三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

給水バルブユニット

2019/04/03 16:54(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

給水バルブの配線の並び順を色別に教えていただけると幸いです。

画像があれば助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:22577308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/30 22:37(1年以上前)

AQ2000の本体裏側の配線図だと
給水バルブは
○桃配線=柔軟剤
○青配線=除湿
○橙配線=本体給水
○黄配線=シャワー
となってます。

AQ4000でも同様ではないでしょうか。

書込番号:23880008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 EA3エラーについて

2013/01/16 02:08(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000

スレ主 men_ya2012さん
クチコミ投稿数:2件

購入してから約5年。お馴染の「EA3」エラーが出続け、買い替えをする前に、納得いかない点を確認したく、分解を始めました。「EA3」は、排水フィルターを掃除しろとありますが、何度やってもエラーの連続。基盤か、又は、物理的に、他の部分が詰まっているのではないか?という疑問があり、分解したところ、乾燥時、ある動作時にエラーが出ることを確認。順番に調べていくと、何のことはない。物理的な原因でした。
この洗濯機には、排水が通る箇所に3つのバルブ(排水を止めたり、流したりする箇所)と
一つの水路切替バルブの計4箇所のバルブがあります。分解してみると、案の定、中のバルブは、排水ゴミが溜まっていて、作動時のモーターに負荷がかかり、機械が「ゴミが詰まってますよ。負担があるので、エラーを出しますよ。」とエラー表示が出るようです。
機械からすれば、何も間違ったことはしてないのです。
この部分の分解は、プラスドライバー1本で出来ます。
確かに、取扱説明書レベルのメンテでは、できない部分ですが、
機械的には、ごつ普通の出来事で、何でも機械任せの今の時代では、
何よりメーカーのメンテナンス対応能力不足が原因ではないでしょうか?
危うく、何万もだして、新品を買うところでした。
昔なら近所の機械好きなオジサンなら直せるレベルです。

書込番号:15625258

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/01/16 13:34(1年以上前)

と言うことは、乾燥までをあまり使わないなら、
そのエラーが出にくいという事ですかね。

書込番号:15626578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/16 23:18(1年以上前)

どの部分を開ければ良いのか…画像をアップしていただけると嬉しいのですが。

書込番号:15629128

ナイスクチコミ!2


スレ主 men_ya2012さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/17 19:09(1年以上前)

本体下カバーを外した状態。左右のネジ1本ずつ外すだけです。

基板のBOXを外すと見えます。一番汚れていたバルブです。

排水フィルターを通った汚れが溜まってます。

掃除後。本来の状態。汚れていては、スムーズに動きませんね。

一番汚れていた箇所が、排水経路のバルブでしたので、乾燥をあまり使わなくても
洗濯排水で汚れが溜まると、エラーは出ると思います。

分解中の写真アップしました。

書込番号:15632408

ナイスクチコミ!30


ゆー♂さん
クチコミ投稿数:1件

2013/07/15 10:07(1年以上前)

写真を参考に開けてみたのですが、目的のバルブの箇所にプラスチックの機材が被さっていて、開けることができませんでした。
開けるコツなどあれば、教えて頂きたいです。
(レ点のついている右側の白い筒にくっつく形で、回したり持ち上げたりしましたが、ビクともしませんでした)

書込番号:16367434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 16:17(1年以上前)

私も掃除しました、左側を反時計方向に15度ほろまわせば外れますよ。(ヌプーといった感触です)

書込番号:16692689

ナイスクチコミ!5


malibさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/11 10:21(1年以上前)

同様の症状です。
買い換える前に清掃しようと思いましたが下部のカバーが外せません。
どなたかご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:17177181

ナイスクチコミ!2


malibさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/11 12:36(1年以上前)

なんとかカバーも外せました。(下部カバーのネジって前面の下なんですね。。勘違いして横部のネジ外してました。。)
しかし、、、
掃除完了後再運転→洗濯OK→乾燥実施→EA3エラー。。。。
やはり直りません。
延長保証も切れているし、パナに電話すると『出張\3,300、部品交換で12,000〜20,000程度』とのこと。。
諦めて買い替えるしか無いですかねぇ(泣)

書込番号:17177665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/04/21 22:24(1年以上前)

バルブの箇所にプラスチックの外し方がわかりません。「左側を反時計方向に15度ほどまわす」とありますが、奥から手前方向(反時計方向のつもり)に回そうとしても、まったく動きません。どうしたら外せるのかアドバイスをお願いします。

書込番号:19808093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2016/05/03 10:48(1年以上前)

はずせました。ちょっと力が要りますが、上の方からみて奥の方に回転させたらはずせました。

書込番号:19841183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/10/22 15:37(1年以上前)

この部品を回転させるには、力でもなんでもなく、レの印のある部品の左奥に、左の部品の回転を止めるツメがあるので、これをマイナスドライバーなどで曲げながら引っ掛かりを外しながら左の部品を奥に押し込む方向に回すと、おっしゃるように「ヌプー」っと回って外れます。確かに汚れてますし、黒いジャバラの間にたくさん汚いものが挟まっているので、これも楊枝やマイナスドライバーなんかでぐるりとカキとってあげるといいと思います。
さて、これでEA3のエラーがなくなるかどうか...........

書込番号:21298773

ナイスクチコミ!4


zimisukeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 14:52(1年以上前)

ここのみなさまのアドバイスを参考に、ついに分解清掃しました。おかげさまで簡単にできましたよ。
レ点の部材は特になにもせず、左側部分だけグイッと奥にまわせますね。回らなさそうに見えてちゃんと回ります。勇気を出してグイッとどうぞ。
私もはずした写真あげておきます。
まだまだいけるわ、AQ2000。超当たり。

書込番号:23377386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/16 08:08(1年以上前)

奥に回す部品?

奥に回す部品?(上から見たところ)

皆さまの例にならい、前面下部のカバーを外して、バルブを奥に回して開けようとしましたが、なかなか固いです。写真の部品で合っているでしょうか?

書込番号:23851680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/27 07:27(1年以上前)

これを目安に回しましょう

ツメを右に倒しましょう

中はこんな感じ

できました❗️
補足説明を写真であげておきます。

次はドラムの分解清掃をしたいと思います。

書込番号:23871804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ドラム内部の中央部のネジが固すぎる!

2020/09/23 09:21(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:1件

皆様はじめまして。
こちらの製品を使っており、長年溜まった綿ごみを取り除くべく分解しております。
しかしドラム内部の中央部にあるネジがどうやっても回りません。
左右に少しだけ回りますが、それ以上はどれだけ力を入れても回りません。
貫通ドライバーでガンガン叩いたり、潤滑油や刃幅11mmのマイナスドライバーの使用でも回りません。

ここで質問ですが、ドラム内部を外した方はどうやってこのネジを外したのでしょうか。

このネジはプラスとマイナスが組み合わさったネジの溝の形をしています。
このネジの溝の形に合うと思われるプラスマイナスドライバーというものを見つけましたが、こちらを利用されたのでしょうか。
しかしいずれも大きさが若干合わない気がします(ネジの溝のマイナス幅が約13mmありますので)。
それでもこれらのドライバーの利用でネジが回るのでしょうか。

以下にその商品名を書きます。
ネジを回す方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。


PB
スイスツールズ絶縁ドライバー マイナス/プラス
0.7x4 5181-1-80
1x6 5181-2-100

Wera
絶縁プラスマイナスドライバー
#1 162iPH/SVDE-1x80
#2 162iPH/SVDE-2x100

KNIPEX
スリム絶縁ドライバー マイナスプラス
PH1
PH2

書込番号:23681821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/23 11:24(1年以上前)

洗濯槽の真ん中にある羽のパルセーターのネジですね。
自分は縦型でしたが、面倒なのでサービスを呼びました。
パルセーターの裏側に小銭が入り音がするようになり、パルセーターを外して小銭を取る作業です。
結果やはり外れなくて、パルセーターを粉々に割って、小銭取り、新品のパルセーターを取り替えることになりました。
ただ、その人の作業が汚くて(仕事が汚い)、帰った後自分で部分的に部品の取り付けを直しました。
段取りもかなり悪くて、見ていて苛立ちました。
人が変われば、パルセーターのネジが外れたかはわかりません。
やはり長く使っていると、ネジが固着することはあるでしょうね。
左右に少し回るなら、kure556やWAKO'S ラスペネ等で染み込ませますね。
https://www.wako-chemical.co.jp/global-image/units/upfiles/402-1-20200701104223.pdf

書込番号:23682011

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2020/09/23 11:54(1年以上前)

逆ネジとか?
ロックタイト添付とか?
サイズはNO3とか?

インパクトレンチ使用とか?
舐めたら終わりですから、慎重に。

書込番号:23682055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/09/23 12:41(1年以上前)

昼飯は日本酒さん  こんにちわ

ウチは、パナソニック NA-VX7000Lですが!
エディオンの長期保証5年が切れるまえに、擦れる音依頼でベルト交換してくれましたが
メカも交換してくれて(2回目のパナサービスマン)手伝いやコーヒーが好をそうしたのか?

その際、インパクトレンチとドライヤーで温めたりして分解していました
結構、手こずっていましたヨ
逆ネジかドウかは?確認してませんでした
簡単に、緩むと困る場所ですから

ケガや山を潰さない様に慎重にトライルしてくださいネ (^^)/

書込番号:23682147

ナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2020/09/24 18:19(1年以上前)

まずはねじ頭を潰さない事です。

−+ねじは水捌けのためなので−ドライバーを使うわけではありません。
絶縁ドライバー マイナス/プラスは主に電工さんが配線器具の取り付けに使うものです。

逆ねじは常時左回転する物に使われますので草刈機の回転軸やトラックの左側のタイヤのホイールナットです。

パルセーターの軸には固着防止のためグリスが塗布されている場合があり浸透剤を使うと溶ける可能性があります。

左右に回るのであればねじ頭を潰さないように締めて緩めてを交互にする方法もありますがねじ山を傷める可能性もあります。

書込番号:23684565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

10年間お世話になりました。

2020/09/01 21:35(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

スレ主 dsp19さん
クチコミ投稿数:12件

先月末、給水弁の故障によりリサイクル行きとなりました。当時、パナへの吸収が決まった頃の購入でしたが、家電量販店販売員のモーターは日立か三洋が良いとのことでこのインバーター機を購入しました。先月まで故障も無く毎日2〜3回頑張ってくれました。
今回の買い換えで、
日立のノンインバーター機 NW-70E
https://s.kakaku.com/item/K0001211761/
を購入しましたが便利で使いやすい機能等が増えている事が良かったです。動作音はノンインバーター機なのでそれなりですがすぐに慣れます(笑)

書込番号:23636084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

寿命が来た!

2020/07/21 17:43(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:2件

購入から約9年 昨日 エラーがでて、脱水できなくなりました。
コンセントを抜いて一晩置きましたが、やはり 寿命か。
同じ脱水でパワーダウン。
手で絞って、乾燥モード。
三時間かかりましたが。 
完了。

さて 買い替えを探そう。と調べたが、軒並み売り切れ。
10万円のお小遣いで需要が増えたらしい。
さてさて、 探さねば

書込番号:23548647

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/21 18:05(1年以上前)

9年なら無難かなと思います。

書込番号:23548693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2020/07/22 02:03(1年以上前)

使用頻度はどれくらいなんでしょうか?


うちの洗濯機は週に2回ほどの頻度で二人分の量をこなしてもう20年以上使ってます。

書込番号:23549526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2020/07/22 06:23(1年以上前)

抜き出しの排水のホースの中を整備すれば、水の詰まりは
治せたかも知れないですね

書込番号:23549640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種から買い替え

2020/05/08 17:54(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:19件

長年この機種のエアウォッシュに慣れ使い続けているんですが、既に交換部品の調達にも問題があるであろう現在、買い替えるべきお勧めのメーカーと機種をどなたかアドバイス頂けませんでしょうか?

ドラム式であること、
仕上がり後の臭いが気にならないこと、
電気代を考えヒートポンプ方式であること、
この辺りがポイントになってきます。

サンヨーというメーカーが無くなってしまい時間が経過し、今となっては代用のものも見当たらずこの機種の画期的な機能の素晴らしさに今頃気付かされております。

書込番号:23390115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/05/09 16:31(1年以上前)

ほしちょぼさん  こんにちわ

予算的も有ると思いますが
IOT・タッチパネルなのを検討されないなら

トータルバランスで!
パナソニック NA-VX800ALがベターと思っています

サンヨーがパナソニックに吸収され(元は兄弟会社の様なもの)
HITやエネループなどは、技術継承で名残がありますが
サンヨーの名称は、完全に消滅しましたネ (>_<)

白物は、ハイアールに売却
オゾン技術は、AQUAラクーンで使用されましたが(生産終了)
ウチには、超安値6千円弱で ヨドバシcomで2年前くい前に購入しました
今でも時々使用しています。

国内総合家電メーカーで残るのは、パナソニックだけになりました
洗濯きの選択肢がどんどん狭くなって行くばかりです (>_<)

書込番号:23392477

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング