
このページのスレッド一覧(全2864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 21:30 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月7日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月7日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月29日 18:16 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月29日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月27日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/07/07 21:30(1年以上前)
しかし、ジョーシン電気に足が届かない人は必然的に
http://jweb.joshin.co.jp/pitone-home/info/goods.asp?mode=ADD&sku=00033022&sduid=BG0N1U073FM99P8SG0BNP193RPXQEVWE
こうなるのでは?
(店頭価格である)ということも一緒に書き添えてほしかったりして。
書込番号:817909
0点





皆様のご意見をじっくり読ませて頂きながら、とうとう今日購入しました!
こちらの価格情報を参考に・・とプリントアウトして、ヤマダ電機に行ってみました。
まさか、更に安くなるとは思わなかったので、思わずその場で即決してしまいました・・・。料金は、
配送料・設置料・引き取り料金込み(今使用中の洗濯機査定料金でキャッシュバックの可能性有り)で¥129,800でした。
お安いですよね??あさって届きます。
ヤマダ電機さんは延滞保証という制度は無く、1年間¥3980(今は¥2980)他店で買った電気製品でも出張修理(大型のみ小型は持ち込み)をしてくれるそうです。
部品代のみ負担で、あとは無料だということでした。
今日買った洗濯乾燥機の保障期間が過ぎそうな半年後にでも、加入しておく予定です。
皆様にも、ご参考までに・・・と思い、ご報告させていただきました!
もっと(?)お安く購入なさってみてくださいね♪
0点


2002/06/18 18:49(1年以上前)
あんぱんうーまん♪さん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
しかもいいお値段で・・
私も50km離れたヤマダ電機へ行こうと思います。
コツはありますか?
また、使用後の感想も是非聞かせてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:779183
0点



2002/06/18 23:09(1年以上前)
専業主婦さん こんにちは♪
コツ・・は、まず先に店員さんに「店頭価格から、あとどのくらいお安くなりますか?」と話しかけてから、機能等のお話をじーっくりお聞きすることですかね?
こちらにはもう、最新特価の情報を手にしているわけなので、最終的に提示してみればいいわけですしね(^-^)
私の性格上、「他店はこの価格!これ以上安くしてもらわないと買わない!」と言わない方なので、逆に「こんなの見つけて参考価格までに持ってきたんですけど、まさかこんなに下がりませんよね?」という風に、おずおずと差し出してみました(^_^;)
店員さんも、あまりの安さにびっくりしてましたけど、「当店にもプライドがあります!」と笑顔で言ってくれました。
他にも、今使っている洗濯機のリサイクル引取り料金¥2400(だったと思いますが)分の金額も値引きしてくれました。
これで査定金額が付けば(¥500〜¥6000)少し、キャッシュバックされるということなので、お得になりますよね♪
ヤマダ電機さん独自の保証制度の件ですが、店員さんからはお話してきません。
「新品をお勧めているのに、購入時に壊れた際の保証をお勧めすのは、矛盾していると思うんです。なのでご一緒にお勧めはしておりません」と、おっしゃっておりましたから、上記の文のようにお得な保証を加入されたいのであれば、ご自分から切り出したほうが言いと思います(^-^)
他店購入の電化製品故障品も、無料で(部品代は有料)直してくれるんであれば年間費¥2980(現在価格)はお得ですよね!
(注:毎年更新金額になるそうです)
本当は来月購入予定だったんですけど、毎日雨で暇だったもんで、情報だけでも〜と思って行ったら、店員さんの対応が思ったより良かったので、その場で主人に電話で相談して買っちゃいました(*^^*ゞ
これ以上お安くなっても、後悔はしないかな?
少しでも皆様のご参考になれば幸いです♪(こちらこそ色々情報ありがとうございました)
しばらくしましたら、使用後の感想なども私なりに書きたいと思います(そういう体験レポートとかって書くの苦手なんですけどね(^_^;))
以前、今の洗濯機を購入する際、コ○マ電気さんの店員さんは他店より¥100しか安くしてくれなかったし、態度が大変感じ悪かったので今回は、最初から下見にも行きませんでした。
書込番号:779638
0点



2002/06/20 20:48(1年以上前)
本日、届きました★
うちの場合、事前に洗濯置き場までのドアの入り口を図っておいたので、業者さんが持ってきて下さったときは、ドアを簡単に外してくれ、設置してくれました。
大変丁寧な説明に、蛇口の水漏れの指摘も、ホームセンターなどで¥700前後で売ってるから、変えたほうがいいなど、アドバイスもくれました。
気になる買取料金は、最低額を下回る¥400((;´д`)トホホ)でしたが、リサイクル料金がかからなかっただけ、まし!と思うことにしました。
ちなみに、ナショナルの「ママ洗って」4年前くらい前購入の6,0kgグレー色の全自動洗濯機でした。
昨日、晴れたので、今日洗濯するものが無かったので、明日洗濯してみようかと思います(^-^)
うちでは、そんなに大きく感じられませんでした。
ではでは、体験レポートまで★
書込番号:783065
0点


2002/06/24 20:13(1年以上前)
はじめまして。私も妊娠8ヶ月の妊婦です〜。
現在、旦那さんが一人暮らししていた時の一人用洗濯機を何回も回して使用しています・・・。
さすがに赤ちゃんが生まれ、3人になるので、このサンヨー乾燥機付洗濯機を購入しようと思っています。
私も「あんぱんうーまんさん」を見習って、
ヤマダ電機で購入しようと思っています。
差し支えなければどちらのヤマダ電機で購入されたか教えていただけませんか?宜しくお願いします!
書込番号:791121
0点



2002/06/25 17:10(1年以上前)
はじめましてー須藤さん★(知人と同じ名前だわ!(笑))
妊娠8ヶ月になると、色々身体に負担がかかってきて、あとちょっとなのにホルモンノバランス悪くなって気分がブルーになったりしますよね!(時期も時期ですし。。。(^_^;))
出産まで(出産後も)ママパワーで頑張りましょうね〜!ちなみにうちは2人目です★
多分、どこのヤマダ電機さんでも、同じ価格にしてくださいますよ!きっと!(他の方がそうでしたし全国共通だと思うし)
店員さんも人間だから、接客の仕方は人それぞれになってしまうと思いますが、「知り合いがこの値段で購入しましたが・・・その際はもっと値が高かったみたいですけど・・」って感じで値引き交渉なさってみては如何ですか?
うま〜くいけは、私が購入した価格よりお安くゲットできるのではないでしょうか???
ちなみに関東です(おおざっぱすぎよねー(^。^;))
書込番号:792756
0点


2002/06/29 00:56(1年以上前)
あんぱんうーまんさん、こんにちは。
お返事ありがとうございました!
ボーナスが出たら、ヤマダ電気に行って、
頑張って購入してみます〜。
購入したら報告しますね!
書込番号:799630
0点


2002/07/06 21:02(1年以上前)
あんぱんうーまんさんの記事につられてヤマダ電機に行ってきました。
家から2時間かけて…。
表示価格は178,000円。さっそくkakaku.comのプリントアウトした最安値を店員に見せると、「うちはインターネットとの比較はやってないんで」とのつれない返事。
あんぱんうーまんさんの記事のプリントアウトを見せると、「掲示板はどうとでも書けるんで」とぶっきらぼうに言われました。
それではと、少し前までヨドバシカメラは151,000円、13%のポイントがついていたので、そのことを言うと、「うちは同一区内の店舗との比較しかやってないから、ヨドバシは比較できない」と言われました。
店員の態度は悪く、あんぱんうーまんさんの話は一体どこの国のヤマダ電機の話でしょうか? (ちなみに私が行ったヤマダ電機は日本です。)価格のこともそうですが、ヤマダの店員の接客態度は2度と行きたくなくなるほど最悪でした。
書込番号:815703
0点


2002/07/07 11:55(1年以上前)
ヤマダ電機の広告宣伝の虚偽に対して
公正取引委員会から再三警告を受けているようです。
以下、ご参考までに。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.july/010703.pdf
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2001/07/03/news_day/f3.html
http://www.quartic.jp/~saimon/iitai-canon/yamadadenki.htm
書込番号:817022
0点


2002/07/07 12:39(1年以上前)
私も↑と同じ体験をしました。
ヤマダ電機は最低企業だと思います。客を客とも思わない態度には残念でなりません。
ご参考までに私は全く同じ店舗でこの方と同じ経験をしたので読んでみて下さい。http://www.din.or.jp/~iko/0101/0629.html
書込番号:817068
0点





アドバイスどおり、プリントアウトして持っていったらY電気ではその値段にしてくれました。ちなみにK電気では、5年保証ということも有り、14万8千円が限度といわれました。今回壊れての買い替えと言う切羽詰った事情にも拘らず、納得のお買い物となりました。まだ品物は届いてませんが、とりあえず御礼まで。
0点


2002/06/21 22:41(1年以上前)
お安く購入できて、ほんとよかったですよね!
うちも、早速使用しております!
実は、今現在妊娠8ヶ月で、もうすぐ出産・・ってときに逆子だといわれ、洗濯物を干す行動がいけなかったということで、もっと早くに買っておけばよかったーと思っています(/_・、)
妊婦さんにも優しい、洗濯乾燥機ですー。
あ。。。余談ですみません(*^^*ゞ
書込番号:785091
0点


2002/07/06 23:34(1年以上前)
アドバイスどおりプリントアウトして持っていきましたが、下にも書いたとおり、店員にけんもほろろに追い返されました。
インターネットで調べた価格はおろか、同一区内の競争価格しか受け付けないと言われました。
同一区内に他に競合店なんかないだろ!
交通の不便な田舎に店舗を作って、「どこよりも安く」(でも同一区内だけね)と小さく謳っているヤマダ電機でした。
そう言えば新聞にヤマダ電機はこの手のトラブルが多いと書いてあったのを思い出しました。
ちなみにヤマダ価格は178,000円。どこよりも高かったです。他商品も高かったです。
そして何よりも、店員の態度が最悪。一緒に行った友達も「あの態度はひどいね」と言っていました。
書込番号:816049
0点


2002/07/07 11:47(1年以上前)
ヤマダ電機の広告宣伝の虚偽に対して
公正取引委員会から再三警告を受けているようです。
以下、ご参考までに。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.july/010703.pdf
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2001/07/03/news_day/f3.html
http://www.quartic.jp/~saimon/iitai-canon/yamadadenki.htm
書込番号:817003
0点





あとは届くのを待つばかりの状態なのですが、ふとパンフレットをみると
洗剤0コースは、井戸水は除くと小さく書いてある。
我が家では、洗濯機は井戸水を使用している。
井戸水だと、洗剤0コースも除菌もダメなのでしょうか?
教えてください。
0点


2002/06/29 16:13(1年以上前)
答えではありませんが、ある雑誌で開発秘話というのを見ましたが、イオン分解をするために洗濯に使う水道水の質に汚れ落ち具合が大きく左右されるので、全国様々な水道水をかきあつめて開発した、とありました。
書込番号:800846
0点


2002/06/29 18:16(1年以上前)
すんません、電解水で洗うってことで、それがイオン分解するんだと知ったかぶりしちゃいました。で、結局、洗濯する水の中に塩素が混じってないとダメらしいっスよ。
書込番号:801100
0点





かれこれ、購入して2週間がたとうとしていますが
仕上がり具合がいまいち納得できないので、使用されている
皆様に質問です。
現在、標準コースで風呂水(洗い、すすぎ1)すすぎ2は水道水使用で
指定された量の洗剤および柔軟剤を投入し洗濯してますが(乾燥は使ってません)
天日干し後、タオルや綿のシャツ等がごわごわした仕上がりになります。
柔軟剤の量が少ないのかと思い、多めに入れても殆ど変わりません。
この手のドラム式の洗濯機は、柔軟剤使用でのふっくらした仕上がり
は期待できないのでしょうか?
(乾燥機能は、通常洗濯時は殆ど使用しませんので対象外とします。)
この仕上がりでは、以前使用していた5年前の洗濯機のほうがまだましな気がします。
(洗濯物の絡みはありますが、仕上がりはふっくらしてました。)
それとも我が家の洗濯機が不良品なのでしょうか?
できれば、皆様の仕上がり具合を確認して
不良品なら、交換もしくは修理を
この仕上がり(洗濯性能自体は問題ない)のごわごわが
普通なのであれば、納得いかないので返品交換(別の製品)を考えています。
皆様の協力をお願いします。
0点


2002/06/24 17:35(1年以上前)
スレッド 646327 753218 725262 723828 713207 122122
を読んで見て下さい。
ドラム式は、タオルの場合、パイル倒れを起こすので
どうしてもごわつきがあるようです。
又、合成洗剤は石けんに比べると繊維が傷むと言う事なので
そういう関係もあると思います。
ちなみに、私は石けんで洗濯していて、二層式からドラム式に替えたのですが
二層式の時よりは多少ごわつきますが、全然気にならない程度です。
ところで、柔軟剤は正常に投入されている様でしょうか?
初期不良で柔軟剤がうまく投入されていなかったというスレがありましたが。
書込番号:790796
0点



2002/06/25 02:37(1年以上前)
浄水器2さん情報有難うございます。
スレッドを一通り見ましたが、どのメーカーのドラム式でも
同様の現象が起こるみたいですね。
やっぱりドラム式ではタオル等のごわごわ感は仕方のない事なのでしょうか?
最初から分かっている事ならば、カタログやマニュアルに載せるべき
だと思うのですが・・・
上の子が3歳で、下の子はまだ生まれたばかりなので
あそこまでごわごわした衣類やタオルを使用するのは
ちょっと痛々しいです。
かといって常に乾燥しなきゃいけないのは、困りもんです。
高すぎる勉強をしたと思うしかないのかな・・・
電気屋は売れなくなうような情報は言わないですしね。
とりあえず、柔軟剤が正常に投入されているか確かめてみます。
ちなみに、現在使用中の皆様は納得されているのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
書込番号:791993
0点


2002/06/25 17:34(1年以上前)
うちの使用での感想は・・・一言で言えば満足かな〜。
確かに、細かい事言ってしまえばきりがないと思うんですが、まだ実感が沸かないくらいの使用程度なんですよね〜。
もうちょっと長く使ってみないと、「あれぇ?これってうちだけ?」なんていう、疑問も沸いてこないと思う・・。(^。^;)
でも、乾燥した際のシワシワは、4.5kgにしたときは、ちっとも気にならなかったですね。ほとんどなかったので!
「あーそうでもないじゃん♪」って思ったのもつかの間、標準8kgたっぷりで柔軟材なしで乾燥まですると、乾燥機能の「もうちょっと」を追加しないと乾かないと説明書に書いてあったので(乾燥は4.5kgまでですって)そうすると下のほうにあった、綿素材はアイロン掛けたみたいに、シワシ〜ワになりますねぇ!
その後は、しょうがないのでハンガーに掛けて、お風呂場に吊るしてシワ取りしてますよ。
ちなみに綿素材めちゃ縮むし、びっくりですー(T▽T)でも、こんなものだと思って使ってます。(縮むことをすっかり忘れてた・・・)
人間の作った物だから、完璧な物ではないって思っているんで、ここまで(洗濯機が)やってくれてるから楽できて嬉しい!くらいに思いながら使っています。
ちなみにうちは、柔軟材無しでふっくらしてくれているので、使っていません♪いらないなんてこれまたラッキーって思ってます★
8kgで標準洗いした時、シワになってイヤだなーって思ってからは、少なめで洗濯しています。4.5kgくらいかな?(そんなに量もないので)
タオルなどは量が多くてもふっくらしてましたよ。(柔軟材無しでもいい香り♪)綿素材だけがゴワゴワシワシワになっていました。
ご参考になりましたでしょうか?(こういうレポートみたいなの苦手なのですみません)
書込番号:792785
0点


2002/06/26 17:54(1年以上前)
私自身は残念ながら最新式のドラム式ではなく
10年も前のSHARPの乾燥機付洗濯機(2槽式みたいの)を使っていますが、
乾燥機を使うときに「乾燥機用仕上げ剤」を入れています。
私が使っているのはソフランのシートタイプですが、タオルはかなりふっくらした仕上がりです。
一応シート1枚が乾燥1回分となっていますが、乾燥衣料3キログラムまでとなっています。
どうしてもごわごわが気になるようでしたらお試しになってみてはいかがでしょうか?
書込番号:794675
0点



2002/06/28 01:51(1年以上前)
あんぱんうーまん♪さん、みなっとさんお返事どうもです。
うちでは基本的に、天気のいい日には天日干しして、
天気の悪い日に乾燥機能を使おう(年間の半分近くは天気悪いですし)
という目的で購入しました。
すごく天気がいいのに乾燥をしなくてはいけないのは、コスト的に
無駄な気がしてならないとうちの奥さんは申しております。
あんぱんうーまん♪さんの言うとおり、乾燥まですると柔軟剤なしでも
だいぶふっくらしあがるんですけどね。
とりあえずは、渋々納得させて乾燥を使うようにさせます。
書込番号:797818
0点

外干してごわごわになったタオルは10〜30分ほど乾燥機にかけるとふっくらする場合もあります。よかったらお試しください
書込番号:799348
0点


2002/06/29 01:46(1年以上前)
某所の情報では、標準で乾燥までやって一回30円程度だそうですよ。
書込番号:799754
0点




2002/06/23 21:33(1年以上前)
現在ご使用のコンセントの容量はいか程ですの。
それによってお答えも変わりますわ。
書込番号:789189
0点

コンセント形状については通常の平行(15アンペア用)ですので、大丈夫です。
ただし、そのコンセントが洗濯機専用の回路になっていない場合、同一回路の他の機器と併用すると分岐ブレーカーが落ちる場合があります。
なお、この機種の最大消費電力は1450Wですのでアンペアにすると14.5アンペア必要です。
書込番号:789515
0点



2002/06/27 23:38(1年以上前)
コンセントの件アドバイス有り難う御座いました。
我が家のは洗濯機専用のコンセントではなく電子レンジや炊飯器と同じです今度専用のコンセントにしないと使えませんね。
食事時と洗濯時は同時ではないとの理由で同じにしたようです。
書込番号:797477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





