このページのスレッド一覧(全2893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 0 | 2023年9月18日 15:56 | |
| 29 | 4 | 2023年11月11日 22:04 | |
| 35 | 1 | 2023年9月8日 20:20 | |
| 20 | 7 | 2023年9月7日 22:24 | |
| 5 | 5 | 2023年11月5日 09:30 | |
| 22 | 3 | 2023年9月1日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV8H-N [ゴールド系]
穴無し槽なので節水が出来、清潔な状態もキープ出来そうですね!
実際購入してみても、フラットトップでデザインも良く、シンプルなのが最高に良いです。
購入直後から値段が安くなってきているので、もう少したってから購入すれば良かった??
でも、全体的に最高な洗濯機に出会えたように感じている!!
16点
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GW11G
ウチのは残らんぞ。
書込番号:25425170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗剤じゃなくてカルキかも
書込番号:25425320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
機種は違いますが、歴代の穴なし層モデルでこんな事になった事はないですね。
これが洗剤だとすると洗った衣類にも付着していると思いますが。
粉石鹸とか溶けにくい洗剤使っていませんか?
書込番号:25425371
8点
洗剤はかなり少なめに入れても数回使えば白く残ってくる。夏からずっとだし洗剤が溶けていないはずはない。やっぱりおかしいけど何がおかしいのか。層洗浄してもだめやし。
書込番号:25501720
1点
洗濯機 > シャープ > ES-H10G-WL
もともと音が大きかったり、乾燥の効きが悪くて不満はあったのですが、使用九ヶ月目で壊れました。電源を押しても通常使用はできず、異音がして、中からバシャバシャと水が溢れるように。まったく使い物にならないので修理を待っていましたが、急にブレーカーが落ちるように。原因を探すとこの洗濯機でした。どうやらコンセントを繋いでいるだけでブレーカーが落ちるようです。
とても恐ろしい思いをしました。危険だと思いますので、この洗濯機は買わない方がよいです。リコールされないのが不思議でなりません。
書込番号:25414497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他の購入者からは同様な報告は無いので、リコール対象になるわけがありません。
とりあえず、修理を待つしかないでしょう。
書込番号:25414512
28点
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-TX8G
最近はおしゃれ着も家庭で洗えるものが増えているので、家でよく手洗いをしています。
ただ今使っているAQUAの洗濯機にある「ドライ」コースではほとんど衣類が動いておらず、水流が弱すぎると感じてほとんど使っていません。
できれば洗濯機で上手に洗いたいと思っているのですが、こちらの洗濯機のおしゃれ着コースはやはり「ドライ」対応のごく緩い水流でしょうか?
8点
>mixベリーさん
取説読んだ感じで申し訳ないんですが、「洗い中は、運転が止まったように見えることがあります」と記述がある通り、お使いのアクアと変わらないって思った方が無難だと思います。
この機種に心が動いて、この子じゃないとダメなんだーって冗談はさておき、最悪手洗いを想定範囲内とし、標準で3分洗ったり、試行錯誤してみてもいいと思います。
書込番号:25411702
4点
>koutontonさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
やはりそうなんですね。
洗濯機に任せきりでちょうどいい具合に洗ってもらうというのは虫のいい話しなのでしょうか。
この機種に魅力を感じていたのですが、他もいろいろ当たってみます。
書込番号:25411727
0点
>mixベリーさん
普通の洗濯の場合、布同士または底面・側面と接触させて汚れを落とす、【こすり洗い、モミ洗い】になります。
この通常洗濯だと布が傷みやすく、型崩れがしやすいのでおしゃれ着洗いが出来ません。
おしゃれ着洗いコースの多くは水量を抑え、ゆする程度の弱水流で洗剤を浸透させ洗うという考え方です。
多くの会社が同様の動きをする設定になっています。
こすれ・型崩れ防止の為、洗濯ネット使用も記載されている事が多いですね。
おしゃれ着用の洗剤も洗浄力が強い訳ではなく、絡みにくくなる成分が入っている事が多く、おしゃれ着洗いコースにマッチする様に作られています。
おうち洗いでおしゃれ着は、臭い落としや黄ばみ防止くらいの感覚で洗って貰うものかなという印象。
ぬるま湯(熱湯・お湯はダメ)だと多少効果が上がります。出来るのはその程度だと思います。
因みにシャープ製は穴なしの為、カビの付着が少なくなる可能性があり、おしゃれ着には向いているとは思います。
フタの開閉が他社と違うので、上部の空間が多く必要になります。
書込番号:25411836
3点
>mixベリーさん
na-fa10k1のパナの機種になりますが、たけの子.comさんのレスに返信してみては?
スレがつくかもしれません。
書込番号:25411992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>elbaiteさん
おしゃれ着洗いの考え方、お伝えくださりありがとうございます。
そうなんです。シャープの穴なし槽はやはり魅力です。
他のメーカーも同じようなおしゃれ着洗いの設定であるのであればやはりこちらも候補で考えていこうと思います。
書込番号:25411998
2点
mixベリーさん こんにちわ
自分は、ドラム使い(パナソニック軽12年)
現在 NA-LX125ALを1年ですが
オシャレ着洗いなら 縦型はパナソニックをオススメしますネ
オシャレ着の大敵は!!型崩れですから
ガンガン回して洗う縦型は、少ないかと
洗剤は、付けて置くだけでも違います(手洗いはオスだけ)
多少の動きが欲しいのも分らなくわ無いですが
パナはその分、水流を通過させるってかんじで
特別な、板なども不要なのがメリットです
書込番号:25412727
1点
>koutontonさん
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
パナソニックはおしゃれ着洗いの種類も選択肢がいくつかあるところをみると、他のメーカーより力を入れているように思われますね。
よく研究してみます!
書込番号:25413398
0点
洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
1っか月ほど前から乾燥時の生乾き問題が発生しています。
シャープに修理を依頼しましたが、訪問は2週間先になるとの事で困っています。
同じ経験をされたり、解決方法をご存知の方は教えて頂けないでしょうか。
■状況
・購入時期:2022年の11月
・使用頻度:毎日1回、洗濯と乾燥モードを使用
・使用方法:洗濯モードで洗い、終了後乾燥をしたくない衣類だけ出して、その後乾燥モードを使用(乾燥容量以内)
・清掃頻度:問題が発生する前までは乾燥・排水フィルターの清掃は2〜3回に一度。発生後は毎回。槽洗浄コースを毎月1回実施。
・問題発生時の状況:乾燥終了後にドアを開けると、ドアのガラス面に水滴が付着。手前のゴムパッキン部分(溝になっている場所)に、水が少し残っており、衣類を触ると明らかに湿っている。
・問題発生頻度:1っか月前から徐々に頻度が上がり、現在は毎回生乾き状態
・対応:Youtubeで排気ルートに埃を取り除くと解決したとあったので、天板を取り外し、乾燥フィルターと接続されているゴムブーツとその下の白いプラスチックの部品をできる範囲で清掃。ピンポン玉1〜2個分程度の埃を回収したが、症状改善せず。現在は、生乾き問題後、再度乾燥モードを行えばだいぶよくなるので、毎度2回は乾燥モードを使用中。
1点
ヒーターにも埃が溜まってます、フィルタがあっても100%遮断できるわけではありません。
ヒーターはハチの巣を輪切りにしたような形状をしています。
書込番号:25404549
1点
>TomatotoTomatoさん
なまじ民間療法で不具合を解消してしまうと、
修理の時に問題が再現せず有耶無耶にされる可能性があるので、
我慢のしどころですが修理訪問まで、
2回乾燥でしのいだ方が賢明ではないでしょうか。
書込番号:25404608
1点
天板を開けた際にヒータも探してみましたが、見える部分にはなく諦めました。
ヒータ清掃は素人でも分解してメンテナンス可能でしょうか?
書込番号:25404609
0点
ヒートポンプのユニット取っ替え
ザブーンとシャープは本体下なので無理
書込番号:25404889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
で解決したんすか?
放置は良くないっすよ
書込番号:25492113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
縦型洗濯機が壊れ、ついにドラム式を買うことにしました。
ドラムが安いこの時期に壊れてくれてよかったです。
電気水道代の安さや本体価格の安さに惹かれ、こちらを検討してます。
みなさんの特価情報には敵いませんが
まずヤマダ電機
現金180000円 洗剤1年分 リサイクル込
つぎのケーズでヤマダの価格を伝えると
19万リサイクル込(カード払い可)までなら!との答えでした
ここまでだとヤマダのほうが良いとは思いますが
ケーズは5年保証
5年目でも修理代全額無料
ヤマダは
3年目までは無料
4年目からは部品代出張費は有料(技術代のみ無料)
ですよね
皆さんならどちらを選びますか?
ドラム式は4、5年目で壊れるってことはよくあるのでしょうか?その場合修理費ははどれくらいかかる?
部品代出張費って高いですか?
池袋も行けない距離ではないので特価情報をみると
行こうかなーと考えたり、、、、、
皆さんアドバイスお願いします。
書込番号:25402801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>りー00321さん
パナソニックのドラム式洗濯乾燥機をはじめて購入して1年半くらいのものです。
本当に、新三種の神器の一つですね。便利この上ないです、洗濯という家事が楽になりました。
私も、購入時にいろいろと購入先を検討したのですが、パナソニックという特殊性もあり、街のパナソニックの電気屋さんを選びました。
その際、量販店なら、ケーズデンキを考えていました。ヤマダの補償って、保証規定がめんどくさいと感じます。すっきりと5年保証が気持ちいいんじゃないですか。
ドラム式が4,5年で壊れやすい、修理費、出張費の件については、これからですのでわかりません。
ただ、5年保証(パナソニックの店も5年保証)中は壊れないのではないかなと、根拠はあまりありませんが、そう思っています。
あと、何年使うかですが、修理費を負担しながら、10年は使いたいなと考えています。これについても、この使い方が買い替えよりも高いのか経済的なのか根拠薄弱ですが、私は経済的と予想しています。
ただ、補修用部品の保管期間が各メーカー製造打ち切り後6年のようですので、部品がなくなったら直せなくなりますが、パナソニックの場合、フルモデルして2年ですので、今後もしばらくこのシリーズが継続生産されると思いますから、大丈夫かなと考えています。
シャープの場合も、同じように考えられても良いのではないでしょうか。
少しでも条件の良い買い物をしようと頑張っておられるようですが、買い物は楽しいですよね。
よい、お買い物をされますよう。
書込番号:25402852
7点
こちらの洗濯機をお盆に買いました。
以前は十年前のシャープのドラム式を使っておりましたが、三回か四回修理をお願いしました。
基板交換は二回くらいしました。
結構なお値段がしましたので、保証なしは怖いです。
技術料より部品代の方が高かったです。
うろ覚えですが、四、五万以上したと思います。
私ならヤマダ電機で購入して、四年目からはヤマダあんしん保証に入ります。
四年後にあるかはわからないのが、ネックですが。
確認はしていないのですが、ヤマダの有料保証には入れないんでしょうか?
それだと洗剤分お得ですよね。
書込番号:25403008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買う気まんまんでいってはっきりどれぐらいってきいたら?
書込番号:25404892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





