
このページのスレッド一覧(全2864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年10月30日 12:15 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月30日 00:25 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月28日 22:40 |
![]() |
47 | 6 | 2011年10月27日 10:45 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月20日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月19日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
SANYOの洗濯機事業について、正式に中国ハイアールへの譲渡が決まりましたね。
ハイアールは日本向けにAQUAブランドを残すようですが、後継機は出るんでしょうか。
出るとすれば、
・中国を含むアジア圏の富裕層を対象に、現行機をさらに発展させたオゾン機能、電解水機能をメインとするハイエンド機
・アジア圏の所得増加層を対象に、現行機種から機能を絞ったミドル機
・ブランドネームに頼る普及機
の、どのパターンになるのか気になります。
理想は、ハイアール資金の投入で三洋アクア社に潤沢な開発資金が入って、さらに省水型になりつつ消臭機能や洗浄力を強化した機種が出ると嬉しいのですが。
現行アクアも、国内で夏場に渇水状況が出ていれば売れ行きが変わったかもしれません。
大手メーカーの中で、唯一消費推量を抑えた機種ですし、断水なんかがあれば主婦は飛びついただろうなと思います。
国内販売される最後のSANYOブランド機になりそうなので、近々購入しようと思います。
0点

AQUAがすすぎ水の一部をタンクにため込んでまで節水していたのは過去の機種の話で、その貯めた水が悪臭を発する不具合があり、タンクの応用範囲を毎年縮小させ、4000からはタンクはすべて廃止となっています。後継機であるこの4500も同じです。
オゾン機能については、風呂水などの給水にダイレクトにオゾンを混ぜる方式をとっています。
そのため本機の節水程度は、他社のドラム式と全く同等で横並び、70L近辺となっています。もはや他社比特に節水に優れる機種ではありません。
また、乾燥時の電気代に関しては、本機はヒートポンプやヒートリサイクルなどの機構を持たない通常のヒーター式ですので、他社の2倍近くかかります。
三洋の洗濯機は以前私も15年近く使用した経験があり、信用できる会社だと思いますが、三洋自体が傾きだしてからは開発費が苦しかったのか、ロクなマイナーチェンジもできず、現行機種までなんとか食いつないでいるといった状況かと思います。
洗濯機では大規模な改修騒ぎもありましたし、厳しいんでしょうね。
書込番号:13667505
2点

お返事遅くなってすいません。
結局、書き込んだ数日後に購入しました。
>また、乾燥時の電気代に関しては、本機はヒートポンプやヒートリサイクルなどの機構を持たない通常のヒーター式ですので、他社の2倍近くかかります。
確かにヒーター式なので電気代が高いと思うのですが、他社のヒートポンプ式だと店頭価格で数万円以上の差があるので、毎回乾燥まですることが無い我が家では、購入価格差を超える電気代にはならないかと思いました。
AQ4500購入の動機としては、これまでの書き込みで「トラブルが少ない」と判断できたのでオゾン機能つきの熟成モデルだと思って買いました。おっしゃるようにマイナーチェンジの成れの果てかもしれませんが、他社にはない機能ですので満足しています。
>洗濯機では大規模な改修騒ぎもありましたし、厳しいんでしょうね。
確かに、発火騒ぎに修理ミス。大きなトラブルだったと思いますが、無償で本体交換までする羽目になったのは作業員のスキルもあったと思うのですが、開発費の削減が原因だったのでしょうか。
まあ中国資本に売られてしまったブランド(&技術)なんで、今後の動向が気にはなります。
書込番号:13698074
0点



昨日購入して、本日到着しました。
購入店:ヨドバシ札幌
価格:32400円
ポイント:10%
その他手数料:取り付けは頼まず、配送、設置、箱回収などすべて0円。
前々から狙っていたものの、昨日時点でグーグルショッピングの実在店舗価格が、おとといまでの32400円から13000円以上上がって、45800円になってしまい、どうしたものかと考えたあげく、半ばゴリ押しで交渉して満額回答が出たので購入しました。
32400円→45800円の変化を見たときはかなり肝が冷えましたが、なんとか元通りの値段で買えました。
試運転まででは異常は見つかりませんでした。
0点

ご購入おめでとうございます。実は私も購入し本日到着しました。購入はヨドバシアキバで32,800円の10%ポイントバックです、最近の傾向では販売価格がかなり値上がしてますよね?どんな現象なんでしょうか。でもお互い良い買い物ができてよかったですよね。
書込番号:13571030
0点

お安く買えて何よりです。
ただ、個人的に思うのは、
700SBがその値段になるんだったら
70Dの存在価値がなくなってしまうなぁ、ということ。
価格の逆転現象が起きていますね。
書込番号:13571750
0点

saxtushiさん
田舎の価格情報へのレス、ありがとうございます。
東京でもこの程度の価格帯だったんですね。
というか、ヨドバシの安さがとんでもなかったんですね。この機種。
ヤマダ、ケーズ、コジマなどにこの値段を出して交渉しても、全然ダメな状態で。
なんか、ヨドバシ札幌店の店員さんいわく、まわりの値段に合わせてみようか、的な感じで合わせてみたんですよ。なんて言ってましたが…。余計なことはしないでモライタイ...。
ヨドバシ札幌店でも、32800円、10%還元でそもそもは出ていた物なんですよね。
それが一旦400円値下がりした。その後1万3千円以上上げてきたという状態でした。
こちらも、デビューから相当経ったものを、今このタイミングで釣り上げる意味がわからず、価格が釣り上がったのを見たときは、誤植では?と思ったほどです。
強いて言うなら、在庫処分が終わってきた、ということなんでしょうかね。
あるいは他機種との兼ね合いで、この商品は在庫が減ってきてるが他機種は結構残ってるので、この商品の価格を釣り上げておくことで、他機種の在庫を安く見せて買わせる作戦とか…?
まぁ、すべては素人の妄想なのですが。いずれにしても謎です。
書込番号:13572435
0点

みなみだよさん
ありがとうございます。
普段から全然ないはずの運を、ここで使いきりました。多分。
>価格の逆転現象が起きていますね。
この機種って、逆転現象が起きるほど不人気、あるいは在庫が多かったんでしょうかね?
どっちもあんまり考えにくいのですが…。
70Dの価格は調べなかったのでわからないのですが、札幌周辺では、700SBの価格はヨドバシが群を抜いて安くなっていました。
当初は、ヨドバシで交渉などせずに、ヨドバシのポップでみた価格を他店で出してみただけなのですが、それでもまったく太刀打ち出来ないという状態でして。
いったいどういう理由があるのでしょうね。
書込番号:13572440
0点

関東のヤマダテックランドで書き込みを元に交渉したら、
32,800円 ポイント無しでした。
今は在庫は無いそうです。タイの影響が無いかちょっと心配です。
書込番号:13696435
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
今まで縦型洗濯機を使用しておりましたが、この度
以前から欲しかった、ドラム式の、この機種を購入
いたしました。
ここで質問ですが、縦型洗濯機には糸くずフィルター
などの消耗品を数年おきに交換する必要があったのですが
この機種では、排水フィルター、乾燥フィルターが
それに相当するのではと思っております。
ドラム式を使用されておられる、皆様方で交換頻度が
お分かりの方、お教え下さい。
例えば、3年位であれば購入しておきたいと思います。
1点

排水フィルターはプラスチック製ですので、よっぽどのことがない限り、交換する必要はないと思います。
また、乾燥フィルターもメッシュにはなりますが、稼働中に擦れたりということはなく、フィルター掃除を気をつけてやれば洗濯機の寿命くらいは交換なしで行けると思います。
書込番号:13691390
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
購入して2年ほど使用しています。
最近、すべての工程が終了した後「EJ5」というエラー表示が出るようになりました。
毎回出る訳ではなく2〜3回のお洗濯で出るかでないか・・・という頻度です。
取扱説明書を読んでも、ネットでこのエラーについて検索しても、参考になる記事はありませんでした。
お風呂の水の循環やオゾン発生器もあるので、気になってメーカーに問い合わせたところ、排水ポンプの不具合によるエラーで、点検及び修理が必要との事でした。
幸い、家電量販店の5年保証に加入していたので、量販店経由で修理を依頼しました。
ご参考になればと思い、こちらに書き込みさせて頂きました。
9点

・・・その後の処置について、書き込んでおきます。
修理を依頼した翌日、すぐにメーカーの方が来て下さいました。
循環ポンプの不具合ということで、本体下部を開けて
基盤を交換していきました。
所要時間は、1時間以内でした。
書込番号:11937498
4点

我が家でも買って二年半で同じ症状が出ました。
エラーは初回なのですが自然に復旧する可能性はないと判断し、即購入先に連絡し、修理の手配をお願いしました。
迅速な対応ができたのもこちらの記事のおかげです。この記事がなければもう少し様子見をしていた所です。
ありがとうございました!
書込番号:12182548
6点

私のところでもEJ5が発生したので、サポートに電話して即修理してもらえました。このクチコミをみたおかげさまで、即断できて助かりました。
購入後3年経過で延長保障には入っていませんでしたので、サポート窓口との最初の話では点検・修理に2万円もかかると言われましたが、交渉して無償でやってもらえました。
修理しても再発する可能性があるのではないかと不安でしたが、修理の担当者に確認したところ「対策部品に交換するので大丈夫」との回答。対策部品作るくらい頻発する故障なら最初から無償が当然でしょうに・・・。(というか、リコールじゃないのか!?とすら思います)
最終的には、修理担当の対応と印象が良かったことで少しは信頼回復しましたが、サンヨーの大型製品はもう二度と買わないことにします。
書込番号:12989281
6点

私もこちらの書き込みで助かりました。
使用期間は1年半程、洗濯機の使用頻度は1週間に5回程。
使用方法は必ず風呂水再利用。
本日初めてEJ5のエラーが発生。
コールセンタに問い合わせしてみた所、即修理対応になりました。
やはり皆様と同様に循環ポンプの故障の模様です。
機械なので故障はしかたないですね。
対応が良かったので特に気にしていませんが…
長期保障入ってて良かったです。
購入お考えの方はこの機種に限らず、考慮に入れておいたほうがいいかと思います。
書込番号:13158935
6点

修理を無料でして貰って、また壊れたら無料で修理ですか?
書込番号:13443630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年ほど前からEJ5のエラーが、数回に一度の割合で出て
けれどもマニュアルに載っていないエラーだし、使用もできるので
気にしないでいました。
こちらの書き込みを見て、慌ててサービスセンターに電話してみましたが、
出張・交換は無料にならないと言われました(激怒
やはり2万円ほどと言われました
購入後、2年半ほど。延長保障は入っていません。
だけどそもそもマニュアルに載せてないエラーって言うのもひどい話しです。
インターネットなどで、こちらは保障期間外でも無料サービスの対照になると拝見したのですが、と言ったのですが、
それは現地に派遣した作業員の判断で、サービスセンターが言えることではない、
派遣して見積もりをもらい、修理しないとお客様が決めた場合、出張費・診断料で5000円かかる、とのこと。
そんなあほらしい・・・
ふざけんな!と思いました。
もう二度と三洋製品買わない。つぶれて当然の会社。
非常に気を悪くしました。
どなたかもし、「こう交渉したら無料にしてくれた」などありましたら
お知恵をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13684525
16点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
購入して2ヶ月経ちましたが
洗濯物が少量の時は問題無く脱水しますが
洗濯量が多い時に脱水時、すごい大きな音がして止まり
また少し経ってから正常に脱水開始して音は静かです。
皆さんも
同じような状態になるのでしょうか?
正常な状態でしょうか?
教えてください。
1点

縦型ユーザーなので予測ですが簡単に考えればバランスの問題だと思います。
ドラム式はどうしても一箇所に洗濯物が固まる関係で脱水起動時は遠心力の関係で
軸部分には結構な負担がかかっていると思います。
縦型でも異常振動を検知すると稼動が停止するので同じ原理じゃないかと思います。
書込番号:13603786
1点

そのすごい音というのがどんな音なのか気になりますが
日立の場合だと、クラッチの切り替え音がして
そのあとに脱水に移るという感じになっています。
三洋でどういう過程を取るのかわかりませんが
日立みたいにいったんクラッチが切り替わって
それからしばらくして脱水に移るのであればそういう仕様なんでしょうが
三洋でそういう仕様になっているという話も聞きません。
したがって
気になるのであれば
一度販売店かメーカーに相談されたらどうでしょうか?
書込番号:13609733
0点

洗濯機の水平出しを再度調整した所、異音が無くなりました。
設置業者のずさんさかと思います。
書込番号:13653300
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
使って3ヶ月のユーザーです。
乾燥させたタオルを仕上げのつもりでエアウォッシュすると不快なにおいがします。
オゾンでタオルが妬けた匂いかも?
数日時間がたってもその匂いがするのでオゾンの匂いではないと思います。
新品の時は乾燥でも同じにおいがしたので機械の匂いかもしれません。
匂いを消すつもりでエアウォッシュを期待したのにかえって匂いがきつくなります。
皆さんのは大丈夫ですか?
乾燥と一緒で何度かエアウォッシュを使うと匂いがなくなるんでしょうか?
0点

硫黄臭いですよね。何度使っても抜けないので、香り成分強めの柔軟剤を入れるようにしています。何となく臭いは残りますが、香り成分で中和されます。柔軟剤入りの液体洗剤も有効でした。香りつづくトップが相性がよかったです。
書込番号:13647031
0点

Bigahoさん、PE-YANさん。情報ありがとうございます。
硫黄くさいのなら同じ匂いです。
シャツにこの匂いがつくと人からは体臭に思われないか不安です。
ジムに通ってますがタオルは洗ってないと思われるのが嫌で人に貸せないです。
最近アウオッシュ使ってませんが香りつきの柔軟材で試してみます。
エアウォッシュは匂いがついても除菌が必要なときと水洗いできないものにだけ使うことがいいのかな。
書込番号:13647557
0点

すみません。洗濯時に柔軟剤、あるいは香り長続き成分付きの洗剤を使ってくださいね。念のため。その後にエアウォッシュをかけると、硫黄臭さが抑えられ、ほんのりいい香りになります。
書込番号:13650108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





