
このページのスレッド一覧(全2864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年11月27日 17:20 |
![]() |
25 | 8 | 2021年11月25日 22:35 |
![]() |
8 | 3 | 2021年11月14日 14:47 |
![]() |
14 | 7 | 2021年8月19日 09:56 |
![]() |
155 | 20 | 2021年4月18日 20:33 |
![]() |
20 | 1 | 2021年1月3日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
【困っているポイント】
乾燥機能を使用しても衣類が暖かくなるだけで乾きません。
乾燥をかけても、乾燥時間が2時間ほどから突然残り20分ほどに飛んでしまいます。
4年くらい前にこちらでも解決法が出ている乾燥経路を掃除して、乾燥機能が一度復活しました。
今回も乾燥経路を掃除しようとしたところほとんど汚れはありませんでした。
洗濯機を前にずらして裏蓋を開けるスペースが確保できず、上蓋を外して、手を突っ込んで蛇腹を外して掃除できる範囲までは掃除して、水も流してみましたが改善されませんでした。
正面から外して確認しようとしましたが、こちらはうまく外れず分解できませんでした。
そこで業者さんに分解清掃をお願いしてみましたが、そこを掃除してもだめならセンサー異常の可能性があり、部品が無いからと清掃も断られてしまいました。
こちらだけが頼りです。
何か方法はありますでしょうか?
書込番号:24462260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年数が経過していると、ヒーター(ハチの巣を輪切りにした形状)に埃が詰まっているかもしれません。
これば分解しないと、点検できませんフィルタの清掃をさぼると、埃が通過して溜まります。
ファイバースコープがあれば、分解しなくても点検できますが、もっている業者はいないでしょうね。
書込番号:24462267
2点

>NSR750Rさん
回答ありがとうございます!
ヒーター部の清掃は正面を外しての分解清掃でしょうか?
上蓋や裏蓋からなんとかなるところでしょうか?
書込番号:24462285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSR750Rさん
ありがとうございました。
同機種の分解手順を載せてくれているサイトやヒーターの手入れをしている旧車愛好家の方のサイトを参考にしながらヒーターとシロッコファンの清掃を行いました。
乾燥機能は今テストしているところですが、洗濯槽と温風出口とをつなぐジャバラのジョイントが破れていたので買い替えを考えるべきと判断しました。
明日までマルコとマルオの10日間なので、AQUAの洗濯乾燥機かパナソニックの129を買うか妻と今夜話し合おうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24466142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯をするために いつも通りに 風呂水にホースを入れスイッチを入れたら ポンプの音がしない 結局 U6が出ましたが洗濯終了しました。ポンプが故障? 同様の症状の方がおられましたら どの様な対応をされたのか?教えて下さい。
@修理依頼 Aそのまま水道水で使用 B新規購入 etc....取説を出してみたら U6 洗いの時に風呂水を正しく給水出来ない と有りました。 又、この洗濯機は2010年10月15日に買っていました。
14点

買い物上手な ゆうくんさん おはようございます。
湯の通り道、あればフィルターの掃除などされても効果無ければ、購入店と相談されてはいかが?
書込番号:20631490
1点

これは2008年9月発売です。
販売期間は約1年だと推測すると、もう部品保有年数は終わっているでしょう。
どうしてもというなら、電話を。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/support/product_contact.html#product_tel
書込番号:20631542
2点

まずはBRDさんと同じく風呂水ホース先端部の浄化フィルターに詰まりが無いかの確認ですね。
フィルターに詰まりがなく給水しない場合は洗濯機本体内蔵のポンプ故障かもしれませんね。
洗濯機の部品保有期間は製造打ち切りから最低7年ですが、これはあくまで最低であって部品在庫があれば修理可能な場合もあります。
@の場合・・パナソニックHPで風呂水での給水しない場合の修理費用概算は12000〜20000円(税別)となっています。
Aの場合・・洗濯〜すすぎ1まで風呂水使用の場合に節約できる水道量は約69Lです。
仮に毎日1回の洗濯×365日だと25185L(25m3)の節約。
仮に上下水道代料金を250円/m3だとすると、年間約6250円の水道代が余計に掛る計算です。
修理費用でもし20000円掛ったなら、3年以上使わないと修理代の元は取れない。
今の洗濯機は購入後6年以上経過していますから、修理するのも少し微妙かもしれません。(他の部分の故障も今後ありえるかも)
あとは、買い物上手な ゆうくんさんの考え方次第だと思いますね。
書込番号:20631808
3点

ポンプの音がしないということはポンプが故障したということです。
交換修理ということになりますが、出張費込みで2万円以上となるでしょう。
以前うちの東芝のAW−70DEのふろ水ポンプが壊れた時は
Aそのまま水道水で使用、にしました。
気になる水道料金は全く増えませんでした。
むしろ少なくなりました。(1立方メートル単位なので、メーターに反応しない)
耐用年数を過ぎているので、温湯を使用が必須でなければ、
水道水使用が一番コストがかからないでしょう。
書込番号:20632012
2点

この商品でしたら部品はまだあると思いますよ。
部品の金額はたいしたことなくても、工賃と出張費がかかりますので、15000円前後は覚悟したほうがいいかも。
こういった不具合の場合、とりあえず水道からの給水で行っている人はいますし、もとから水道しか使わない人もいますし。
水道料金って地域差がデカすぎて難しいんですよね。
倍も違うというのは珍しい事ではなく、私の地域は高い方ですが、隣に行けば結構安いですし。
使用年数から行くと買い替えのほうがいいかと。
耐用年数は超えていますし、カビも生えているかもしれません。
節水に気を使っているのであれば、さらに節水にはなっていますし、カビ対策も進んでいます。
洗濯機と言ってもさまざまありますので、ふらっと店舗で見て回られては?
修理金額にちよっと足せば買えるようなものもありますし、高機能なものもありますし。
書込番号:20632032
2点

買い物上手な ゆうくんさん こんにちは
この製品は、2008年 10月頃からの発売の製品の様ですが!
経済性を優先されるならAそのまま水道水で使用 をオススメします。
人件費の高い昨今、10年近い製品を修理する事は、他の故障が無いとは言えないので
修理代と比べると風呂水で節約できる水道代は、しれてますから。
書込番号:20632092
0点

同製品を2010年2月頃より使用しています。
半年前ぐらいから、風呂水ポンプのエラーと、洗濯量センサーのエラーが
月1・2回で発生しています。
何度も電源入れなおさないと動かない時もあり、急いでる時はイライラします。
(イライラしているようです、使用者が・・・)
2台目の洗濯機ですが、日立の1台目も風呂水ポンプの故障が最初にでました。
洗濯機は、最初に風呂水ポンプの寿命が来るのかも知れません。
一度上部の蓋を開けて見てみましたが、配線部分に少し黒焦げの跡があり、
ショートした形跡がありました。
メーカーは変わりましたが、ほぼ同じ機種のAQW-V700Eを本日注文したところです。
ヤマダアウトレットで、長期保証・リサイクル等込みで45000円ぐらいでした。
書込番号:20673939
1点

私も購入して直ぐに故障、交換してくれず毎年修理を呼んでいました。しかし2018年部品作りが終わり、基盤故障しても、もう作っていないからと修理にきても5分で確認して帰る。
みんなでリコールの声をあげたら良かったと後悔してます。
しかし今月も修理しには無料で来たので、パナソニックフリーダイヤルにクレームを話してみてください!
遅いけどメーカーもリコール対応と気がつくでしょう!
戦いましょう!
書込番号:24463514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
数日前から給水しながら排水をしてしまい、給水エラーが出るようになりました。
電源を入れるとカチカチと今までなかった異音もあります。
給水弁はネットで検索して頑張ってゴムを入れ替えてみたのですが、症状は直らずです。
そこで排水弁に何かが詰まっているのではないかと思い、最後の手段で排水弁を掃除してみたいのですが、AWD-AQ3000の排水弁の位置が分からないのと、素人で直せそうかおしえていただけると本当に嬉しいです。
2点

>narrowbananaさん
こんにちは。
以前サンヨーの型番違いを使ってました。今は他社ですが(シャープ)。
排水弁へのアクセス方法ですが大雑把には以下かと。
@正面下部のカバーを外す。
A制御基板の固定を外して基板を除ける。
B右寄りの排水フィルターの下?に見える内部排水ホースの付け根部分にある、「バルブ」が目当てのそれ。
なお@Aの手順は、製品添付の据付説明書↓に詳しく載っています。
本来は排水ホースの引き出し方向(右/左/真下)を切り替える際の手順なのですが、結果的に排水周りのDIYメンテにも役立ちます(笑)。
●ドラム式洗濯乾燥機 AWD-AQ3000(W) 取扱説明書 | 洗濯機・衣類乾燥機(三洋) | Panasonic
https://panasonic.jp/sanyo-wash/p-db/AWD-AQ3000(W)_manualdl.html
→(利用条件に同意)→据付説明書 (1.17 MB/PDF)
バルブ部分にゴミ?異物?が挟まって閉じなくなった類なら、バラして中を掃除して組み直す、でいけそうかもですが。。。
ともあれ、お試しを。
書込番号:24431150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます(涙)
給水弁を変えるのも素人にとっては一苦労でしたが頑張って直しても症状が改善せず落ち込んでいました。排水弁の場所と構造がわかりましたので頑張って分解して掃除してみます!!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:24431261
3点

こちらの質問の続きで失礼いたします。
故障の状況として:電源を入れるとカチカチと異音
洗濯を始めると給水はできる。2分くらいは正常に洗濯機が回る。その後洗濯機は回りながらすぐ排水をされてしまう。
全面カバーを開けて排水弁にたどり着こうとしましたが、排水弁の蓋らしきものはありましたがホースがコーキングされていたりしてその蓋を外すのが不可能な感じでした。。。
異音のカチカチという理由は添付動画の箇所が回っているための異音でしたが、こちら、電源入れただけで回るのはおかしいでしょうか?また、これはもう自分で修理は難しそうでしょうか。。。なにかやってみれることがあれば教えて頂けたらと思います。
書込番号:24445391
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは、あまいうにさん教えてください。
我が家の洗濯機も同じ品番です。最近給水エラーが出ました、どの品番の給水弁を購入されたのですか?
書込番号:24292466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11年前の製品なのでPanasonicにも在庫はありません。
給水弁だとして、他の人がやっている日立の給水弁の流用です。
ただこれは簡単ではありません。
給水弁はそのままはまりません。
ゴムの弁が共通なだけです。
http://souchandiary.blog.fc2.com/blog-entry-733.html
書込番号:24292608
2点

>もやもやみーちゃんさん
横から失礼します。
うちも昨日、給水エラーで自分達で修理しましたので、ご参考になれば、と思い書き込み致します。
うちが買ったのは「キュースイベンBD-V9400L」です。9600がもう売切れだったので、こちらを購入しました。中身は同じらしいのでしっかり直りました。4,950円で送料込5,570円でした。
書込番号:24292660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん早速ご丁寧に返信ありがとうございました
なつるさん細かく説明して頂き助かりました。買い替えようか迷いましたが早速購入してみます。自分でできるかとも思いましたがやってみます。ありがとございました
書込番号:24292771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もやもやみーちゃんさん
掲示板を開いてなかったので、回答が遅れてしまって申し訳ありません。
♪なつる♪さんと同じく、HITACHI BD-V9400Lが同じということで、こちらを利用しました。
(トルクス用レンチも購入)
サンヨーアクア給水エラーで検索してみると、いくつか自分でチャレンジしているブログもあり、
見ながらやりました。
私がハマった点は、ひとつだけ形状が違うコマに他の3か所と同じコマを使ってしまい、止水されずに
洗濯が終わった後も(元栓を開けておくと)蛇口から水が給水し続けて洗濯槽に水が溜まってきました。
(洗濯が終わったら蛇口を止めてしまえばいいのですが)
私自身も、あまり詳しくはないので、一つ一つ画像を残しながら、ネジを落とさないよう慎重にやりました。
正直、洗濯機を動かすのが一番大変かもしれません。
よく使うエアウォッシュ(に似た機能)とアイロン乾燥が出来る洗濯機を探してみましたが、高くて・・・
ちょうどパナソニックも品物が今入らないそうで、選択肢も少なかったので、自己責任のもとやってみました。
半年前から、洗剤投入ケースに洗剤が残ったままになり、いろいろやってみたのですがダメで、ジェルボール&消臭ビーズで
対処していたのですが、今回部品交換したらこちらも解消されました。
なぜか、今まで以上に愛着がわき、排水ホースの洗浄やらフィルター奥の埃取りやら、せっせとやっています。
書込番号:24296855
2点

>もやもやみーちゃんさん
ちなみに、
アクアループ(全部)とジェルボールで、給水エラー時も洗濯は出来ました。
コインランドリーに行かずに、部品が届くまでの数日をのりきりました。
書込番号:24296901
2点

あまいうにさん返信ありがとうございます。
昨日部品が届きやってみたのですが…,
パーツを外す工具がなくて、できませんでした( ; ; )
ちょっと私には難しかったです。
返信してくださった皆様もありがとうございました。
書込番号:24297270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もやもやみーちゃんさん
昨日の返信にも記載したのですが、トルクス用レンチも必要です。
バイクなどご自身で修理したりする方は持っていたりするらしいですが、
我が家にもなかったのでネットで購入しました。
書込番号:24297314
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
先日、コジマでAWD-AQ2000を購入しました。
表示価格は169000円でポイント18%、
しかし、その前にヤマダ電機で160000円で売っていたことを知っていたので、約11万円の冷蔵庫も一緒に購入するからヤマダ電機で売ってた16万にしてとお願いしたら、15万9千円でいいですよ。と言われたので、こちらの言い値より安くして貰えて
良心的な店だと思っていたら、違っていました。
自宅に帰って、レシートを見たらポイントが10%しか付いていません。
店の店員に電話したら、他店競争でお客さんが「ヤマダ電機は16万でポイント10%」だと言ったのでポイントは10%しか付かないと説明されました。
169000円の18%のポイントだと実売138580円
159000円の10%のポイントだと実売143100円
なので、得するどころか逆に損をしているのです。
店員はポイントが10%になると説明しませんでした。
こちらは値段が下がってもポイントは18%と思っていたのです。
店員に苦情言っても、お前が悪いの一点ばりです。
もう、コジマでは買い物をしません。
みなさんも注意して下さい。
41点

> 店の店員に電話したら、他店競争でお客さんが「ヤマダ電機は16万でポイント10%」だと言ったのでポイントは10%しか付かないと説明されました。
単に貴方の交渉時の説明不足でしょ・・・
「ポイントも据え置き16万で」と言っていないし・・・
この言い方なら、ヤマダと同じ条件なら買うっていう解釈もできます
ポイント値引きよりも現金ですっぱりと引かれた方が気持ちはいいと思いますが・・・
基本、表示価格から金額交渉したら自分が言わない限り、ポイントまでそのまま据え置きっていうのは難しいですね
(当方の経験では、店側にとって都合のいい解釈しかしませんから)
そんなに腹が立つなら、返品でもしたらいかがでしょ・・・
書込番号:6588269
20点

>もう、コジマでは買い物をしません。
もう買い物をしないとなると
ポイントのぶん 丸々損してしまうのでは・・
書込番号:6588389
11点

その店員とうずら..さんとの間で
どういう商談をしたんでしょうか?
その内容をよく思い出してみてください。
商談の中で、
「15万9千円+ポイント18%」という条件を
その店員は了承していましたか?
うずら..さんに、
「(うずら..さんの期待する)価格とポイントで対応する」と、
その店員は言っていましたか?
それがなければ、
「うずら..さんの思い込み」だと言わざるを得ないでしょう。
ただ、「詳細にハッキリ」と顧客の納得する商談内容を提示していないその店員にも非があるように思います。
>この言い方なら、ヤマダと同じ条件なら買うっていう解釈もできます
is430さんに賛同します。
ここからは、うずら..さんの対応次第ですよ。
残念ながら、その商談の場に立ち会っていないので、
どちらにどの程度不備があるのか、真実は分かりません。
高い買い物をさせられたと思うなら次回は他店で購入するも良し、
納得がいかないなら返金を要求するも良し、他店の条件に合わせてもらうも良し。
その店員では進展がないなら、その店員の上司に相談するのもいいでしょう。
自分が損したと感じないように行動すれば良いのでは?
ただ、「コジマ=全て悪い」とするのは、お門違いです。
うずら..さんのスレでは、そう読み取れますよ。
書込番号:6588466
13点

まだ商品が届いていないんでしょう?
だったらキャンセルしたらどうですか?
書込番号:6588505
9点

やはり 洗濯機は一度キャンセルして
改めて 159000円−「約11万円の冷蔵庫の分のポイント」を使って
それに10%のポイントだと約実売133200円で 「169000円の18%のポイント」よりもお徳では?
「ポイントいらないから 現金でマケテ」と交渉して
もう二度と買いに行かない というのがいいかも。
書込番号:6588556
2点

FUJIMI-Dさんへ。
わっはっほ(^0^) プラス思考ですな〜。
THE消費者の鑑 (笑)
この機会を何とか有利な方向へ持っていこうとする、
考え方をプラスにしようとする、ことこそ大事かも。
書込番号:6588630
1点

みんななんでお店のかたもつんだ。
これはあきらかに
「その事実を知っていれば契約しなかった」
の事例に相当するから
契約無効を通告すればいいんだよ。
キャンセルじゃなくて契約無効だよ。無効!
書込番号:6588780
16点

みなみだよさんとクイタンさんに一票!
販売の仕事で言った言わないは一番多いトラブル。
特に高額商品の場合は注意するのが店側の必須事項。
客側に注文書なりをきっちり最終確認してもらって後のトラブルにならないようにすべきを怠った感がある。
うずらさんにもその場で確認すべきを怠ったミスはあるものの、総体的には店の責任が大きい感じがする。
自分なら、レシートを見て気付いたとして店の人と話して食い違いがある時点でキャンセルしますね。
書込番号:6588860
5点

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
書き込み中は感情的になって、コジマ側が100%悪い様に
書いてしまった事は悪かったと思います。
確かに、店員も私もお互いに都合の良い方に解釈してかつ、
確認しなかったのはご指摘の通りでこちらにも落ち度はあったと思います。
コジマの利用は購入した店のみ利用しない事にします。
ポイントは使わないともったいないですから。
書込番号:6588973
4点

別にお店のかたをもってるわけじゃないよ。
自分だったら、ぶち切れる。
徹底的に問い詰めるよ。
到底、許せる話じゃない。
ただし、あくまで、自分の場合だったらの話。
私のスタンスとしては、消費者よりでも、量販店/代理店よりでもありません。
あくまでも、スレ主さんの話が、本当であってもそうでなくても、中立として参加しています。
本人と店員しか「真実」は知りえないのだから、
「自分が不利にならないように」対処していくしかないでしょう。
スレ主さんが自分には落ち度がなかったことを
店側にしっかりと言い切れる人ならいいのですが・・・
スレ主さんがこれだけぶち切れてるのを見れば、
店側に非があるのは、十分に想像できますけどネ。。。
店側としては、顧客が不愉快になる振る舞いは
決してしちゃいけないよね。今回のケースでは、
店側は「詳細をハッキリ」と顧客に伝える義務があったんでしょう。
洗濯機のスレは結構厳しい意見が飛び交っていると思っていたけど、案外みんな優しいね。見直した(^0^)/~
書込番号:6589062
3点

しまった。。。書き忘れたので追加します。m(_ _)m
クイ夕ソの夜影さんが言うように、
「その事実を知っていれば契約しなかった」が真実なら、
こんなのは契約として無効。許されるはずがない!
その店員にはっきり言って、キャンセルした方が良い。
その店と渡り合えるかが心配です。
泣き寝入りはしないでね。(^_^)
書込番号:6589108
3点

私も、本日この機種を買いました。
私も他の買い物があったので、少しおまけしてもらって買いました。
ただ、口頭で交渉した場合、向こうもマニュアルの対応となる
ので、
私は、必ず条件はすべて明確に説明し、
レシートも確実にその場で確認しますし、
今回はヨドバシでしたが、いくらで何ポイントつきますと、
きっちり説明していました。
そのため、気持ちよく買い物が出来ました。
そういう意味からすると、
両者に落ち度はあるのかなと思いますが、
少なくとも、店側の説明責任の義務は果たせていないかなと
思うので、徹底的に説明を求めるとよいのでは?
ちなみに、コジマは、以前に商品の不具合があった際に、
店とうまく調整がいかなかったときに、直接本部にクレーム
したことがあり、本部がきっちり対応してくれて、
うまく解決したことがありました。
直接、本部にクレームしてはいかが?
これで対応が悪ければ、ポイントが使えなく、、、なんて(苦笑)
書込番号:6589629
1点

manorinさん。
コジマのホームページにお客の声を投稿する所が有りますので
そこから、詳細文書を送信しました。
文中に自宅までどう処理するか報告の電話を希望と書きましたので、連絡が来ることを期待しています。
しかし、明日中に連絡が無かったときは購入店の店長に直訴するつもりです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6589820
6点

本日、購入店の責任者の方がわざわざ、自宅まで謝罪に来られました。
問題も解決しました。
書込番号:6591680
2点

無事解決されて良かったですね。
大手家電では珍しいケースでしたが、参考になりました。
書込番号:6593736
1点

無事解決して、よかったですね。
お役に立ったみたいで、よかったです!
私はこの対応で、コジマを見直したことがあったので。
どこも家電競争は厳しいですからね。
書込番号:6595537
2点

ホント、無事解決してなによりです。
manorinさんのアドバイスが決め手でしたね。
良かった。良かった。(^0^)/~
書込番号:6596414
1点

私も同じ感じなのですが、出来ればコジマ電気を訴えたいです。一個人なので無理でしょうね。けどかなり腹立たしいです。店員も二転三転した言い回しですし。
書込番号:20654637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販店のそういう対応は、消費者からすると頭に来ますよね!
他の方のコメントを見ると、店員側の立場では、確かに言い分はあるのでしょうが、消費者としては誤魔化された、騙されたと思ってしまう様な対応が多いと思います。
書込番号:24088610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
ここ1年ほどE11エラーが出てもオンオフしたり、騙し騙し使っていましたが、5月半ばについにエラー頻発で使えなくなりました。
先輩方のスレに従い、日立のバルブを取り寄せ(Yahooで5000円ほどでした)、給水バルブを外して分解したところ、5つのうち4つの弁が癒着して、しかも裂けていました。何とかまだ持ちそうな1個を除く、4つの弁を交換したら、エラーは出なくなりました!
皆様、ありがとうございます。
交換できなかった一つが心配ですが…どのバルブが何処へや給水なのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。
ただ、以前から表示の残り洗濯時間に比べて、実際の洗濯時間がかかる現象は直っていません。「おいそぎ」モードだと10分以上余計に時間がかかり、「標準」モードよりも遅い状況です。
以前、パナに尋ねた事がありますが、もしも制御マイコンの故障だと、もう部品も無くどうにもならない、とのことでした。そうならないよう祈るばかりです。
オゾン発生器付きの洗濯機は、ここに根強いファンの皆さんがおられるように、もっと需要が有るように思うのですが、なぜパナは手放してしまったのでしょう…。それを買ったと言われるハイアール(アクア)も、安い普及品?のドラム型しか売ってないし…。
現使用機で当面は大丈夫になったと思いますが、エアウォッシュ信者の私は、5年後が今から心配です。
だらだらとすみません。お礼とご報告でした。
書込番号:23437548 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

AQ2000の本体裏側の配線図だと
給水バルブは
○桃配線=柔軟剤
○青配線=除湿
○橙配線=本体給水
○黄配線=シャワー
となってます。
AQ4000でも同様ではないでしょうか
(すいません、重複ですが下記にも同様の投稿させて頂きました。)
https://s.kakaku.com/bbs/K0000028749/SortID=22577308/
書込番号:23885718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





