番号:12359276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/12/13 21:13(1年以上前)

スノーモービルさん 親身になっていただきありがとうございます。

本当に困ってしまってるんですよ!
私の不注意は重々承知なのですが、こんなに頑固に固まってしまうことが信じられないし、こんなことになることが、前もって情報であればしっかりと気をつけていたと思うんです。

私としては、濡れ雑巾で後で拭けば取れるだろう程度でした。

洗剤はナノックスかネオです。柔軟剤は、ダウニーです。

どちらが固まったのかはっきりとはしませんが・・・

その後ですが、みなさんのご意見を参考にいろいろと試しますが、やっぱりビクともしません。お酢も、ティッシュで濡らしておいても、アルコールも全然です。

こうなったら、意地でも取ってやりたくなりますね!!

書込番号:12362673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/13 23:37(1年以上前)

世界の川ちゃんさん こんにちは

うっかりミスが、取り返しが付かない跡になって残るって、辛いですよね。
この跡、一度付いたら清掃で取れないって辛いと思います。
ただ、これは洗濯機側でどうにかできる問題ではなくって、洗剤・柔軟剤の問題な気がします。
洗剤(アタックやネオ)は白だと思います。固まって取れないのは、柔軟剤じゃないかと思います。

先日、別な問題の確認で、漂白剤と洗剤(香り続くトップ)で試験しました。
(洗濯機のプラスチックが、洗剤に入っている溶剤で溶けたり割れたりするとの書き込みが頻発していたので、実験)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-392/#391-400

上記試験で、香りつづくトップ(NANOXと、成分は近い)と、液体の酸素系漂白剤を、発泡スチロールの上に垂らし、数日放置し確認しました。
写真で見づらいですが、共にカチカチな石鹸の様に固まってはいました。
でも、お湯で溶け洗い流せました(お湯で擦ると、ヌルヌルとユックリですが溶けていきました)

濡れティッシュで長時間湿らせても溶け出さないとなると、柔軟剤が固まった気がします。
ちょっと実験してみますね。
(洗濯機側では、対応しようが無いと思うので、問題になる洗剤や柔軟剤を特定し避けた方が早い気がします)


蛇足ですが、ドラム式洗濯機で柔軟剤はあまり効果がありません。
ドラムの叩き洗いは、洗いだけだとパイルが寝てしまうので、柔軟剤では柔らかく成りにくいからです。
そうなると、柔軟剤は汚れ落ちが悪くなったり黒ずみの原因になるデメリットばかりになってしまうからです。
柔らかく仕上げるなら、30分の短時間でも良いから、乾燥を使われた方が、パイルが起きて柔らかくなります。
これから寒くなってきますので、静電気防止の意味で柔軟剤を入れるのであれば、規定量の数分の一、小さじ一杯で十分効果が得られますよ。

まずは、柔軟剤をカピカピに乾かして試してみますね。

書込番号:12363681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/15 01:45(1年以上前)

こんにちは

想像以上に強力に固まったのですね。乾燥使用直後にやっても、歯が立ちませんか?温かい方がおちやすいので…(ドライヤーをあてながら等)。割りばしに濡れタオルを巻いて、傷つかないように注意しながら、つついてみてはどうでしょうか?自分だったら、カッターの刃とかで、表面を軽く削ってから、カビキラー等でつけおきしてから、色々試してみます。傷つくリスクがありますので、無理はしないで下さいね。

うまく剥がせるといいですね。

書込番号:12369290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 06:55(1年以上前)

世界の川ちゃんさん、金魚3匹さん、九郎判官さん、
YMにこるaha〜iさん、皆さんこんにちは

世界の川ちゃんさん、あいやまかちゃおはいさん」と云う方は、この掃除のプロ、
スペシャリストなんですよ。
頑張ってこの方に負けて当然ですけど、朝鮮してみてください。
いろんな自分アイデア駆使されてください。
みなさん、応援してますから・・・
面白アイデアも聞けるかも楽しみに応援してます。

書込番号:12369577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2011/04/09 21:52(1年以上前)

これは、柔軟剤ではなくナノックスが原因です。
うちでは、洗濯機周辺に置いてある液体はナノックスだけです。他の洗剤や柔軟剤は購入すらしたことがありません。
・・・で、同じように液だれ後がついてしまいました。気をつけて拭いたりとかしてたんですけどね。

書込番号:12878549

ナイスクチコミ!3


enzeru30さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/09 11:54(1年以上前)

私の家も先月購入した洗濯機(シャープ)に痕がつき困っています。洗剤はナノックスです。ふたがプラスティックなのであまり強くこすると傷が付きそうで出来ません。つめで根気強くこすると少しづつ取れてきます。ついうっかりとはいえメーカーさんも考えて欲しいですね?

書込番号:14128829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/04 09:24(1年以上前)

今ごろ書き込んですみません。
うちもシャープのフタが同じような状態になりました。
イマドキのナノを謳い文句にしている洗剤は粒子が細かく、
プラスチックに入りこんでいるため取れないと修理の方に言われました。
自己責任でしょうけど、垂らしたらすぐに拭けと言われても、
垂らしたことに気づかないからすぐに拭けないわけで…。
なんでこんなとこに垂れちゃってんだか、いまだにわかりません(~_~;)
コーティングしておくとか、スマホの液晶みたいに保護シール貼っておくとか、
なにかいいアイデアはないもんでしょうか。
それがわかれば2万払っても取り替えたいです…。
(交換は2万くらいと言われました。)

書込番号:16213708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

汚れが落ちない

2011/02/14 18:16(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

クチコミ投稿数:8件

汚れが本当に落ちない。特に上に乗せた洗濯物。回っている所を見ていたら、動きが穏やか。手洗いコース並みではないでしょうか。確かに一回沈めないと、上は水につからないままです。前の洗濯機が恋しいです。
ただ、10kgと大きいドラムは、お布団洗えるので、魅力的です。
汚れ物は、下。あまり汚れてない物は上。にして洗濯してます。

書込番号:12655340

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/14 18:20(1年以上前)

こんにちは
洗剤は前の洗濯機と同量お使いでしょうか?

書込番号:12655358

ナイスクチコミ!1


ugikoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 20:03(1年以上前)

洗濯物を多く入れ過ぎということはないでしょうか?
他にない10kgということで、期待も大きいと思います。しかし、今までの洗濯機で2回洗ってたのも1回で済むだろうという感じで適当に突っ込むと入れ過ぎになることがあります。
気持ち少なめの8分目くらいにして試してみてください。

書込番号:12660604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 23:47(1年以上前)

自動布量検知の水量を増やしてみては。
(取扱説明書43ページ)

書込番号:12662000

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/26 09:27(1年以上前)

私も最近洗濯機を買いましたが同様のことを思っています。

最近の洗濯機は「節水」を売り物にしているので水の中で洗濯物が回らないんですね。
槽式はもみ洗いなので水が浸らないと汚れが落ちづらい気がします。

手動で水位を多めに設定し、汚れやすい部分は「部分用アタック」みたいな洗剤を併用するしかないかなと思っています。

書込番号:12708613

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/27 22:55(1年以上前)

うちのは乾燥機付きの105ですが、同感ですね。
上っ面の方は、左右向いてるだけと言ってもいい感じです。
ちなみに水の量は、風呂水を自分でバケツで入れるので、目一杯入っております。

10年以上前製造の前使用機種(日立)では、「頑固な汚れ」用のモードがあり、
パルセーターの回転も激しくなり、洗濯物も上下にも撹拌される勢いがありましたが、この機種はそれほど激しい水の撹拌はなく、しかもどのモードを選んでも回転力は同じで洗濯時間だけが変わるのではないでしょうか。

この10KGの機種が消えたのは、パルセーターの径に対しドラムの径が大きすぎて水を十分に撹拌出来ないことが判明したから、ディスコンになったのではないか、と勘ぐっております。

あと、前機種に比べ脱水も弱く、終了後の取り出すと衣類の重さが違うのでよくわかります。しかし、前機種は脱水後衣類がねじれまくっており、袖なんか「のびのび」でした。
当然今の105方が優しいので、脱水に関しては満足しています。

書込番号:12717508

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/05 00:11(1年以上前)

上の私の発言撤回させてください。

昨日今日と洗濯した際、ちょっと長めに見ていると、5分くらい経った頃から、強く回るようになりました。今までわたしが見ていたのはホイップ洗浄の段階だったようです。

書込番号:12741146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/04/08 02:57(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきました。

試して変更したこと・・・
洗いは、10分コースにしました。
すすぎは、2回ためすすぎです。
脱水は、6分です。

前のに比べると、すべて長めですが、ここに落ち着きました。
流水すすぎをするなら、ためすすぎ2回のほうが良いように思いました。
しかも、1回目は、水を回し掛けしていたようで、ためてないようです。

最近では、洗剤0コース活用しています。(マックス容量の半分くらいですが)
あまり汚れていない、バスタオルとか、パジャマとかは、これで済ましてます。

とにかく、10kg容量は、回数が減って助かります。

塩を入れる殺菌か除菌コースはまだ使用していません。
詳しい方、ぜひまた教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12871906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/03 16:52(1年以上前)

最近気づいたのですが、お急ぎコースにすると最初から回って、しかも早い。
今までイライラしてましたがだいぶ解消されました。
お急ぎコース→7分→2回すすぎ→更に3分回して→6分脱水
途中一回再スタートしないといけませんが。

書込番号:16210995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

パッキンが外れました

2013/05/27 01:35(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000

スレ主 tokorinさん
クチコミ投稿数:47件

洗濯中、すごい音がしました。
でも静かになったのであまり気にせず
洗濯終了後に行ったら水浸し。
蓋を開けるとパッキンが外れ、針金が見えていました。
六年前に買ったのですでに無料補償も過ぎているし、サンヨーさんなくなってますよね?
有料でも修理してもらえるとおもいますか?
夜だし、途方にくれてしまって。
修理代もいくらかかるかと思うと新品買った方がいいのか悩んでます。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:16181944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/05/27 02:51(1年以上前)

こんばんは

大変でしたね! 

下記、サポートページに、
[三洋電機製品につきましては、パナソニックグループとしてこれまでと変わらずサポート及びサービスを継続してまいります。]
と記載されていますので、有償で修理可能ですね!
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/support.html?&ID=laundry

まずは、下記に電話され、修理代(出張費を含めた総費用)をお聞きになってから、
(予算やスレ主さんのお気持ちもあろうかと思いますので、)
修理するか、買い換えるかのご検討されては、と思います。
(下方に関連情報もありますので、ご参考になるかもしれません。)
http://panasonic.co.jp/cs/service/#content

一応ご参考まで

書込番号:16182032

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokorinさん
クチコミ投稿数:47件

2013/05/27 05:37(1年以上前)

ありがとうございます!
さっそく電話して聞いてみます。
六年使ったから寿命と諦めるか、値段聞いて考えますね、

書込番号:16182136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/30 19:48(1年以上前)

拝見しました

修理をお考えでギリギリ間に合うなら

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

登録は時間がかかりますがヤマダ電機のザ安心を使う方法もあります


それでは

書込番号:16196050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokorinさん
クチコミ投稿数:47件

2013/05/30 22:46(1年以上前)

ありがとうございます!
結局、新しく買うことになり、
ヤマダで買いました。で、安心サポート?
みたいなのに入りました。

書込番号:16196918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

風呂水ポンプ対策

2013/05/27 23:14(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2626件 電解水で洗おう ASW-E10ZAのオーナー電解水で洗おう ASW-E10ZAの満足度5

長年使っていると、風呂水のポンプ汲み上げに支障が出るようです。

説明書記載の方法では、全く吸い込まなくなって最悪ホースやポンプごと交換になります。
結構高額ですので、お時間があればこの方法を行なってみては、いかがでしょうか?

風呂水ポンプの、ホース先のスポンジを外し、洗浄します。
その先にある白い網目(ストレーナ)を、破壊しないように外します。少しやりにくいですけど、なんとか外れます。

そこが外れたら、ホースに酸素系漂白剤(出来ればシャボン玉石鹸製品)を、5〜10gほど入れます。

使っていれば、前回の残り湯がホース内にあるはずなので…
それで発泡しますので、そのまま2時間ほど放置して下さい。

で、その後普通に洗濯して下さい。
万一詰まっても、リセットとホース洗浄を繰り返せばそのうち使えます。
つまりが怖い場合は、最初5g位からのスタートをオススメします。


出来れば、色落ちしやすい物は、別に避けます。

ガンガン吸うようになりますよ^^

カビ臭がするようになったら、この漂白剤を満水状態で7〜800gぶち込み一晩置けば、
汚いほどのカビが剥離してウヨウヨして浮いてます。
それを、100均にある水槽用の網ですくって捨てます。

ぜひ、ご愛用の皆さん自己責任ですがやってみて下さい。

書込番号:16185268

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/28 19:05(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
風呂水ポンプが吸いにくいや汚れが気になる場合市販の風呂水ポンプクリーナーが販売されてます
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/guide_2110/

ある程度良くなりますよ

それでは

書込番号:16188025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2626件 電解水で洗おう ASW-E10ZAのオーナー電解水で洗おう ASW-E10ZAの満足度5

2013/05/28 23:08(1年以上前)

suicaペンギンさん

初めまして!
これも使ったんですが…イマイチで^^;
洗濯槽も一気に仕上げたかったので、この手法にたどり着きました。

結局は中に入ってるのはアルカリ基材(過炭酸塩など)なんですけど…
これがシャボン玉の酸素系漂白剤(粉)では、750g入って380円程度で買えるんです。

洗濯槽除菌清掃に700g程度ぶっ込んで、ホースに2回入れられれば、コスパはどちらが優位か?って話です^^

書込番号:16189095

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング